X



【パコー】コンプレッサーコンプレックス [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/01/04(月) 18:53:33.44ID:m03RV+ID
ギターだけど踏みっぱなしです
しかもマクソンのベーコンです
そしてスラッシュ演ってます
0157ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/14(火) 23:22:37.35ID:LPnYW0ei
コンプ4つ試してみたけれど
ヘッドホンして弾いてると、どれもホワイトノイズが結構あって
歪みと絡むと余計ブーストされて目立ってしまう
コンプって特性上そういうもの?
0160ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/27(水) 15:30:05.04ID:ZkPlr2QX
コンプと言えばKeeleyだよな
0161ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/28(木) 14:36:36.84ID:8vquZjar
>>157
音量のピークを抑え込んでそれで下がったゲインをコンプ側で上げると小さい音が持ち上がる
そうして歪ませずに全体を平均化するのがコンプの仕組み
当然小さいノイズは大きくなる
古い機種だとコンプそのものがノイズ発生源であったり
近年のローノイズと評判の機種でもオフの状態で原音にノイズがあればそれを際立たせてしまう
0162ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/29(金) 08:56:40.76ID:8FkZvv/L
見落とされてるのはSolodallas/Stormの付属機能のリミッター、これはよくできてる
ゲイン摘まみにあたるのを上げると音圧を生んで相殺してしまうのでゲインは下げてマスターを上げること
価格が安くなったので購入可能範囲に入っているでしょう
流石という感じでヘッドルームもありチェーンの最後に使えます
0163ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/29(金) 09:01:56.94ID:8FkZvv/L
無駄なロー音圧は歪むものを通過するたびに復活してしまうので前のほうにいれてもあまり効果が出ない
0164ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/01(月) 07:56:40.16ID:t1dCDYfK
Solodallas/Stormはせいぜい初期アンガスまでの歪、それ以上には向いてないと思う
むしろクリーンなほど無駄な低音圧に対して高級な効果がある
このぐらい低音を出したいけれどもプリアンプや歪物でローを上げると音圧のボン付きが邪魔をしてくるという場合の
アナザーコントローラーとして後ろに
0165ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/01(月) 09:18:01.56ID:t1dCDYfK
Solodallas/Stormはタッチ感や上のほうの反応が全く変化せずに、ボン付き傾向のロー音圧にだけ対処してくれる、なかなかのもの
クリーンかつチェーン後ろ(歪物やプリアンプより後ろ)に設置すると効果がわかりやすい
0166ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/01(月) 09:23:43.01ID:t1dCDYfK
ただどのエフェクターもそうだけどある程度全体の完成度が高くないとこれだけで解決してくれるようなことにはならないけどね
0168ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/01(月) 09:34:09.13ID:t1dCDYfK
リターン刺しで音を作る場合に最終音圧調整及びマスターボリュームになるので今の価格は決して高くないと思います
最初は5万円ぐらいしてましたが
0169ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/01(月) 10:10:54.62ID:t1dCDYfK
Solodallasのはアンガスをイメージしても使い道が合わず
むしろあの100万円のシステムを40基も買ったのはピンクフロイドのギルモア
コントロールしつくすタイプの人
0175ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/20(木) 14:32:29.77ID:va1Wp8WL
akaiのhexacompみたいな機種ってもっとあっても良さそうな気がするんだがないよな
今更探してるんだが全然見つからねぇ
0177ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/02(水) 18:43:58.76ID:R6pgOrj4
Wampler Ego買うつもりがcali-76cd買ってしまった。これも最高。
0178ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/24(木) 03:34:12.85ID:MvhBwblw
keeleyのコンププラス買ったけど、これいいね、お安いし

