X



ベースアンプ 14Ω

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0061ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/15(月) 15:17:52.30ID:784jyb1r
15インチ2発のキャビが欲しいけどデカイし重いしな〜って思ってたら
「15×1を2個買えばいいじゃん」て思いついて、それだったら下を15×1にして
上段を10×2にしたらレンジも広くなって最高じゃね?とか妄想が止まらない。
0064ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/15(月) 18:33:40.91ID:UdKGcccL
>>60
450ユーザで他のは借りただけど、
U5の感じはRH750/450では出ないと思うよ。超便利なんだけど。
0065ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/15(月) 21:53:34.12ID:n8Bhgl6P
>>64
やっぱりそうですよね…
そりゃベードラ+U5のほうがゴリゴリの図太い音出るのはわかってるんですけど、いちいち接続してセッティングするのが面倒になってきてしまって(笑)
0066ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/02/27(土) 18:21:26.28ID:J+zjWAw+
ベードラを(ばらして)ベース本体にドックイン!?
0067ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/05(土) 13:34:39.98ID:MFEuF26H
ベードラじゃないけどサンズのVT BASSとヘッドが一体化になったやつが出たね(笑)
0072ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/07(月) 21:28:03.91ID:bdq/tPev
>>68
予算次第。
0073ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/07(月) 22:06:25.22ID:e8S+qlMY
予算と用途と
おうちで鳴らすって言っても様々な環境もあるし
どんなことしたいかにもよるし
0074ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/14(月) 18:49:23.41ID:jIfvpWcX
家でって言ったって近隣環境や家の広さや構造にもよるからなあ
一般の戸建てなら20wもあれば十分だろ
0075ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/14(月) 19:13:57.39ID:WjT3yGRV
おうちはマンションで基本絞りまくって使うことになります
大音量鳴らす機会はそうそうないでしょうがヘッドホンで練習するのは疲れるのでスピーカーから出したいです
0077ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/14(月) 20:34:51.27ID:8JGdnnCl
絞りまくって使うんなら正直なんでもいいんじゃねぇの?
開き直ってエデンのマイクロツアーとかタバコの箱使ったスモーキーアンプとかでいいと思う
0078ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/15(火) 12:31:00.02ID:Xy37cki6
マイクロツアーってぜんぜん評判聞かないけど使い物になるの
0079ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/15(火) 12:45:16.84ID:4RntOArg
>>78
あれを何に使うかってなると使い道は>>75みたいなニッチなやつしかいないだろうな
動画見る分には良さげな音してるけど
7000円ぐらい出してまではいらないな

あんなに小さくてもちゃんとニュアンスを表現できますよって商品なんだろうけどならヘッドフォン使って大きい音で練習しますってなっちゃうし
0080ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/15(火) 13:20:26.83ID:e801rvhd
マイクロツアー、ミニアンプにしても音悪いぞ
あの見た目が好きなやつにしかオススメできない
0083ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/15(火) 22:28:56.13ID:uJH0NU7+
BA-108 V2買ったよ
まともに音出せることは無いかもだけど届くの楽しみ
0085ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/17(木) 00:36:13.65ID:1m/KV3uE
>>82
DT150
見た目はアレだが音はホント上質
0086ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/17(木) 22:09:14.37ID:OHRIu63v
BA-108 V2届いたよ
採寸は調べてたけど実物みたら思っていた以上にボリュームあって笑えない
0087ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/18(金) 11:33:47.27ID:Wztm51AG
アンペグba115がおもいのでtcのbg250-112検討中ですが、12インチと15インチはだいぶ音に違いあるのかな?12インチのほうが輪郭ハッキリするとかモアッとしないとか想像してるんですが。
0088ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/18(金) 11:48:24.63ID:7wdwWwOf
>>87
サイズの可搬性をとるか音量と低音をとるかじゃない?
115持ってるけど軽いとは言え持ち運ぶとなるとやっぱり重いよ
0090ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/18(金) 12:32:10.23ID:Wztm51AG
>>88
なるほど、労力的な違いは微妙なんですね。
それなら新しいベース買う資金を貯めておこうかな。
0092ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/18(金) 13:11:36.43ID:7wdwWwOf
>>90
音楽スタジオも無いような田舎住まいで練習場所にアンプをずっと置いておくこともできないっていう条件なのでBG250使ってるけどさ
台車に乗っけて運んでるよ
正直そこらへんのクラスは車で運ぶんなら大差ない
ちなみに一番小さい208はキャビネットが8Ωでそのモデルだけ8Ωキャビを増設できるはずだから自分の好みのキャビネットから音が出せるよ

