X



パナソニックの裏事情Part81

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し
垢版 |
2018/09/14(金) 20:25:00.12ID:DWfmVMFP0
株価なんとかしてくれろ

前スレ
パナソニックの裏事情Part66【Panasonic】
http://lavender.2ch..../company/1499500207/
パナソニックの裏事情Part67【Panasonic】
http://lavender.2ch..../company/1502499059/
パナソニックの裏事情Part68【Panasonic】
http://lavender.2ch..../company/1504998068/
パナソニックの裏事情Part69【Panasonic】
http://lavender.5ch..../company/1507321278/
パナソニックの裏事情Part70【Panasonic】
http://lavender.5ch..../company/1509442141/
パナソニックの裏事情Part72【Panasonic】
http://lavender.5ch..../company/1515283680/
パナソニックの裏事情Part73【Panasonic】
http://lavender.5ch..../company/1517619852/
パナソニックの裏事情Part75【Panasonic】
http://lavender.5ch..../company/1522204888/
パナソニックの裏事情Part77
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1527076133/
パナソニックの裏事情Part78
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1529935685/
パナソニックの裏事情Part79
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1531703914/
パナソニックの裏事情Part80
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1534247530/

※前スレ
http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/company/1524356904
0760名無し
垢版 |
2018/10/03(水) 06:49:45.76ID:P5Z2GpQg0
新型スマホを発表、ターゲットは日本市場。

2日、中国系のファーウェイ・ジャパンは、

若者向けの新型スマホ「HUAWEI nova 3」を発表した。

その特徴の1つが、外のカメラがダブルカメラなのはもちろん、

中のカメラも2つ設けることで、自分で撮るときもきれいに撮影することができる。

あわせて4つのレンズが搭載された新型スマホは、

インカメラに、2,400万画素と200万画素のダブルレンズを採用。

夜景や青空など8シーンを自動検出し、最適な撮影が可能で、

SNS映えを意識する若者向けのスマホとなっている。

値段を、先日発売されたアップルの「iPhone XS Max」の12万4,800円より

7万円安い、5万4,800円に設定して、コスパ重視を掲げるファーウェイ。

2018年4月から6月の世界の、メーカー別スマホ出荷台数では、

アップルを抜いて世界2位に躍り出た。

その一方で、日本でのスマホ出荷台数は、およそ99万台で、

シェア1位のアップルとは大きく差が開いている。
0761名無し
垢版 |
2018/10/03(水) 06:56:11.33ID:P5Z2GpQg0
住(jyuu )空間ではなく、自分(jibun)空間でした。
0762名無し
垢版 |
2018/10/03(水) 07:00:53.41ID:P5Z2GpQg0
米Arimo社の社名の由来は、、、、
0763名無し
垢版 |
2018/10/03(水) 07:05:36.87ID:P5Z2GpQg0
One Stop Services for ArIm 。
0764名無し
垢版 |
2018/10/03(水) 10:51:44.80ID:89PyiIZo0
なぜ 大阪国際会議場で、開催しないのか。
0765名無し
垢版 |
2018/10/03(水) 11:52:12.33ID:P5Z2GpQg0
中国や韓国に近く、両国から数千人の観光客を乗せた

大型クルーズ船が押し寄せる九州地方。

門司税関(北九州市)は近隣税関の応援を受けて業務に当たっているが、

「不正薬物などが見つかれば調書の作成や検査に時間が割かれ、

通関業務に遅れが生じる」(担当者)と頭を抱える。

奄美大島や屋久島といった観光客に人気の離島が多い

長崎税関(長崎市)では、クルーズ船が到着するたびに職員が出張して対応している。

価格高騰に伴い金密輸の摘発量が増えていることも人手不足に拍車を掛けている。

17年の摘発件数は、前年比66%増の1347件、押収量は約2.2倍の6236キロ。

いずれも過去最高を記録し、水際対策の重要性は増すばかりだ。政府はインバウンドを

15年の約2000万人から、20年に4000万人、30年に6000万人とする目標を掲げる。

ある財務省関税局幹部は「仕事は増えるばかり。機械導入による効率化はもちろん、

手荷物検査を確実に行うためにも定員増は不可欠だ」と語り、

予算と人員確保に意気込んでいる。 
0766名無し
垢版 |
2018/10/03(水) 12:33:14.68ID:P5Z2GpQg0
毎週のようにリリースがある場合、年間に50回近いリリースを行う必要があります。

1回のリリース作業に動作確認も含めて2時間かかっていたとすると、

50回リリースするのに2時間×50回=100時間=14人日が必要となります。

けれども、CIツールを用いて自動化すると、この2時間が短縮できるため、

リリース作業にかかる時間は大幅に削減できます

(CIツールは自動化ツールなので、人の手を介していないという意味では0
時間と解釈できるかもしれません)。

開発を行い、それが本番環境にリリースされるまでには、大まかに3つの環境を経由します。

はじめに開発者が開発を行うための「開発環境」、

次に各開発者が開発した成果物を1つにまとめリリース前のテストを行う

「ステージング環境」、ステージング環境でのテストが完了したら

最後に「本番環境」(プロダクション環境と呼ぶこともあります)にリリースし、

実際に利用者が利用できるようにします。
0767名無し
垢版 |
2018/10/03(水) 12:36:06.65ID:P5Z2GpQg0
経営再建中の大塚家具が、取引先の金融機関や西武ホールディングス(HD)などの

