X



【作曲】作曲で大事にしている事や役立つこと教えて [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/04/09(木) 22:39:54.84ID:z33XCY5i
作曲している皆様から作曲作業で何を大事にされ何を目標としていますか?
いきづまった時はどうやっていますか?※気分転換とかじゃなく音楽的に解消した内容等
ジャンル関係なく色々と語ろうや
0231ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/20(水) 12:58:20.30ID:HuslTBG/
入れない?
日本語不自由な人と語るべきことは何もないようでしたw(過去形笑)
0232ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/21(木) 19:58:33.14ID:wc1gPvSr
質問です。
アニソン絡みなので嫌悪されてる方はスルーしてください。

最近になってオーマイレールガン、レベル5という曲を聴きました。この二曲、とあるアニメの前半、後半のオープニングなんですが、聴いてみると出だしから「あ、コレ、なんかはじまりそうだな」、「こっちは起承転結の転みたいなカンジだな」って感じるんですよ。
そう感じる方、他にもおられます?
これはテンポやメロディーによるものなんでしょうか?
それとも俺の妄想のせいでしょうか?
作曲してる人が狙ってやってるならすごいなぁと思うんですが
ジャストコミュニケーション、リズムエモーションの二曲も同じ様に感じてしまいます。
長文失礼しました
0234ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/21(木) 21:08:40.42ID:Xl5/FivB
もう5ちゃんも引退するので、おまえらの低レベルな争いを高みの見物するyo(含み笑)
0236ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/22(金) 02:52:15.51ID:qobfLdo4
>>207
ベースラインとはなんぞや
0237ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/22(金) 06:52:15.55ID:aFNYVBlX
オタ芸
0238ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/22(金) 13:31:34.19ID:CPhGDHA3
ベースラインとはコード進行にあらずんば虎児を得ず
0239ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/22(金) 15:40:37.84ID:Tin2QC0k
ベースラインに歌詞つけて歌ってみなよ
オタ芸だから
0240ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/22(金) 20:59:36.41ID:yRyq4F70
ベースラインにもお国の差が大きいよなw
0242ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/23(土) 08:24:34.07ID:MF79DSJC
なんじ漢文を学ばずやいなやw(故事成語笑)
0245ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/04(日) 22:15:38.53ID:SfqCiKX3
3回目に変える
アドリブとかもそうだな
モチーフやテーマを2回目までは繰り返し同じの弾いて
3回目に展開してく感じ
0246ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/05(月) 08:25:11.32ID:WlGc0gau
>>245
ベタだけど割と重要なバランスなんだよな。変えるの早めるとただの一過性フレーズになるし、遅いとダレるからなぁ
0247ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/07(水) 21:43:27.10ID:5digG2he
変え過ぎるぐらいならリピートで押し切った方がいいぐらいだからな。
0250ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/29(金) 04:12:13.61ID:Dr3mfyh4
確実にどんな人でも可能な稼ぐことができるホームページ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

6CZ
0251ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/05(木) 12:56:58.13ID:1q6/92eR
>>232 何か起こりそうなリズムとか
コードの並べ方とかメロディラインの切り替えで
転とか結があるような感じにできるので
そう聞こえるのではないでしょうか
0252ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 00:38:42.96ID:Kw8eB+a4
>>251 狙って作れるものなのです。
0253ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/24(金) 10:34:04.11ID:jVM4GvCI
そういう試みを熱心にしていたのは随分と昔のことだが、
とにかく作る時に時間を掛けないようにしていた。
時間を費やせば費やす程、前にやったことの焼き直しになる。
リフなり展開なりを思い付いたら一気に仕上げていた。
まあ、当時は本業が片手間で食えるヌルい仕事だったからな。
腰を据えて働くようになったら、そんなことは出来ない。
0254ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/25(土) 14:11:00.36ID:+52T4jdS
シャンソンとかフランスの音楽とドゥーアップを立て続けにとか沢山聴くといい感じにメロディーが浮かぶとか
本質が理解できると言われてるよな。
フランスじゃなくて日本の古いのとかイタリアのPOPSとか他の国のでもいいのかもしれない。
あとメロディアスな音楽は横軸でチャックベリーみたいな音楽は縦軸みたいなものだと言われている。。。
アメリカングラフティーのサントラでも聴いてみたらいいよ。
0255ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/25(土) 14:16:52.46ID:z3BVhiHT
坂道で50メートルダッシュ10本とかやってヘロヘロに身体がつかれたとき良いメロディが浮かんでくる
0256ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/29(土) 18:39:34.64ID:My+cxvzQ
作曲クレジットについてのスレってありましたっけ
0257ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/03(水) 02:35:34.31ID:23hON2pT
アニソン曲てなんで射精前みたいなせわしい曲なんでしようか
0258ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/01(火) 11:55:23.95ID:oWONxyTW
シコシコする片手間に作ってるからです
0259いちおプロ
垢版 |
2019/05/08(水) 02:33:39.70ID:c6M8G1ak
生々しい話をするとパクります
ただしネタ曲は1曲じゃなくて最低3曲からパッチワーク
リズムはA曲でコードはAメロはB曲みたいな感じでBメロはA曲のこんな感じ
サビはバレやすいのでC曲の音程で譜割変えるかーみたいな感じで組み立ててく
コツはワザと耳コピをざっくりでやること
ネタ曲と違ってて全然良いんだよね
こうやってあーでもないこーでもないやってると何となく聞いたことがあるなあみたいな曲が出来るんだがそこもポイント
聞いたことある感じがまさにキャッチーてやつでね
0260いちおプロ
垢版 |
2019/05/08(水) 02:42:56.92ID:c6M8G1ak
80年代はホントにこんな作り方
ネタ1曲で殆どカバーになったドロボー歌謡曲も有りました
90年代はこれをマイナーな隠れた名盤みたいなとこからこれ見よがしに気付く人は気付くみたいな作り方が増えて
恵比寿の次の駅系?なんてフレーズサンプリングなんつってみんなでレコード掘ったね
うーん今も変わってないな
ゼロ年代以降はネタ曲がそれまでは洋楽だったのが邦楽をネタにすることが増えて孫コピーみたいなことになり
あとは売れ線なコード進行を無理矢理ネタ曲に乗っけちゃうのが顕著だね
メロに関係なくカノンで行くみたいな
アニメさん達
0261いちおプロ
垢版 |
2019/05/08(水) 02:51:29.77ID:c6M8G1ak
なので変に音楽の高等教育されてきた人が職業作曲しちゃうと正確にパクっちゃうからダメなんだよね
そういう人は作曲じゃなく編曲をやって貰って
無理矢理なパッチワークを楽曲として成立するように整理して貰う
0262いちおプロ
垢版 |
2019/05/08(水) 02:57:53.78ID:c6M8G1ak
嘘みたいな本当のアドバイスとしてはこと作曲に関しては不正確で適当なコピーをいっぱいするのがコツ
ロックバンドなんてみんなそう
楽器の練習はもちろんちゃんとコピーするべきだが
0263いちおプロ
垢版 |
2019/05/08(水) 02:59:05.35ID:c6M8G1ak
こんな作り方は日本だけかと思いきやそんなことない
古くはビートルズからジミーペイジからノエルギャラガーからみな一緒
0264いちおプロ
垢版 |
2019/05/08(水) 03:10:37.11ID:c6M8G1ak
最後に
ネタ曲は経験上3曲ぐらいが良い
少ないと単なるパクりに近くなるし多過ぎても収拾が付かない
それでもキミに優秀な編曲家がいれば成立させてくれるかもしれないけれど
あとリフのパクり方
コツは違う楽器を選ぶ
ネタ曲のギターリフをギターでパクるのは馬鹿野郎で
違う楽器の演奏をギターリフに持ってくる
例えばシンセのオブリとかホーンとか
逆も然りでギターリフをシンセにするとか
裏メロやベースから持ってくるとか
楽器変わると意外なほど印象が変わるから
ギターはトランペットやサックスから持ってくるのがハマり易いしめちゃくちゃカッコイイ
0265いちおプロ
垢版 |
2019/05/08(水) 03:15:07.56ID:c6M8G1ak
楽器をズラすてこと
これは何とかイングて事務所がよく使う
脱税した二人組は最初はロックのギターフレーズをシンセのホーンやパッドでギターはバックで逆にシンセパッドみたいな弾き方してたね
ハードになるにつれて丸パクりになってくんだけど
同じギターでもネタがエレキならアコギにしたりぐらいの楽器ズラしはしてるよーだ
0266いちおプロ
垢版 |
2019/05/08(水) 03:19:20.57ID:c6M8G1ak
余談だけどシンセフレーズをギターにズラすにはロックマンみたいな広域バッサリ行くエフェクトが好都合なのでそういうチョイスはさすが
ギターは美味しい音域限られてる割に音響的なダイナミズムがやたらあるからね
楽器ズラしといやTKさんもか
あれはギターをシンセやピアノにズラしてるねー
0267いちおプロ
垢版 |
2019/05/08(水) 03:24:18.74ID:c6M8G1ak
ついでに
売ってるバンドスコアや歌本のやたら難しいコード
あれ忠実にコピる必要ない
ロックやポップスはメロや楽器隊が外れた音出してるのもまとめて採譜しちゃってるだけ
本人達そんな面倒なコード弾いてないから
ギターがC弾いてボーカルがF歌うみたいなー
0269ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/16(木) 20:30:45.80ID:81rMhRpw
ライブの小ネタとして、以前からムード歌謡とR&Bの合体というか根っ子は同じモノじゃね?
ていうアプローチで遊んでるんだが「夜霧のディスコ」の完成度は大いに参考になった
https://youtu.be/caRKed969fE?t=441
0271ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/12(金) 22:37:43.58ID:Za2Dceky
時間があったらお願いします。
オリジナルアルバム
4作目、出します。
https://youtu.be/72b0EqYAY0A
0273ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/13(土) 11:18:14.41ID:1Ey0h4Qp
>>265
楽器をずらすっていうか、あのころはシンセがアナログ、FMからPCMにいって
打ち込みも一般に普及して、音色の入れ替えがしやすくなったのも大きいよ。
TKにしても、そこのライブでギター弾いてたロックマンも、ピコピコ時代のソロ布袋さんも
オケを一人で考えられるからバンド形式じゃないわけだしね。
0274ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/13(土) 14:55:36.82ID:f+pIzx7v
ベーシストのつけるベースラインと
作曲家がつけるベースラインは違う
ベーシストのつけるベースラインはただのオナニーにすぎない
0275ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/13(土) 17:54:03.36ID:Nq693s72
>>260
渋谷系かな
フリッパーズギターとかパクりっていうか
なんて言うか
自分を通して吐き出した物ならいいんじゃないのかなと
0276ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/05(木) 21:51:27.05ID:39FhvsG0
>>274
普段目立たない、卑屈な感性持ってる人が多いから自立させると反動で物凄くエゴになるんだよ
0279ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/08(水) 04:21:02.39ID:8G42Bfer
コードに縛られたくないなってのは最近意識してる
コードから入ると作るの超楽なんだけど出来上がった曲を聴いてもなんかつまんねーなって
むしろ初心者の頃にコードなんかお構いなしに自由に作ってた曲の方が良かったなとも思う
他の人の曲聴いてもこの人コードに思いっきり縛られてるなってのも結構あるし
初心者の域を脱して人に教えられるくらいのレベルになった人に割とありがちな現象な気がする
0280ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/31(火) 17:18:15.51ID:bXqT8tMo
yes
0281ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/01(水) 23:31:07.79ID:YC35zyVU
自分が大事にしてるのはコードかな。
最初に主旋律考えて次にそれに合うコードを当ててみて。
良さそうならそのコードの音で伴奏や低音パート当てて。場合によってコードを転回したりしてる。
0282ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/02(木) 11:00:42.85ID:ioifPP6R
オブリガード
これ、適当な曲が世の中には多すぎる
この作りをみれば、曲のレベルが一目瞭然
0285ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/29(土) 05:14:20.80ID:iqFspjDj
wow
0286ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/30(日) 07:21:51.60ID:Tn2M/Sl2
wow
0287ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/31(月) 16:47:30.15ID:c/zMGYeh
wow
0288ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/08/01(火) 18:39:45.87ID:yNa+XLze
wow
0289ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/08/03(木) 20:33:07.02ID:z/H92kSO
wow
0290ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/08/06(日) 13:54:14.59ID:zbX+rNvv
wow
0291ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/08/10(木) 22:32:14.39ID:3zUt/BLm
wow
0293ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/01/14(日) 21:25:53.69ID:InGmFCjy
[新]日曜劇場「さよならマエストロ~父と私のアパッシオナート~」第一楽章★
0294ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/01/29(月) 00:44:15.13ID:noEnaSes
作曲する時はギターと鍵盤を併用している
演奏力としては圧倒的にギターの方が弾けるんだけど理論的なことは鍵盤の方がシンプルで分かりやすい
特にコード進行でトップとベースの骨組みを作るのは鍵盤が把握しやすい
そしてあえて鍵盤から発想してそれをどうギターで表現するか?という考え方をすることでアンサンブルの中でギターをより効果的に弾けるようになってきた
アレンジャー的な視点というかね
そうして思うのは鍵盤よりギターの方が表現の幅が広いので鍵盤では単純にしか聞こえないものもギターだと格好良く聴かせられるのが最大の利点
3和音のスリーコード弾くだけでもギターはオープンハーモニーでリズムのメリハリニュアンス入れ放題で単調に感じられなく聴かせられることが実際のロックのポイントだと思う
ギターの3コードはすごいゴージャスな響きだから後はベースとメロディがあれば保っちゃうんだ
こういうのはギターだけやってても意外に気づかない
後はちょっと歪ませれば不協和音でも一気に馴染みやすいこと
これは逆にギターで考えたアンサンブルを鍵盤で弾くとたまにこれはキツくね?という音があるんだがギターで弾くと何故かイケるやん!という
#9thとか正に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況