オレは音量ももうちょっと欲しいってのとライブハウスにヘッドだけ持ち込みたいってのでBH550とTCの210のキャビに替えようかと検討中
0093ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/18(金) 16:42:07.93ID:Wztm51AG
>>92
Bh550と210の組み合わせ理想的ですね。
ヘッドだけ持ってくのがスマートだし。
210なら運びも楽でしょうね。
しかし十何万クラスの資金が…
まー妄想も楽しみの一つて事で。
0094ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/19(土) 12:31:39.69ID:BY3i4Hs3
AMPEG BA-108の前面にあるメッシュのスピーカーカバーがはずせるらしいんだけどこれどうやって外せるの?
0096ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/26(土) 06:48:35.80ID:fKmsNVOr
自宅練習様にギャリエン欲しい。

でも高出力過ぎて買っても自宅練習に向かない?
0097ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/26(土) 06:49:53.21ID:fKmsNVOr
様→×
用→○

誤字、申し訳ありません。
0098ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/26(土) 08:36:52.21ID:onrun51S
ギャリエンつったってどのモデルだよ(笑)

別に君んちがいくら音出しても大丈夫な家なら出力いくらでもいいんじゃない?
15wでもダメって家もあれば100wでも余裕って家もあるんだし
家族と近隣のことを考えて選びなよ
ベースの音は音量低くしても壁を伝っていくから気をつけな
0099ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/26(土) 09:35:16.61ID:9ajhhRlo
>>98
説明不足で申し訳ないです。

ギャリエンのコンボの1番小さなモデルなんだよ。
0100ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/27(日) 10:36:38.15ID:SA99Kaa6
スタジオでヘッドアンプ借りようと思ってるんだけど

これらの機材の特徴と個人的なオススメを教えてくれないだろうか。
ちなみにくるりのコピーバンドをやってる。

Hartke HA3500
aguilar tone hammer500
EDEN WT-550 TRAVELER
MARK BASS LITTLE MARK III
TC ELECTRONIC RH450
ampeg SVT-3PRO
GALLIEN-KRUEGER 700RB II
0101ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/27(日) 10:57:14.36ID:XFzIpjxR
HA3500は以前メインで使ってた
とにかくクセがない「ああ、ベースの音」っていう素直な音で使いやすいけど特に面白みはない
プリでチューブとソリッドがブレンド出来るのでそこの感じがつかめれば操作に迷うことも無いシンプルコントロール
0104ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/29(火) 15:09:49.34ID:2SxF0SQO
家用のベースアンプを探してるんですが。

