X



【石鹸棒】P-90 part9【犬耳】 [転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/11/25(火) 23:28:15.19ID:b6DBzzQs
シングルコイルのシャープさとハムコイルのウォームさを併せ持つ。
ただし、ノイズは多く、重さはない。
ここではギブソンに限定することなく、
P-90タイプのPU全般について語りましょう。

★過去ログ
8. 【石鹸棒】P-90 part8【犬耳】
  http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1314616493/
7. 【石鹸】P-90スレ2【犬耳】
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1255623587/
6. 【石鹸】P-90スレ【犬耳】
  http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1205079915/
5. 【石鹸棒】P-90系 4本目【犬耳】
  http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1167465357/
4. 【ソープバー】P-90系 3本目【ドッグイヤー】
  http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1133509138/
3. P-90最強!part2
  http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1105221927/
2. 【ソープバー】P−90最強説急浮上!【ドッグイヤー】
  http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1045921159/
1. P−90って
  http://music.2ch.net/compose/kako/1003/10039/1003915654.html
0833ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/19(日) 18:35:44.28ID:lujOGdVv
個人的には、P90はミドルの塊って感じがします。
ヌケが良く倍音ビンビンのギターでこそ、より持ち味を出すのでは?
ミドルの塊だから、クランチが得意な訳でジャキジャキな音色で使用される事が多いのでしょう。
0835ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/19(日) 19:14:19.54ID:BJr38f3N
>>834 thx
ミドルの塊かぁ、、
うーん、スッキリシャッキリを期待してたんだけど
P-90に幻想を抱きすぎなのかなぁ、、
0836ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/19(日) 19:34:18.49ID:lujOGdVv
異論は有ると思いますが、スッキリならローパワーの、PAF系とかディマジオのEJとかはどうでしょう。
0837ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/20(月) 00:25:34.13ID:sTm9dEAs
スッキリ・シャキシャキなら、P90じゃなく、ミニハムかな。
0838ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/20(月) 00:34:36.49ID:YeTla/Jz
P-90が載ったレスポールGold Topを何回か試奏して分かってたつもりだったけど、どうも色々読んでるうちにP-90らしさって何なのか分からなくなってきた。
バイアスが入っていたかも知れん
( ;´・ω・`)
もういっぺん遠出してお茶の水で確認してくるか
0839ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/20(月) 06:56:58.09ID:OFlp1eV8
250pfのハイパスをリアに付けてみたけどめっちゃジャキジャキするな
好みの音だから付けてよかったわ
0842ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/21(火) 11:07:53.23ID:eSdcRD2T
巻き数少なめ?でニュアンスでやすいオススメのP-90教えてくだされ
0843ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/25(土) 09:10:27.12ID:C7+KCDL2
P-90は弦の太さに応じた音色が出るんだよ
ジャズではP-90は未だに現役で昔風の音のまま使われることが多いが
ハムと比べると高音弦の細さが細さとして出易い傾向がある
弾き方のコントロールで音色幅を変えやすいとも言えるので、弾き手を選ぶ
0845ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/25(土) 09:45:47.54ID:v/MpkCn7
そっけないアンプで弾くなら直流抵抗はレギュラー8k程度からより低め
歪ませていくととハムバッカーよりもプレーン弦の解放近くの音がジャラいまま残ってしまうので
より直流抵抗の大きい物が合う、そのかわりそこそこのアンプや音作りができないとモゴモゴになる
0846ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/25(土) 09:46:56.63ID:v/MpkCn7
10kをこえるようなP90で普通のアンプにフロントからブーストするような使い方ではほぼほぼモゴモゴを避けることはできません
0847ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/25(土) 09:55:01.89ID:v/MpkCn7
>>838親切そうなお店でザP90な音の出るアンプを使わせてくださいと言って見ればいいんじゃないですか
でそれと普通レベルのアンプの音と比べる
0848ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/25(土) 09:57:22.70ID:v/MpkCn7
いまちょうどTorpedoスレとSGスレにBareKnuckleのP90について書いてます
0850ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/06(水) 12:34:55.67ID:l29BP9e7
ブーミーなのがp90のいいところ。
0851ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/06(水) 14:23:48.74ID:nGxvaePy
lespaulならGoldtopかSpecialかで真剣に悩んでたら夏が終わりました
( ´・ω・`)
どーすっかなー
0852ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/07(木) 22:27:04.05ID:YJnXmWPV
>>851
俺ならゴールドシップかな
0853ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/08(金) 09:08:18.38ID:RgeBPk3Y
いや〜ん あたしゃP-100だわよ
0854ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/09(土) 17:43:39.24ID:skCE5WRi
昔楽器店でP-90搭載したデラックスとスペシャル弾き比べたことあるけど
デラックスは本当に良い音だったのに対しスペシャルはイマイチだった
その経験もあって同じアーチドトップのスタンダードP-90買ったが大満足してるよ
0856ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/09(土) 19:18:30.48ID:skCE5WRi
>>855
多分そうかもね
ただスペシャルが悪いというのではなく、デラックス弾いた後だから若干物足りなさを感じただけかも
0857ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/10(日) 16:00:43.34ID:700upJXQ
ジャズマスとか失敗作
p90ストラトに到底及ばない
0859ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/11(月) 13:26:25.21ID:QeElHx9x
スペシャルは日本だと某JPOP連中の影響で有名だけど実は音があんまり良くないと知ってる人間が多い海外じゃそんな人気無いのよな
特に50年代のジュニアはあれにしか出せない物凄いトーンが出るんだけどスペシャルは同年代でもブリッジ単体はジュニアに比べてしょぼいし他もスタンダードを安っぽい音にした感じという表現がしっくりくる
0860ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/11(月) 14:13:34.57ID:pNrljHKB
へー海外人気ないんだ
だから日本限定で作ったりしてたのか
0861ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/11(月) 20:25:54.85ID:rbN4NQ+f
ジョン・レノンのやつみたいにリアがドッグイヤーでフロント増設のジュニアなりスペシャルってなんで出ないんですかね?

