X



ダウンチューニング総合
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2012/03/11(日) 19:58:25.48ID:iR+hjYyK
今や当たり前となったダウンチューニングについて
お悩みや情報交換など
0323ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/30(土) 07:21:20.79ID:knt9kKbW
>>322
俺は同じ理由で使ってる。便利だと思う。
音はもちろん実際に下げたほうがいいけど、レギュラーのテンションでダウンの曲が
弾けるのはそれはそれで気持ちいい。
このスレでは使えないクソだと否定する人も少なくない。
こんな感じ
0325ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/02(月) 13:52:31.25ID:debW1RMc
>>323
クソって言う程悪い物ではないけどレイテンシーあったりフェイジングあったり
ソロは良くてもコードだとトレモロかかるようなのもあるし

俺はやっぱ曲間の飛び道具とか補佐的にしか使えないと思ってるな
0326ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/03(火) 13:22:32.30ID:7/B6CKZd
>>311この手のエフェクターの知識ないが、何年か前に見た、あまり売れてない某アニソン歌手のライブで
も、ギタリストがそういうエフェクター使ってたかもしれん。
レギュラーやらドロップCやらチューニングが混在してたはずだが、
ギター交換してなかったような。
0327ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/09(月) 20:25:43.74ID:ds2XMimT
チューニングころころ変わるような選曲だと大体そうかもね
0329ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/10(日) 04:04:04.89ID:svVAPh6g
ストラトに10-52張ってドロップBまで下げてるんだけどDjentっぽい音はキツい
MS-50Gでエイリアンのモデリング通してるがクランチっぽくしてもうまくギャンギャンならん
0330ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/31(水) 13:49:41.14ID:6FaH6C1j
>>329
ストラトに10-52とか11-54とかダウンチューニングする目的でも張らないほうがいいよ。
弦のテンションに負けて6弦側のナットが割れちゃうよ。本当だよ。
もし、ストラトでダウンチューニングさせたいなら極太弦に合わせたナットを作るか、もしくは作って貰うほうがいい。
0333ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/31(水) 22:42:17.73ID:h9XnmdS6
>>331
無知なんだね
0335ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/11/07(月) 14:00:56.86ID:6n3+G6Xi
レスポでドロップBをやりたいんですけどレギュラーと同じか少し緩めのテンションを得られるゲージってどのくらいの太さでしょうか
0337ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/12/23(金) 19:54:49.18ID:ini59HkI
ベースのボディそのまま使って
ペグ、ナット、ピックアップ、ブリッジをギター用にした34インチギターに魔改造する妄想始めたけど
俺の技術じゃヘッドの穴埋めやピックアップのザクリは到底無理だし
リペアショップに依頼するならseed kotetsuが買えてしまうという結論に至った
0340ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/20(金) 23:06:27.43ID:EJv9PrFB
VARIAX SHURIKENをモデリングじゃなくて普通のギターで欲しい
ってかモデリングするなら普通のギターで設定だけ下げりゃいいのに
0341ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/24(火) 23:18:30.59ID:T2vcLYFA
10年ぶりに他の楽器から気分転換でギター弾き始めだけどやっぱり面白いなギターしかしギター1本だと不便過ぎるレギュラーチューニングの曲練習出来ない
調整めんどくさいし弦張り替えたくない
0342ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/01/26(木) 09:08:12.87ID:hRqtcg58
dr stringのddtは弦張った直後普通の弦なら伸びてチューニング下がるけど張った瞬間からすでに安定してて好印象でした。
0344ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/20(月) 23:26:33.23ID:1cWQixRN
ドロップチューニングにはまるとレギュラーで弾けなくなるw1音半とか2音下げ音がかっこいい
0345ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/21(火) 02:28:13.03ID:cE8lNcai
6弦ドロップC#、7弦ドロップA♭にしてみようかな(´・ω・`)
0348ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/22(水) 16:47:38.99ID:6ClF8OEB
変なチューニング多いからフロイドでやったら気が遠くなる
0350ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/11(木) 18:33:15.85ID:Eh7mUZqy
>>2
昔ダダリオの表見ながら俺全部計算したよ
あれはレギュラー(ロング)スケール基準だったけど
0352ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/12(金) 00:12:53.87ID:R+o2dQRR
>>351
出来ると思いますが、そのギターって7弦ギターですか?それとも6弦ギターですか?
もしも7弦ギターを使っていらっしゃるならもう少し細くてもdropG♯にチューニングするのは、大丈夫の様な気がします。
6弦ギターを使っていらっしゃるなら.070でも大丈夫だと思います。
くれぐれも極太弦をお手持ちのギターにセッティングする場合は、ネックの調整等を忘れずに。
ちなみにですが、自分は、自分が使っている6弦ギターに.070を張って、8弦ギターと8弦目と同音のロー・Fにチューニングしたことがあります。
0353ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/12(金) 01:30:40.92ID:WUPE5ioJ
26.5なら7弦の話じゃね?出荷時レギュラーBならナット溝とブリッジこま、ペグポストも確認いるね
0354ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/12(金) 22:21:50.51ID:DQglMtww
>>352
詳しくありがとうございます
6弦でLowFはヤバいっすね…オクターブチューニングとか演奏しててピッチとか合うんですか?
>>353
そうです7弦です
ペグは通らなかったので弄りました
0355ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/17(水) 22:27:15.23ID:CicSBm1i
>>354

>>352です。回答が遅れました。申し訳ありませんでした。

>6弦でLowFはヤバいっすね…オクターブチューニングとか演奏しててピッチとか合うんですか?

オクターブチューニング以外にもネックの調整など慎重に調整しましたので、ソコは問題はなかったのですが、一番問題だったのは弦のゲージ選びでした。
自分の勘に頼りながらデタラメに選んでセッティングをしましたので、3弦目に036(ワウンド弦)とかを張って試行錯誤の連続でした。
このキチガイみたいなローF・ダウンチューニングにするには、僕にとってギターのナットがロックナットでなければなりませんでした。
ストラトとレスポールの様なナットでは、ナットの調整無しに極太弦をセッティングすると、弦の張力に負けてナットが欠けてしまい壊れてしまいます。
今では、僕は27インチスケールのibanezの7弦ギターを使っておりまして、このダウンチューニングが可能ですのでもうやっていません。
0356ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/17(水) 22:38:15.75ID:sJ9YkXET
ダウンチューニングすると、ピッキングした時にピッチが結構上ずって、じょじょーに下がるって感じになっちゃうんだけど、テンションが低いのが原因?特に12fとか押さえてるとひどい
0358
垢版 |
2017/05/22(月) 19:25:40.60ID:gA2sYuPV
>>357
だからアンサンブルの中で目立てるわけじゃん
楽器はなに?ターギ?スーベ?
0360ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/23(火) 10:26:07.86ID:49lpVsj/
ネックが順反りしてるかストラップが長すぎるんじゃね〜の?
0361ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/23(火) 19:04:55.66ID:d7N8Mugf
>>360
ネックは順・逆反りもなく真っ直ぐですね…
ストラップの長さってなんか関係あるんです?
0362ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/05/23(火) 22:45:06.36ID:49lpVsj/
ストラップが長いと力が入りすぎて音がシャープする場合がある
0364ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/20(火) 21:37:34.94ID:WGh/4YK7
ペグの穴の寸法図が1.8mmで張りたいゲージが70なんだけど
0.070インチ=1.778ミリで削る事になりそうなんだけど
みな穴はどうやって削ってるの?

ペグ穴 って検索してもペグが収まる穴の話しかひっかからない
0366ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/21(水) 07:00:55.88ID:LQduX6lY
>>364
適正な大きさの鉄工用ドリル買ってきて、手で回しながら削り開けたよ
あとサンドペーパーでバリ取りも
強度的に心配はあるけどしばらく使っててまだ問題はない
0367ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/21(水) 07:03:32.39ID:LQduX6lY
ドリルの刃?先端だけってことね
ホームセンターで売ってる
0368ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/06/21(水) 17:15:23.62ID:BtOgUfQH
>>365
目から鱗です。なんで気づかなかったんだろう

>>366
改造記録みたいなので穴広げてる人結構いますよね。理由、こだわりがあるのかな?


自分で弦をはぐのを試してみて、納得行かなければロックペグなので慎重に穴あけしようと思います。
0369
垢版 |
2017/08/06(日) 02:48:26.84ID:OBiS3oJI
どうした?リペア講座になってるぞ?日曜大工スレか?
ログハウスでも作るつもりなのかなあwwwレス間違ってね?
ブツの話はそれくらいで音楽の話しろよ

釣りバカ日記じゃねえんだから竿の話してんじゃねえよトンマ
0370ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/06(水) 23:10:20.20ID:qpi86GMr
>>249
>DマイナーをFシャープマイナーで弾ける?
これどういう意味で言ってるのか教えて
0371
垢版 |
2017/09/06(水) 23:27:18.23ID:/5byh9Xa
>>370
言葉の行き違い
DマイナーをFシャープトニックのメジャーでで弾ける?かな
弾けるってのはマイナーにいつでも転調できるフレーズが弾けるかいってこと
マイナーを内包したメジャースケールでメロが弾けるかいってことさ
まあ、一番簡単な手法は「そこだけ空白にする」ってことなんだが

でもその為にはオーディエンスに理解する能力が求められるわけでww
サス4が必要ない世界もあるわけで、全てスリーコードでも生きていくうえで問題ないわけで
和音だけに頼らずポリリズムだけで物語を形成する音楽もあるし

アカデミックな西洋音楽だけが唯一無二だとおもわないほうがいいよ
0373ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/17(日) 00:08:39.52ID:muQyITaF
ほんとエリクサーほしい。
長持ちするダウンチューニング弦ほしい。
0374ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/17(日) 03:45:56.20ID:hSLkHyAC
エリクサーのベース弦もダウンチューニング仕様の欲しい…4弦110か115くらいの
0375ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/18(月) 02:03:46.43ID:o+5ZS3Vj
エリクサーに太いセット弦が無い

666スケール系を買うか・・・

太いバラ弦を死ぬまで買う方が666スケール系買うよりは多分総額で安い

悩ましい
0376ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/02(月) 16:27:17.68ID:CF6Gx5XN
>>372
.056を組んだセットにはないけど、バラ弦には.056があるよ。
ちなみに自分が買ったことがあるのは、ポリウェブの弦だったけど他のシリーズの弦にあるのかどうかは分からない。
0377ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/03(火) 20:40:24.16ID:Qh9/79Il
>>375
>太いバラ弦を死ぬまで買う方が666スケール系買うよりは多分総額で安い

俺ならこっちのほうを選ぶ。
0378ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/03(火) 21:56:59.24ID:v6Iiwlw8
エリクサーはそろそろ太いゲージの種類を増やしてくれないものだろうか
0379ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/04(水) 03:58:59.74ID:uCKvpzhU
>>378
まぁそもそも母体が楽器屋じゃないからあんまり気にしてないのでは?

仕事上母体のほうと付き合いあるけど、社員は弦作ってるの知らなかったよw
0380ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/04(水) 09:10:34.74ID:4lMEljlN
今までアーニーボール一択だったんだけど そんなにエリクサーいいの?
0382ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/04(水) 15:45:00.69ID:ULl3HICv
今調べたらエリクサーの7弦用を買って1弦を使わなければいけそうだな 買ってみるか
0384ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/04(水) 19:05:43.17ID:PEqCy/cw
エリクサーってピッチがよくない感じがするようなしないような
0385ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/04(水) 21:46:09.94ID:ywgo0E29
>>383
3.4弦は両方ともプレーン弦じゃない。3弦はプレーン弦で、4弦は巻弦…じゃダメ?
0386ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/05(木) 06:34:11.01ID:/QBon0Ym
>>385
7弦の4弦が巻き弦だと6弦の3弦が巻き弦になるのか・・・
ドロップCしかしないからプレーンがいいな
0387ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/05(木) 20:47:22.67ID:NIJDqRDv
>>386
ドロップCにチューニングするんだったらダダリオか、アーニーの ほうが手軽に買えて良い気がするんだけどね。
二つともドロップチューニング専用の弦が売ってあるし。
だけど、7弦セットでも6弦に.056とか、.058を張れば、ドロップCぐらいならチューニングはできるよ。
0390ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/18(水) 03:18:26.97ID:ZbhLhEvX
InFlamesはミディアムスケールのギターなのに3音下げて凄いな
スーパーロングスケール導入は見送るか・・・
0391ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/18(水) 17:34:02.64ID:0GAW7SvF
>>390
いくつの弦張ってんだろうなあ
太くても細くてもピッチがヤバいことになりそうだけどナットやフレットをシビアに調整してんのかな
0392ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/03(金) 18:19:28.74ID:w7wgvPKW
ダウンチューニング向けのペグってないのかな
ねじ穴は通常と同じで低音弦だけ080とか張れるように交換みたいな
0393ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/20(月) 09:24:52.73ID:Ihqt8bu6
メーカーにもよるよねー
ゴトーは1.8mmだったけど、ジャクソンのやつは1.75くらいだったかなー
当たり前に0.70入ると思ったら削らないといけなかった。
0394ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/20(月) 09:29:19.80ID:Ihqt8bu6
あと裏通しの穴って相場はいくつくらいのゲージまで入るんだろか
0395ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/20(月) 20:43:34.94ID:HHb2ndEr
2音下げ用にロトサウンドのアモット弦張ってるが、レギュラー〜1音下げのギターに張ってるエリクサーと比べるとほんと音が死ぬのが早い。
エリクサーのダウンチューニング用セット弦が出れば飛び付くんだが。
0396ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/22(水) 12:13:06.97ID:16zokbAk
アーニーボールから9弦用の09-105なんてセットでてるんだね。フットワーク軽いねー
Amazonの海外レビューみると105は8弦や7弦の最低音弦で使われてる模様
0397ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/26(日) 22:12:23.83ID:yjVP8s8K
7弦 25.5インチでドロップF#(6弦もBまでドロップ) NYXLの11-56+76で安定するところまで持ってこれた。
根気よく金工すれば26.5インチじゃなくても綺麗になるねー
結局オクターブチューニングとの戦いって感じ。
0399ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/28(火) 09:39:24.52ID:goi3XEfz
>>398
ペグも加工なしじゃ弦入らなかったよ。
ナットは弦が乗る乗らない、ナットが割れる割れないとかじゃなくて
張る弦に合わせてしっかり深く広くしないと太い弦だと特にローフレット抑えた時音がシャープするから必須だと思う。
ナットが高いほど押弦した時に弦が伸びる力がかかるからね
そこをしっかりやるとブリッジ側で自然に弦高が下げやすくなる
弦高が低いとオクターブ調整もしやすい と