ヘッドホンジャック
オーディオイン出来てミニジャック
15ワットか20ワットくらい。

でオススメを教えて下さい。
0106ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/29(火) 15:40:07.46ID:rsnoxRCJ
>>96
フュージョン550使ってるけど家で鳴らしたことないぜ
0107ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/04(月) 23:56:10.10ID:I5NWQlRl
同じヘッドアンプを15インチ1発、10インチ4発、10インチ8発で鳴らしてみるとどのような違いがありますか?
0108ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/05(火) 02:00:43.33ID:wvh/aIO+
一人がでかい屁垂れるのと
4人が並んで普通に屁たれる位の差たい
0110ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/05(火) 16:06:11.91ID:XAHitIQn
>>109
ブランドによって違う
0112ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/06(水) 08:58:01.18ID:Wt85Ai22
すべて検証した訳じゃないがクラスDアンプだと15×1があると気持ち良い
アンペグみたいなフルチューブだと10×8がちょうど良い
演る音楽にもよるし他の楽器が入るとまた違うし色んなスタジオ巡って試すといいよ
0113ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/06(水) 09:17:44.48ID:JqKFUtWZ
ダンピングファクターにもよるけれど、クラスD 8Ω200W程度だと 15インチ2発は鳴らしきれない
0114ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/06(水) 20:30:10.54ID:xHvBZ5wx
>>113
マジか。今持っているヘッドがIBANEZのプロメシアンで4オーム300wなんだよ。
これで15インチ2発のキャビを鳴らそうと思ってたけどやめといたほうがいいかな。
0115ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/06(水) 21:39:32.60ID:JqKFUtWZ
>>114
別に壊れたりするわけでもないからやってみるのはいいんじゃないかな。
Little Giant 350を持ち込んで、15インチ2発の古いマーシャルキャビに使ってみたらすごく合わせづらかった。
出音が引っ込んで立ち上がりも良くない印象。
0116
垢版 |
2016/04/06(水) 22:06:17.83ID:l/eaKrmr
ねそ
0117
垢版 |
2016/04/06(水) 22:09:14.27ID:l/eaKrmr
ギターのアンプにベースアン直なんかドンバの世界じゃ当たり前なんだぜ?
0118
垢版 |
2016/04/07(木) 10:10:24.65ID:uS1b81Qk
当たり前じゃねーよ爆発しろ
0119ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/07(木) 10:41:26.99ID:9yImTBel
>>114
俺もプロメシアン使ってるよ。
EDENのEX410(10インチ4発)の組み合わせで使ってるけど、
以前使ってたEX115(15インチ1発)よりオケ内での押し出し感とかはいい感じ。
0120ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/07(木) 10:42:28.03ID:9+DhGjkI
10インチスピーカーで200wはドラムと一緒だとどうだろう。低音イマイチなのかな。同じ200wで10インチx2だと音量同じだと思うけどどうかな?
0121119
垢版 |
2016/04/07(木) 10:53:39.99ID:9yImTBel
俺のバンドの場合、そこそこロックでギターもドラムもそれなりの音量だけど、
全然余裕だな。
ちなみにギターはマーシャルのコンボ50wかVOXのAC30。
キャパ200くらいのホールで。
極端にラウドじゃないかぎり問題にならない。
0122ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/07(木) 11:11:27.56ID:FwdoHADT
実際さ、ガレージみたいなところでアンプとドラムセット持ち寄ってPAなしでやる場合ベースアンプは250wぐらいで充分なもん?それとも足りない?
やかましい音楽やるとして
0123ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/07(木) 11:50:38.38ID:BjgoBXY5
>>122
ドラムとギター次第
ドラムが状況(環境)に合わせてちゃんと音量コントロールして叩けること
ギターもアホみたいに爆音出さずに全体のバランス考えて音出せること
そうじゃなければ250Wだとかなり厳しいと思う
0124ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/07(木) 12:06:35.36ID:thaKLq1w
お前らどれだけ爆音なんだよ。
常識的な範囲なら余裕だわ。
0128ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/07(木) 14:26:37.38ID:9+DhGjkI
>>121
参考になります。carvinの200w 10インチx2をバンドセッション用に検討中なもので。せっかく買うのにドラム負けしたらやだなと。
0129ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/08(金) 12:45:05.65ID:uiGFIZvj
>>127
そもそも、アンプメーカーが音量音圧の客観的指標(最大音圧(SPL)。スピーカーキャビネット等の効率、感度(dB-mw))をほとんど公表していないのが間違い、勘違いのもとかと。

