X



【Proco】RATシリーズを語ろう【ディストーション】 [転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/11/16(日) 20:48:50.77ID:gmqB3Otf
ディストーション史上最高傑作とも言われ
今ではプレミアが付き
高値で取り引きされてるヴィンテージの名機RATや
Turbo RAT、RAT2、ラックタイプ、復刻版などそのシリーズを語るスレです。

時期によるパーツや音質の違いの話題もOK

公式HP
http://moridaira.jp/proco
0929ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/02(月) 19:59:24.35ID:PI1O/bjg
>>923
90sと2000sの復刻はどんな感じに違うの?
0930ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/02(月) 20:41:35.50ID:IsKGmt4P
90sの復刻ホワイトフェイスはRAT2と同じく鉄板にシート貼り付けてる
0931ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/05(木) 03:59:55.72ID:e60tQ7CE
カッコいいからフラットの筐体だけ余ってたら欲しい
MODしてクリッピング切り替えとか付けたいけどヴィンテージだと勿体無いし
0932ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/05(木) 08:34:31.01ID:BNiobgK9
フラットなrat2 2台目買った
改造したけど基板取り出し取り付け大変だったわ
なんであんなにギッチギチなんだよ
0934ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/07(土) 09:32:33.46ID:1Z/XJY2i
あーなんかわかるな
お、まあまあ変わるな!ってなるが、最終的にはどちらかしか使わなくなる
でもやっちゃうんだよなあ
弄るの楽しいやん
0937ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/29(日) 02:03:06.11ID:fe55Sj/y
RATは電源部の電解コンデンサの耐圧が16Vでオペアンプも高電圧に弱いタイプだから
18V駆動はFATRAT以外はやめた方がいい
他の場所の電解コンデンサの耐圧も年代や個体によってバラバラ
0939ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/29(日) 13:23:14.87ID:fe55Sj/y
このコンデンサの耐圧のバラツキと
カーボン抵抗と金属皮膜抵抗をあり合わせで混ぜてる所が
RATの個体差の要因のひとつで魅力のひとつ
可変抵抗器のバラツキの要因も大きいと思うけど
0941ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/29(日) 23:01:31.77ID:cBTmdZAV
IKEBEの赤RATを再び使い始めたトコだが
この大きさが邪魔くさい
0943ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/14(月) 06:54:44.67ID:2sUYXyBu
ミニペダルだとRAT1つを商売道具にしようとすると物理的に浮きまくって酷いことになる
最低限MXRサイズはないと
0944ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/14(月) 08:02:06.19ID:qyVRCFSw
何故?
0947ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/22(火) 22:21:28.73ID:jvAEfSaG
教えてほしいんですけど、ledが付いてlm308搭載の時って銀ネジの時期と黒ネジの時期があると思うんですけど、両者に音の違い(中身の違い)はあるのでしょうか?
詳しい方いらっしゃったらお願いします
0949ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/04(月) 17:29:27.96ID:HZ2E2JWC
Made in USAに騙されて、買ったらlm308じゃなかった
でも音はかなり気に入ったので今度こそlm308搭載を買った
届くの楽しみだ
0950ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/04(月) 17:49:33.38ID:82ovC9um
俺のはシリアル250000番代でOP07だった
LM308のやつも持ってるけどOP07の方がアッサリしてる印象だったよ
0951ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/04(月) 20:42:19.30ID:PWC9KcQ1
なんか80年代臭くて苦手

でもファズ手前のMID感は嫌いじゃない
0952ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/04(月) 21:40:20.37ID:RlaVTzuP
LM308が正義みたいな風潮もあるけどOP07も良いよね
>>950が言うようにアッサリしてるし扱い易いと思う
個人的にはナショセミが好きだけどね
0953ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/04(月) 21:48:24.57ID:1gf8/fza
俺もナショセミが好き
同じLM308Nでもモトローラとはだいぶ違う気がする
0954ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/04(月) 22:56:04.62ID:RlaVTzuP
>>953
モトローラとOP07の中間くらいの音・・・と言っていいかわからないけどね
モトローラだと確かに太いけどちょっとブーミーに感じてしまう
0955ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/04(月) 23:08:47.23ID:82ovC9um
モトローラは弾いたことないな
ナショセミでも結構ファズっぽいアクの強い感じだけど
缶タイプのLM308に交換してみたけどコレも割とスッキリに聞こえる
0957ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/05(火) 00:06:50.85ID:UbBu5yJ2
そういうの気にしないで買ってたんだけど、見たら308はモトローラしか持ってなかったわ、他の会社のに興味が湧いてきた。
0958ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/05(火) 20:14:32.58ID:Sc84mzTb
>>957
比べてみると面白いですよー
と言っても自分はRAT2しか持ってないから他は比べたことないけど
0959ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/06(水) 22:14:41.04ID:++VM0qxs
lm308届いた
引き比べたけどlm308の方が良かった
やっぱ評判いいだけあるわ
0961ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/06(水) 23:34:44.07ID:++VM0qxs
あ、すいません
Lm308搭載のRAT2を買って、made in USAのop07搭載のRAT2と弾き比べたってことです
0962ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/07(木) 12:25:49.75ID:watQRATU
逆にじゃあきくけど
OP07は本家(AD/PMI)とTI製とどっちがいいの
0963ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/08(金) 01:08:00.08ID:AxwywqWv
OP07もCPとDPじゃ音違うんでしょ?
0966ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/10(日) 20:50:25.46ID:5VSr3bLa
LM3080てLM308の代わりに使える?
名前似てるからイケるとこにはイケそうな気がしなくもなくなくない?
0967ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/10(日) 21:18:56.07ID:1Y7jZuu7
LM308Nって

LM3
O8N

って書いてある?
0968ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/16(土) 08:39:13.85ID:UXpZniDV
>>967
そういうのもある
EFFECTOR BOOK Vol.40のRAT特集の中の1986年製のRATはモトローラでそのタイプの印字
0969ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/16(土) 08:46:40.12ID:UXpZniDV
ちなみにEFFECTOR BOOK Vol.40のRAT特集に
「DB-」のシリアルナンバーはDirect Boxのシリアルナンバーの流用だってProcoの人が答えてるけど
この事実を発見したのは>>766のほうが3ヶ月先っていう事実に驚いてる
0974ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/09(月) 17:54:58.64ID:cx3zN5tq
RATのノーマルとターボの差ってクリッパーがシリコンダイオードかLEDかの違いでしょ
ゲルマニウムダイオードにも切り替えできる様にすればYou Dirty RAT(Deucetone RATのDirty RATセッティング)にもできるぞ
0975ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/09(月) 21:45:46.85ID:/QF60I2v
3MODEのRATコピーはピッキングに合わせて
ツマミのスキマから発行するLEDを確認できる件
0978ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/10(火) 13:53:36.10ID:munxfTiQ
わかってねえな
Filter ツマミを一番大きくしなきゃ駄目なんだよ
Big muff、DS-1、RATはトーンコントロールが一番クリティカルなんだから
所詮意味もわからず猿真似するだけか安物中華は(台湾に非ず)
0982ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/12(木) 17:51:38.56ID:4xeZoGEA
プロコから怒られたとも思えないし何でダークテイルだけディンコンなったんやろな
0984ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/13(金) 04:27:30.78ID:yEP3ysqC
ディスコンがディンコンになってる所でブフォってワロてしもた
ダークテイルか 中古があるし一回買ってみようかな
0989ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/14(土) 12:33:42.49ID:JZUFgnJT
アンプがクリーンだといいけど、アンプでがっつり歪ませるとRAT味が薄く成るよね。
0990ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/15(日) 08:20:29.60ID:0WsARgZB
それはなんでもそうだろ
上からより濃い味付けしたら元の味は薄くなる
0992ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/15(日) 19:52:07.43ID:lIT21O3x
アンプで「がっつり」歪ませた時点でRATの存在意義が・・・
0997ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/16(月) 12:50:12.69ID:GjKGjGlA
>>995
>我慢汁
コンプレッサーの事か?
1000ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/16(月) 18:37:01.86ID:pnPkTy0n
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1855日 21時間 48分 12秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況