X



持ってる中で一番お気に入りのギターは何だ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/05/16(木) 22:25:40.88ID:UFy//ICK
お前等、馬鹿だからアホみたいに一杯ギター持ってるだろ
そん中で一番お気に入りのギターは何だ

出来たら持ってるギター全部の名称を書く。邪魔臭かったらギターの所持数だけでいいや
あと、なんでそのギターがNO.1なのかコメントも←これ大事

で、それに対して反論は一切認めない
ただ、聞きたい質問はおkとする
0002ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/05/16(木) 22:37:20.71ID:Qc4rXU1X
No.1ギターは、FUJIGEN EFL-HM

持ってるギターは40本以上
No.1の理由は、ハイポジ付近での弾き易さ
PRSも弾き易いと思ったが、それでもこれは頭一つ出ている感じ
おまけに加工・処理はピカイチ
これで木材が優秀なら言う事なし
0003ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/05/17(金) 00:03:22.31ID:Hy7v/eQs
 エピのレスポJR
0004ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/05/17(金) 00:05:34.63ID:SanNd+fF
あ、理由か。
なんかしっくりくるネック。
前のオーナーが色々改造してて良い音。
惜しげ無く使える価格。

なんか高いのって使うに惜しいと言うか、
根が貧乏性なんだよね。
0005ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/05/17(金) 02:00:54.85ID:Wb4/XY34
VARITA Solter SSH

変なクセが無い。コレに尽きる。
独自性が欲しいならやめた方が良いとおもう。
取り合えずなんのジャンルにも使える
0006ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/05/17(金) 07:05:02.57ID:z86R/q81
■エレキギター 格付け■
SSランク Gibson(ビンテージ),Fender USA(ビンテージ)
---------超一流の壁--------------
Sランク Gibson(ヒスコレ),Gibson(カスタム) Fender USA(マスビル),B3(Baker), David Thomas, Klein
Aランク Gibson(レギュラーライン), Fender USA(カスタムショップ), James Tyler,Sugi, Suhr, Tom anderson,Sadowsky NYC
-----------一流の壁---------------
Bランク Paul Reed Smith, Ibanez(J-Custom,Prestige),Caparison,Crews,Deviser(Momose), Dragonfly, ESP, Fender USA, Heritage, Jackson USA,
Cランク Fender MEX,Moon, Mosrite,Parker,Performance,Schecter,Rickenbacker, Steinberger, Valley arts Van zandt,Vigier
-----------二流の壁--------------
Dランク Fender JPN,Blade, G&L,Jackson Stars, Killer, Hamer, Ibanez,
Tokai(80年代), Yamaha
---------三流の壁-------------
Eランク Fujigen,BC Rich, Edwards, Epiphone, Greco, Tokai, Washburn
-----------四流の壁------------
Fランク Aria,Fernandes, Fernandes (Burny),Grass roots,Squier,Bacchus,Paul Reed Smith(SE),Cort,Schecter(Diamond)
Gランク Blitz,Elioth,Legend,Photogenic,Playtech
--------初心者の壁----------
その他安ギター
0007ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/05/17(金) 19:35:54.04ID:bh7VYzrb
ギブソン ヒスコレgt

若い頃無理して買ったから愛着がある

音もいいし男前
0008ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/05/17(金) 21:28:04.15ID:GiKDfdSv
88年グレコの黒カスタイプ
トップはもちろん、ボディバックもアーチになっててすごい体にフィットする
0009ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/05/17(金) 22:02:24.39ID:rkf/G6Tl
Aria viperのストラト
3Pだけどアッシュボディ、極薄ラッカーフィニッシュでローラーナットにロックペグ
、2点式のナイフエッジトレモロ、ハードウェアはGotoh製のゴールドパーツ、角度の付
いたメイプルネックにエボニー指板となか
なかの作りです。ピックアップはRace Sensor風のホールピースの無いタイプ

難点は買った時ジャンクで二千円だったこと
0010ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/05/17(金) 23:22:20.14ID:6Gmw6fwn
PRSマカローズ
ネックあんまり動かないのと見た目が最高
極トラTOPにティサンバーストは飽きがこない
0011ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/05/18(土) 04:44:43.40ID:dsp+yQCU
買った順に・・・

モーリスのドレッドノート生
グレコのテレ・シンライントーカイのストラト
フェンジャパのストラト
リッケン325

その中でいちばん大切なのは、勿論 325。
理由は、当然レノン好きだから。
0012ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/05/18(土) 05:29:16.32ID:tji2MnpI
ジャクソンのランディV!