ゴライアス10×4(105dB-mw)に10Wを突っ込んだ場合と
ドコゾの低効率90dB-mwスピーカー(キャビ)に320Wを突っ込んだ場合の実際の音量、音圧が同じですから。
2×2×2×2×2=32倍。又は1/32倍
0130ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/08(金) 13:13:58.07ID:uiGFIZvj
>>129
もし、更に3dB-mw劣る87dB-mwのスピーカーキャビネットだと、640Wが必要な計算になります。
0131ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/08(金) 15:46:25.73ID:D8BrOIJj
ギターアンプをベース用にコンバートしたくて
カーコンポ用の30cmスーパーウーファーユニットを買いました
これがズーズーザーザーとひずみまくりで使えません
エッジはもちろんコイル部も問題なく動くのに、、、(´Д`lll)

なにかインピーダンスとか向き不向きあるんですかね
接続方法とか、、、

動作具合チェックの仕方があればそれも教えて?
0132ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/08(金) 16:32:17.18ID:CZ9+Pv+S
車用の30cmウーファーってカロッツェリアのTS-W3020みたいな?

口径 12"
インピーダンス 4Ω
RMS 400W/peak 1500W
93dB-mW
周波数帯域 20Hz-125Hz


周波数帯域の上限が狭すぎて全く使い物にならないと思う。
普通にセレッションのBL12-200Xとか買っとけばずっと安く上がるのに。
0133ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/08(金) 16:46:53.69ID:D8BrOIJj
ああすいませんでした
パイのCS-W1200Cつうやつです

>周波数帯域の上限が狭すぎて
ベースの音域にはいいと思って

ダメっすか
0134ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/08(金) 18:36:53.28ID:CZ9+Pv+S
W1200Cなら15-2000Hzだから狭いなりに音は出そうだけど
アタックや音の輪郭は諦めるしかない。
とりあえずこれだけの情報じゃノイズの原因はさっぱりわからんね。
0135ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/08(金) 21:03:09.90ID:D8BrOIJj
うーん
あとどんなことを?

あ、ノイズゆうよりファズで軽くひずませたような音ね
0136ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/08(金) 22:40:39.10ID:CZ9+Pv+S
改造しようとした元のアンプは何?
ギーアンだと入力端子の段階で100Hz以下をバッサリ切ってるのが多いから、そういうのはベースで使えない。
よく歪むアンプだとすぐ過大入力でファズみたいになるし。
0137ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/09(土) 01:14:47.43ID:Di2HltMj
マルチに優しいな
0138ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/09(土) 03:18:02.14ID:SPiWg1d8
マルチゆうか
板が違うのでいいかと、、、
すんません

アンプ部からしてもういかんのですね
すなおにベーアンみつくろいます

あとみなさんどうもありがとう
0139ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/17(火) 23:50:54.29ID:8HZYQOYK
Vanderkley のキャビ使ってる人はいますか?
地方から東京まで試奏に出る価値はあるものかどうかと思いまして、長期使っている方の意見が知りたいです。
0141ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/19(木) 21:21:51.08ID:YuWG+l6x
>>139
210MTってフェライトのタイプ使ってます。
重量級のアンプからデジタルの小さいアンプまで
割となんにでも合わせやすいキャビだと思います。

ツイーターもSWRとかバーガンディーノに比べれば棘が無い感じ。
50Hz以下はなだらかに落ちていく感じなので
腹にくる低音を求めなければ割にオールマイティかと。
0142ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/23(月) 06:26:38.22ID:TAOabKK6
>>131っす
もう車載用の変則はあきらめてPJ導入しますた
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/151235/
ヘドフォン、外部入出力、チューナーアウト、リミッタ内臓、、、ともうね至れり尽くせり
かんじんの音量は…
宅練は当然、屋外もいけました
ホールならPAアシストで
専用バッグでらくらく可搬も◎っす
なんでもっと早よお導入せんかったのかと
ついでにこれも買おたった
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/184107/
0143ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/23(月) 22:13:37.16ID:iZhaJltV
>>142
音量が足らない時は外部パワードキャビネット(PB-100、PB-300)をドウゾ。
もっと幸せになれる鴨?
0144
垢版 |
2016/05/23(月) 22:37:52.87ID:Bg95ACQQ
よくわからんスレだなあwww