保有株式を、今年7〜9月に売却していたことが2日、わかった。

当面の運転資金の確保に加え、他企業との資本提携交渉が本格化する中、

抜本的な経営再建への決意を示す意味もありそうだ。

大塚家具は今年6月末時点で、上場企業約10社の株式を保有し、

その時価総額は約18億円に上っていた。このうち、

三菱UFJフィナンシャル・グループ、三井住友フィナンシャルグループ(FG)、

みずほFGなど銀行4社の株式はすべて売却。

西武HD株は11億円分の一部を手放した模様だ。

いずれも市場で売り、売却総額は8億〜10億円となった可能性がある。

西武HDの株式は、創業者の大塚勝久氏が経営トップ時代に、

西武HD傘下のプリンスホテルへの家具販売の強化を目的に取得した経緯がある。
0768名無し
垢版 |
2018/10/03(水) 13:27:15.69ID:P5Z2GpQg0
そのうえで、日米豪印の「4本柱」を中心として、

基本的価値や戦略的目標・利害を共有する努めて

多くの国・地域を有機的に連結した多国間主義による

安全保障ネットワークを構築することである。

この際、日米豪印による「4本柱」を、

インド太平洋地域に強い戦略的利害関係をもつ

英仏の「2本の支柱」によって補強できれば、

安全保障のアーキテクチャーが一段と強化されるのは請け合いである。

そして、日米豪印と英仏によって構築される「4+2」の安全保障協力体制に、

台湾やフィリピン、マレーシア、ベトナム、シンガポールなどの力を結集すれば、

中国の海洋侵出と世界的覇権拡大の野望を抑え込む、

国際的な多国間枠組みを一段と強化・発展させることができるのである。
0769名無し
垢版 |
2018/10/03(水) 13:28:46.54ID:P5Z2GpQg0
米国カンパニー と 中国カンパニーは、その趣旨に応える政策。
0770名無し
垢版 |
2018/10/03(水) 13:39:12.78ID:P5Z2GpQg0
インド太平洋戦略を、どちらからでも、

経営の見える化を、最適化する経営戦略。
0771名無し
垢版 |
2018/10/03(水) 13:47:50.35ID:P5Z2GpQg0
立方体の鉛直方向は、EUのスマートグリッドアーキテクチャモデル(SGAM)を踏襲した
バリューネットワーク全体の「論理的なレイヤー構成」を示している。

最上位の「ビジネス層」は最も抽象度の高い層で、
ビジネスモデルそのものを規定し、法規制などへの対応もこの層で議論する。

「機能層」はビジネスを機能分解した構成要素を規定し、
例えばERPシステムなどのツール類はここに含まれる。

「情報層」ではデータモデル、

「通信層」では通信プロトコルなどが規定され、 SGAMには無かった

「インテグレーション層」と「アセット層」が RAMI 4.0では新しく追加され、
それぞれ作業者とのインタフェースであるヒューマンマシンインタフェース(HMI)や、
実体がある部品やワークなどを規定する。

この軸では異なるレイヤーでのデータ共有方法が鍵だ。
0772名無し
垢版 |
2018/10/03(水) 14:04:40.46ID:P5Z2GpQg0
米GEの発電機事業の減損費用が、2.6兆円に膨らんでいるんだ。
0773名無し
垢版 |
2018/10/03(水) 14:28:55.42ID:P5Z2GpQg0
ミッションは、米国や中国で投資してきた

累積10兆円の投資資金回収。
0774名無し
垢版 |
2018/10/03(水) 14:35:01.88ID:P5Z2GpQg0
このように開発したプログラムを開発環境から本番環境に移すまでにはタイムラグがあります。

開発するものにもよりますが、このタイムラグは1週間のときもあれば数カ月のときもあります。

タイムラグが大きいということは、本番環境にリリースしてから行った
開発の規模が大きいということです。開発の規模が大きいものをリリースする場合、
リリースのリスクが高くなります。

たとえばプログラム改修だけをリリースより、
プログラム改修に加えてデータベースのテーブル拡張や
新たなミドルウェアの導入を同時に行うリリースはリスクが高いです。

また、その間に本番環境での不具合対応を行った場合、
その不具合対応を開発環境に施さなければならないため、
対応漏れのリスクも高くなります。

この隔たりが大きいものをビッグジャンプと呼び、
隔たりが小さいものをスモールジャンプと呼ぶとすると、
リリースのリスクを小さくするためにはスモールジャンプを繰り返すことが重要です。

