X



ギター・ベーススタンド総合

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2012/05/16(水) 10:54:34.15ID:XLvML0l+
メーカーや感想、ラッカー仕上げ対応非対応について語ろう
0211ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/02/10(火) 17:32:59.27ID:DHxqeAEe
>>205
>一昨年の11月にHERCULES GS412B
>を買ったが今のところ異常無いな。
>製造時期で差があるのか?

買ったのがまだ最近だからそらそうだろ。
加水分解すにはもうちょい時間がかかる。
0213ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/02/11(水) 21:22:57.12ID:vcF+ocLT
HERCULESって韓国メーカだったのか
メジャーな自転車用品の多くが台湾メーカーだったことにも驚いたが
日本と違って欧米製品に化けるのが奴らうまいな
0215ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/02/12(木) 10:28:15.02ID:JcujrzMF
台湾と韓国は一緒にするなよ
台湾はPCパーツなんかでもハイクオリティだぞ
0218ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/02/13(金) 01:50:59.70ID:IB9iC1bf
スペースがあれば、ケースに入れて蓋開け平置きにしているのがネックが一番安定しているような。
0221ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/02/14(土) 00:52:15.05ID:/JjAljL5
並べてる廉価版で良いんじゃね?
ぐらつきも同程度にみえるがw
0224ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/02/16(月) 21:11:47.66ID:jnXAipzM
HERCULESが韓国メーカだというソースは?
ググっても見当たらないんだが
俺はソース見るまで絶対に信じないからな
韓国メーカーだと確たる証拠があればマジで捨てる
0226ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/02/16(月) 23:27:29.13ID:GYfEXKJj
スタンドで一人勝ちメーカーだからな
そりゃやっかみも出てくるわw
0227ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/02/16(月) 23:36:27.05ID:oWHXMbqc
俺、嫌韓なんで、
もし本当なら、3本立てのスタンド2つ 投げ捨てるんだが。
0229ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/02/17(火) 09:00:15.64ID:OBYNkNaZ
こんな何も頭使わない製品が先進国で作られてるわけないだろ
0231ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/02/18(水) 09:34:50.98ID:+WnzBkIV
こんだけジャズベタイプが氾濫しているのに
ジャズベタイプの斜めのお尻に対応したコンパクトスタンドが無いのはナーゼー?
0233ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/02/18(水) 22:34:39.48ID:8T5LuD8B
>>231
>こんだけジャズベタイプが氾濫しているのに
>ジャズベタイプの斜めのお尻に対応したコンパクトスタンドが無いのはナーゼー?

完全に同意。先月にはじめてJBを買ったんだけど手持ちのギターはストラト、テレキャス、レスポ
ベースはPBで全てボディー下が真っ平らなタイプ。
下のボディーを固定するU字型の部分が、重さに応じて傾くタイプが欲しいんだけど
めぼしいもんが見つからなくて困ってる。
かといってハーキュリーズの「ヘッド下で固定するからボディーは宙に浮いたままよー」ってタイプは
なんだか不安だし.....。
0235ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/02/20(金) 23:07:06.70ID:ZqO4h04z
>>234
オレなんかヘラクレスってずっと思い込んでたぞ。ハーキュリーズの方がまだ全然マシ
0236ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/02/20(金) 23:14:51.66ID:ZqO4h04z
>>231
スタンドに置いた時の収まりの悪さとか、壁に立て掛けた時の安定性とか考えて、プレベにJBマイク載せたのが欲しいのだが。それでもってストラップピン、エンド側に2個付で。
ジャズベのグニャグニャしたカタチが嫌いってのもあって。
0238ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/02/21(土) 02:47:34.07ID:H3sCtIWs
>>237
ヘラクレスではなくハーキュレスと自己修正してたけど、Herculesの読み方の違いだけだったとは…
二重の誤認してたって事か(*_*;
0239ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/02/21(土) 02:53:05.98ID:H3sCtIWs
ヘラクレス(Heracles, pακλ??)

ラテン語形はヘルクレス(Hercules)。英語形 はハーキュリーズ(Hercules)。フランス語形 はエルキュール(Hercule, この項で記述)