アンプってのはプレイあって存在するものなのに
プレイの話は一切なくて、アンプスペックの話だけ
おまえら出発点誤ってるぞ

ともあれsoundhouseは煽りが上手い 見てるだけで楽しくなる
往年の二光通販をほうふつとさせる!
俺でさえ注文したくなる そのうち注文するよ社長!
0145ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/24(火) 01:14:15.83ID:E9sx2AME
>外部パワードキャビネット
機能性能のほかに持ち出し持ち運び優先やから
こういうのつなげるのナシが大前提すよ
0146ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/24(火) 08:41:30.84ID:ke5XxSqx
>>145
PJBのダブルフォーを愛用しています。

自宅練習からDTM、ちょっとバックステージ等の音会わせレベルではコンパクトだしサイズからは信じられない音圧と広レンジ(ローBもイケテる)かつ良音で比べる物無し?

狭いハコでアコースティック編成ならなんとか対応可能かも
(出力70Wですが、小口径スピーカーと最小サイズのハコ構成故に再生効率的は良く無いのは明白。フェンダーやピービーの20Wクラスと同じかそれよりは小さい印象)。
それでも音量不足は否めないので外部のベースアンプ(FXのリターンに入力)やパワードスピーカーにつなぐ場合も有ります。
まあ、アンプは色々有るけどなんやかやと稼働率が一番高いです。

あと、定番の古いGK MB-150Sのスピーカーをネオジュームスピーカーに換装しました。
これにより本体重量は9kg!音量音圧はオリジナルスピーカーの2倍以上に鳴り増した。
高音に山があるのでhighのコントロールを絞り気味で以前と同じ感じ。
0147ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/24(火) 09:39:48.10ID:JdKmGVS3
PJBのダブルフォーとベースカブ、どちらがおすすめですか?
用途は持ち運び、室内練習でライブで使う予定はありません。
0149ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/25(水) 09:52:24.10ID:WaH8/eHc
>>147
サウンドの素直さ、レンジの広さ、コンパクト最軽量ではダブルフォー。
本体裏面のパッシブラジエーターが低音再生のキモなので設置場所の周囲の環境(反射物)で印象がかなり変わって来ます。

裏ワザでモバイルPC用のバッテリー(DC20V/3A)が使える(どこでも鳴らせる)
本体重量は4sほど(AC/DCアダプター含まず)

出力的な余裕(ダブルフォーと比べて)や独立2ちゃんねるの使い勝手の良さならばベースカブ。
バスレフ穴が全面下部にあるので音飛びは良いかも
本体重量は6kg.程度。
0156ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/25(水) 20:12:42.36ID:BmwJfEBG
>>155
そういえば、リミッターやコンプを使ってると下手になるって聞いたことがあるんですけどどういう意味なんでしょうか?
0157ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/25(水) 20:20:16.61ID:1tflZPIE
>>156
リミッターやコンプ常用してみればいいじゃないの
確実に廃人決定。 質問しないで自分を実験台にすればいいだけ
身をもって経験しな
0159ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/25(水) 21:28:50.17ID:1tflZPIE
>>158
いや、怒ってないよ。マジで体験したほうがいいって
ほんとにヘタクソになるから
0161ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/25(水) 22:00:20.50ID:AwX5cn73
>>154
ダブルフォーやベースカブは他社と比べて特段にコンパクト。
セッション77はPJBとしては一回り肥大化した感じがしますが、世間のコンパクトなベースアンプの普通サイズ。重量も同じ位
アンプ部分はダブルフォーのアンプセクションをパワーアップして流用したのでは?
スピーカーのサイズと数、箱の大小は物理的に直接音量音圧に影響しますから、

ベースカブよりも大幅に大音量に鳴っている(世間の考えるコンパクトな100Wコンボの普通の音量に鳴っている)予感がします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況