というかコンプって沼だな、実機使わないとわからない事ばかり
0179ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/24(木) 10:49:35.24ID:gib29V6y
コンプも触るツマミが増えるとあえてペダルでなくても・・という感じ。
ブーストしたり質感イジるのに便利な古臭いCarlinのコンプが好き。
https://youtu.be/CiobZwTaZLw
0180ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/24(木) 11:16:45.14ID:WIeaA9u7
10個くらい弄ったけど何を求めるかだよね
自分はローノイズであんまり音変わらない光学式のやつが好みかなぁ
ALBITのとか買ってみようかな
0181ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/24(木) 12:47:29.59ID:gib29V6y
光学式といえばBJFEが有名だったね。
CarlinのDistツマミ、BJFEのBodyツマミとかペダルならではの機能が好き。
0182ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/03/11(金) 16:23:57.51ID:TCPPeKdf
Ross復刻もコロナ以降、すっかり音沙汰が無くなり、
Katana Soundの青線、赤線も工房終了で廃盤、そして
ルーマニア産Becosの新興コンプもウクライナ事態で
今後ロシアから睨まれたらどうなるか分からん・・。
https://youtu.be/-o_yQeImylE
0183ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/03/11(金) 16:53:15.44ID:uhQkgYjl
>>182
BECOSコンプだけで4種類あるのか
ここまでギチギチに詰め込んでるの凄い。
0185ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/04/04(月) 03:13:59.27ID:PFysFtka
empressの新しいの小さくていいなあ
0186ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/04/10(日) 16:29:16.90ID:obuetNVV
BOSS CP-1X、半導体不足で年末くらいからずっと品切れだったけどいつの間にか在庫あるね。
買うつもりでいたのにLimetoneのFocusっての知ってからどっちも気になるな。
EQの変化少なそうなCP-1Xかなと思いつつFocusの人気具合も惹かれる。
0187ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/04/10(日) 21:01:01.91ID:4i2r3o83
184です free the toneのsilky grooveていうのdry mixできて理想的 これにした
0188ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/04/13(水) 11:31:26.43ID:FnwB6YnD
SP買おうと思ってたけどkeeleyのcompressor miniもつべで見る限り良さそうだなー
誰か使ってませんか?
用途はクリーンも歪みも薄くかけっぱなしにしたいかなと
0190ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/04/13(水) 15:02:04.86ID:TTKxM9k4
keeleyの1万あたりのは、値段なりだなって感想になる製品が多い
plusとかほんとあれだった
0191ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/04/13(水) 19:55:04.45ID:Tw1H0a64
超高級なorigin effectはかけっぱにしたい自分には硬くて用途に合わなかったな 
録音とかベースをガチムチにするには良いのかも
0193ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/04/13(水) 21:52:21.07ID:Tw1H0a64
へえ そうなんですね
0194ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/04/13(水) 23:54:04.01ID:TTKxM9k4
cali46はブレンドめいっぱいにして常時オンみたいな使い方してる人もいるのはわかる
ぎんもぢいいい音になる、あれはコンプとしてももちろん優秀だけどもはや上質プリアンプ
0196ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/04/15(金) 02:28:17.96ID:RrPERksP
yes
0197ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/04/28(木) 08:30:35.79ID:vYk6f916
今さんシグネイチャーまで出してたのにsuhrのwoodshedに乗り換えか
ちょっと興味出た
0198ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/31(火) 19:17:23.31ID:8srnCqnl
yes
0199ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/06/20(月) 09:06:18.32ID:403IpL+y
RogerMayer最高
めちゃデカいけど笑
0200ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/06/21(火) 15:27:29.58ID:qvi07vfA
中二でベースを始めた俺に大学生ギタリストの兄が
コンプレッサーを使うと3年分早く上達する
と言ってきたがいまだに意味がわからん
0201ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/07/03(日) 21:12:32.26ID:l47hfoVt
今DIAMONDのCPR-1を常時ONで使ってるけど、もっとナチュラルなプリアンプ的に良いコンプがあるか気になってて、上でも出てるcali76とかsuhrのコンプとか良さげな気がしてる
DIAMONDはジョニーマーもずっと使ってるみたいだしあんま変える必要もないかもだけど
0202ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/08/30(火) 22:33:56.36ID:O0t22thv
サスティンがものすごく伸びるコンプのペダルってないかな?
0206ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/11/03(木) 20:31:42.34ID:l/AlSmzU
>>204
音を伸ばしてる最中に徐々に大きくなるノイズを何とかしたいということだったら
HUSH一択
NS-2やDECIMATORはこの用途には無力
0208ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/11/03(木) 23:53:48.27ID:5jMTu38/
https://i.imgur.com/vfugbc7.jpeg

最近アニメで昭和のままリメイクしたうる星やつらのリビングでなく和室の居間とかね
家具調テレビのチャンネル、有線の黒電話とか
自分が学生時代はまだキャンパスによっては旧校舎が残っていて蛇口、ドアノブの昭和って捻る・回すネタが話題になったが・・・

情報番組で定期的にブーム化ネタにされるアナログレコードもそう
今までは音質への拘りキャラや人とチガウ自分アピール要素が強めだったが
近年はCDプレーヤー持ったことない世代が増えているので「新曲リリースするなら配信かレコードで」という昨今のガチな事情
0211ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/09(木) 15:22:19.33ID:fTk0yQGh
気になっているのか
0214ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/09(木) 20:23:25.55ID:GhwQrYmB
ベースも弾くからEBSマルチコンプをギターにも使ってるけど特に不満はない
0216ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/10(金) 09:49:00.95ID:kvAES2xg
これの元ネタってあるみたいね
ttps://item.rakuten.co.jp/key/lilt-gb-cp-rd/
0217ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/10(金) 12:07:17.18ID:KM5JQH3l
kongpressorはATTACKとRELEASEをいじれるところと
CHIME=TONEが付いてるのがいい
いわゆるパッコーン系にすると聴感嬢上ハイ落ちに
聴こえがちなところを、うまいこと補正してくれる
0218ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/11(土) 23:54:37.01ID:k0xSBlaL
なるほど
0219ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/19(日) 03:04:28.55ID:FKHIxe9l
ギタリストもベーシストもコンプレッサーの使い方はマジで取り組んだ方がいい
DAW、動画配信の今の時代なら尚更な
コンプは甘えという考えは分からないではないが実際そんな甘いもんではないし下手したらそのこだわりは単なる演奏者のエゴになる
使いこなせれば音はプロとまではいかないが上級者級に聴かせやすくなるのは確かなので各自の演奏力で少しでも聴いてもらいやすい音源まとめたいなら避けて通れない

まあみんなDAWで使いこなしてきてるだろうけどね
ペダル買うなら変にノブが少ないのに手を出すなよ
0220ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/19(日) 04:26:14.85ID:PMZAcRo1
ダイコン適当に感覚で使ってる程度なんだがギター用でこれがいいとかある?
0221ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/19(日) 05:02:51.35ID:v+Nuc07Z
HYPER LUMINAL
Hybrid Compressor
https://kcmusic.jp/darkglass/1491

Hyper Luminal はアナログの回路を最新デジタルテクノロジーで制御することで、3種類の代表的なコンプレッサーのエッセンスとキャラクターを完全なアナログ回路でモデリングした Darkglass の次世代コンプレッサーです。
その他にもレシオとモードの切り替えには新しいタッチセンサーを採用し、USB ケーブルで PC/MAC と接続することで、TIME ノブでコントロールするアタック・リリースの細かいセッティングが可能です。

BUS: Solid State LogicR のBus Compressor をモデルとしたモードです。
FET: 伝説的な1176R コンプレッサーからインスパイアされたモードです。
SYM: Darkglass Super Symmetry のモードです。
0223ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/20(月) 19:56:55.32ID:GHFvKril
少しか
0224ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/20(月) 21:56:51.02ID:VkYUx7K0
安い1176系ってあまり無いのかな
0225ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/23(木) 13:30:57.19ID:l0vfdyMf
ActiveSpiceが復活したな
厳密なコンプではないけどコンプ感のあるまとまり演出の効果
0226ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/03/08(水) 15:47:15.89ID:m+OVpjVu
1176系は掛かりも好きだしメーター付きで使いやすいやね
ペダルコンプはこの系統がいちばん好きだ
empressの横長のヤツずっと使ってて何も不満がないので中古で見つけられたら絶対オススメだ
empressのペダルは全部高品質だけど中古のタマが少ないのがネック
だけど新品との価格差が意外とデカいから見つけたら意外にお安く買えるよ

ちなみに現行版も買ったけどギターとベースそれぞれ専用になっててフィルター付いたりしてるけど横長のやつでコンプとしては必要充分なのと、なんか用途分けられてんのが気分的に面倒で慣れた横長ばっか使ってるわ
別にコンプとしてはギター用でもベース用でも聴感上使えるんだけどね
0227ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/03/10(金) 01:12:24.17ID:Z21kiJAT
コンパクトエフェクターのオプティカルコンプの機種を可能な限り教えていただけませんか
0229ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/03/10(金) 08:32:44.92ID:PToC3kUy
古いのだとMaxonのCompressorがオプト式だね
姉妹機のCompandorがDyna Compと同じVCAでそれぞれ棲み分けされてる

あとBJFEのPine Green Compもそうか
コレのOEMに当たるBearFootのPale Green Comp、Mad ProfessorのForest Green Compも同様
0230ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/03/10(金) 09:19:43.49ID:yfQQTidR
BBEのOpto stompが光学式のコンプ
BBEは代理店今はないし、ワウ以外は中古相場も投げ売り状態だと思う
0232ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/03/10(金) 17:28:28.86ID:u3gJqLML
>>231
それ気になってる
0237ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/03/10(金) 20:35:47.81ID:Z21kiJAT
いろいろ書いてもらって助かりました
サウンドハウスでオプトコンプって調べて出てきた機種しか把握できてないです
商品ページを見ても方式が明記されてるのって珍しいんですね
0238ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/03/10(金) 20:50:59.29ID:n4ippyDP
あとFOXGEARのも光学式だったな
ノイズ少なくてパコパコはならないイメージ
0240ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/12(水) 15:07:32.28ID:aTA9kP+w
UAのMaxコンプ気になる
0241ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/13(木) 06:52:45.20ID:TIDnsJYO
MAX良さそうだけどサイズ大きくなってもいいから
パラメトリックEQ載せたやつ作ってほしいわ
前段にcali後段にパラEQ付きMAXでほぼ仕上げられるはず
あるいはセンドリッターンに噛ますのもいい感じな予感する
0243ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/26(水) 13:32:43.70ID:9ZzMLkUO
押入れからPLAYTECHのコンプ出てきた
意外と良い
0244914
垢版 |
2023/04/27(木) 21:25:59.29ID:n3BTpAu2
コンプはいいいよね
エフェクター色々買ってきたが
結局コンプだけ繋げてる
0245ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/27(木) 23:14:26.46ID:rdk4/Ohl
>>219
ピッキングの粒すら揃えられないやつが使うのと
ミックスで音整えるのは全く用途が違う事に気付けると良いな
ギターにとってのコンプはあくまでエフェクトだ
0247ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/01(月) 13:46:55.30ID:PXKGcf4s
ずっとコンプはマルチのやつを試しに使ってはイマイチだと思ってて使わない派だったが
今更ながらペダルコンプ買ってみて威力を実感した
やばい、下手でも気持ちいい音になる、ペダル入れっぱになった
0249ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/01(月) 17:05:13.80ID:E1E5CQJk
>>248
focus nx
メルカリで無印より相場安いので衝動買い
兼ブースターみたいだからそっちが効いてるのかもしれんけどいい音に聞こえる
コンプ高いの多いから避けてたけど沼に入ってみようかな
0251ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/29(土) 05:27:49.50ID:fIc5bEZk
wow
0252ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/30(日) 07:29:05.60ID:UjhDX/Iy
wow
0253ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/31(月) 16:58:27.65ID:CkD06AaU
wow
0254ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/08/01(火) 03:41:31.62ID:yBI0EWog
wow
0256ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/08/03(木) 19:13:03.32ID:jYZKohMe
wow
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況