859さんじゃないけど、ドッグイヤーのリアピックアップって、スペシャルの普通のリアより独特で魅力的な音だと思うんですが。

需要ないんかなあ…
0862ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/11(月) 21:58:43.46ID:gFo/e9nA
ドッグイヤーってピックアップカバーだけの違いかと思ったら、そんなに違うのか。
奥深いな。
0863ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/12(火) 00:53:49.59ID:6v0SDxNy
ネックピックアップあると現振動変わるから音も結構変わるんだよ
ボディがしっかり鳴ってる良いギターほど差が分かるしジュニアみたいな必要最小限の構成だと思いっきり出る
後はスペシャルとだと内部配線の長さの違いかな
SCのスペシャルならネックピックアップ外して配線をジュニアと同じにしたら理論的には同じ音になるはず
さすがにあれだけのザクリでは音に変化は出ないだろう
DCの場合はネックピックアップあるとジョイントの強度がかなり落ちるから差は間違い無く出るけどね
あとヒスコレはボックスジョイントだと思うけど普通のリイシューはスタンダードみたいな形になってるはずだから何やってもヴィンテージみたいな鳴り方にはならんよ
0864ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/12(火) 22:11:10.49ID:4JawkWnc
>863
>ネックピックアップあると現振動変わるから音も結構変わるんだよ
ボディがしっかり鳴ってる良いギターほど差が分かるしジュニアみたいな必要最小限の構成だと思いっきり出る
後はスペシャルとだと内部配線の長さの違いかな
SCのスペシャルならネックピックアップ外して配線をジュニアと同じにしたら理論的には同じ音になるはず
さすがにあれだけのザクリでは音に変化は出ないだろう

言ってること 前後で矛盾しすぎ
0865ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/12(火) 22:20:55.83ID:4JawkWnc
トグルスイッチや配線、ポットの影響は有るにせよ、ネックピックアップの有無より、ネックピックアップのザグリが鳴りに与える影響デカいだろw
0866ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/13(水) 05:40:44.12ID:rGnZGJ5R
スペシャルだとフロントP-90、リアをハムバッカーにしてるギタリストいたな
0867ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/14(木) 07:26:36.60ID:R+YGVgaC
>>859
やはりそうか
実際スタンダードと弾き比べると差は歴然だからな
0868ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/14(木) 20:24:50.13ID:+QCSqVjN
>>864
ネックピックアップがあると磁力で弦振動が変わるんだけどそこまで説明してあげないと分からないやついるんだな
てかお前みたいな自身の読解力の無さを棚にあげて否定するだけの為に出てくるやつ良くいるけど病気なの?
お大事に
0869ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/14(木) 20:26:08.02ID:+QCSqVjN
>>865
それもSCとDCで違いを説明してあげてるのに理解できてないだろうね君の知識とその頭じゃ
0870ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/14(木) 20:34:02.77ID:Xt+T13Gf
と、口だけの無能さんが申しております
0871ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/14(木) 20:41:05.99ID:TME6Nk3Y
おれもあんなちっこいザグリ程度ではそこまで影響でないような気がす
0872ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/14(木) 20:46:24.42ID:TME6Nk3Y
つか、あれ?ここまで左側のカッタウェイ有無とジョイント位置の違いは議論されてないの?
0873ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/14(木) 21:50:17.02ID:czCAe9wD
868
フルアコでリアピックアップの穴が有るだけで音全然違う
確かに磁界の影響は有るが楽器としても、木の鳴りの変化の方が大きい。
0875ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/17(日) 08:03:56.95ID:3UAW+XwF
ギタープラネットのつべでP-90搭載のスペシャルとアーチドトップはシェイプ以外変わりはないって言ってたけど、音全然違うだろ
0878ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/17(日) 13:17:55.02ID:x2N481So
まっすーはスペック的な質問ととらえてるように見える。音については触れてない。
そもそも質問と回答が噛み合ってない感
0880ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/12(水) 23:12:56.15ID:ESb+3svV
>>859
そうかなぁ
俺カスタムショップのスペシャル(たぶん2004年ぐらいに製造されたもの)を持ってるけど音の分離もまとまりもいいし、クリーンに近い音でミックストーンを出すとすごくきれいな音がするよ
0881ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/12(水) 23:24:52.54ID:xYavpLeV
御茶ノ水で57年のスペシャル弾いたけど激鳴りだったな。
アレでP90x2なら最高かもね。
やはりP90は倍音ビンビンのギターで真価を発揮するよな。
0883ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/12(水) 23:31:03.61ID:xYavpLeV
当時で120万くらい。
オッサンになって良かった事の1つが、サクッとビンテージの試奏さしてくれるw
0886ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/13(木) 01:42:16.55ID:r9ixzthN
>>881
多分ピックアップの鑞付けが甘いから、信頼できるリペアショップで鑞付けしてもらったらさらに良くなると思う
TVイエローのSGスペシャルをツインリバーブでしそうさせてもらったことがあるけど、そのままでも恐ろしくいい、粘っこい音だった
0887ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/13(木) 01:50:12.58ID:dymq0n6G
よく最近のバーストバッカーは完全にノンポッティングになってよりビンテージに近くなったとかなんとか言うけど
カスタムショップ製のP-90はポッティングしてるのかな?
ポッティングとノンポッティングはどっちが良いモノなの?
0889ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/13(木) 05:27:51.60ID:r9ixzthN
>>887
あー、いま調べた。鑞付けのことなんだね
カスタムショップのp-90は間違いなくきっちりポッティングされてる
ポッティングされてないオールドのP-90(60年代のES-330で使ってた)を自分でポッティングしたことがあるけど、劇的に変わったよ。元はなんかモワッとしてたけど、ポッティングしたあとは、たとえばマーシャルでもハイワットでもかなりのボリューム(マスターボリューム5〜7ぐらいでRAT踏んでもつかえる(ES-330がハードロックに使えるぐらいにガキーン!って音になった)
ポッティングの是非はジャンルや個人の好みがあると思うけど、引き締まった音がほしいなら試す価値はあると思う
0890ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/13(木) 17:13:30.18ID:w4SazbVJ
P90での違いは分からんけど、PAF系だと蝋付け無い方が好きだな。
ハウリング対策だと思うんだけど、鈴鳴り感が減りモワァッとした感じ?
そもそも、P90やPAFでハイゲインは今時少数派だろうし。
0891ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/13(木) 23:17:08.45ID:r9ixzthN
>>890
だね。個人的な考えでは、今ってアンプはクリーン気味で、歪みはエフェクターで作るようなやり方が主流なんじゃないかと思う
0892ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/14(金) 12:22:20.96ID:Gm1gmxRA
利便性を考えるとそうなるね。
確かにマッチレスフルアップとか音は最高だったけど、何処で出せるの?って感じだし。
エフェクターだけで、ハイゲインからボリュームでスッとクリーンが出せるもんね、今は。
0894ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/14(金) 14:53:58.03ID:/g1JugZi
モコモコ過ぎるけどシャープな音にするにはイコライジングどうすれば良いの?
0896ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/14(金) 16:24:24.31ID:Zxa6r4/4
バーバカの蝋付け無し→シャッキリサウンド
P-90の蝋付け無し→モワモワサウンド

バーバカの蝋付け有り→シャッキリサウンド
P-90の蝋付け有り→モワモワサウンド

っていう関係でおk?

蝋付けによる効果についてハムバッカーとP-90で逆になるのが謎だが・・・
0897ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/14(金) 16:26:53.63ID:Zxa6r4/4
すんません。間違えたので訂正します。


バーバカの蝋付け無し→シャッキリサウンド
P-90の蝋付け無し→モワモワサウンド

バーバカの蝋付け有り→モワモワサウンド
P-90の蝋付け有り→シャッキリサウンド

っていう関係でおk?
0898ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/14(金) 20:44:11.61ID:Gm1gmxRA
>>894
ミドル〜ローミッドを削る。
ちょっと極端に試してみ?
それか最前段にFFを噛まして、ギターのボリュームを少ししぼる。
0900ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/15(土) 07:10:53.12ID:55S9GPk7
>>894
ベース4、ミドル6〜8、トレブル7で、プレゼンスがあれば9.5(ヒスノイズが消えるか消えないかの境目)ぐらいでどうかな
0905ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/18(火) 08:23:42.48ID:JOvM0LUu
>>903
SUNNのColisseumヘッドは元々がベース用で、たしかトランジスタで、そこに6550パワーアンプをかませてレズリー・ウェスト(レスポールJr)の音を意識して歪ませてると書いてるから、一筋縄ではいかないと思う
思うに、少し低音がカットされた歪み系(MXR Distortion+系?)またはBlues Driverあたりかなぁ。自分ならRatをごく軽〜くかけてアンプのマスターを限りなく上げる。
低音がブーミーになりそうだからアンプのベースは2〜4、上げてもギリギリ6ぐらい
0906ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/18(火) 09:06:38.27ID:JOvM0LUu
>>905
あ、ごめん、見落としがあった
このColessiumはたぶんColisseum Leadっていう、やはりトランジスタのヘッドで、そのアウトプットにチューブのパワーアンプを使ってるっぽい
例のビデオに映ってるキャビネットは大きすぎるように見えるけど(いろんなミュージックビデオでは12発×4)、たぶん12×4で大丈夫。
で、4発キャビネットを前提としたら、あまり変わらないけど歪み系は2弦15フレットを1音チョーキングしたときに「ぽえ〜ん」って感じの情けない低音が出ないエフェクターあるいはセッティングを使ってみたらどうかな(これはキャビネットが12×1でもマーシャルやハイワットのような4発ものでも同じ)
0907ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/18(火) 19:27:44.38ID:zwcXHa/j
>>905
レスありがとー
そうか、これってやはりアンプを目いっぱいドライブさせないとこういうコンプがかった爆音て出せないよね
仮に言われたMXRやラット使っても家の中では無理だよね
昔スタジオでサンのモデルTを使ったことあるけど、かなり近い音が出たんですよ
それでもボリュームフルにはできないほどのモンスターアンプでしたわw
まあP-90で今時こんな音はやらないけどもね
いろいろ試行錯誤してみますわ
0908ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/19(水) 08:11:28.86ID:f6uSMGND
>>907
同じSUNNでもBeta Leadっていうトランジスタ&12×2のギターアンプを持ってた&なぜかアンプの歪みは悪くはなかった
ただ、マスターボリュームがやっぱり1〜1.5が限界だったから歪み系エフェクターが必須なんで(当時はDistortion+)ペダルの選定が肝でしょうねぇ……。
0909ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/19(水) 12:36:17.77ID:9BoyJz0j
>>907
あ、ちなみにRATはリアピックアップを高くすればコンプレッションとは言えないまでも、「アタック音の潰れ」は出せますよ
0910ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/19(水) 13:08:02.13ID:JNeezqwu
とっくに手放したんだけど、ボスのDS2のターボオンがそれっぽく潰れた記憶が有るなぁ。
まだ持ってる人居ます?
0912ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/24(月) 22:48:29.38ID:oyDHH9iC
p90のモサッとしたあのサウンド
たま〜に弾きたくなるンゴねぇ…
0913ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/25(火) 15:36:32.50ID:buAPuLvW
>>912
>p90のモサッとしたあのサウンド

それ現行ギブのP90でしょ
あれP90の音じゃないから
0914ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/25(火) 15:37:06.42ID:buAPuLvW
現行っていうかリイシュー全部
0915ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/25(火) 17:49:57.98ID:tHKNPplE
モサっとしたのが弾きたいっつってんだから現行のがいいって話でしょ
0923ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/28(金) 08:15:43.83ID:G96uoIMQ
>>922
意外とp90ってミドルばっかりじゃん。
ヌケの良い倍音たっぷりのギターじゃないと力発揮しないからだろ。
>>921
リンディのP90そんな感じでアッサリしてたな。
好みは別れそうだが。
0924ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/28(金) 15:28:32.10ID:csR+oeIb
>>923
リンディについては知らないけど、ミドルについては年代にもよるんじゃないかな
ニール・ヤングのレスポールとレス・デューデックのレスポールでは、同じP-90でもゴワゴワとシャキシャキぐらいの違いがあるし
0925ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/28(金) 16:11:04.51ID:9+gXrbH9
シャキシャキさせたいです
おすすめリアピックアップ教えてください
0926ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/28(金) 17:29:19.42ID:XXm9GwoF
ステープルPUってフロントばっかりだけどリアには合わないもの?
シャッキシャキ過ぎちゃうのかな?
0927ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/28(金) 21:10:28.79ID:+PCF8RPw
>>512
わしも持っとる
最高の音やな
0930ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/29(土) 07:42:16.94ID:+TddJQVp
>>929
じゃあ俺が普通のレスを
P-90が2つのSGは歪ませても良し、クリーンでも良しで素晴らしい
0931ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/29(土) 07:49:37.17ID:+TddJQVp
>>926
今際の際ググったけどポールピースの高さ(と全体の厚み)がP-100並に高いらしいからSGのリアには物理的に搭載不能みたいね
トニー・アイオミのジョン・バーチならピックアップのザグリがボディを貫通してるから搭載できると思うけど、さすがにそれはねぇ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況