全部OKじゃんか。
0240ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/02/21(土) 03:02:39.15ID:H3sCtIWs
イバニーズとアイバニーズ
マイケルとミカエル
みたいなもんか。
0241ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/02/21(土) 03:15:25.29ID:JVBQ8ovJ
メーカーはハーキュレスが正式だと楽器屋の店長から以前聞いた
0242ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/02/21(土) 04:14:06.19ID:H3sCtIWs
>>241
メーカーさんがカタカナの読み指定してるのね。
昔イバニーズの星野楽器も今はカタカナでアイバニーズ自称しとるみたいやし。
ネイティブ外国人にはどーでも良い話だけど。
0244ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/02/28(土) 20:43:37.59ID:hss4bGwz
>>233
サウンドハウスの一番安いのはボディ乗るU字の所固定ではなく回転フリーだった様な。家にあるのはそういう仕様。
0245ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/03/01(日) 14:01:06.43ID:FEinnEvH
>>244
島村楽器の800円ギタースタンドもそんな感じだお。
http://store.shimamura.co.jp/shop/g/g4514812073542/
主柱(?)の穴にただ差し込んであるだけ。留め具もネジもない。
だから運搬時には気をつけないとこの部分が脱落するw
安いギタースタンドはみんなこういう構造じゃまいか。

ヤフオク見るとこの部分を紛失したギタースタンドが
ジャンク扱いでよく出品されてるお。
0247ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/03/04(水) 20:21:01.16ID:JeUHDes0
ラッカーって厄介だね、対応品で周囲を固める必要有って。実用性重視すれは、塗装の痛みを一切気にしないという決意が無いと付き合えないな。極端な話、着てる服の素材にだって気を使うなんて事になりかねない。
0250ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/04/21(火) 18:40:51.42ID:ukbajAO6
「ラッカー塗装にゴムの固定部は良く無い。乗せるなら包帯を巻け。」
と良く昔から言われてたし包帯を買いにドラッグストアへ行ったけど
棉100%の包帯って今は売ってないみたいで
何だかツルツルしたようなポリエステルが混ざったような包帯しか置いてなかった。

あんなのでも塗装に無問題なんでしょうか?
楽器屋で売ってるフサフサしたスタンドブラジャーは
買ってみたけど滑って不安定なので使えません。
0252ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/05/25(月) 21:04:25.53ID:uTdp+042
東京住みなんだが、今日の地震でギター倒れなかった。
スタンドはアイバニーズの3点止めの奴
0253ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/05/26(火) 22:04:33.79ID:ELGJdsbW
>>252
アイバのいいよな
小型だから不安定っぽく見えるけど重心低いから思ったより安定してるし
0254ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/05/26(火) 22:52:11.80ID:ihCYzibC
俺は千葉県。ハーキュレスのGS523Bにギター2本がけしてるけど
昨日の地震にはビクともしなかったぜ!
これが倒れる地震ってよほどデカい地震だと思う。
一応ラッカー対応してるのか、今のところ変色も無し。
横がけタイプのネックへの負担は不明だが元々気にしてないので
すごい満足している。
0255ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/05/30(土) 20:33:24.75ID:CK+byrXw
世田谷区
大きな揺れで自宅にいたの初めてなんで
ハンガーでどうなってるのか見てたけど
ボディ厚で壁に触れてるフルアコ、アコギは微動だにせず無音
エレキはスイングしてたw
0257ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/05/30(土) 21:56:39.61ID:+Nt3TNeK
つり下げ式で5000円くらいまでで頑丈なのが欲しいんだけど
ヘラクレス GS412Bか、OHASHI G450Nあたりになるのかな
他にお勧めなのってある?
0259ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/06/16(火) 13:16:04.37ID:qRuJ9+R6
壁も使いにくいねえ
なんか怖いし
ガッといきにくい
0262ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/06/20(土) 01:09:06.62ID:DjC80ZU+
>>260
石膏ボードならアンカー使わないとネジが噛まない
そのハリや柱に直で木ネジ使うのはダメなん?
0263ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/06/20(土) 07:23:53.36ID:eINjeCMS
>>261
なるほど
木板ということは全部覆う感じですか

>>262
3本くらい吊るそうとおもうのですが
アンカー打っても壁自体もちますかね?

http://i.imgur.com/XVSCBT4.jpg
最初これを横にしてハリにつけようかと思ったんですが
縦に使わないとダメみたいなんで
取り合えずハリの幅を1×4材あたりで鴨居状にして
3穴タイプつけようと思います
0264ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/07/15(水) 00:19:26.40ID:kT6P+STA
ストラト、テレキャス、レスポ、プレベのような
底面左右対称型を使ってて
ジャズマスター ジャガー ジャズベース
を買い足した時に
「スタンドは今ので大丈夫?」と聞いてくれるのが本当に親切な楽器屋だと
買ったばかりのジャズベを倒して初めて気付いた。
0265ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/07/17(金) 15:32:46.80ID:bqCQPBlq
ストラトでもエルボー・カットが原因で倒れることがあるな
0266ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/07/19(日) 10:12:48.67ID:AZsuIiiZ
ハンガー最強だと思ってたんだけどね
昨晩、姪っ子がハンガーに吊るしたセミアコの括れ部分に手を掛けてぶら下がったの見て
驚いた時のホーマー・シンプソンみたいな声を上げてしまったよ

ハードケース引っ張り出して全部ケースに収納しました
0267ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/07/19(日) 10:40:46.17ID:5AfM6Scp
>>266
子供が居る(来る)家はギターを置いておけないよ。
リペアショップのブログで子供が原因の破損修理(特にギブソンとアコギ)
が出てくる出てくる。お父さん涙目w
0270ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/07/23(木) 20:28:07.65ID:Cc4AQK3t
↑ ちょっと待て
 なぜ「甥」は無くて「姪」が出来た瞬間にカギをつけるの.....?
 