ナットは相互に干渉する要素の中でかなり重要!
0401ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/20(日) 03:17:19.12ID:CfbR0GzT
エリクサーが良いダウン向けセット出してくれることはもう諦めてバラ弦に手を出した
11
16
24
32
42
56
いいんだけども更に弦代ががが、、、
0405ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/29(金) 03:14:17.98ID:Dr3mfyh4
確実にどんな人でも可能な稼ぐことができるホームページ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

OWW
0407ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/12(水) 22:16:35.01ID:7G08ivjz
ソ末な性飢しゃぶり帯
0408ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 04:59:31.81ID:KScDhP3M
>>337
20年ほど前にこれ用に作った特注ブリッジがうちのジャンク箱に眠っている
弦間12.5か13.0のブラス削り出しなんだけどやってみる人いたらヤフオク出すよ
0409ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/19(土) 20:23:59.88ID:5Cct/bMd
プレベに5弦ベースの2-5弦張って2音半下げ仕様にしたよ。
いい感じだ。
しばらくこれで行こう。
0410ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/19(火) 01:23:12.08ID:5QdcYVcH
>>409
ナットは削って加工した?弦に合う様にナットを加工しないで無理矢理弦を張ると、ナットが割れるときがあるらしい。
0411ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/28(木) 15:08:47.34ID:AzPoDh6M
いや?
楽器屋が大丈夫だろっていうし。
4弦Bの張力かなり弱い。
132張ってるけどダルンダルンだし。

5弦のセットで125のB弦とか結構あるけど、テンション低すぎくない?
0412ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/05(火) 00:01:26.62ID:k2/lheV4
>>411
4弦ベースによるのかも知れないけど、自分が使っている韓国製の安物ベースに125でBでチューニングしたことがあったけど、テンションが緩い感じはあんまりしなかった。
その代わり、ナットがキツキツで割れそうな雰囲気だったから110位にして色々調整しまくった後でBにチューニングしたら調度良くなった。
0413ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/20(水) 13:16:51.99ID:JqfHz477
自分のギターはナット削ってるけど、ロックトレモロ勢はナットそのまま使ってるのかい?
0414ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/11(木) 21:22:44.14ID:dfYBO3pS
識者の方教えて下さい
ノーマルのアコギなんだけど1音半下げ、3フレット下げってプレイ可能?ダルダルで押弦でチョークします?
太い弦の方がいいですか?0.14くらい?

浜田麻里バラードをアコギでやろうと思うんだけど気に入ったコードだと9フレとかになるのでダウンチューニングしようかなと思ってますが。教えて下さい。
0415ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/15(月) 21:02:02.68ID:Le+QeMVB
できるだろ。
気に入ったコードって何だよ、Cのキーじゃなきゃ弾けないのか?
0416ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/10(火) 18:23:58.85ID:AwxAd1Tc
>>413
まぁ、ロックナットの場合はそのまま使うしかないよねw
ナットを削っちゃうと、もう元に戻せないし、ダウンチューニング用と割りきるしかないんじゃない?だけど、それが正しいやり方だと思う。
0417ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/14(土) 07:37:43.73ID:+bW5+RJt
ノーマルスケール+太弦で頑張るつもりだったが結局フジゲンの664スケールに手を出してしまった
0420ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/02(月) 22:23:36.01ID:LIuQjJk2
今思えば、ロックトレモロにすればわざわざナット削らなくて良かったのかもorz
0421ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/04(水) 00:09:04.25ID:YSwWW4iG
>>420
それなら今後は、フロイドローズ搭載のギターを買うか、ExtraLongScaleのギターを買えば良いんじゃない?
0422ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/30(月) 23:58:00.24ID:URSKHH5S
初めて半音下げに挑戦するのですが
ベースなんですけど半音下げにした後
譜面通り弾いていいんですか?
なんか譜面通り弾いてみたら気持ち悪いんですが
チューニングは合ってます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況