X



リコーグループの裏事情30 働かないのに働き方改革
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0844名無し
垢版 |
2018/06/26(火) 20:10:02.00ID:GESxDhtr0
>>839
老害だな。
若手や中堅に仕事を丸投げして自分は定時帰り。

年収200万で十分。
無能SSをリストラしたら一気にV字回復しそうww
0845
垢版 |
2018/06/26(火) 20:49:39.44ID:htAKwN240
みんなでトロくやろぜ!トロく!トロく!もっとトロく!
どうせこの会社は、アラフィフのものなんだよ。
0846
垢版 |
2018/06/27(水) 01:45:53.07ID:CSmwP4J40
年休、半休、時間休はとりやすいし、エフェクティブやらなんやらで転職活動をやりやすい環境ではあるんだよなw
そこは助かる
0847ありがとうございます。
垢版 |
2018/06/27(水) 05:42:54.20ID:fsoNrW3e0
スレタイの「働かないのに働き方改革 」「働かないオジサンたち」にピッタリの内容に失笑
0848名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 06:30:22.82ID:y8eQ14IJ0
そのうち潰れるってこと以後は最高の会社だろwww
0849
垢版 |
2018/06/27(水) 06:48:55.95ID:+ryVKX1Z0
倒産までは、まだ充分時間がある。転職も起業準備を進めておけばいいだろ。
0850
垢版 |
2018/06/27(水) 07:18:49.08ID:HB9yaLgh0
救われないのが、50代の言うことを真に受けてる若手。バカだな。最近、入社した奴らは、さすがレベル低い。
0851
垢版 |
2018/06/27(水) 07:45:22.14ID:MshsYJTl0
バブル世代のために、我慢しろ。
0852ああ
垢版 |
2018/06/27(水) 08:28:16.89ID:oKsdQYhI0
>>850
いつの時代も、入社したばかりの若手社員に関しては、
上司にあたる人間が言うことであれば、真に受けざるを得ないかと
0853
垢版 |
2018/06/27(水) 14:54:55.03ID:NgvVTpyZ0
真に受けたふりはしてるけど(その方が取り敢えず風当たりが弱いので)、脱出準備は進めてる。
年内が目標かな。もっと早められるといいのだけど。
0854
垢版 |
2018/06/27(水) 15:20:42.97ID:gPa3epd80
>>845
既にやってるじゃん。なんの生産性もない報告会議にたくさん人集めて誰が責任被るのか揉めてる。
事前の事前の事前の…もトロい要素だよね。
0855ああ
垢版 |
2018/06/27(水) 19:21:32.68ID:tH9mY4XP0
>>847
汚水濁
お前のことだ!
0856いい
垢版 |
2018/06/27(水) 19:22:18.20ID:tH9mY4XP0
>>847
森林木市町村
相談ごっこばかり、やってんじゃねー
0857
垢版 |
2018/06/27(水) 19:45:46.55ID:zIe/ssZM0
勝田か花巻に収容したらどうだろう。
0858
垢版 |
2018/06/27(水) 20:37:35.59ID:tJqezB770
>>792
亀レスだが、うちも今起きてるのってまさにこんな感じ。改革、ましてや変革なんてレベルのものはマネージャーは全く手をつける気がない。

10年とか時間をかければ風土は変わるのかもしれないが、それまで会社がどうなっているか…。待つ時間も勿体ないよね。

会社に対する危機感もなければ、自分自身のキャリアに危機感も持ってない若い人って今後どうするつもりなんだろうな。50代ならしがみついて逃げ切りたいのだろうけど。
0859
垢版 |
2018/06/27(水) 22:34:19.23ID:+ryVKX1Z0
若ければ、長い人生のうち、数年くらい駄目な会社や部署で働くのもいいんじゃないか?きっと役立つ
0860
垢版 |
2018/06/27(水) 22:58:27.17ID:JFsdt8aJ0
役に立つわけねーだろバカ


