X



持ってる中で一番お気に入りのギターは何だ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/05/16(木) 22:25:40.88ID:UFy//ICK
お前等、馬鹿だからアホみたいに一杯ギター持ってるだろ
そん中で一番お気に入りのギターは何だ

出来たら持ってるギター全部の名称を書く。邪魔臭かったらギターの所持数だけでいいや
あと、なんでそのギターがNO.1なのかコメントも←これ大事

で、それに対して反論は一切認めない
ただ、聞きたい質問はおkとする
0067ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/02/26(水) 19:23:52.70ID:4uYkgsH9
トムアンダーソン

弾きやすさでは世界一レベルかと
0068ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/02/26(水) 20:22:34.19ID:IFZL8Okq
Epiphone TAK DC Cherry

生まれて初めて買ったギター。

B’zが大好き過ぎる。

ダブルカッタウェイのバーストバッカー凄く中音域が出て気持ちがイイよ。

レスポールDCってレスポールとSGのいいとこ取りなんじゃねって思ってきた。

アクアブルーも買った。
0070ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/03/04(火) 07:37:41.04ID:sHXLFDDz
>>69
本物買う金が無い

あと、本物と塗装以外は大差ない

本物の方が落ち着いたサウンド
0072ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/05/14(水) 19:24:18.62ID:n7Fllygb
一番のお気に入りはFenderアメリカンデラックスシリーズのストラト、N3積んだ新しいやつ

「そういやハム以外のギター一本も持ってないなぁ」とふと気付き
好きなカラーの中で一番安かったのを通販で選んで買った一本

とにかく音が凄く良い
思い入れのあるギターは色々あるしこれの後にもギターもちょいちょい増えてるが
弾いてるのはこればっかり
「やっぱりFenderでしょ!」と伊達に持て囃されているわけじゃないんだなってしみじみ感じた

延々と試奏してるだけのおっさんを横目によく吟味して選んだ中古20万のレスポールよりも
適当にポチッた新品特価15万のこのストラトのほうが圧倒的に気に入ってしまって
Gibsonは値段だけ偉そうな大したことないメーカーに見えちゃう
0073ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/05/15(木) 05:42:33.30ID:2dHghjlN
今までのギターがよっぽクソばかりだったんだな。
0074ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/05/15(木) 11:05:02.86ID:5Y0tJHBj
ただ単に、実はシングルコイルの音が好みでしたってことじゃね?
0075ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/05/22(木) 00:28:58.08ID:8g6p0W+q
最初の流れに戻してみる

フェンダーストラト 10
ギブソン 2
PRS 4
その他 3

純粋に楽器としての1番はPRSモダンイーグル
ハカランダネックの澄んだ音が良い
イメージや拘りも含めるとフェンダーCS'71ストラト
0076ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/06/06(金) 02:03:35.03ID:+ELC0lC3
道具としてはアメデラストラト。
ノイズレス、弾きやすい、安定した出音で全く文句ない。
でもギブソンレスポールスタンダードの色気はヤバい。58モデルによく使われる褪せたハニーバーストとか最高ぢゃね。
0077ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/06/09(月) 22:57:07.93ID:80h4hp/V
イシバシ楽器のストラトみたいなのとサクラ楽器のムスタングみたいなのが気に入ってる。
0078ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/01(火) 09:54:35.71ID:FfyGMl71
ギブソンのES-135(赤)