0271ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/07/24(金) 12:47:06.10ID:Mmp6/gIJ
吊るした楽器を押し上げて脱落は考えたけど
さすがにぶら下がるのは想定しなかったな

3年前にG.F.Fを7体壊した悪魔が8月にやってくるから気をつけようw
0272ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/13(木) 11:54:23.65ID:kb4ZOHYn
床置きの普通のネックとボディ下支えるスタンドが壊れたので、ワンルームだしこの際壁掛けタイプにしようと考えました
しかし賃貸なのでネジでの穴開けは正直抵抗があるので細いピンのようなもので壁に掛けるのを探しているのですがおすすめ有りませでしょうか
ご解答いただければ幸いです
0273ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/13(木) 11:59:23.55ID:nARDH751
小さなビス穴程度は生活に必要なものとして敷金から引けないんだけどね
入居したとき新築でないのに新しい壁紙だったら張替えしてるってことだから
穴開けても壁紙で隠れるから大丈夫だよ
0274ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/13(木) 16:14:05.86ID:QWJwH4JP
>>272
穴が目立たないレベルで壁に吊るすのは無理くさい
自前のスチールラックとか箪笥、家具に固定しとくといい
0276ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/14(金) 16:37:12.79ID:El1HK0GZ
本棚でもいいけど、大きなカラーボックスを2つ置いて
天井か背板のよう板を渡せばハンガーつける横柱が作れる(突っ張り棒で転倒防止処理必須)

天井に板を渡す場合は板をコの字にくりぬけばそのままハンガー代わりにできるよ
0278ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/15(土) 00:32:40.34ID:+szs89Dy
>>275
余程頑丈なものでもないとお勧め出来ないなぁ
静荷重で11Kgでも地震で縦揺れで
1cm4Kgのものが浮いて落ちたら結構
やばいんじゃないかな。
床付近にあってもヤバイのに高さが
あったら回りにも被害が及ぶかも

数が多いなら横に複数本置くラックでも
使った方が安全なんじゃないかな
0279ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/15(土) 00:44:56.35ID:rYrPQY4o
すぐ落下して後悔しないとダメだと思うよ
言って理解するタイプは最初からこんな個と考えないから
0280ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/15(土) 04:02:34.34ID:+ZeZrlGr
アコギならいざしらず、
重量3〜5kgのエレキを壁面に複数本掛けるなんて自殺行為。
人間にとってもギターにとっても壁にとってもねw

地震大国日本では床置きスタンドですら危険。
0281ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/15(土) 06:03:38.95ID:NTcAAgIg
>>272
>>275
ですが不安になってきたので大分高いですが
http://item.rakuten.co.jp/e-unit/ays31g-au/
こちらにしようと思います…
2つの製品を合わせるよりは安全かなと
0283ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/15(土) 08:13:03.33ID:cb/N8njO
>>282
これいいな。