弾くほどにテンションが上がるW

指が踊るW
0013ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/05/18(土) 20:16:47.85ID:FPL+I7LB
ヤマハのfg720s
安物だけど何か可愛いんだよ。
0014ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/05/19(日) 15:36:54.08ID:iavlgBNv
DBZのcavallo
持ってるのはこれとスクワイアのテレの二本だけ
理由はまず見た目がものすごいかっこいい
あとコンターも入ってるしオモテ面も程よい凹凸があって体にも腕にもフィットする
音も普通に良いし半額セールで6万で手にいれたにしてはすごく良いギターだとおもう
0016ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/06/16(日) 19:43:45.76ID:4Jbkit1l
リペア修行で買ってとことん手を入れたジャンクが結局一番可愛い。
0020ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:SygtwZtC
安物で魔改造したレジェンドのストラトが一番お気に入り
ネックが全く反らないのもいい
0021ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:q2E5mxAo
何本スレに帰ってきたアイバ族のように質問されたギターをきちんと持ってる人は当然のように回答してるけど


猛暑の中、ちょっぴり背伸びした童貞オヤジが持ってないのにもってるフリしてると
都合の悪い質問や特定の要求に対して
時間を掛けてネットで調べても確実な回答が見つからないなどでイラダチ
逆上して質問を打ち消すように罵倒を始めてしまうんだろうなぁ
0022ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:q2E5mxAo
ちなみに

当日の一発目に煽ったIDが
単発の荒し呼ばわりされたくなくて
他スレでもメーカーや機種を貶して煽っている場合
メインで荒したいスレほどレスにキレがない
とても淡白なあおり

例外なく言えるのはこの手の煽り厨IDは上げれないしまともにアンカーをつけない
なぜなら疾しい行為だと自覚しているから
0023ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:5Lj22imV
オービルバイギブソンのES-335

20年経って指板は凹んでる部分もあるし、
そろそろリフレットも考えなければいけないけど、
ネックは安定してるし結構雑に扱っても丈夫なところが良いね
0024ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:q2E5mxAo
どうやら低価格のメーカーらしい
http://imgur.com/PIH5xqj
0025ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:xztas+rk
ナビゲーター N-FV 440
兎に角 音が好き
0026ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:F71STFPu
俺はアコギオンリーだがドレッドノート、またはそれに準ずるシェイプのものが八本、それとパーラーが五本。
うちあけはヤイリのオーダードレッド、J45、ノクターン、GS mini、コリングスのD1、D2H。
一番気に入っているのはD2H。理由は質感の高い作りと立ちあがりが良く透明感のある音色。
0027ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:5w4+ULqy
>>26
アディロンダックは選択肢になかったの?
ビル・コリングス自身も言ってるがシトカスプルースとは別物だぞ
安くないギターなんだから、どうせなら差額出してD1AやD2HA買うのがオススメ
0028ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:wIAZCKD/
>>26
ヤイリのオーダーって、外れ掴んだのか良く中古市場に流れてくるイメージあるけどどんな感じですか?
0029ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:FPrIjGIv
>>27
なかったね。コリングス氏が何を言おうがアディロンダックが必ずしも良いとは認識していない。厳選されたシトカの方が良いのではなかろうか?

>>28
そんなことはない。俺がオーダーしたモデルはコリングスに近いくらいの音を出してくれるよ。
0032ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:wIAZCKD/
>>29
おお、コリングスに迫る音ですか。ヤイリはまともに弾いた事がなくて、何故かカスタムオーダーの中古を連続で目撃した事があったので、偏見があったかも
0036ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:rHRCBI5o
5万前後のギターを数本持ってるだけだけど‥
気に入ってるというか手放せないのはヤマハRGX521DM

