X



プリアンプ・パワーアンプ・ラック統一スレ 20U
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/09/07(土) 17:48:35.28ID:3jsMw1S4
ルール
 1.質問する前に過去ログに目を通しましょう。
  大体のことは書いてありますし、為になるレスもたくさん。
  謙虚な姿勢には、親切な解答がくるでしょう。
 2.質問に答えてもらったら、お礼を必ずすること。
 3.定番の#http://www.google.co.jp/ or #http://www.yahoo.co.jp/もお忘れなく。
 4.前スレ
プリアンプ・パワーアンプ・ラック統一スレ 19U
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1255497532/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ プリアンプ・パワーアンプ・ラック統一スレ3つの誓い
┃1つ、常時sage進行
┃2つ、バカにされたからといって荒らさない
┃3つ、荒らしはスルーで
┃4つ、広い心で接しよう少々の事は見守る
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0062ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/02/04(火) 10:54:12.52ID:y0boIcnM
Duplex
0063ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/02/10(月) 22:13:38.05ID:YJLNUKuT
ADA MP-1をキャビか100均のスピーカーに直結でもそこそこ良い音出る事を知った
しかしノイズは多いなしかし
0064ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/02/11(火) 21:59:22.47ID:pB7ZSvfQ
え?
0069ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/02/14(金) 10:15:50.58ID:jeOjV/Pt
>>65
団塊?
0070ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/02/16(日) 11:41:42.53ID:y74Rz4XR
パワーアンプのISP TECHNOLOGIES STEALTH Power Amplifier
試した方はいますか?音はどんな感じでしょうか。
売れてるみたいね。
軽量優先だったら44マグナム超える決定版じゃなかろうか
0071ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/02/16(日) 22:46:08.47ID:otUDvm0i
ISP TECHNOLOGIES STEALTH Power Amplifier(175W)
横22.8cm 縦10cm 高さ5cm
544g

ELECTRO-HARMONIX 44Magnum(44W)
横7.2cm 縦11cm 高さ5cm
200g

用途はかぶらなさそう。
ISPのプリは試奏したがシャリシャリしててだめだった。
0072ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/02/17(月) 03:06:00.50ID:AalPyK41
こういうソリッドのパワーアンプで音変わるのかな?
前にセンドリ付きのソリッドコンボでパワーアンプだけ変えてみたけど大して変わらなかったように感じた。
あとこのsizeで真空管パワーアンプ出てほしいな。
0076ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/02/17(月) 05:30:04.11ID:YvamCQCx
>>72
ISPとエレハモは使った事無いから知らねけど
ベロシティー100wとモスバルブ100w(コンボのパワー)とグヤの300wは全部音違っただわよ
0077ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/03/02(日) 03:34:48.31ID:GfoQ955X
>>76
そうか、良いものなら変わるのかもな。12axのパワーアンプ行ってみるか。
0079ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/03/04(火) 14:10:34.38ID:v3wU97wZ
EL34とか一本でコンパクトな真空管パワーアンプとかどこか作らないかね。
または真空管モデリングパワーアンプ。
0081ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/03/19(水) 12:51:16.88ID:v+QcUMXb
チューブパワーに突っ込んだ時の感じやっぱり好きだけど、
重いからねー。
kochのチューブプリに,0.5Wのパワーあったやん?
あれの実用的な感じ?
0082ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/03/26(水) 20:06:52.37ID:+64w9V9S
helloweenのような音を作るならprophesy2かpod HDかg-forceかgsp1101のどれが適しているかわかりませんか?
axeは値段的に無理なので考えてません
0083ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/03/26(水) 22:17:41.50ID:7XbI9pEk
>>82
今はケンプァーのモデリングアンプを使用しているが、その前の日本ツアーは確かVoxのToneLabをPAに直結してたと思うよ。
つまり、あれで十分ということだな。
0084ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/03/27(木) 00:13:57.53ID:1JskdMh2
>>83
音は値段じゃないんですね…
ありがとうございます!
参考にさせてもらいます!
0085ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/04/26(土) 20:15:39.42ID:NJBQZt+w
誰かTwo NotesのTorpedo Live使ったことある人いる?