ってか石膏ボードにギター吊すならアンカーぶち込んでおかないと抜けるぞ
0284ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/19(水) 17:42:25.90ID:fc+GO394
ベースはジャズべ形が大流行というかほぼ主流なのに
何でジャズべの形状に対応したコンパクト(折り畳み式)スタンドがないのか不思議?
0285ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/19(水) 19:05:03.65ID:IMC8HAHB
ベースでは主流でもギター含めた比率的にはまだ少数だからだろ
木製のヤツとかを自分で加工して専用の作ればいいんじゃね?
0286ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/19(水) 21:28:56.01ID:VcBiB4br
80年代に比べればギターでも
ジャズマスター、ジャガー比率が上がってるんだし
底部非対称型対応のコンパクトスタンドを出せばそこそこ需要はありそうだね
0287ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/20(木) 02:32:40.95ID:lLISzqPi
需要あるなら発売するだろうし
発売後に売れなきゃすぐ終了するだろう
0288ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/20(木) 03:48:19.43ID:DklhfRRi
一度地震でギター倒して以来
それなりにいいロック付きスタンド使ってたが、
音屋で一番安いロック無しの奴でも
ネック掛けにぶっといゴム嵌めれば十分ロックできるんだよなぁ・・
0290ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/04(金) 01:47:23.70ID:r6ZNHo2f
JB用にハーキュリーズのヘッド部を掴むヤツを購入
最初ボディー下部では支えない事に不安があったけど無問題ですね。
底面が平らなギター/ベース用スタンドしか持って無くて
微妙に傾いて不安定なまま置いてたのですが、これで一件落着です。
JBだけで無くムスタング、ジャガーや変形ギター弾きの方にもお薦め出来ます。
0291ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/26(月) 15:39:30.14ID:yS41vWkp
昔、リハスタ用の
アンプのジャック部に差せるU字型の簡易ギタースタンドみたいなのを
見かけた事があるのですが
あれってもう販売していないのでしょうか?
0292ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/10/26(月) 15:45:29.08ID:8Ki4H/+2
そういえばそんなんあったな、最近売ってるとこ見てない
しかしジャック部分は負荷かかったりすると壊れやすいからやめといた方がいいと思う
0293ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/11/29(日) 14:07:37.84ID:it13/joa
UltimateのGS-1000PRO買った
GS-1000(無印)との違いはギターのヘッドをかける部分だけ(Herculesっぽくなった)
高さ調整のロック、足のロックは変わってないから頻繁に調整していると
ロック部分のプラスチックが摩耗して止まらなくなるのは変わらないと思う
YouTubeの紹介動画ではヘッドを再設計してスプリング2本使いでゲートがスムーズに左右対称に閉じるとかいってるけど、言うほどスムーズか?w
0294ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/12/14(月) 22:46:48.09ID:+8ntCHE5
スタンドを探してるのですが、ネック負担も少ないという疑似吊るし型?ハーキュレス型のものを探してるのですが
ハーキュレス→ベトベトになる
ultimate→ロック部に難あり
のようなので、これ以外におすすめはありませんでしょうか?
0295ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/12/15(火) 15:58:06.67ID:2EuLasPP
作ってよかったー
理想の台数とサイズ感だわ
簡単だから頑張ってみ
0301ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/22(火) 14:56:41.20ID:VDTmFyQv
タマのスタンドはギター乗せる腕の先端が金属丸出しだからカバー掛けても簡単にギター凹ましてしまった
辛すぎる……
0302ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/11(月) 23:53:38.57ID:vpzrfFF3
リサイクルショップでハーキュレス見つけたけれど
ゴムがべたついてたな。
丁寧に扱えばいい商品なんだろう
0303ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/12(火) 01:30:42.64ID:jezGgmAh
ハーキュレスのスタンド類は昔、経年劣化でベタつくようになる素材が使われていた
今は解消されているらしい

俺のはギターじゃなくてマイクスタンドだったけど、多分同じ感じじゃないかな
0304ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/15(金) 01:38:14.18ID:4+dkKEdB
ある程度、地震でも倒れにくいスタンドってあるものかね?
足の機構とか、壁掛け式だとロックの具合とか。

なんにせよ限界はあるだろけど
0305ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/15(金) 22:48:40.09ID:CnuYnKjI
ずっとスタンド置きっぱじゃなく演奏終えたらクロスで拭いてハードケースにしまうのがなにかと安心
0306ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/15(金) 22:54:43.26ID:ymXuMF7S
巨大地震が来たらアドバルーンとかで空に浮かせるしかないと思うw
車のエアバッグみたいに巨大地震発生時に自動で打ち上げるシステムを誰か作らないかなw
0308ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/17(日) 05:37:10.50ID:OKsYPmmy
>>307ケースに直したほうがよくない?余震続いてるね。ご安全に。

普通のスタンド使ってるけど震度4くらいなら横揺れは余裕だった。縦揺れきたらアウトかも
ギターだけ心配してたら後方から凄い音聞こえて振り返ったらアンティークの家具がバキバキになってた。かなぴぃ
0309ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/18(月) 00:33:50.45ID:s/qp6ewd
SCHECTERのEXCEEDはラッカー塗装なんかな?Herculesのスタンドを使いたいんだけど大丈夫なんだろうか?実際に使ってる人いたら教えてほしいっす
0310ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/20(水) 04:06:25.56ID:G9OEM2UM
壁にネックでアコギを吊り下げて
(ギターハンガーを使用で弦はちょっと緩めてあります)
そして壁との隙間のネックヒールとボディの接続部の後あたりに
ギタークロスを丸めたのを挿し入れて裏から支えて
フレットが5度程度斜めになる様に吊るしているんですけど
これで順反りって直りますか?

トラスロッドをほんの少し15度程度回したんですけど
木がなじむのに時間がかかると聞いたので
順反り方向の力も逆反り方向の力も掛からないのはこの角度かなと
思ってやってみているんですけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況