今だからこそ90年代当時と同じ仕様で復活させたれよと思う。
若いギター弾きは喜ぶと思うけどな、こういうの。
0080ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/03(木) 03:06:42.68ID:yxWQ3L5o
malutiacが一時期本当に欲しかった。Variaxに行ったけどやっぱり用途は変わるしね
0082ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/07(月) 07:45:31.07ID:n5NuwK1J
Cobran F-G5
0083ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/17(木) 20:56:24.68ID:/jf2BFKl
現時点で一番気に入っているのはSadowsky R1だな
去年、店頭で何となく手に取ってみたら全てが好みだった
要はモダンスペックの「ストラトみたいなの」が良いらしい
GodinのSessionも好きでサブのギターとして重宝している
0085ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/18(金) 15:59:14.51ID:U8Hb1/Ro
ヤマハのモーションBやな
0086ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/19(土) 00:55:55.29ID:q5zQWR0d
>>84
昔の知り合いが「テレキャスみたいなの」を持っていた
スゲー音が太くてビビったから良く覚えている
あのテの超絶な代物にしては価格が良心的なのも印象に残った
0087ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/19(土) 01:40:50.11ID:STYkuJiA
1960年製レスポールが1番かな
エピフォンレスポールをセカンドギターに追いやったくらいだから
0090ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/20(日) 01:59:44.92ID:WG7kqI8A
むしろそれで追いやれないエピフォンがあるなら一度見てみたい
0091ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/21(月) 07:56:20.63ID:QdiY4Cht
>>83
俺も好みは近いがコンポ系ストラトタイプもヴィンテージ寄りなのが今の流行りだな
指板Rがキツいとかブリッジサドルがプレス式とか、個人的にはよろしくない
sadowsky r1も後継機の仕様が思い切りそっちの方向にシフトして賛否両論あった
0092ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/24(木) 10:00:57.34ID:hIasXt3P
ギブソンの335だ。数年に一回、リペアに出す時以外は殆どこれしか使わない。
学生時代に25万円程で購入した90年代末期の代物だが、既に値段の5倍は元を取った。
この時期のレギュラー品は塗装がウレタンなのかトップコートだけラッカーなのか分からん。
これだけ使い込んでもボロボロにはならない辺り、フルラッカーでは無いな。
0093ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/27(日) 12:47:11.15ID:QlqbFr/3
俺も335かな。若い頃からストラトか335だったんだが、最近は335だ。
汎用性と操作性が高く、軽い。箱ギターとしては良い状態を保つのも楽だし。
0094ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/27(日) 22:01:40.41ID:ipzQ/QUR
でも本格的にJAZZが好きになって来ると
335の中途半端さが嫌になって来て
L5や175が欲しくなって来るお約束。
0096ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/08/04(月) 23:38:05.55ID:eX+uenMq
そんななかフルアコなのかセミアコなのか紛らわしいカジノ使いの俺参上
0097ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/08/06(水) 08:29:10.49ID:f1ZG1dei
>>91
正直、R1クラシックは中途半端にレイドバックしてフツーのレプリカになってしまった。
コンポ系のストラトタイプがそれでは「フェンダーで良いじゃん」ってことになる。
>>96
いや、カジノは良い楽器だろう。リーズナブルな現行品でも十分に良い。
アレも色々なタイプのギター弾きに長く支持されてきた理由が分かる。
0098ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/08/09(土) 08:55:04.01ID:V60DuhiK
>>96
俺のAFS75もなかなかどうして
0099ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/08/09(土) 09:14:41.44ID:IHRNy4rt
アコースティックは坂田ギター
エレクトリックはサーのモダーン
0100ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/08/11(月) 21:15:42.56ID:koh+76D7
「これだ、これしかねえ」ってのに出会えた時の衝撃ったら無い
数年前に入手したヴァンザントの青いストラトがそうだった
で、他のヴァンザントは何本か弾いたが個人的に好みではないんだよな
俺のが特殊仕様なのかとも思ったが、どうやらそうではないらしい
0101ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/08/25(月) 07:46:34.94ID:8mxWeJkd
スタインバーガーかもしれないな。
ヘッドレスだと歪ませてもハッキリした音が出るのが良い。
0102ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/08/25(月) 08:03:26.91ID:Ma4hfPb0
DEANのハードテイル
家族が増えたときに記念でかった。
メンバーからも評判いいから一番よく使う。

ギブソンのフライングV
学生の時に買ってずっと使ってる。
座って弾くのも楽勝w
音の主張が強いからボーカル主体な曲にはいまいちあわないのが難点。
0103ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/08/25(月) 18:15:07.50ID:GFcWLZvn
小さい個人工房で作ってもらったストラトタイプ。
ディマジオの3ハムでコイルタップ出来る。
メイプルネック、メイプル指板
アッシュトップのアルダーバックでチェンバー加工されている。
これを手にしてからは、他のギターに興味が無くなった。
0104ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/08/25(月) 18:31:17.91ID:jYOkS4ZS
グラファイトネックに付け替えたスティングレイ・ベース
メンテフリー。ガキに汚されても拭くだけでOK。弦が死にかけでも倍音出まくり最高
0105ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/08/26(火) 20:55:03.78ID:p3MHgnCz
コリーナのPRS

ギブソン、アイバ、シェクター、そのたハイエンド幾つか弾いたけどこれしかない

シングル系のギターは分からんけど
0106ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/08/30(土) 07:07:04.93ID:z6wvSbqR
ValleyArts CustomProUSA
FenderJapan ST50(改造)
PRS SE SingleCut

お気に入りはもちろんValleyarts
マグワイアがGibsonに入ってからオーダーで作ったものだと思う
シェブロン型のカーリーメイプルがそそる
このギターのためにうまくなろうと思えるギター
0107ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/09/04(木) 02:47:12.76ID:LxwHjZ1v
テレキャスにハマってあれこれ買ってた時の一本
ビルローレンスのTRIGGER-2
独自PUのせいなのか、ガーンと鳴る材鳴りのせいなのか、音が独特で色っぺぇ
でもテレキャスらしさもちゃんとあるという何だかわからないギター

ウチにある10数本あるエレキギターを一本だけ残すとしたら
で片っ端から引き比べてぶっちぎりでコイツになった
もう手に入らないしな
0108ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/09/06(土) 09:30:47.23ID:5zk4s6OJ
アメリカンスタンダードのストラトは良い。旧仕様のサドルがブロックのヤツ。
もっとも、ギターのことはドラムの半分も分からんけどな。
0109ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/09/07(日) 01:20:38.14ID:7Ba8ExCf
レスポールが好き。
No.1は昔のバーニーを徹底的に改造したスラッシュ仕様のレスポールスタンダード。
PUはもちアルニコスラッシュモデル。
No.2はPafに換装した79年のグレコレスポールカスタム。音は最も使いやすい。
No.3でやっとギブソンレスポールスタンダード50s。まあギブソンは持ってるわな。
No.4はトーカイレスポールゴールドトップ。
PUベアナックル。ヒスコレにゃ負けんw
0110ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/09/07(日) 01:23:12.70ID:7Ba8ExCf
ヒスコレも買ったけど手を入れたくて仕方が無くて、ネックと色が好みだったバーニーでスラッシュの音が出したくて改造してからハマった。国産改造すると吊るしのギブソンよりいい音が出る。
0111ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/09/07(日) 01:25:31.99ID:7Ba8ExCf
ヒスコレ買う金で改造しまくれる。
トーカイはいいコンデンサ積んでたな。
GTのベアナックルP-90はたぶん今のP-90の中では最もいい音。リアもフロントもいい。
0112ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/09/07(日) 01:26:19.85ID:7Ba8ExCf
No.5でやっとギブソンレスポールスタンダードヒスコレ59モデル。
0113ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/09/07(日) 01:26:46.94ID:7Ba8ExCf
音は対したこと無い。
好みだけどな。
0114ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/09/07(日) 01:28:22.68ID:7Ba8ExCf
コンデンサとPU、ジャックと配線、ハンダは全て銀ハンダでやり直し、ナット交換するがねw
0115ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/09/07(日) 01:31:50.24ID:v7fkfBOY
いろいろあるけど、初めて買ったオールドギターの51年製J−45かな?ボーナス5回払いで無理矢理買ったんだよなぁ。
0116ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/09/07(日) 01:44:05.66ID:Q5mjRDyi
Tom Andersonのドロップトップ7のNAMMモデル
フロイド搭載なのにストラトらしいシングルPUの音とHS3+のヘヴィな音、
ネックがスゴく手に馴染むのでNo1です
0117ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/09/07(日) 01:46:27.35ID:rPQz431h
店頭で見て買えるようなオールドのアコギなんて怖くて無理。
前の仕事で楽器の仕入れやってたから分かるけど、
あーこんな扱いっすかー大丈夫なん?みたいな感じで流れてくるよ。
カスタムショップだのなんとかストックだの高そうに並んでるのは。ひどいひどい。

エレキはまだそれでも耐えるだろうなーとは思うけど、アコギは木材大丈夫かよっていう。
そんなの30年間見てた。
何がひどいって楽器専用トラックでも何でもないから夏場冬場は到着した段階で
ネック狂いまくりだし、空輸から直で並行で仕入れるのなんて最悪フレット浮いてた。

楽器屋はそれ叩いて直して売る。そこまでが商売だった。昔はね。ひどいのがホント多かった。
0121ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/09/09(火) 09:36:57.09ID:I5bbVmg1
>>108
アメスタはストラトもテレキャスも大幅な仕様変更前のを好む人が少なくない
0123ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/09/09(火) 20:57:21.46ID:eWfRU/kR
>>122
まぁ殆どがFenderにはヴィンテージモデルが一番良いってイメージあるからなぁ
モダン仕様だったら他社で良いじゃんって感じじゃね?
個人的には現行のアメデラストラトとか欲しいけど、
それもやっぱ旧タイプのストラトを持ってるからだしなぁ
0124ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/09/12(金) 14:22:57.97ID:RnDxxbMm
伝統的な形状で仕様がモダンなのは匙加減が難しいんだろう。
ギブソンの08スタンダードなんかは全方位からフルボッコにされてた。

それにしても、やはりと言うか何と言うかストラトと335の愛用者が多いな。
俺も二十歳を過ぎた辺りからは殆どストラトしか使ってない。
0125ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/09/12(金) 15:38:34.81ID:A9SUZnpG
>>124
>ストラトと335の愛用者が多いな。

ストラトとレスポの方が多くね?
最近は335なんかなぁ?
0126ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/09/15(月) 17:29:55.42ID:xBduUm3v
ストラトは言わずもがなだけど335も愛用者、というか大好きだという人ははかなり多いよ
0127ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/09/28(日) 17:39:23.57ID:AxYTzNno
レスポールより335って人も多いだろうな。特にカッティングを多用するタイプは。
P90ならともかくハムバッカーだと少しモッサリする>レスポール

俺はテレキャス一択だ。最近になって旧アメテレからクルーズのに乗り換えた。
仕様等の詳細は分からんが低音弦の音が図太いのが気に入った。
0128ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/10/01(水) 18:20:58.61ID:5+QcVLU/
51年J-50
ワンリング・テーパーヘッド・極太ネック(笑うくらい狂わない)・
サウンドホールにピッキングによるえぐれがある・腹が出てるので表板センターに
継ぎ板のリペア有り・鼈甲柄スモールPG・ボディホンマホ・表板スプルース
指版・ブリッジハカランダ
バナ〇ムー〇にてリペア・調整済み
サドル・ナットともビンテージボーン
音は最高。背の高いスキャロットブレージング。ドライな音色と腹に堪える染み渡るような
低音。

今日、病院で腎臓癌の宣告を受けた。手術は11月。廻りに値打ちを理解して大事に
弾き込んでくれる友人がいないのが悩み。
0129ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/10/01(水) 21:42:59.25ID:5yJH3NHt
>>128
なぜか先月、親父も腎臓がんの宣告を受けた。
お大事に。
それしか言えないけど。
0131ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/10/02(木) 08:27:15.66ID:LN/1m6G2
すまん。弦とペグだけ外して一緒に火葬して貰おうかと思ったりしてる。
0132ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/10/03(金) 09:00:15.63ID:BK+a0QE6
諦めたらすぐ逝くぞ
手術するんだから治癒の見込みあるんだろ
生きるんだって自分にいいきかせろ
0133ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/10/03(金) 12:45:25.03ID:acZn/9eD
>>131
>すまん。弦とペグだけ外して一緒に火葬して貰おうかと思ったりしてる。

まだ死ぬって決まった訳じゃ無いし元気になってギターを弾けるようになる事を祈ってるよ。

ギターと一緒に火葬ってのは、どうかなぁ..とは思う。
バブルの時期にゴッホのひまわりだかを落札した日本の生命保険会社社長が
「わしが死んだら一緒に棺桶に...。」と言って物議を醸したけど
オールドのギターは今から同じ物を作る事は出来ないのだし
後世に引き継がれるべき、芸術品(実用的な)だとは思いますよ。
前オーナーや前々オーナーが大切に使ってくれてたであろうから良いギターなんだろうし
その人達が棺桶に入れてたら出会えなかった..かと....。
0134ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/10/04(土) 08:40:07.76ID:JXriuNKn
>>129
>>132
>>133
ありがとう。
昨日造影剤いれて検査したら幸いにもステージT-Aの小さい悪性腫瘍だった。
片方全摘出せずに、腹腔鏡手術で部分切除するらしい。
自分より年齢を重ねたギターなんだからもう燃やしてしまうことは考えないようにするよ。、
最近つま弾くと、深い音色がいっそう心に染み渡る。
元気になって自分がいなくなっても、ずっと誰かのために伝えていこうと思う。
そのために出来るリペアはすべてやってきたからね。
最後にもう一度ありがとう!元気をいただいたよ!
0136ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/12/18(木) 16:37:22.46ID:knISAkPG
SuhrのClassic Tだ。以後はフェンダーにも国内コンポ系にも興味が無くなった。
音質、操作性、耐久性・・・全てがそれまでに使ってたのとは全然違う。
少し面倒な手続きをしたが、向こうのシップから直接購入した甲斐はあったな。
0137ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/12/23(火) 20:06:48.59ID:pUOzvQjv
>>128
J-50オーナーさん 手術は上手く行ったのでしょうか?
気になってました。
0138ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/01/01(木) 12:53:12.87ID:LlOIYPTP
あげ
0140115
垢版 |
2015/01/09(金) 02:49:31.13ID:GjusaN0q
初めて買った51年J-45は20年くらい前に池袋の黒澤(だったはず)で購入。
自分、生まれも育ちも北海道なんでオールドに触れる機会は皆無だった。

東京に行くことがあって、その時は無理せず買えるもの(B-25あたり)を買おうと思っていたんだけど、
たまたま目に付いたその45を買えないと思いつつ、こんな機会は無いだろうと試奏させてもらったら、
今まで弾いてきた新品アコギとは全く別物で衝撃だった。

その時は買うのは無理と思いそのまま店を出たんだけど、その後、数日東京にいる間その45が頭から離れず、
悩んだ末に北海道に帰る直前にボーナスローンが可能か訊いてみたら、OKということだったのでで購入。
当時で売値35万だった。

今ではJ-45が年代ごとに6本になったけど、51年J-45は想い出も含め別格な存在。
0141ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/01/09(金) 08:22:38.49ID:S30dgkgn
ココに来れたという事は11月の手術はうまく行ったんだね?
ならば良かった。
0142134
垢版 |
2015/01/10(土) 08:18:25.75ID:wg5lovNW
>>137さん
ありがとうございます。手術に9時間かかりましたが転移もなく元気にしてます。
140さんはJ-45なので別人かと・・・
0143ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/01/12(月) 08:00:13.93ID:TbflAazD
>>142
何にせよ良かった。また楽器が触れるじゃないすか。

俺も箱ギターの世界に足を踏み入れたい。ほぼテレキャスだけで来たもんで。
0144ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/01/12(月) 21:34:26.37ID:OQROjOHH
>>142
>>>137さん
>ありがとうございます。手術に9時間かかりましたが転移もなく元気にしてます。
>140さんはJ-45なので別人かと・・・


良かったですね!! 
退院後のJ-50の音は、今までと違う新鮮な響きだった事でしょうね。
これからも、ギターと末永くお幸せに。
0145ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/01/22(木) 12:50:51.94ID:kCCHWH2V
USA Axis ネック良し、大きさ良し。音良し
レスポールに負けてないと思ってる。
0146ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/01/22(木) 19:31:21.75ID:IXlnGenH
棺にエレキは入るが、ドレッドなんかのアコギって入るっけ?
入れられた奴ら教えてくれないか
0147ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/01/24(土) 09:39:29.30ID:C1D9Mo1p
>>146
スペース的には入っても一緒には燃やせないぞ、多分。
今は斎場の決まりで色々とウルセーからさ。衣類でさえダメなのがある。
兄者の時に俺のストラトを一緒に入れてやろうとしたら断られた。
仕方ないから後で勝手に燃やして兄者に送っといたけどな。
0148ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/01/27(火) 11:33:23.45ID:redywA8i
79年グレコ・ストラト
94年オービルバイギブソン・LP
いろいろと思い出がある2本
0150ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/01/28(水) 17:31:58.82ID:AQ9CNePd
94年EBスティングレイ。俺の青春。ネック最高。音も最高。でもボディ重すぎてクソ
0153ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/02/12(木) 16:50:34.62ID:Cw9azgB6
旧仕様(スチール製ブロックサドル、コンター無し)のアメテレ
道具としては材も精度もそんなに良くは無いと思うが、俺には一番良い
0154ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/02/18(水) 11:35:03.75ID:j4zuJu+e
アメテレは絶対に仕様変更前の方がいい。プレスサドルは音が柔らかすぎる。
0155ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/03/12(木) 13:32:19.77ID:HV3ckfH9
アイバニーズのタルマンだ。PU配列が3Sのヤツ。
数年前に二束三文で手に入れた中古品だが大当たりだった。

旧アメスタはストラトもテレキャスも愛用者が多いな。
今でもクラブやスタジオで頻繁に見かける。
0157ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/04/30(木) 11:45:46.93ID:00OWIRSI
今まで何十本とエレキギターを買い、何十回とピックアップを換えて来た。
そして「ギターを買うのも、これで最後だろう」と、初めてP-90の載ったギターを買った。
ヒスコレの’56だが、これが最高!

今までピックアップを取っ替え引っ替えして来た事が全て無駄になった。
と同時に、新たなギター探しの旅を続けるざまになってしもうたわい。
0158ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/04/30(木) 12:07:08.44ID:IQdX3lq1
P90に行き着く人って結構いるよね
ハマってしまうのが怖くて手出したことないわ
0160ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/05/31(日) 23:47:46.95ID:mx1cDFEo
バーデンのPUを積んだサーのテレキャスだ。
全く不満がないもんで六年くらい新しい楽器を買っていない。
リペアに出した時に予備のを弾いたらスゲー格差だった。

約二十五万円(PU代込)しても長く愛用できるなら安い。
0161ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/07/13(月) 22:15:58.60ID:5/r9vE/5
デューセンバーグのD-caster(P90×2の方)
自分以外の使用者に会ったことはないが良い楽器だ
0162ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/07/14(火) 02:05:16.16ID:qCTPGpOg
デューゼンバーグはスタープレイヤーを楽器屋で弾いて
なんつー雑な作りだと愕然としたの覚えてる。

ありゃ売れねーわって思ったらやっぱ売れなかった。
塗装もりもり、構造がホローなのにホロー感希薄な出音、ハウリング増し。

どこら辺の層に受けたのか謎。リンゴのファンアイテムなイメージしかない。
0163ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/30(日) 05:18:21.53ID:AzA6BcuC
ハカランダ+ホンマホの国産レスポール・コピー
現行のヒスコレを買ってる奴等が馬鹿に思える
0164ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/30(日) 16:22:53.88ID:YaNM46XQ
ギブソンメロディメーカー
一時期ギターに嫌気が差して全部売ったが
その時たまたま親戚に貸してたこれだけが残ってて
今は親戚から返ってきたこれで気ままにじゃかじゃかやってる
0166ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/09/10(木) 22:25:59.02ID:C92tFwCV
PLAYTECH TL-250 METALLIC RED Maple

ジャーンてコード一発でチューニングがったがた
なにしろプレミアムチューナー「亀ペグ」搭載だから
1曲完奏できない

みんな笑うしお気に入りギターさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況