今までヘッドアンプにゲートくらいしか使ってなかったんだけど安定して音を出したいから買おうか迷ってる
…っていうかこのスレであってる?
0086ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/04/29(火) 01:09:34.82ID:McxBoZ8L
3Uの安めのラックケース探してて、roadreadyとkcで迷ってるけどどっちがおすすめ?
中身は10キロ強のベースアンプ入れる予定
0087ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/04/29(火) 02:16:04.39ID:Zqs+LiKY
>>86
ロードレディは頑丈だけど3Uでも結構重いよ。当たり前だけど中身入れたら更に重くなるから買うなら腰やらないようにな
0088ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/04/29(火) 16:29:57.30ID:McxBoZ8L
>>87
ありがとう
あともっと安いのでクラシックプロがあるけど、3Uのベルトのハンドルとか不安だけどどうだろう?
0090ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/04/30(水) 01:33:06.17ID:lYNhrg1F
>>88
さすがに使ったことないからわかんないけどどこか不良があればレビューに書いてあるんじゃない?不安ならやめとけば良いし。ちなみに俺はイケベオリジナル?のラックケース使ってた
0099ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/05/27(火) 13:57:32.79ID:KTesBmsG
お前らプリプリマンコの話じゃなくプリアンプの話を汁(・Α・)
0103ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/18(金) 02:21:40.98ID:2HLBI75u
俺もだ。現時点ではそこそこの出力の小型パワーアンプは44マグナムとステルスの2択?
AMTのは小さすぎるし…
0104ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/18(金) 07:17:17.92ID:Cmo7LP7L
kochのパワーアンプ試された方いらっしゃいますか?
当方田舎物なので試奏できる環境にありません
できれば感想をお聞かせください
0107ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/18(金) 10:37:36.99ID:NjIHFPjw
すみません。
所有者の方にも感想を聞かせてほしいです。
0108ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/18(金) 10:46:46.30ID:NjIHFPjw
>>105
すみません。
所有者の方にも是非感想を聞かせてほしいです。
0110105
垢版 |
2014/07/18(金) 12:05:41.31ID:oCkQDipb
>>108
少しだけボヤっとした出音な印象なのでメーカーの推奨してるようにアンシミュと使うのに適してるかなと
ソリッドの締まった音が欲しいならちょっと違うと思う
キャビにもよるし最終的に好みなのでなんとも…
0111ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/18(金) 13:32:57.02ID:9eq6FYC3
>>110
凄く参考になります。本当にありがとうございます。
ボヤっとした感じはチューブらしさ、といったニュアンスでしょうか?
キャビもプリもマーシャルです。音に暖かさがほしくて少しでもチューブ入れようかと思いまして。
0112105
垢版 |
2014/07/18(金) 16:14:11.02ID:TjBpkYw/
>>111
恐らくだけどアンシミュで作った際のデジタル臭を可能な限り本物に近づける狙いかなと
Depth、Presenceスイッチは正直イマイチ特にDepthは効いてるのかよくわからないくらい
0114ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/19(土) 10:18:33.79ID:nQXlyaFa
>>112
ということは通常のチューブプリアンプと組み合わせた場合モコモコになってしまう可能性がありそうですね。
迷いますね。
0115105
垢版 |
2014/07/20(日) 21:02:02.60ID:g29TcL1t
>>114
俺もチューブプリ
velocity300に戻そうか迷ってる
0116ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/21(月) 10:39:53.00ID:N/mFVBVZ
>>115
velocity300はどんな感じだったの?
俺はまだkochしか使ったことないから興味ある
0119ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/22(火) 06:56:31.23ID:hDyMRHNS
VHT使っとけば間違いないから
0121ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/22(火) 18:43:34.94ID:u9Pe2XcO
VHTはいつの間にかビジュアル系バンド御用達になっちゃったな
0122ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/23(水) 07:37:10.18ID:pFTQnJsI
carvinいいよ
コスパのよいチューブパワーアンプ
0123105
垢版 |
2014/07/23(水) 14:22:57.35ID:a4UIgDkp
>>116 >>117
個人的な感想だけどタイトというか芯のある音でかなり好き
名前忘れたけどローとハイのツマミがかなり効いてくれるのでプリで表現しきれなかった痒い所に手が届く
0124ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/23(水) 22:40:19.31ID:tf7ohc/A
俺もvelocity300使ってるがローとハイのツマミってなんだ?
と思ったら1Uのやつなのね。
2Uの持ってるけど、サブ買おうかというくらい気にいってる。
0126ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/24(木) 07:08:39.82ID:Xfpi4vn3
velocityは完全にトランジスタだからそこが我慢できるならよいと思う
けどラック組むまでこだわってるのにトランジスタはないでしょ
0127ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/24(木) 09:45:59.52ID:aMllIAze
>>126
そこは好みの問題だろ
俺はTS-100とベロ300もってるが真空管のTS100のが断然好みだった
0129105
垢版 |
2014/07/24(木) 19:06:27.38ID:YN4b16fM
俺ももちろん真空管パワーアンプ試した
一人で弾いてる分には真空管の方が好きだけどバンドで合わせた時にトランジスタの方が良いという結果になった
やってるジャンルやパートによって様々だし要は好みの話
0132ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/24(木) 22:20:03.02ID:aRmXH8zs
>>126
velocity300使った事ないんじゃないの?

俺もチューブアンプから真空管パワーアンプも試したけど、ラック組むまでこだわってるのにトランジスタはないとは思わないな。
Splawnのヘッド買っても、バンドのメンバーからは微妙との事。
一人で弾いてる分にはいい音なんだけどね。
音にこだわるならトランジスタもチューブもないんだと思う。
0133ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/25(金) 20:24:30.88ID:LJOptW7G
スタジオへ持ち運ぶのだったら100Wクラスだと真空管のパワーアンプはクソ重いんだよな
だから かなり昔はスタジオ用にMosvalve持ち歩いてたわ
0134ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/25(金) 23:11:43.60ID:aV4pmXlM
俺は、メサ、VHT2902、マーシャルEL34 50/50、2Uのベロシティー300持っているが
どのプリアンプとつなげてもベロ300の音が最高に良い、ベロ300は3台持ってて
ちょっとでもおかしくなるとエレハモに直送してメンテしている。
0136ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/26(土) 01:53:34.47ID:YRmBcryg
>>134
すごいなw
よければどのように自分の好みに合ったのか教えてくれないか?
0137ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/26(土) 03:15:42.12ID:2HhMn3Xc
134です、
ベロ300、1Uギター屋で音だししたけれど、2Uのベロより音が軽いような、
リアクタンスいっぱいにしても音が細かった、

ベロ3002Uの良い所はリアクタンスコントロールに尽きるね、
これは真空管の出力特性をフィードバックすることによって、
太く抜けの良い音、高、低音がしっかり前に出てくる感じが素晴らしい、
メサのトライアキシスU、VHTのGP3、RocktronのプロフヘシーU
その他数種類の真空管プリ持ってるが、どのプリアンプをつなげても
変に音が変わらず良い音が出る(相性がよい)ことだね、
よく、ソリッドよりチューブのパワーアンプの方がが太い音が出る
と思っている人が多いけれど、ベロ3002Uより太く粘りのあると言うか
腰のある音を出すパワーアンプとはまだ出会っていません。
0138ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/26(土) 10:57:41.44ID:2CQOwNSQ
たしかに2Uのやついいよね
1Uのやつは2Uのやつ使うとたしかに使えなくなっちゃう
0139ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/26(土) 11:50:41.72ID:tOQnb4W5
普通のヘッドアンプと、ラック系パワーアンプを組み合わせて使ってる方います?
kemperとラック系パワーアンプは相性いいんてすが、ヘッドとはどうなんでしょう
0140ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/26(土) 13:39:33.97ID:2HhMn3Xc
以前、ヒュースのトラ2のセンドから二股のシールド使ってステレオのラック
マルチエフェクター パワーアンプで音出したことあるけれど、
あまり意味が無かった、ペダルを使いたい人はスタックアンプを使って、
ステレオでいろんな音出したい人はラック系を使えば良いんじゃないかな 。
0141ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/26(土) 14:36:20.25ID:FqbvgLSn
今まで出てたのはvelocity300の1Uと2Uの比較だったのか。100も音的には同じなのかな?
0142ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/26(土) 18:11:17.14ID:UpwxBesV
>>141
プリまでで出音完成してるなら100の方が断然良いよ
0143ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/26(土) 18:50:53.42ID:FqbvgLSn
>>142
そうなんだ、パワー部では300みたいにいじれないって事だよね。
今取り敢えずエレハモのちっこい奴だからパワーにispのステルスとレイニーの15wヘッドのリターン送りかベロシティ、マトリックス等で悩み倒しているところなんだよね。
0144ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/26(土) 23:05:31.72ID:eJGwevJv
ispのステルス情報全然ないな
velocity100レベルなら購入不可避だが
0145ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/27(日) 08:57:29.80ID:q7PG4xaE
velocity100よりは1Uの300の方が良いのではと思う。
0146ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/27(日) 09:04:57.26ID:XnsofHLO
マトリックスもかなり気になるな
0147ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/27(日) 17:15:03.97ID:Sr97XJoZ
>>144
ステルス、結構いいよ。非常に素直。オーディオ系みたいな感じ。
ただ、EQがないのがつらい。あと、モノブリッジ16Ωだと106W出力だから、
チューブの100Wパワーとかに比べると純粋に音量が小さく感じる。
が、まぁ、フルにしておけば、大抵オーケーだと思う。ステルスに限らないが、
Pre部での十分な出力(ラインレベル)が必要。
まぁ、何回かバンドで合わせたけど、あまりに色づけがないので、
JC-120でもいいじゃんって思ったのも事実。パワーサプライが重いので。
もう少しいじり倒すつもり。
0148ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/28(月) 15:50:27.48ID:WFpOcP1g
ベロ300はキャビが死んでるときに助かる
デジタルのプリだといちいちグローバルEQ弄らないといけないし
0149ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/28(月) 21:35:50.80ID:itnV43re
ゴリゴリっとした太ソリッドな音のパワーアンプはどれですか?
0150ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/29(火) 13:30:01.52ID:sBtF72Th
>>149
ベロシティシリーズ選んでおけば大丈夫だろう
0151ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/29(火) 14:10:37.43ID:8hUUv76/
>>150
ありがとう!試走出来ないんでここのレビューとあなたを信じるしかないね!
ベロ100行きますわ。
0152ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/29(火) 17:59:39.81ID:zQqXTSJy
>>151
好みの問題とかあるからあまり信じられても困るけど100はツマミないから買うなら120とか300をオススメ
自分は2Uの300使ってるがプリで作った音を無視できるくらい音の雰囲気変えられるからおもしろい
0153ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/29(火) 18:58:11.42ID:Vp6C/Zd3
ベロ100はやめたほうがいいよっ、ベロ3002Uにしなっ。
0155ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/08/01(金) 14:13:28.71ID:AG0Jlcat
お前らベロ100とベロ300。中古売りに出してる店だろ。
客の取り合いは仕方がないがちゃんと音の違いを上げて勧誘しろよ。

>>154
ベロ100にコントロールついたんだな。これで出力以外は対等になるのか?
0156ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/08/01(金) 23:03:13.98ID:TsNjoA66
普通にベロ3002U使ってるよ。
安いならサブで欲しいくらいだ。
0157ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/08/01(金) 23:40:21.77ID:5ny5buFh
100買ったばかりの俺は新作など聞きたくなかった
チキショー
0158ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/08/01(金) 23:45:19.66ID:5ny5buFh
100買ったばかりの俺は新作など聞きたくなかった
チキショー
0160ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/08/02(土) 06:54:21.84ID:ScOU0gSf
新作のプリとベロ100セットで買うかなぁ〜
0161ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/08/03(日) 10:13:57.59ID:WTOOgugx
そっちのプリよりvalve sonicってやつのほうが気になる
出るのかどうか不明だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況