脳内花畑か
0861
垢版 |
2018/06/27(水) 23:20:22.88ID:+ppf4brw0
働かないおじさんが一番の勝ち組。

有給早退し放題、若手に仕事を丸投げして定時帰り。
ミスした若手に責任転嫁。

こんな風景うちの部署だけじゃないはず。
0862
垢版 |
2018/06/28(木) 00:20:55.96ID:OgZuz3zk0
優秀な人やまともな人から辞めていくし、でも補充はない(新人不足、ましてや中途なんて来やしないw)し、仕事量と糞みたいなやり方は今まで通りだから若手のモチベーションはガンガン落ちてるよ。それでまた若手が辞め出すという悪循環。
0863
垢版 |
2018/06/28(木) 00:21:24.04ID:UJQYYjhy0
責任なんて問われてないでしょ
0865
垢版 |
2018/06/28(木) 01:46:01.16ID:Rz9aGzj70
与党、「働き方」29日成立の構え=厚労相問責案否決 6/27(水) 18:29配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180627-00000092-jij-pol

安倍晋三首相が今国会の最重要課題と位置付ける「働き方改革」関連法案について、自民、公明両党は28日の参院厚生労働委員会で採決し、29日の本会議で成立を図る構えだ。

これに対し、参院野党第1党の国民民主党は採決に応じる姿勢を示しており、対決姿勢を鮮明にする立憲民主党の出方が焦点となる。

国民など主要野党が共同提出した加藤勝信厚労相の問責決議案は27日の参院本会議で、与党と日本維新の会などの反対多数で否決された。

厚労委は27日の理事懇談会で、働き方法案について28日に2時間の質疑を行うことで合意。

その後の採決は引き続き協議することになった。

国民の舟山康江参院国対委員長は27日の記者会見で「丁寧な審議を重ねてきたのは紛れもない事実だ」と与党の対応を評価した。

ただ、立憲には厚労委の島村大委員長(自民)解任決議案を提出し、抵抗を続けるべきだとの意見がある。 
0866
垢版 |
2018/06/28(木) 07:54:03.79ID:j4gM0Q9b0
30代前半は、居座るのも妙案。50代SSが消えるのは、およそ10年後。
30代後半から40代SPは、ほとんど給料は上がらないだろう。
10年後にSS,GLを狙うには頃合いとして悪くなさそうだ。会社が存在していれば、利益回復している可能もある。
0867
垢版 |
2018/06/28(木) 08:11:27.18ID:e+TQ1j3E0
その利益回復のための明るい材料が一切ないんだけど
0868
垢版 |
2018/06/28(木) 08:38:00.18ID:5JQD99ZX0
30代、40代の人件費の相対的な低下。50代の転籍、定年。実力のある若手が増えない。
だから30若手は、10年我慢も有り。もちろんリスクもある。
0869
垢版 |
2018/06/28(木) 09:30:08.20ID:aUEOw0N90
人事の数字見ると20代と30代のやめっぷりが半端ないね。
0870
垢版 |
2018/06/28(木) 12:16:11.97ID:5JQD99ZX0
そりゃ転職するだけで、100万アップもありえるから、しゃーない。
そこで逆張りで10年我慢できたら、ワンチャンスあるかもしれんが。
0872
垢版 |
2018/06/28(木) 12:49:15.60ID:4j0oBYlH0
怒鳴るだけの管理職、人が、特に優秀な若手が次々に抜けガラガラの現場

もうどうにもならん
0873
垢版 |
2018/06/28(木) 13:15:20.30ID:swIks7ij0
>>870
我慢って 笑笑
年寄りと同じ思想だな。いかに仕事しないで金だけ貰うか。
同じ土壌に育ってるから、同じ様な人材しか出ないよね。
50台が吸収しきってさらに枯れた土地だから、余計に貧相 w
0874
垢版 |
2018/06/28(木) 13:44:13.44ID:GtlTctc30
怒鳴りちらして部下を服従させるのが
何にも考えずにすむ一番楽な方法のように、
働こうとしない老害管理職をいい気にさせてるこの会社の社風を変えない限り改革なんてない
0875
垢版 |
2018/06/28(木) 17:08:40.01ID:MPFnm9zN0
>>874
どうしたら「社風」を変えられるんでしょうね?

そもそもどうしてこんな「社風 」になってしまったんですかね?原因があると思うんですよね。原因を断てば変われるかも?
0876
垢版 |
2018/06/28(木) 18:21:04.26ID:iJZHAi3J0
会社を変えるなんて、最初は考えたこともあったよ。
新社長もそういうこと言ってたしね。

一方、あまりにも変革意識のない部門長やその下の管理職達が蔓延り続ける職場を通して、こいつら巻き込んで何とかするためにパワーをかけ、そして時間を浪費するよりも、転職活動に注力した方が自分にとって幸せだと考えるようになった。

会社の将来とか、他の人とかもうどうでも良くなったね。
0877
垢版 |
2018/06/28(木) 20:06:04.66ID:HqKOc4/z0
・ワークライフバランスを連呼しすぎたせいで怠ける権利があるという間違った意識が出てきた
・衰退が確実な仕事なのでやる気が出ない
・子会社への転籍等ペナルティが滅多にないので真剣に働くメリットがない
・MFP関連がToo big to failなので多少サボってもどうせ部署がお取り潰しにならないため真剣味がない
・「整合」「展開」をやたらと求められるので部署の壁を超える仕事のコミュニケーションコストが高すぎる。なので自分の近場で完結する仕事しかしたくない
・組織変更をしすぎたせいで組織職が部下の特性を把握しておらす、信頼関係の構築もできていない。なので指導力を発揮しづらい
0878
垢版 |
2018/06/28(木) 20:18:23.04ID:qICpQtFi0
>>877
パーチャーというストック型のビジネスのため、衰退のスピードが遅く、危機感が乏しい
0879
垢版 |
2018/06/28(木) 20:26:49.01ID:5JQD99ZX0
安定的なビジネスだと思ってたけど、社員の劣化が酷すぎた。生まれた時は変えられないから諦めろよ。
どうせ転職できないんだろ?人生諦めや割り切りも大切だ。
0880
垢版 |
2018/06/28(木) 20:27:56.30ID:5JQD99ZX0
ジタバタしても、余計に苦しくなる。大人しくして省エネを心がけろ。
0881
垢版 |
2018/06/28(木) 20:29:09.16ID:5JQD99ZX0
冷静に考えたら、今の労働条件は悪くない。大人しくするのも選択肢
0882
垢版 |
2018/06/28(木) 20:29:56.55ID:5JQD99ZX0
働けど働けど暮らしは楽にならず。大人しくしてるほうが、楽だよ。
0883
垢版 |
2018/06/28(木) 20:33:22.76ID:5JQD99ZX0
ジタバタするなよ。
0884
垢版 |
2018/06/28(木) 20:34:11.66ID:HqKOc4/z0
ペーパレス潮流は個人の頑張りでは押し戻せない
MFPの仕事してるならほどほどに手を抜いてのんびりやり過ごすのも合理的だよね

むしろバリバリ残業して意味があるか
残業代を取っている分会社に損害を与えている
0885
垢版 |
2018/06/28(木) 20:41:21.02ID:5JQD99ZX0
どうにもならないときは、大人しく耐えろ。やるなら、一目散に転職や。
0886
垢版 |
2018/06/28(木) 20:47:54.92ID:5JQD99ZX0
まだボーナス4ヶ月とか夢みてるのか?
冷静に考えてみ。
0887
垢版 |
2018/06/28(木) 20:49:22.32ID:HqKOc4/z0
だから俺は転職したよ

周囲はトヨタ(人数が多いので辞めるやつも多い)やキヤノン、あとシャープの人間が多い
みんな仲良く仕事してるよ
なぜか元リコーの人間には会わないけど
0888
垢版 |
2018/06/28(木) 21:37:31.41ID:GJ098j2w0
転職か我慢の二択だよな。創業はやめとけ。
運もあるけど、Rに入社する時点でトロすぎ。他でセンス磨いてからにしな。
0889
垢版 |
2018/06/28(木) 21:41:49.75ID:GJ098j2w0
夢見るなら、老害50代がいいとこ。SSにもなれんだろ。お前はSCになれるのか?なれるとしたらどこよ?大森?海老名?沼津?
御殿場か厚木か?悪いこと言わんから、大人しくしとき。マジで。どうせセンスないでしょ。
0890ス◯キ嫌い
垢版 |
2018/06/28(木) 21:47:22.77ID:9vN5rATo0
リコーすごいな
リコージャパンは毎日台数だぞ
スズキ女史をリコーに戻せ
0891
垢版 |
2018/06/28(木) 21:51:24.85ID:GJ098j2w0
俺たちは平凡で、才能はない。弱い。諦めろ。
0892
垢版 |
2018/06/28(木) 22:01:30.68ID:GJ098j2w0
国の平均収入程度で納得しなさい。夢を叶えるのは、社長じゃない。自分自身。
手法は人それぞれ。
0893
垢版 |
2018/06/28(木) 22:05:53.38ID:kMuFcxW30
いっそのこと倒産してくれてもいいわ。
転職するか悩まなくてすむ。
0894
垢版 |
2018/06/28(木) 22:07:51.72ID:5JQD99ZX0
幸せになるには、諦めが重要。
0895
垢版 |
2018/06/28(木) 22:09:30.01ID:GJ098j2w0
悩む時間があるのは、恵まれている。50代のクズには出来ない。
0896
垢版 |
2018/06/28(木) 22:12:03.14ID:GJ098j2w0
諦めた人生もそん悪いものではない。エリートも諦めなければならない時は必ず来る。オバマでもトランプでも鳩山でも安倍でも。
0897
垢版 |
2018/06/28(木) 22:24:32.77ID:HVt8NpkK0
0898
垢版 |
2018/06/28(木) 22:45:36.66ID:kr6D7lvr0
なんだこの流れ
0899
垢版 |
2018/06/28(木) 22:49:52.74ID:TLDTZef70
去年辞めた30代だが、まじ転職して正解だったわ。今年の夏のボーナスだけでRにいたこところの一年分を貰えて驚いた。
Rがどれだけ若者に対して薄給だったのかがよくわかった。悪いことは言わないから、20、30代はさっさと転職しちまいな。40代以上はRと心中してくれ。
0900
垢版 |
2018/06/28(木) 22:51:06.58ID:lNtOAxk80
今年の新入社員はボーナスいくらぐらいもらえるんだろうな
0901
垢版 |
2018/06/28(木) 22:51:12.33ID:GJ098j2w0
諦めと思い込みを積み重ねることが、幸せになる方法ということ。それ以外は転職くらいか。
君に出来るのか?
0902
垢版 |
2018/06/28(木) 23:04:31.03ID:Jk86Zp1j0
>>900
クオカードで
0903
垢版 |
2018/06/28(木) 23:19:52.63ID:uEwNIkgo0
android端末支給します
0904
垢版 |
2018/06/28(木) 23:22:09.22ID:GJ098j2w0
アメリカ留学して弁護士でも目指すか?
0905
垢版 |
2018/06/28(木) 23:48:46.63ID:HqKOc4/z0
リコーの風潮では30歳未満、残業ほぼゼロなら年収ギリ500いかなくても仕方がないみたいなところがあるけど
転職したら普通に600万超えたわ、残業時間も変わらないのに
あのリコーでの日々は何だったんだろう、安い値段で買い叩かれて損してた

転職先ではトイレに篭っている人もいないし、
リコーはモラルハザードがひどいと気がついた

真剣に働いて高い報酬をもらうという考えの方が健全だと感じるから転職してよかった
0906
垢版 |
2018/06/28(木) 23:50:34.88ID:2GT3VwHs0
とりあえず懇談会で上申しましょ。
0907
垢版 |
2018/06/29(金) 00:02:45.50ID:pQucQVW20
若い者が、新しいことにチャレンジして成功を掴む。反省をRにフィードバックする。
美しい。


ムダかもしれんけど。
0908
垢版 |
2018/06/29(金) 06:56:19.04ID:8lbz6ToA0
>>905
「事業の業績に貢献すれば、高い報酬が貰える」のが普通だと思うんですよね。その為に「真剣に働く」んでしょうが。

リコーの場合「事業の業績に関係無く、高い報酬を貰ってる」人(つまり間接部門の人間)が多過ぎるのかも知れません?
0909
垢版 |
2018/06/29(金) 07:16:24.94ID:0JdHqEKV0
いい加減あきらめろよ。10年は変わらない
0910
垢版 |
2018/06/29(金) 08:31:29.26ID:GFDH7t2N0
いや、10年で変わるだろ。消滅か衰退という形で
0911
垢版 |
2018/06/29(金) 09:10:30.05ID:YYwzTUxN0
リストラして経費削減しないと。
1万〜2万人規模で。

事業貢献度ゼロで高い報酬もらってる人多いでしょ?
会社を牛耳ってる働かないおじさん1万人削減しても会社はまわる。
0912
垢版 |
2018/06/29(金) 09:15:12.58ID:dVBhOkll0
>>905
どんな業界に転職したんですか?大手?
0913
垢版 |
2018/06/29(金) 11:42:15.35ID:D8L19IUV0
Sによる恫喝でモチベーション崩壊して辞める人があとをたたない
まじでヤバいなあ
0914
垢版 |
2018/06/29(金) 13:12:03.17ID:6D9YkLX80
それくらいの勢いで老害をやめさせてほしいんだけど
0915
垢版 |
2018/06/29(金) 14:15:18.82ID:uSb2o2PI0
>>913
センター名のヒントだけでもプリーズ
0916
垢版 |
2018/06/29(金) 14:46:10.37ID:IhnupcQk0
913じゃないけど、ひょっとしたらうちと同じ所かもしれないなあ。海老名だけど。
0917R
垢版 |
2018/06/29(金) 14:52:58.37ID:4cm2Djr70
ヨットスクール
0918
垢版 |
2018/06/29(金) 18:50:00.90ID:JzOPK5UC0
小さなことからコツコツと

  / ̄∨ ̄\
 | _⊥_ |
 |/― ―ヘ|
 (|  (・)(・)   |)
  |  (。。)   |
   ヽ ε  ノ
  / ∨  \

「働かせ方改革」法が成立=TPP11関連も―参院
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180629-00000072-jij-pol
働かせ方改革法が成立 罰則付き残業規制や高プロを導入
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180629-00000547-san-pol
働かせ方改革とTPP関連法、参院本会議で成立
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180629-00050111-yom-pol
働かせ方改革法が成立 参院本会議 TPP関連法も
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180629-00000070-asahi-pol

青いURLはコメ欄有
0919名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 19:52:45.17ID:7ZZi9SP00
>>887
願望ばかりw
0920名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 20:25:20.92ID:Ls9NZYYo0
不労所得があるのでいつでも辞められる
気楽にドタバタを眺めながら最大限にお金貰えるタイミングを見極めさせてもらうわ
0921
垢版 |
2018/06/29(金) 20:54:21.40ID:rV+L3XGT0
それ去年だろ!
0922名無し
垢版 |
2018/06/29(金) 21:32:48.42ID:TbM7UJT50
日立製作所, ソニー, パナソニック, 東芝, 富士通, 三菱電機, キヤノン, 日本電気(NEC), シャープ (台湾ホンハイ傘下), リコー。

日本の売上高トップ10の電機メーカー。

一番花形産業だったはず。
リコーにも優秀な技術者たちがいるはず。

なぜこうなった。
0923
垢版 |
2018/06/29(金) 21:50:37.92ID:ez3ZzZPr0
複合機一本足の分際で、電機で括ったらトップ9に失礼だろ

駅弁出身のデブが無闇やたらに儲からない会社買収で散財したから
0924s
垢版 |
2018/06/29(金) 21:52:27.75ID:qUGjqBfN0
売上高が大きい=偉い、すごい ていうのがもうかなりリコー的な考えかだと気付かんかね
0925
垢版 |
2018/06/29(金) 23:12:22.54ID:COubi1bi0
一人あたり売上高(万円)

日立 2995
ソニー 5919
パナソニック 2835
東芝 3127
富士通 2902
三菱電機 3028
キヤノン 2022
NEC 2413
シャープ 4773
リコー 1894

http://www.ullet.com/search/group/16.html
の 売上高 / 従業員数(連結)
0927転職しようかな
垢版 |
2018/06/30(土) 00:01:55.41ID:4m11lYxC0
複合機一本にして、全部きれば
給料あがるんじゃね。
0928
垢版 |
2018/06/30(土) 01:04:02.74ID:N7JAAK+D0
>>927
嗚呼
0929
垢版 |
2018/06/30(土) 01:08:57.14ID:H2PF31DT0
>>915
石炭液化
0930
垢版 |
2018/06/30(土) 02:12:41.56ID:sxY6HdkN0
>>925
キヤノンも意外と低くてびっくり
0931
垢版 |
2018/06/30(土) 02:20:14.92ID:d5GJymRe0
リストラしないからね
0932
垢版 |
2018/06/30(土) 11:01:46.32ID:YOPIUef50
>>929
CTLセンター
コントロール?
0933
垢版 |
2018/06/30(土) 11:11:55.02ID:YOPIUef50
コントロールセンター
0934
垢版 |
2018/06/30(土) 11:50:34.76ID:N7JAAK+D0
ジャパンの話?
0935
垢版 |
2018/06/30(土) 11:54:40.80ID:CaKTPpqI0
Nだな
0936
垢版 |
2018/06/30(土) 13:56:13.01ID:NmEeiCZr0
きっと50過ぎたら、今の苦労は報われる
0937
垢版 |
2018/06/30(土) 14:56:10.67ID:vIr6I0ff0
その頃には会社がなくなるから、苦しみから開放されるってこと?
0938名無し
垢版 |
2018/06/30(土) 16:05:52.37ID:MZufq+Ko0
>>936
苦労が報われるとでも思ってるの?
認識が甘すぎる。

会社自体なくなってる。
60まで働ける会社じゃない。

リストラ縮小を繰り返して細々とやっていくしか道はない。
0939
垢版 |
2018/06/30(土) 17:56:43.24ID:ZjGnzyCS0
kいけさん?
0940
垢版 |
2018/06/30(土) 19:03:05.66ID:Z/YPpjEy0
MFPの利益の収縮と、新規事業の拡大、どちらのペースが早いかだ

現状だとどちらが上?
売上を見ると2兆で安定しているから、拮抗していると言っていいのかな
0941
垢版 |
2018/06/30(土) 19:06:23.72ID:ZjGnzyCS0
新規事業って利益出してるのあるの?
電子写真とインクジェットに絞って他全部切ろうよ。
0942
垢版 |
2018/06/30(土) 19:19:09.78ID:0F00Loe00
次は、何を売るのかな?
0943
垢版 |
2018/06/30(土) 19:31:43.02ID:cwlPsCVY0
>>939
ここでその名前が出てくるようになったのか。
自分は結構前に辞めたから最近は知らんが、現場ではかなり評判が悪かった。あれから他にも辞めてった人は多いのかな。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況