X



ベースラインやオブリガードは対位法ではないよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/04/18(木) 02:29:05.23ID:rXh/n/kk
あるメロディをもとに別のメロディだけ(複数可)で一つの曲を完成させるのが対位法
おまえらはだいたいコードによる伴奏を前提にしてるので、
そういうのは対位法ではない
つまり対位法はベースラインやオブリガードを作り出す方法ではない。
ベースラインで3度つっつかれたらたまんねえだろうが
0669ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/31(火) 17:27:32.01ID:+Eh2DXgE
yes
0670ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/08/20(土) 20:58:20.99ID:wC/a5sfy
対位法というのは伴奏無しでメロディだけで完成させるのが本来の意味なので(リズムトラックはあっていい)
バッハのインベンションやフーガみたいな曲でないなら不要。かえって邪魔になる

コード伴奏を前提としたメロディにオブリガードとかベースラインを入れる場合
普通は対位法的な技法は使わない
主メロディと同じく勘と経験が大事ということになる
合唱もコード伴奏を前提としてる普通の合唱は対位法的な付け方はしない
アカペラなら対位法合唱あるかも
0671ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/10(金) 18:58:54.37ID:jjv8gEaZ
XTCのThe Mayor of Simpletonのベースラインは対位法らしいよ。作曲した本人が言ってる。俺にはよくわからん
https://youtu.be/5Da9sc6YDBo
0672ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/29(土) 01:20:15.77ID:fqpEKWaB
wow
0673ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/30(日) 02:04:48.05ID:18qgku4h
wow
0674ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/31(月) 12:43:55.32ID:4KqOwhpM
wow
0675ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/08/01(火) 12:29:14.12ID:x7/EJ+Hi
wow
0676ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/08/03(木) 19:44:23.33ID:vKzplTfU
wow
0677ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/08/06(日) 13:40:45.28ID:aA5kIITq
wow
0678ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/08/10(木) 22:51:05.00ID:udz2dUKu
wow
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況