たとえば、何らかの機能改修を行う場合、

開発環境と本番環境の隔たりが大きいまま

リリースを一度で行うのはビッグジャンプです。リリースを複数に分けて行い、

なるべく開発環境と本番環境の隔たりを小さくしてリリースを行うのは

スモールジャンプです。
0775名無し
垢版 |
2018/10/03(水) 15:02:42.88ID:P5Z2GpQg0
これでいこう。

中国ハイアールは、中国市場、欧州市場でトップ企業だが、

旧三洋家電の買収で、日本市場向け開発拠点を持ち

旧GE家電を買収し、米国市場向け開発拠点を持った。
0776名無し
垢版 |
2018/10/03(水) 16:25:55.91ID:+UJt1EQ00
>>764
むしろ重慶とかニューヨークで開催したいくらいに思ってんじゃない?創業の地も市場としての魅力はないらしい…
0777名無し
垢版 |
2018/10/03(水) 18:14:14.10ID:G+wfoUE70
米国社のメンツが気になるな

アビオニクスとハスマンは確定として
テスラ事業部ぐらいかな?
0778名無し
垢版 |
2018/10/03(水) 18:26:52.28ID:P5Z2GpQg0
各分社 と 本社 のバランスからして、ESソーラーNY子会社と

P北米のパナソニック β (旧海外R&D推進センター)など、、、、
0779名無し
垢版 |
2018/10/03(水) 18:52:30.51ID:P5Z2GpQg0
ミッションは、米国や中国で投資してきた

累積10兆円の投資資金回収(減損費用も含む)
0780名無し
垢版 |
2018/10/03(水) 18:56:23.24ID:P5Z2GpQg0
抵当権設定しても、、、、
0781名無し
垢版 |
2018/10/03(水) 19:33:58.98ID:P5Z2GpQg0
ミッションは、米国(子会社含む)や中国(子会社含む)で投資してきた

累積10兆円の投資資金回収(減損費用、損失引当金も含む)
0782名無し
垢版 |
2018/10/03(水) 19:36:23.47ID:P5Z2GpQg0
シャープは3日、自社製の有機ELパネルを搭載した

スマートフォン「AQUOS ZERO(アクオス ゼロ)」を

この冬の新商品として国内で発売すると発表した。

有機ELの特性を生かし、大画面と軽量化を実現した。

日本初の国産有機ELを搭載したスマホとなる。

スマホの有機EL採用が進む世界市場での販売も視野に入れている。
0783名無し
垢版 |
2018/10/03(水) 20:08:54.32ID:P5Z2GpQg0
米国カンパニー と 中国カンパニー の投資資金回収(10兆円)について。
0784
垢版 |
2018/10/03(水) 21:32:17.99ID:b4CjVeTe0
結局、キチガイAI君の妄想は何一つ当たらなかったな。
もうお前らいらんから出てけよ。
0785
垢版 |
2018/10/03(水) 21:33:42.00ID:b4CjVeTe0
役立たずにも程があるで、ほんまに。
0786
垢版 |
2018/10/03(水) 21:39:07.46ID:b4CjVeTe0
実社会で役立たずだったのは仕方無かったにせよ、ちくり裏事情みたいなネット社会の中での掃き溜めでも役立たずさを披露し続けるなんて痛すぎるで。
0787名無し
垢版 |
2018/10/03(水) 21:42:41.52ID:9T7ozrd60
俺達には中国がある!大連がある!
0788名無し
垢版 |
2018/10/03(水) 21:44:21.13ID:oYqeGcrs0
米中摩擦考えたら中国シフトはヤバいんだが
0789名無し
垢版 |
2018/10/03(水) 22:34:22.27ID:uBQxAVfa0
>>784
ホンマにデマばっかりやなw
虚言癖があって窓際にいるヤツって・・・アイツ?!
0790名無し
垢版 |
2018/10/03(水) 22:35:46.39ID:tLSRAe+20
それぞれの分社の社長て誰がなるんだろ?
CSN社はいまめちゃオフィス改革進めてるけど、別の社長になった瞬間に凍結するんだろうか?
0791名無し
垢版 |
2018/10/04(木) 02:45:00.69ID:rnHQIICO0
立方体の鉛直方向は、EUのスマートグリッドアーキテクチャモデル(SGAM)を踏襲した
バリューネットワーク全体の「論理的なレイヤー構成」を示している。

最上位の「ビジネス層」は最も抽象度の高い層で、
ビジネスモデルそのものを規定し、法規制などへの対応もこの層で議論する。

「機能層」はビジネスを機能分解した構成要素を規定し、
例えばERPシステムなどのツール類はここに含まれる。

「情報層」ではデータモデル、

「通信層」では通信プロトコルなどが規定され、 SGAMには無かった

「インテグレーション層」と「アセット層」が RAMI 4.0では新しく追加され、

それぞれ作業者とのインタフェースであるヒューマンマシンインタフェース(HMI)や、
実体がある部品やワークなどを規定する。

この軸では異なるレイヤーでのデータ共有方法が鍵だ。
0792名無し
垢版 |
2018/10/04(木) 02:54:10.29ID:rnHQIICO0
パナソニック 3.0として、クロスバリューイノベーションを目的に、

AIS、AP、EP、CNSを設立したが、

初期の目的を達成したので、ソサイエティ 4.0に呼応して、

パナソニック 4.0である、地域 と 事業の共同責任体制を目的にする

米国カンパニー、中国カンパニーを設立する。
0793名無し
垢版 |
2018/10/04(木) 02:59:18.58ID:rnHQIICO0
二次元、三次元、時間軸、エクポーネンシヤル軸。
0794名無し
垢版 |
2018/10/04(木) 04:02:11.32ID:rnHQIICO0
二次元 から 三次元への戦略思考モデルの一例。

立方体の鉛直方向は、パナソニックのスマートグリッド

アーキテクチャモデル(SGAM)を踏襲した

バリューネットワーク全体の「論理的なレイヤー構成」を示している。
0795名無し
垢版 |
2018/10/04(木) 04:04:44.84ID:rnHQIICO0
三次元に、時間軸、エクスポーネンシヤル軸を加えた戦略思考モデル。
0796名無し
垢版 |
2018/10/04(木) 04:23:47.12ID:rnHQIICO0
買収総額は約460億ポンド(約6・8兆円)で、

日本企業による過去最大の買収案件となる。

考える会は、シャイアーの買収が

「武田の持続的成長に向けての唯一の手段とは思えない」と主張し、

断固反対の立場を表明している。

質問状で「財務余力を考慮すれば、(買収の)失敗が即、

会社の根幹を揺るがす規模」だと指摘。

買収の可否を判断する材料として、

買収に必要な借入金の返済計画や、

買収後の1株あたりの利益予想を明らかにするよう要望し、

買収案件に関する取締役会の議事録の開示を求めている。
0797名無し
垢版 |
2018/10/04(木) 04:27:16.36ID:rnHQIICO0
10兆円に達する減損費用、損失引当金の先送りでうみだした

米国カンパニーと中国カンパニー。
0798名無し
垢版 |
2018/10/04(木) 04:28:45.16ID:rnHQIICO0
資本金は、1円で、会社登記できる。
0799名無し
垢版 |
2018/10/04(木) 05:10:39.38ID:rnHQIICO0
「持続可能な開発目標(SDGs)の実施指針を本日決定しました。

日本は、これまで、持続可能な経済・社会づくりのため、

国際社会のモデルとなるような優れた実績を積み重ねてきています。

今回決定した指針には、経済、社会、環境の分野における

8つの優先課題と140の施策を盛り込みました。

この指針で、世界に範を示し、持続可能な世界に向けて、

国内実施と国際協力の両面で国際社会をリードしてまいります。

一点目は、国際保健の推進です。国際保健機関に対し、
総額約4億ドルの支援を行う予定です。

二点目は、難民問題への対応です。今般、
新たに5億ドル規模の支援を行います。

三点目は、『女性の輝く社会』の実現です。
2018年までに総額約30億ドル以上の取組を行います。

来年7月には、国連で我が国の取組の報告も行う予定です。

関係閣僚においては、今後も本実施指針の下、緊密に連携し、

政府一丸で取り組むようお願いします。」

日本はSDGs関連に9億ドルの支援、30億ドルの取り組み、日本円にして

合計約4000億円を投資すると言っています。
0800名無し
垢版 |
2018/10/04(木) 05:17:40.31ID:rnHQIICO0
時間軸の戦略思考モデルは、放棄したんではなく、先送りしたんです。

エクポーネンシャル軸の戦略思考モデルは、ゼロイチから始めています。
0801名無し
垢版 |
2018/10/04(木) 05:53:12.19ID:rnHQIICO0
入力データをもとにした入力層と

中間層のディープラーニングで、

出力層の出力データが、意味不明です。

入力データに、二次元、三次元、

時間軸やエクスポーネンシャルを加味すると

中間層のディープラーニングが、適応できなくなる。
0802名無し
垢版 |
2018/10/04(木) 06:36:30.69ID:vqQBI0zR0
意地になって意味不明な書き込み続ける老害
もうルーティンになってるんだろうな
0803名無し
垢版 |
2018/10/04(木) 06:53:25.59ID:rnHQIICO0
組織会期
年初に議長・副議長を選ぶ会合が開かれた後、
2月の第1火曜日に組織会期が招集され、
4月末に再開される(手続規則2条)。
2月には年間作業計画の協議・策定が行われ、
4月下旬から5月上旬の再開組織会期では、
経社理下部機関の選挙が実施される[5]。

実質会期
実質会期は5月〜7月の間に開かれ、国連総会の通常会期の開会(9月第3週目の火曜日)より
少なくとも6週間前に休会することとされている(手続規則2条)。

実際には、実質会期は毎年7月に4週間の日程で開かれている[6]。
1年ごとにニューヨークとジュネーヴで交互に開催されている[6]。

実質会期は、ハイレベル・セグメント、調整セグメント、
業務活動セグメント、人道セグメント、一般セグメントに分かれている。

ハイレベル・セグメントには各国の閣僚級のほか、
国際機関の執行部、NGO等が参加して経済、社会、環境の分野における
重要な議題を議論し、セグメントの最後に閣僚宣言が採択される[6]。
また、必要に応じて、主に秋に再開実質会期が開催されることがある[5]。

特別会期
このほか、(1)理事会が決定したとき、(2)理事国の多数が要請又は同意したとき、
(3)国連総会若しくは安保理が要請したとき、
(4)議長が副議長同意の下招集するときには、
特別会期が開かれる(手続規則4条)。
0804名無し
垢版 |
2018/10/04(木) 06:54:10.05ID:8vnoc5E00
まあ投稿数見てIDをNGにするだけだから逆に分かりやすくて助かるけどな
中身見ないし
0805名無し
垢版 |
2018/10/04(木) 06:59:10.32ID:rnHQIICO0
ホンダと米ゼネラル・モーターズ(GM)は3日、自動運転分野で提携すると発表した。

ホンダは、自動運転車の開発を手掛けるGMの子会社、GMクルーズホールディングスに

7億5000万ドル(約850億円)を出資。さらに事業資金として

今後12年間で約20億ドル(約2300億円)を投じる。

両社の技術を持ち寄り、激化する自動運転車の開発競争で先行したい考えだ。

クルーズを含む3社は、運転手がいない無人のライドシェア(相乗り)

サービス向け専用車を共同開発し、世界展開も視野に入れる。

クルーズには、ソフトバンクグループが運営するファンドも出資しており、

今回のホンダとの提携・出資によって

企業価値は146億ドル(約1兆6600億円)に膨らむ。

ホンダの出資比率は5.7%となる。
0806名無し
垢版 |
2018/10/04(木) 07:01:08.66ID:rnHQIICO0
AIS社 オートモーティブ事業部を

独立子会社とし、投資ファンドから資金調達する。
0807名無し
垢版 |
2018/10/04(木) 07:03:42.96ID:rnHQIICO0
Pサイクルテックは、米国カンパニーに売却する。
0808名無し
垢版 |
2018/10/04(木) 08:31:30.72ID:rnHQIICO0
まず、受取配当の益金不算入制度とは、

法人が配当を受けた場合、その受取配当額の全部、または一部について、

課税所得の計算上、益金に算入しないこととされている。

これは、配当を支払った法人に対する「支払い原資への法人税課税」と、

配当を受け取る法人に対する「受取配当に対する法人税課税」という

「二重課税」の排除を目的として設けられた規定だ。

この規定が、「課税ベースを拡大しつつ税率を引き下げる」ことにより、

法人課税を成長志向型の構造に変えるという「法人税改革」に伴って見直されたのだ。

具体的には「益金不算入の対象となる株式などの区分」と「益金不算入額」、

そして配当を得る株式を購入するのに要した負債の利子である「負債利子控除の対象」が

下表のように見直された。
0809名無し
垢版 |
2018/10/04(木) 08:38:03.46ID:rnHQIICO0
経産省の公表データを元に朝日新聞が試算すると、

仮にこの未稼働分の太陽光がすべて発電を始めた場合、

電力の供給量は年約350億キロワット時(設備利用率17%)増え、

電力会社の買い取り額は年約1兆2千億円強膨らむ。

いまの市場価格(1キロワット時あたり約10円)分を差し引くと、

電気料金に上乗せされる国民負担は年約9千億円増え、

標準家庭(1カ月に260キロワット時の電気を使用)で

月額220円程度の負担増となる計算だ。
0810名無し
垢版 |
2018/10/04(木) 09:30:23.98ID:rnHQIICO0
いま世界では産業の「再定義」がはじまっています。

新しいテクノロジーがもたらすインパクトが、社会や産業、人々の生活、

そして地球環境に至るすべての分野において

「融合」と「再生」を生み出そうとしています。

例えば米国アマゾン・ドット・コムの登場によって

小売業界のルールが世界中で激変したように、

AI(人工知能)やFinTech、AgriTechなどの新しい技術が

既存業界内に浸透することによって、

国境や産業の垣根を超えた「再定義」がはじまろうとしているのです。

このような不確実性の高い時代を乗り越えるためには、

情報をいち早く集め、自社の価値を棚卸して発信し、

ネットワークを形成していくことが肝要です。

機先を制することでリスクはチャンスに変えることができます。
0811名無し
垢版 |
2018/10/04(木) 10:31:07.31ID:rnHQIICO0
出資管理会社(子会社500社、長期貸付金 5000億円)は、

米国カンパニー や 中国カンパニー に資産売却予定。
0812名無し
垢版 |
2018/10/04(木) 10:49:22.37ID:rnHQIICO0
2000年 1兆円、
2010年 1.5兆円、
2015年 3兆円 の
経営戦略。
0813名無し
垢版 |
2018/10/04(木) 10:52:27.70ID:rnHQIICO0
米国GE社の発電機事業の減損費用が、2.6兆円。
0814名無し
垢版 |
2018/10/04(木) 15:00:52.07ID:E8pmib3Y0
あと何日かしたら人工無脳の投稿でがスレが埋まるから、次スレ立ててくれる人は一行目にこれ入れてIP強制表示にしてね。

(IDを表示しIPアドレスと強制コテハンを表示するには、以下のコマンドをコメントの一行目に書いてスレ立てする)

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
0815名無し
垢版 |
2018/10/04(木) 19:46:11.98ID:7HGKXMnv0
人工無脳とスレ立てが同一人のときのコマンドも教えてくれ?
0816名無し
垢版 |
2018/10/04(木) 20:27:33.26ID:rsoCyzOX0
パナソニック 3.0として、クロスバリューイノベーションを目的に、

AIS、AP、EP、CNSを設立したが、

初期の目的を達成したので、ソサイエティ 4.0に呼応して、

パナソニック 4.0である、地域 と 事業の共同責任体制を目的にする

米国カンパニー、中国カンパニーを設立する。
0817名無し
垢版 |
2018/10/04(木) 20:28:09.60ID:5lTD+i+e0
人工無脳とスレ立て人が同一でもワッチョイが入ってれば問題無し。
ワッチョイが入ってない時は別の人がワッチョイ入りで別スレ立てよう。
0818名無し
垢版 |
2018/10/04(木) 20:30:28.15ID:rsoCyzOX0
トヨタ自動車とソフトバンクは4日、

自動運転車による移動サービス分野で包括的な協力を推進すると発表した。

トヨタとソフトバンクの本格提携は初めて。両社は新会社を設立し、

2018年度内をめどに共同事業を開始、

20年代半ばまでにトヨタの電気自動車(EV)

「e−Palette(イー・パレット)」を活用した自動運転移動サービスを展開する。

新会社は「MONET Technologies(モネ テクノロジーズ)」と命名、

ソフトバンクが50.25%、トヨタが49.75%を出資する。

MONETは、トヨタのコネクティッドカー情報基盤である

「モビリティサービスプラットフォーム(MSPF)」と、

ソフトバンクの「IOTプラットフォーム」を連携、

車や人の移動などに関するさまざまなデータを活用して、

新たなサービスを展開する。
0819名無し
垢版 |
2018/10/04(木) 20:32:30.01ID:rsoCyzOX0
富士通、日本電気、NTT、東芝、三菱 などは、ハシゴをはずされた。
0820アホ
垢版 |
2018/10/04(木) 20:58:10.52ID:YD9kTe/x0
>>817
お前が立てろよ。
0821名無し
垢版 |
2018/10/04(木) 20:58:20.00ID:+a1wKgpe0
流石に追い出し部屋にいた老害はメンタルすごいな

こんだけみんなにボロクソ言われてるのに、一向に書き込みをやめない

メンタル見習いたいわ
0822アホ
垢版 |
2018/10/04(木) 21:12:19.48ID:48981W2S0
>>821
みんなってせいぜい2〜3人じゃないの?
0823名無し
垢版 |
2018/10/04(木) 21:13:14.90ID:5lTD+i+e0
>>820
そのタイミングに居合わせたらもちろんそうするよ。
0824
垢版 |
2018/10/04(木) 21:30:34.20ID:0DBJ+gHI0
色々な会社が車メーカーと組んで新会社起こしてるけど、パナは無いよね。
車載事業に力入れてるのに何で組まないの?
パナの技術力とカネがあれば車メーカーなんかと組む必要が無いってことかな?
まさか、車メーカーからみてパナは魅力無いってことはないよね?
0825名無し
垢版 |
2018/10/04(木) 21:35:01.59ID:vuG6KHS90
>>822
お前、人工無脳の老害本人だろ?
0826アホ
垢版 |
2018/10/04(木) 21:41:39.38ID:48981W2S0
>>825
いや違う
0827名無し
垢版 |
2018/10/04(木) 21:55:46.90ID:c+P+ZYnK0
私がAIです

よろぴく
0829ななし
垢版 |
2018/10/04(木) 22:52:29.26ID:sswDrq1L0
>>824
車メーカーからみたら一業者に過ぎないだろう。
0830名無し
垢版 |
2018/10/04(木) 23:10:26.68ID:8kzmMnKz0
ソフトバンクと同レベル
0831名無し
垢版 |
2018/10/04(木) 23:34:40.08ID:8vnoc5E00
無駄にでかいから車メーカーからもうざがられてるで
デンソーといっしょや
0832名無し
垢版 |
2018/10/04(木) 23:38:29.79ID:sUVbr6ho0
ソフト軽視の社風だから相手されないだけ
0833ななし
垢版 |
2018/10/04(木) 23:39:44.48ID:sswDrq1L0
>>832
きみ、転職したほうがええで。
0834名無し
垢版 |
2018/10/04(木) 23:41:10.85ID:sUVbr6ho0
>>833
はあ?貴様に言われる筋合いはないよ
0835ななし
垢版 |
2018/10/04(木) 23:45:27.24ID:sswDrq1L0
貴様って、えらい失礼なボクちゃんやな。
0836名無し
垢版 |
2018/10/05(金) 01:52:23.46ID:7AsjhROl0
以上、対話型アウアウアーでした
0837名無し
垢版 |
2018/10/05(金) 03:15:57.32ID:ILC95tzO0
「e−Palette(イー・パレット)」を活用した

自動運転移動サービスを展開する。

新会社は「MONET Technologies(モネ テクノロジーズ)」と命名、

ソフトバンクが50.25%、トヨタが49.75%を出資する。

MONETは、トヨタのコネクティッドカー情報基盤である

「モビリティサービスプラットフォーム(MSPF)」と、

ソフトバンクの「IOTプラットフォーム」を連携、

車や人の移動などに関するさまざまなデータを活用して、

新たなサービスを展開する。
0838名無し
垢版 |
2018/10/05(金) 04:28:48.29ID:ILC95tzO0
1位となったのは、1年間で保有資産を785億ドル増加させた

アマゾン・ドット・コムのジェフ・ベゾス最高経営責任者(CEO)。

資産額は1600億ドル(18兆円)と、史上最高を記録した。

24年連続で首位に立ってきたビル・ゲイツの保有資産は970億ドルで、

今年は2位に転落した。

3位はウォーレン・バフェットの883億ドル。

フェイスブックのマーク・ザッカーバーグCEOは保有資産が

昨年比100億ドル減の610億ドルとなったが、昨年に引き続き4位を維持した。

5位はラリー・エリソンの584億ドルだった。

ドナルド・トランプ大統領の保有資産額は昨年と同じ31億ドルだったが、

順位は248位から259位に後退した。

以下は今年の「フォーブス400」トップ10の顔触れ。
0839名無し
垢版 |
2018/10/05(金) 05:05:31.65ID:ILC95tzO0
富裕層とは、一般的に1億円以上の純金融資産を保有している世帯と定義されます。

海外のお金持ちはバランス良く資産を分散させる傾向がありますが、

日本のお金持ちは現金類の保有比率が多いのが特徴です。

あなたの思い描いていたお金持ちのイメージと合っていたでしょうか? 
0840名無し
垢版 |
2018/10/05(金) 05:12:13.52ID:ILC95tzO0
MaaSは、

モビリティ サービスとして、

車や人の移動などに関する

さまざまなデータを活用して、

新たなサービスを展開する。
0841名無し
垢版 |
2018/10/05(金) 07:02:23.93ID:Bs8QgOPK0
大連!大連!!大連!!!
0842
垢版 |
2018/10/05(金) 08:14:15.70ID:j7CbF/MV0
アビオの制裁金って金額はでかいけど、これまでにアビオで稼いだ生涯利益と比べれば屁でもないのかな?
0843名無し
垢版 |
2018/10/05(金) 08:35:56.54ID:gqASlQqb0
大連!大連!!大連!!!

大変!大変!!大変!!!
0844名無し
垢版 |
2018/10/05(金) 08:41:03.17ID:gqASlQqb0
コペンハーゲンで9月に開催された「ITS世界会議2018」の特集6回目。

独ダイムラーの100%子会社で、複数の交通モードを束ねる

MaaSプラットフォームを提供するmoovel(ムーベル)の強みと

今後の戦略を明らかにする。

アジアのパートナー戦略の担当者に話を聞いた。

独ダイムラー傘下のmoovelは、すでにMaaSアプリも提供している

「クルマの所有から利用へ」――。

この急激な市場環境の変化に対応するため、

トヨタ自動車は全国5000店あるディーラー改革の1つとして、

2019年春からカーシェアリングの本格展開を始める。

しかし、このトヨタの決断に先立つ10年も前、

早々にモビリティサービス企業への脱皮を目指し、

今では世界最大のカーシェア事業者という側面を持つまでになった

自動車メーカーがある。

高級車ブランドのメルセデス・ベンツを擁する独ダイムラーだ。
0845名無し
垢版 |
2018/10/05(金) 08:48:31.45ID:gqASlQqb0
今年1月に「車をつくる会社」から、移動に関わるあらゆるサービスを提供する

「モビリティ・カンパニー」への転換をめざすと宣言したトヨタ。

その布石を打つため、世界の配車サービス大手に対する出資や提携に次々と動いてきた。

トヨタは2016年に米ウーバーに出資したほか、

今年1月、商用電気自動車(EV)「イーパレット」の展開でも

ウーバー、中国の滴滴出行などとも提携。

今年6月には東南アジア最大手のグラブに出資した。

しかし、提携した各社はすべてソフトバンクが筆頭株主になっている。

ソフトバンクとの歩み寄りなしに自社の未来図を描きにくいという

現実がトヨタの前に立ちふさがっていた。
0846名無し
垢版 |
2018/10/05(金) 09:38:42.98ID:gqASlQqb0
トヨタの友山茂樹副社長によると、今回の提携はトヨタからソフトバンクに声をかけ、

「両社の若者が中心となり、半年前から検討を進めてきた」。

「交通事故をゼロにしたい」という将来ビジョンが両社共通だったという。

提携を持ちかけた経緯をみると、新市場の展開力に悩むトヨタの焦りもにじむ。

会見のライブ中継を視聴していた他の自動車メーカー幹部からは

「トヨタ以外の自動車メーカーとソフトバンクが深い仲になる前に、

少しでも距離を縮め、仲間に取り込んでおこうという印象だった」との声もあった。

一方のソフトバンク。今年5月、自社の投資ファンドを通じて米ゼネラル・モーターズ(GM)

傘下の自動運転車部門GMクルーズに出資し、最終的に約2割の株式を握ると発表しており、

16年からはホンダともAI(人工知能)分野の共同研究で協力している。

ソフトバンクにとって、トヨタは同サービス分野での数ある提携先のひとつに過ぎない。
0847名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 12:10:50.97ID:fdFbcQyq0
>>824
前にマスコミに公開してた小さい自動運転車を自前で作ろうとしてるんじゃないの?
それにパナの車載って、展示会への出展少なくない?
0848名無し
垢版 |
2018/10/05(金) 14:29:11.76ID:usmi7jyR0
Googleはゼロ年代から、電話番号問い合わせサービスを無料化する代わりに

問い合わせの際の音声を録音し、その十数年のデータの上で機械学習をすることにより、

音声認識精度を向上させた。また、写真管理サービスを提供していたPicasaを買収し、

膨大な写真データを収集することで、人や物を識別し、分類する精度を向上してきた。

日本では想像がつかないようなサービスを世界に向けて無料で提供することにより

巨大なデータを集積する、という手法は、ベンチャーへの巨額投資の道筋がついている

アメリカならではだといえる。ヨーロッパはどうか。ヨーロッパの国々には

GoogleやAmazonのような企業はあまり見当たらない。

しかし、ヨーロッパは国際外交発生の地。ISO(国際標準化機構)など国際標準の基準作りや、

最近では「忘れられる権利」の検討など、制度設計に滅法強い。

では、中国ではどうか。政府の権限が極めて強い中国では、

アメリカとは全く別の手法でビッグデータを集めることに成功している。

中国では、国家公務員や教員に採用されるためには、標準的な中国語を話せることが必要条件であり、

そのための試験がある。年間100万人以上が受験するとも言われる

標準中国語のスピーキングテストの音声データを集めることを中国政府は決定した。
0849名無し
垢版 |
2018/10/05(金) 15:43:37.58ID:usmi7jyR0
LNG工場建築の最盛期には、3万4千人の労働者・技術者が働いていた。

ロシア人が70%、あとは世界の資源開発、インフラプロジェクトの現場を渡り歩く

多国籍の集団である。

今でも2万人が働いている。現場では厳密なアルコール禁止のルールが適応された。

思わぬ事故、特に火災を防ぐためである。労働者は一か月交代のローテーション。

アルコールに目の無いロシア人に対して、厳しいアルコール禁止のルールを厳守させている。
0850634
垢版 |
2018/10/05(金) 18:31:10.42ID:L1ru83yp0
もしかしてメンヘルAIが串の使い方を覚えたのか?
あぼーんが面倒になってる!
0851名無し
垢版 |
2018/10/05(金) 18:45:36.31ID:OF9fgaci0
>>850
あぼん作業めんどいからI.D.変えないでほしいよね
0852名無し
垢版 |
2018/10/05(金) 20:47:54.96ID:Bs8QgOPK0
面倒だけど長文をNGにするだけ
0853名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 20:52:01.05ID:LhqAOzvE0
神戸のヤミ専従みてると
うちの会社はまだマシだが不要な支出しまくってるよな
死ね組合って思う
無能の野党に金ダダ漏らしして恥ずかしくないなら死ね
0854名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 20:55:29.10ID:LhqAOzvE0
>>832
ソフト軽視なのにソフト組み込んだ製品を
自動車会社に売り込んでトラブル起こして
それでも役職者は責任とらないし
そもそもトラブルの技術的な面を全く理解できてない
という闇が深い問題を抱えてる

プログラム組める役職なんて
全社で50人もいないんじゃないか
0855名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 20:56:48.48ID:LhqAOzvE0
>>788
そのための米国社であり敗戦処理の中国社
0856名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 21:02:36.23ID:LhqAOzvE0
>>724
昔のunixコマンドのネーミングセンスだよね
0857名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 21:06:55.92ID:LhqAOzvE0
>>270
悲しいなあ
部長とかこの間数ヶ月ぶりに食堂で見かけたよ
ワークフローもめくら承認だしあいついる意味あるのかな
0858名無し
垢版 |
2018/10/05(金) 21:20:25.91ID:LzFu/5hK0
>>857
いいじゃないか。それで何かあった時は検印者責任負ってくれるんだろ?
うちなんて課長ザル検印、部長超チェック、事業部長もっと超チェックするから検印何も進まんし。
0859名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 21:24:49.94ID:NouaVA7u0
うちの部署ではワークフローの承認は派遣さんが
委託されてやっているよ。これが一番の効率化。
なぜなら、バカ部長に長時間の説明が要らないから。
0860名無し
垢版 |
2018/10/05(金) 21:36:43.35ID:7AsjhROl0
今テレビ放送している議員の海外視察のように
うちの部課長の海外出張を誰かこっそり撮影してくれないかな
なにしにいっているのかさっぱり分からん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています