X



空間系マルチについて語るスレ【歪みはコンパクト】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2012/02/10(金) 20:02:15.24ID:vZ6t6KuC
何故無いのか疑問でした

空間系はマルチで済ます派って絶対いるでしょ

何使ってるのよ
0339ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/11/16(土) 17:27:31.64ID:8GK2jC6u
アンプの前に糸電話を設置してマイクがわりにして拾ってやると、スゲーいい音が録れるぞ
0340ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/11/16(土) 22:24:48.63ID:wLyHYT8p
ズーム使っているからってバカにすんなよお前ら(怒)




しくしく・・
0341ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/11/17(日) 01:22:28.22ID:LVd/EvlC
m9って音量小さくない?

部屋だと気にならんけど、オクターバーとかフェイザーとかをスタジオやライブで使うと、踏んだら音量下がって他の楽器に埋もれちゃうことがよくあるんだけど。
0343ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/11/18(月) 00:34:08.78ID:KMljZsb0
>>341
Line6のエフェクターなんてそんなもんです。
ただ、m9はEQとか入ってるので、セッティング次第では音量上げられるかも。
0345ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/11/19(火) 00:15:04.14ID:ArhhThqz
モンキーの考える猿知恵なので色々おかしいところがあるようですw(苦笑)
0347ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/11/20(水) 19:35:14.95ID:fmVAPEyi
モンキービジネスw(スキッドロウ笑)
0349ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/11/20(水) 23:52:52.64ID:fmVAPEyi
ユースゴーンワイルドw(スキッドロウ笑)
0350ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/11/21(木) 08:46:40.91ID:I6rf3Gnl
18 and life笑
0351ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/11/22(金) 20:31:33.05ID:/vtMuwx3
Headed for a heartbreak / Winger
0353ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/11/23(土) 22:30:03.08ID:6pdoKbkx
Wingerをバカにするというアメ公どものノリが理解できないw(MTV笑)
0354ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/11/23(土) 23:56:54.05ID:6pdoKbkx
実は幼稚なアメリカ人w(事実笑)
0357ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/11/24(日) 17:27:45.24ID:2fhlFeeZ
Red Sky / Michael Schenker Group
0358ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/11/26(火) 16:02:18.39ID:HoLoKxJk
>>355
eventideのSPACEより直感的に使える、あっちよりいじれる幅は狭いけど音は使いやすい。ブースト機能だったりフリーズできるのが結構いいよ。
0360ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/12/06(金) 13:10:09.08ID:an0hBKpR
歪み以外は今だにG1Nで足りてる
0364ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/12/08(日) 17:14:04.45ID:c1jWf1L7
TC electronic nova delayとnova リピーター何が違うん?
0365ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/01/02(木) 02:07:42.40ID:Jz7VNRGZ
プリセット無くして液晶無くして最大Dタイム短くして独立モジュレーションノブついたのがリピーターのほう。
タップで済ますならリピーターおすすめ
0366ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/01/02(木) 18:52:56.68ID:QJCX3btE
TCのG Major2とG Forceで迷ってるんだけどどっちがいいかな
G Major2使ってる人居たら、良いところや不満な所とかあったら教えてください
0368ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/04/21(月) 16:10:36.04ID:Krk/4nNm
空間系、というかマルチはこれからも進化し続ける?
音質、レイテンシー、シミュレーション、VOL追従性、操作性・・・
アナログ回路搭載だの真空管だの、そろそろ小手先の勝負になってきた感もある
0369ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/04/21(月) 22:38:45.83ID:Kt1JEhEQ
音質はいいから、さっとつまみでいじれるようにならんかな
練習中、ちょっとだけパラメーターを操作したくなるときってあるじゃん
BOSSのBE-5をもっとぎゅっとコンパクトにしたようなもの、欲しいとおもってる人って
オレくらいなんかな
0370ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/04/22(火) 12:47:37.48ID:brz7z4fe
ボスのマルチオーバートーンいいよ!!!
0371ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/05/02(金) 13:53:40.72ID:MqCOFKqp
H9、イコライザとコンプも使えるようになったな。コンプはオマケみたいなもんだが。
昨日アップデートしたけど、EQはハイローのシェルビングと2バンドのパライコで良い具合だったわ
0372ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/05/13(火) 13:17:30.85ID:9iuTuzah
マルチも来るとこまで来たって感じ
すでに空間・揺れ系はコンパクトで集めるのは無意味
歪みも、観客からすればアナログと差異はないレベル
(そのほんの少しの差がギタリストによっては重大事項だがね)
0373ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/05/18(日) 16:02:28.79ID:VmyT6TpW
NHKニューヨークメガ盛り塩素プール問題 ホワイトフレンチプラン

NHKニューヨークメガ盛り塩素プール問題 ホワイトフレンチプラン

NHKニューヨークメガ盛り塩素プール問題 ホワイトフレンチプラン
0375ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/06/03(火) 23:39:31.21ID:zroMapNU
タコにはいいかも
0376ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/06/04(水) 01:29:18.36ID:hYhYjnuc
1曲でパッチを5個使いたい
フットスイッチ3つじゃ無理かなと思ったわけさ
そうなるとM9なのよ
でもG3欲しいのよ
よし、Gsystem買おう
ってそんな金無いよねー
0382ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/26(土) 04:06:17.04ID:2HhMn3Xc
Rocktronのインテリフィクスは最高だよぉ〜 
オンラインを含めて3台持ってる。
0383ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/26(土) 10:28:35.73ID:zD3h8na+
TSR-24Sが名器だったなあ
プログラムチェンジしてもディレイ音が途切れない!メモリー増設が必要で、結構高かったけど
0387ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/10/31(金) 12:44:36.30ID:1/KKNEum
ZOOM G2.1Nu を使ってます。
これも悪くないんだけど、空間系に特化した、音の良い小型マルチ無いでしょうか?

できれば、ペダル付きか、外部ペダルが接続できるタイプで、
空間系エフェクトをペダルでリアルタイム操作できるモデルを探しています。

よろしくお願いします。
0390ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/11/11(火) 17:08:31.06ID:RPdyEDo+
Lexiconのmx200ってあまり話題にならないですね
動画とか見る限りけっこういい感じだと思うんですけど
0391ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/11/11(火) 17:30:46.13ID:O7In5zVj
SHIMMERが美しいマルチ教えれくださいハゲ
ちなみにズーム・ボス・コルグはオクターブ上げたピッチシフト音がビンビンして嫌だ
0392ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/11/12(水) 00:42:02.50ID:/azBRdal
>>387
ZOOM G2.1Nuこそ至高
0394391
垢版 |
2014/11/12(水) 10:51:05.24ID:egS8skgA
>>393
あんた持ってんの?
金がありゃなあ、

美しいシマーエフェクトはベリンガーとか言う一流メーカーのRV600のスペースモードに決めたぜ、おう・・・
0395ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/11/12(水) 14:20:54.61ID:w+dbFGMU
金があるならeventide h9もいい。
あと俺が持ってるのだとistompのシマーリバーブのモデルは手頃な割に良い
0396ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/11/12(水) 22:04:35.98ID:Zo4MSPiy
>>390
前アコギ用でMX200のコーラスとリバーブ使ってたよ。
ねっとり纏わり付くようなリバーブが心地良かったけど、取り回し悪すぎて売った。
後釜はZoomのMS-100BTのコーラス+blueskyって構成になったけど、blueskyは音が澄みすぎてやり辛く感じる事もある
0397ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/11/12(水) 23:10:08.08ID:eh11K9En
ZOOM G3X 買った
RP360XPと迷ったけど、新品が15000円だったので

G2.1Nuからの乗り換えなんだが、多機能すぎて使いこなせない・・・

ZOOMはユーザー数が多かったり、マニュアルが丁寧だったりするのが好印象だね
0399ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/11/13(木) 23:15:28.88ID:92qN0Qpe
パンドラストムプ ポチった
一応空間目的 音的にも物理的にも
0400ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/11/13(木) 23:44:59.15ID:rXfKao7i
いまさらRocktronのxpression買ったで〜
これからいじるわ
0401399
垢版 |
2014/11/16(日) 09:52:55.85ID:NTwLS99f
パンドラストムプもう売った
0404ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/11/26(水) 14:33:47.55ID:f0Qll9na
M5やマルチストンプで妥協するよりH9を選ぶべきは承知している
だが高すぎる
0408ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/02/19(木) 12:25:42.07ID:tPwZCNeg
age
0409ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/02/25(水) 11:52:43.53ID:mFoJlP3u
Lexiconのpcm81を予備に購入。
Pcm80も使ってたんだが、これもまた少し違った音で良いね。
ラックはデカいけど、音はまだまだ現役、最新コンパクトには負けてないよ。
コンパクトも大好きだけど。
0410ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/02/25(水) 12:16:27.47ID:euIq30/c
>>409
32bit全盛のご時勢に24bitってのがアレだけど、これでしか出せない音ってのも
実際あるから好きな人は手放せないよね。特にLuke大好きな人は。
ギター弾きにとってはルーティング機能を持つMPX1のほうが使いやすいんだけど、
全部のエフェクトをON出来ないとかいろいろ不得手もあるから、こっちになっちゃう
んだろうね。

でも、やっぱG-Forceの便利さには敵わないかなw
0411ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/02/25(水) 22:44:06.55ID:efYzdK6b
Pcm80やtc2290なんて16bitじゃないか笑

しかし良いね。

今時は安いマルチでも32bitだがやっぱ良い、悪い、は物によるよ。

G-forceは何でも器用に高いレベルでこなせる所が良いね。
0412ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/03/05(木) 01:55:38.05ID:LXvNkQB0
誠樹ふぁん コスプレ写真集 ※顔画像あり

「第三ドールは水の中。」
http://imgur.com/a/s9S85
0413ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/03/06(金) 06:53:05.20ID:hONOVCR3
>>403
いくら?欲しい
0414ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/03/15(日) 11:29:08.19ID:qJX2g+8G
空間系マルチという機種はあるんですか?
ここでいうのはマルチの歪みをあえて使わないという意味?
0419ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/03/19(木) 09:44:06.89ID:LREn2OZh
DEP5→クアドラバーブ→G-Majorときたラック野郎の俺は次にどこに行くべき?
0425ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/03/27(金) 04:10:29.54ID:JgfPg8sM
ラックの空間マルチで、原音はAD/DAスルーで、
チューナーアウトが付いているものってありますかね?
0427ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/03/27(金) 11:41:58.22ID:JgfPg8sM
xpressionってチューナーアウトありましたっけ?

AD/DAスルーなミドルクラスの空間系ラックって、やっぱ無いんですねぇ。
Gmajorが原音ドライスルーだったらいいのに。
0428ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/03/29(日) 18:17:11.22ID:Mnmcg9mc
こないだまでLINE6のPOD X3で
1…クリーンのアンプ→コーラス→ディレイ→リバーブ
2…歪みのアンプ→ピッチシフター→ディレイ→リバーブ
って2つの音色を並列で(1つのパッチで同時or片方だけ鳴らせる)
使ってたんだけど、そのPODが壊れてしまった。

で、この際だからアンプを実機にしてしまおうと思ったんだけど、
クリーン用のコーラス、歪み用のピッチシフター、ディレイを各1台、両方にリバーブ
みたいな事が出来る1Uのラックマルチってあるかな?

具体的には
Lチャンネルにクリーンのアンプからの信号を入れて、
コーラス、ディレイ、リバーブをかけてアンプに戻す。

Rチャンネルには歪み用アンプのセンドから信号を入れて、
ピッチシフター、ディレイ(クリーン用とは別のセッティング)、リバーブをかけて
アンプのリターンに。という事がしたいのです。

ハーフラックを2台使えば簡単かもしれませんが、できればアダプターをいっぱい生やしたくないので
1Uのラックで探しています。
0432ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/04/07(火) 11:31:55.30ID:uMoFhGW2
アンプ2台のステレオorドライ&ウエットシステムを1度でもやると、もうモノにはもどれない…
0433ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/04/07(火) 11:40:38.05ID:03GsAPJt
◆◆ 楽器・作曲板 県名表示の導入の投票についてのアナウンスです。 ◆◆

2015/4/26(日)に、書き込む度にIDがコロコロ変る煽り厨や荒らしと
そんな書き込む度にIDがコロコロ変る煽り厨や荒らしを無視できない人対策の一環として
名前欄の県名表示化についての投票が行われますので、皆様ご参加をお願いします。
投票手順、場所については、@のスレをご覧ください

本件に関する意見等は、Aの自治スレにお願いします

@
◆◆楽器・作曲板県名表示導入◆◆投票を実施します [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1428360067/

A
◆自治◆ 楽作板 県名表示導入 議論・周知用 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1418457962/
0435ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/04/10(金) 00:50:44.87ID:n/K3z3iE
G-FORCEみたいなルーティング自由自在な機種のメリットがよーわからんのだが、具体的にはどんな音にどんなルーティングを使うの?

SE-50のミキサーアルゴリズムで全部済ましてしまってるワシにもわかるように教えてくれたらありがたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況