あれこれ弾いても結局これに戻るからこれだけは売れなかった
下手くそな俺でも弾きやすく感じる

現行のRGXって良いのかなぁ
0037ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:3n35vBxy
33です スーパーロックンローラーという、恥ずかしい名前のストラトコピーモデルで、型番がSR500 お気に入りなんすよ
0039ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/09/13(金) 11:34:04.58ID:G7F0ZCTF
BC RICH モッキンバードPRO X ブラック
0040ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/10/09(水) 18:02:01.13ID:jXz/uFfi
90年代末期製アメスタのストラト。サドルがブロックのヤツ。

もっとも、客観的に判断すれば現行品の方が明らかに良いけどな。
旧仕様とは積んであるコイルの性能が全然違う。
0041ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/10/18(金) 01:03:33.29ID:FNvvvlLN
Rickenbacker330
初めてのちゃんとしたギターだから
0042ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/10/18(金) 15:46:26.02ID:UJ1V5k7g
ギブソンSG61年リーシューさ。何故コイツがNO1かって?
コイツのクリーントーンはとにかく最高なんだ。
程よい粘りの有るサウンドで、後味はサッパリしてる。
ほらっストラトでもう少しフロントに粘りが欲しいって思った事無いかい?
まさにそのサウンドなのさ。SG=歪ってイメージが有るのかもしれないけど、
エロさと透明感が有るクリーンは皆も体感してほしいな
レスポールを使ってる人より僕はストラト使いに弾いてみてもらいたい。
ピックアップは57クラシックがオススメさ!
0043ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/10/18(金) 17:47:09.60ID:UcZDnbVJ
テレキャスターって所有するとハマるね。ストラトみたいに使いやすくないしレスポールみたいにきれいなワケじゃないのに
結局一番お気に入りになった
0045ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/10/19(土) 19:24:13.87ID:G4nO8bt/
1962年製(62年モデルじゃないよ)フェンダーストラト。やっぱ音
最高。
0046ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/10/19(土) 19:59:49.40ID:ADHEUm+4
っげオリジナルかよw良いな〜俺の一つの夢なんだよなぁ
0047ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/10/19(土) 20:15:32.56ID:EDisfMgZ
スタインバーガーGMだな
GKも持ってるけど先に手に入れてよく弾いたGMの方により愛着がある
0050ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/12/13(金) 02:07:08.64ID:jHXbjcYZ
トムホームズのセミアコ355モデル フジゲン製の優等生ギターだけどお気に入り
0051ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/12/13(金) 03:42:34.23ID:vGNZ4cQp
誰がホームレスやねん。
0052ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/12/14(土) 00:16:53.59ID:WZBBYoeR
良スレだがエレキとアコギで分けたほうがよくないか

ちなみにおれはSquierのテレが安いし音もよかった
0053ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/01/01(水) 16:22:26.56ID:GfEfdP1+
エピフォンのエキスプローラでコイルタップができるモデルだね。

他にヤマハセミアコやフェンダーJのジャズマスター持っているけど、エキスプローラは大きいせいもあり人気ないけど、クリーンな音もイイし歪みだけに使うのはもったいないと思った。
見た目も個性的だから、メインで使いたいね。
0054ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/01/02(木) 15:29:53.94ID:qTfFytNn
1981年製TOKAIのストラト54製コピー。
買った最初はそうでもなかったが、アルダー製ボディのせいか軽いし、生音の響きが神。
コンターも日本人に合わせてある感じ。
アンプとの相性もあるんだろうが、音が適度に歪んで太っとい。
0055ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/01/03(金) 14:10:11.82ID:YpG+3GPt
ZO-3ST
持ってる中で、結局は手に取っていることが一番多い。
おそらく、安くて気兼ねなく手荒に使えるからだろう。
高いギターは観賞用になってしまった俺はビンボー。
0056ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/01/03(金) 20:15:21.46ID:d70FV3kX
Peavey wolfgang
ネックがすごい手に馴染むし何よりヴァンヘイレンが好きだからだな
0057ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/01/04(土) 05:34:07.33ID:LQp3MhHC
おめでとう
0058ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/01/04(土) 07:40:32.87ID:QuNA1LGS
友人がギターリペアマン(クラフトマン?)になる為に某工房で修行中に作ってくれたレスポールのコピー品
もったいなくて普段は弾いてはいないんだけど盆暮れに1度はハードケース空けてその友人と一緒に見ながら弾きながら飲んでますw
0060ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/01/05(日) 06:47:06.00ID:0os+TC0Q
グレコSE700の77年製モデル
元同級生が安く譲ってくれた。
木部も回路も手を加えていて元の部品も少ないが、半円形状のネックが手に馴染むし少しざらついた音が気に入ってる。
他にギターベースアコギ合計9本あるけど、結局これが基準になる。
0061ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/01/05(日) 22:25:01.40ID:5WgQEwde
グレコのレスポールJr.
軽いから家にいる間ずっと持ってられる
ギブソンレスポールは雑に扱う勇気が出ないし重たいから結局あまり弾いてない‥
0062ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/01/11(土) 11:58:55.83ID:xo2cUBfj
54年製 レスポール
20年前のアメリカでは比較的安くで買えた。
スペア用途にヒスコレ何本かかったけど
どうも別のものという印象しか感じないし、そればっかり弾いちゃう。
0063ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/01/14(火) 02:11:44.17ID:d8vjaKXh
momoseのジャズマス
今年イケベの初売りで二日間並んで手に入った笑
めっちゃ寒かったし辛かったけどその分そのギターのこと大切にするかなって
しかもそのギター買う二日前に彼女と別れるっていう、なんかもう色々詰まったギターだわ
ラッカーだし色々面倒だけど、苦じゃないからこれから一生大事にしていく\(^o^)/
0067ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/02/26(水) 19:23:52.70ID:4uYkgsH9
トムアンダーソン

弾きやすさでは世界一レベルかと
0068ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/02/26(水) 20:22:34.19ID:IFZL8Okq
Epiphone TAK DC Cherry

生まれて初めて買ったギター。

B’zが大好き過ぎる。

ダブルカッタウェイのバーストバッカー凄く中音域が出て気持ちがイイよ。

レスポールDCってレスポールとSGのいいとこ取りなんじゃねって思ってきた。

アクアブルーも買った。
0070ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/03/04(火) 07:37:41.04ID:sHXLFDDz
>>69
本物買う金が無い

あと、本物と塗装以外は大差ない

本物の方が落ち着いたサウンド
0072ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/05/14(水) 19:24:18.62ID:n7Fllygb
一番のお気に入りはFenderアメリカンデラックスシリーズのストラト、N3積んだ新しいやつ

「そういやハム以外のギター一本も持ってないなぁ」とふと気付き
好きなカラーの中で一番安かったのを通販で選んで買った一本

とにかく音が凄く良い
思い入れのあるギターは色々あるしこれの後にもギターもちょいちょい増えてるが
弾いてるのはこればっかり
「やっぱりFenderでしょ!」と伊達に持て囃されているわけじゃないんだなってしみじみ感じた

延々と試奏してるだけのおっさんを横目によく吟味して選んだ中古20万のレスポールよりも
適当にポチッた新品特価15万のこのストラトのほうが圧倒的に気に入ってしまって
Gibsonは値段だけ偉そうな大したことないメーカーに見えちゃう
0073ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/05/15(木) 05:42:33.30ID:2dHghjlN
今までのギターがよっぽクソばかりだったんだな。
0074ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/05/15(木) 11:05:02.86ID:5Y0tJHBj
ただ単に、実はシングルコイルの音が好みでしたってことじゃね?
0075ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/05/22(木) 00:28:58.08ID:8g6p0W+q
最初の流れに戻してみる

フェンダーストラト 10
ギブソン 2
PRS 4
その他 3

純粋に楽器としての1番はPRSモダンイーグル
ハカランダネックの澄んだ音が良い
イメージや拘りも含めるとフェンダーCS'71ストラト
0076ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/06/06(金) 02:03:35.03ID:+ELC0lC3
道具としてはアメデラストラト。
ノイズレス、弾きやすい、安定した出音で全く文句ない。
でもギブソンレスポールスタンダードの色気はヤバい。58モデルによく使われる褪せたハニーバーストとか最高ぢゃね。
0077ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/06/09(月) 22:57:07.93ID:80h4hp/V
イシバシ楽器のストラトみたいなのとサクラ楽器のムスタングみたいなのが気に入ってる。
0078ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/01(火) 09:54:35.71ID:FfyGMl71
ギブソンのES-135(赤)

今だからこそ90年代当時と同じ仕様で復活させたれよと思う。
若いギター弾きは喜ぶと思うけどな、こういうの。
0080ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/03(木) 03:06:42.68ID:yxWQ3L5o
malutiacが一時期本当に欲しかった。Variaxに行ったけどやっぱり用途は変わるしね
0082ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/07(月) 07:45:31.07ID:n5NuwK1J
Cobran F-G5
0083ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/17(木) 20:56:24.68ID:/jf2BFKl
現時点で一番気に入っているのはSadowsky R1だな
去年、店頭で何となく手に取ってみたら全てが好みだった
要はモダンスペックの「ストラトみたいなの」が良いらしい
GodinのSessionも好きでサブのギターとして重宝している
0085ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/18(金) 15:59:14.51ID:U8Hb1/Ro
ヤマハのモーションBやな
0086ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/19(土) 00:55:55.29ID:q5zQWR0d
>>84
昔の知り合いが「テレキャスみたいなの」を持っていた
スゲー音が太くてビビったから良く覚えている
あのテの超絶な代物にしては価格が良心的なのも印象に残った
0087ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/19(土) 01:40:50.11ID:STYkuJiA
1960年製レスポールが1番かな
エピフォンレスポールをセカンドギターに追いやったくらいだから
0090ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/20(日) 01:59:44.92ID:WG7kqI8A
むしろそれで追いやれないエピフォンがあるなら一度見てみたい
0091ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/21(月) 07:56:20.63ID:QdiY4Cht
>>83
俺も好みは近いがコンポ系ストラトタイプもヴィンテージ寄りなのが今の流行りだな
指板Rがキツいとかブリッジサドルがプレス式とか、個人的にはよろしくない
sadowsky r1も後継機の仕様が思い切りそっちの方向にシフトして賛否両論あった
0092ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/24(木) 10:00:57.34ID:hIasXt3P
ギブソンの335だ。数年に一回、リペアに出す時以外は殆どこれしか使わない。
学生時代に25万円程で購入した90年代末期の代物だが、既に値段の5倍は元を取った。
この時期のレギュラー品は塗装がウレタンなのかトップコートだけラッカーなのか分からん。
これだけ使い込んでもボロボロにはならない辺り、フルラッカーでは無いな。
0093ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/27(日) 12:47:11.15ID:QlqbFr/3
俺も335かな。若い頃からストラトか335だったんだが、最近は335だ。
汎用性と操作性が高く、軽い。箱ギターとしては良い状態を保つのも楽だし。
0094ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/27(日) 22:01:40.41ID:ipzQ/QUR
でも本格的にJAZZが好きになって来ると
335の中途半端さが嫌になって来て
L5や175が欲しくなって来るお約束。
0096ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/08/04(月) 23:38:05.55ID:eX+uenMq
そんななかフルアコなのかセミアコなのか紛らわしいカジノ使いの俺参上
0097ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/08/06(水) 08:29:10.49ID:f1ZG1dei
>>91
正直、R1クラシックは中途半端にレイドバックしてフツーのレプリカになってしまった。
コンポ系のストラトタイプがそれでは「フェンダーで良いじゃん」ってことになる。
>>96
いや、カジノは良い楽器だろう。リーズナブルな現行品でも十分に良い。
アレも色々なタイプのギター弾きに長く支持されてきた理由が分かる。
0098ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/08/09(土) 08:55:04.01ID:V60DuhiK
>>96
俺のAFS75もなかなかどうして
0099ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/08/09(土) 09:14:41.44ID:IHRNy4rt
アコースティックは坂田ギター
エレクトリックはサーのモダーン
0100ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/08/11(月) 21:15:42.56ID:koh+76D7
「これだ、これしかねえ」ってのに出会えた時の衝撃ったら無い
数年前に入手したヴァンザントの青いストラトがそうだった
で、他のヴァンザントは何本か弾いたが個人的に好みではないんだよな
俺のが特殊仕様なのかとも思ったが、どうやらそうではないらしい
0101ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/08/25(月) 07:46:34.94ID:8mxWeJkd
スタインバーガーかもしれないな。
ヘッドレスだと歪ませてもハッキリした音が出るのが良い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています