X



【アコギ】ピックアップ/プリアンプ/DI/アンプ統合5.1 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/07(月) 21:09:54.32ID:n2fiahR1
【アコギ】ピックアップ/プリアンプ/DI/アンプ統合5が建ったその日にDAT落ち
0115ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/24(日) 23:13:08.26ID:hbSH0cIg
愛国心や他力本願じゃ勝てないね。
喧嘩は勝つ見込みがなかったら、相手の懐に入るか北のように命がけでハッタリかますか
どっちかだね。
まあどっちも日本人の心情には合わないがw
0116ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/25(月) 00:34:20.86ID:uyMDy08b
格レスの目的語が「勝つ」なのかどうかもマチマチなわけだが・・
[勝つ]を目的語に置くと話にキリは無いだろな
それは戦略の話だからな
「守る」ことは何も怖気づいて尻込みすることじゃない
0117ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/26(火) 04:27:42.63ID:SHwCGql8
スカイソニックは良いねー
値段が安いってか他が高過ぎるな
0118ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/26(火) 09:26:33.68ID:d7dxFDTA
コンデンサマイクって言ったって数十円の部品だからね。
ピエゾ感を和らげてくれるとは思うが。
0119石川鷹彦
垢版 |
2016/05/01(日) 11:08:06.69ID:HsLr5jlo
Skysonicを手軽に楽しみたいなら、「tylanhua T-902」という手もあるね。
Amazonにでてるよ。
0120石川鷹彦
垢版 |
2016/05/01(日) 11:12:08.18ID:HsLr5jlo
Andoer KQ-1A Pickup ピックアップ 高品質 ピエゾ 接触 サウンドホール ギターピックアップ トランスデューサ 6.5mmオスプラグ 3mオーディオケーブル 38"/39"/40"/41" アコースティックギターなど用【並行輸入品】
Andoer
価格:¥ 989 & 関東への配送料無料注: Amazon プライムの対象外です。
この商品は、Andoer-JP(通常注文か ら8ー12日にお届けられます) が販売、発送します。 返品については出品者のリンクからご確認ください。 この出品商品にはコンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払いが利用できます。
プロのピエゾ連絡ピックアップ 。
周囲の環境の影響を受けずに確実にチューニング。他の楽器や周囲に影響されずに、楽器の振動をダイレクトに拾います。高音や低音部のも確実に反応し、正確なチューニングができます。
円弧状のデザイン。 38/39/40/41インチアコースティックギターなど対応。
お前のギターを増幅することができます。

.....「お前の」はないだろう、「お前の」は。
0121ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/01(日) 13:24:57.73ID:FrGkG+3W
コピーの更にコピー?
0122ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/01(日) 23:38:48.61ID:z8xsJF8g
しかもたいして安くないw
0123ヘーシンク
垢版 |
2016/05/04(水) 14:33:16.27ID:T178RZUd
>>価格:¥ 989 & 関東への配送料無料

で、たいして安くない ??
0124ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/05(木) 00:18:19.23ID:7y2rzEqq
>>123
スレはもう少し長めに見ようね
0125ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/05(木) 10:25:13.93ID:h0erz+vV
>>118
ン万円もする高級なピエゾピックアップの肝心のピエゾ素子(ピックアップユニット)は数百円だったりする?

極端な話、チューナー用のクリップマイク(ピエゾ)でもしっかり確実に取り付けすれば事は足ります?
0126ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/05(木) 11:24:47.83ID:nNEZVNxC
そのしっかり取り付けする方法とか形状とか、
いつでも誰でも良い音するようにするから、
高級な商品になるんでしょうが。

コンタクト用の素子なんか20円からあるから、作ってみなよ。
0127ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/05(木) 12:05:50.67ID:lu2+aHyn
圧電素子なんて素材としては元々安い、千石とかで圧電ブザーとか探すと汎用品は数十円
それをギター用ピックアップにするには、素子を特注して適度に振動を拾う物を作成して(特注でコストアップ)、さらにケーシングや配線を試行錯誤してマトモな製品に仕上げる為には人件費や材料費をつぎ込んで開発行為をしないといけない
そういうコストを入れて、売れそうな数を考えて利潤分上乗せしたらそれなりの値段になるのは当然。そう考えるとメジャーな製品でも無いのに千円以下で売ってるのはそれこそ数十円の素子に適当な配線つけて売ってるだけレベルという想像は付くだろ
(但し、そういうものでもうまく使えばいい音が出せる可能性はあるのが難しいところ)
0128ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/05(木) 18:34:12.50ID:+p+7tI25
素子を特注なんてないだろ。せいぜい有料オプション程度かと。
0129ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/05(木) 22:42:16.05ID:lu2+aHyn
>>128
そうかな、アンダーサドルは大抵特注っぽいし、貼りピエゾも特注あってもおかしく無いと思うけど
0130ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/09(月) 11:48:38.04ID:mtV5Ymxx
どなたかtsピックアップシステムを使っている人はいませんか?
0131ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/11(水) 19:25:27.86ID:AlTLTb/j
値段は高いけど >>127の人の言っている様な物に見える。
0132ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/17(火) 08:50:51.11ID:ly9jur0u
まったく興味無し
0134ヘーシンク
垢版 |
2016/05/19(木) 07:57:31.91ID:ekogkh5Q
i Beam Activeの方が ずっといい。
0135ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/26(木) 00:18:20.28ID:2qe6fQzW
スカイソニックでいいわ
0136ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/29(日) 22:57:26.59ID:UiG6ezqw
今iBeam(パッシブ)をパラアコに繋いで使ってるんだけど、
古いsunriseを譲ってもらえることになってさ
これ配線すると二つのピックアップの出力を一つのジャックからY字ステレオケーブルで出せるようになるみたいなんだけど、
この場合ピエゾとマグをミックスするのって、小さいミキサーとかに繋ぐのでよいのかな?
何か専用のものがあるんだろうか。半田付けは得意なんだけどインピーダンスとか正直わからん・・・
ミキサー入れる前にプリアンプが二つ必要になったりするんだろうか。
詳しい人教えてください。ちなみにソロギターやってます。
0137ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/29(日) 23:52:54.36ID:juxxzQbr
その通り。
ステレオジャックで出せるようにしても、パッシブピックアップなのはかわりないからね。
ミキサーに入れるチャンネル毎に、プリアンプが必要。

金があるならパラアコもう一個買って、ミキサーに二台つなげる。
ファンタムきてたら、パラアコ駆動できるからなおよし。
EQも豊富だし自在度高い調整が可能だね。

あとは、2ch入力可能なプリアンプミキサーにつっこむ。
これなら、インピーダンスマッチングしつつ、ミックスもできる。
ALBIT AU-1が二万ちょっとで評判よろしい。
昔ながらのMIXPROとかもあるよ。
でも、安いのはEQが全然ないから、後段でなにかしらせなあかんね。
0138ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/30(月) 01:19:11.84ID:f9D+60Pk
>>136
ぼくもまさにそのシステムでソロギターやっていますが、自分の場合はpm200efというプリアンプがマグ、コンタクトが別々にイコライザ出来るのでそのあとDI→ミキサーて感じでやっています
mixproでピックアップブレンドしてプリアンプ通して音出すのが安価で音質いいと思いますよ!
0139136
垢版 |
2016/05/31(火) 11:37:48.68ID:bcc03B+c
>>137
ALBIT AU-1またはMIXPRO
に入力してミックス→EQ、リバーブ等→PAに出す
でおkなのかな。
MIXPROは内部設定方法を新岡さんとこが記事にしててわかりやすかった。

>>138
おお、同じシステム!
iBeamとサンライズの組み合わせ、相性どうですか。
pm200ef、EQ付きのプリアンプみたいだけど、こいつの後にDIかますのはどうして?
あとリバーブとかはミキサー側でかける(かけてもらう)のかな。
0140ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/05/31(火) 21:38:56.02ID:soKMA3Cx
音の送り方はその通り。
検索うまいね、ほとんど理解できてると思う。
ミックスプリで2万くらい、EQで一万から三万くらい、リバーブで2万くらい。
お好みでディレイやコーラス。
結構お金かかるんだよね。
全部繋げてDIかまして卓送り。
上記の利点は、出音を全て手元で作れるところね。
ソロギターなら曲毎にエフェクトどころか、EQまで変えることもあるだろうし、
ブレンドの率も調整するかもしれないしね。

パラアコもう一個買って、PAに2系統直接送って、適当にリバーブかけて貰えばそれだけで済むけど、エフェクトとミックスはPA任せになっちゃう。

最後にDIかましてるのは、XLR端子でPAのミキサーに送るのに、DIをかましてるだけだね。
普通DIは、どんなライブハウスにもあるから用意しなくていいよ。
もちろん使ってるプリアンプとかにXLR出力あれば、そこから卓に送れるよ。
パラアコはXLRあるでしょう。
0141136
垢版 |
2016/05/31(火) 23:29:12.35ID:bcc03B+c
ミキサーとエレキギター用のコンパクトだけどリバーブ、ディレイ、コーラスは持ってるから、
パラアコひとつ買い足してミキサーのセンドリターンにエフェクト繋いで運用してみようかな。
荷物が重くなるのとミキサーの音質がアレ(ベリンガー)なのが気になるけど、とりあえず運用はできそう。ファンタム電源ついてるし。
持ち運びでこういう用途に適したミキサーにおすすめとかありますか。
0142ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/06/01(水) 03:35:27.39ID:aKwGfdjO
XLR出力があって、センドリ使えて、2系統ファンタムきてて、小型で持ち運べるミキサー。

かなり厳しい。
ヤマハのMG10が一番小さいんじゃないかな。

持ち運びを考えるなら、
ベリかテックの、4chミキサー使うのもアリかも。
モノラルアウトしかない安いやつね。
そのあと色々つないで卓に送る。
0143ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/06/01(水) 08:24:44.81ID:dRP9BwC3
>>139
すみません語弊ありましたね
ぼくはピエゾはハイランダー、マグはサンライズをジャック2つからYケーブルでステレオ変換してブレンドしているんですよ。
基本的にサンライズはどんなコンタクト、ピエゾにも相性いいのでいい音になると思いますよ。
理想はプリアンプからそのままDI繋がないで送れれば音質はそのままなんですけど、卓に送る場合距離がありすぎるのでDIを繋げることによって音質劣化を防いでいます。
あと、個人的にDI繋げた音の方好きだからですね。
ぼくはリヴァーブはプリアンプの後に繋げています。その方曲ごとに手元でいじれるのが利点ですね。特にこだわりがなかったらPA側でかけてもらってもいいと思いますよ。
0144ヘーシンク
垢版 |
2016/06/02(木) 07:45:03.16ID:1Ox4VmjH
ZOOM A3 だと、2系統入力でエフェクト満載。2万円でこれ1台で完結。
XLR出力完備 Boostペダル完備 各チャンネルのVol.いじれる。
面倒くさがりには、とりあえずこれでいいんで内科医。
0146ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/06/02(木) 16:20:05.49ID:J0Uh86Zp
A3は、マイク入力のほうは、ハイインピーダンスに対応してない。
これが唯一の弱点。
10MΩ、1MΩと選択できる入力が、2chになってくれたら最高だね。

A4出るときにはこの仕様にして欲しい。

シミュレーターとか気合い入れなくていいから、これだけお願いしたい。
0151ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/06/02(木) 23:05:19.25ID:I4NUqS7q
>>147
A3の仕様みてちょうだい。
PICKUP IN の入力インピは、1MΩなのよ。
マグネットなら500KΩでいいかもしれんが、
ピエゾとなれば、コンタクトでもサドル下でも4MΩ以上あってもいいくらいなのよ。
パラアコみたいに10MΩあっても構わない。

そして、MIC IN
こちらは、1KΩだから、アクティブピックアップか、マイク以外まともに受けれない。

この仕様だと、よくあるコンタクトとマグネットの組み合わせは、すんなり受けられないのね。
ピエゾ側にプリアンプ噛ませて、MIC INに入れるしかないかな。

ここがこの製品のすごく惜しいところ。
A4開発時には絶対改善して欲しい。
0152ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/06/02(木) 23:19:43.91ID:rz+qoMRp
保護回路のないピエゾをつないでほしくないからじゃないかな?
0154ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/06/03(金) 11:08:48.83ID:iFcSkqQd
最寄りの石バシで中古のフィッシュマンのプラチナムステージ?が12K円チョイで展示されていました。
買いで消化?
0156ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/06/03(金) 21:26:39.33ID:uDB726fj
>>154
新品なら買い
0159ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/06/04(土) 08:51:44.45ID:hErvFDD6
アクティブタイプなら自分の回路保護のために入ってるでしょうね。
0160ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/06/04(土) 09:15:13.34ID:a4qc2h3q
ピエゾと言うより、プリアンプにリミッターが付いてるということか
0161ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/06/04(土) 09:17:27.86ID:hErvFDD6
リミッターはあくまで出力のリミッターやからね。ピエゾの不意の高圧を防ぐものではない。
0163ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/06/04(土) 09:28:15.26ID:a4qc2h3q
ムラタはピックアップ自体を扱ってないから、HP見てもどこにあるかわからん
0165ブルートバーナード
垢版 |
2016/06/04(土) 20:38:16.36ID:gJ93yYZu
ちゃんとしたメーカー品買.....って、どこのメーカよ?
0169ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/06/06(月) 08:30:52.44ID:2y35rk9v
さがしたけれど、みつからないのに
0171ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/06/06(月) 16:46:30.04ID:dWHt+Pvm
ディマジオのブラックエンジェル試した人いる?
あれのピエゾが良さそうなんだけど売ってない
0172ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/06/06(月) 18:43:36.96ID:nKMP1hkN
ブラックデビル思い出した
0173ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/06/13(月) 19:21:53.35ID:I8EG0WUM
貼付けPiezoなんて、Amazonのいちばん安いやつで充分だし、そう変わらんよ。
0174ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/06/13(月) 19:25:56.06ID:5FVlRJ9e
貼り付けとアンダーバーサドルだと同じピエゾでもどう違う?
0175ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/06/14(火) 14:24:12.46ID:DVy/FHhG
>>174
形が違うw

アンダーサドルは主にサドルのなら振動を拾うが、貼り付けは貼った所の振動を拾う
だから音の質も違ってくる。
0176ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/06/14(火) 19:05:25.26ID:/mpwj+MD
>>175
音的にはどう違うんだろう?
ブリッジピエゾの持ってて貼り付けに興味しんしん
0177ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/06/15(水) 00:35:13.32ID:3fGLIQUy
ようつべ開いて、ピエゾピックアップって検索してみるといいよ。
サドルしたからコンタクトまで、たくさん出てくるからすぐわかる。

サドル下はプリプリの独特の音だけど、
トップに貼り付けるコンタクトピエゾは、
比較的マイクで録る生音に近い。
高音が目立つようなキンキンした特性が出ているのでリアルな音にはならないが、サドル下よりは生音風。

トップ貼り付けの場合は、感度の敏感なピックアップの場合はハウリングを起こします。
スピーカーとの距離や角度では全く使い物にならないこともあります。
サドル下でハウルことは極稀
0178ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/01(金) 12:36:41.84ID:wdpVqe3V
週末は古いモーリス12弦B-30に、余っているIbeam Active System付けてみようかな。
0179ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/06(水) 11:06:19.37ID:ZCz9W30d
念の為にアゲておこう
0180ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/06(水) 12:35:30.59ID:ZvqIYCQh
モーリスB-30、12弦にiBEAMアクティブ取付けました。柔らかな音色でいい感じです。
0181ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/06(水) 15:56:03.53ID:V9bSZd68
トラベラーギターのエスケープナイロン
と言う、ソリッドエレガット
(ピエゾ、プリアンプ付き)
を使っています。

小さめのバーでそのまま
DI差しで使用したら、高音バキバキ
低音歪みそう、てな感じです。

ギター側のイコライザーは、ハイ絞り
ローちょい上げですが、色々試す内に
分からなくなってきました。
ペダルタイプのプリアンプか
エフェクターを使用すれば
少しはマシになるでしょうか?

アドバイスお願いします。

やるのは、ちょっとしたギターソロと
クラシックの小曲です。
0182ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/06(水) 19:54:45.49ID:Kue9l5Ny
>>181
根本的にソリッドボディにピエゾなので難しいかも。
モデリング機能付きのプリアンプを使えばマシになるかも。
0183181
垢版 |
2016/07/06(水) 21:16:19.55ID:V9bSZd68
>>182
やはりそうですか。

フィッシュマンの
オーラスペクトラムと言うのが、
評判良さそうなので、
試奏しに行ってみます。

有難うございました。
0184ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/08(金) 08:31:49.05ID:QqCB1DA6
>>183
15万超えのゴダンでさえ生音にはるかに劣る。
違うものと考えるべきかな。

ゴダンは演奏性が素晴らしいので、
それでも一番気に入ってる。
0185ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/08(金) 19:47:05.60ID:Nm/ZlA7k
方向性は異なるがオベーションみたいな話しだな
あれも生音糞だけど昔一斉を風靡した
0187181
垢版 |
2016/07/10(日) 00:09:44.08ID:rwMKUcOQ
近所のハードオフに、グヤのGPX5
と言う5バンドイコライザーのついた
ペダル型プリアンプが、4000円弱で
あったので、購入しました。

ギターに付いているプリアンプの
出力がかなり低かったみたいで、
だいぶマシになりました。
勿論、良い音ではないですが、
実用に耐え得るモノになった感じ。

エスケープナイロンと言うギターは
ヘッドレスでスタインバーガーみたいな
感じなので、ペダル入れても荷物が
身軽になって嬉しいです。

皆様有難うございました。
0188ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/11(月) 05:57:27.13ID:WiubhVKn
AURA Spectrum DI届いたのでレビュー
エレガットしか持ってないけど

最初卓につないでヘッドホンで聞いたら結構人工的な音でノイズも少し乗ってがっかり 音も遠くなるし原音混ぜるとピエゾのベチベチが復活
でもスタジオで大きめの音でPAから出した音には十分満足 ナイロン弦モデリングは一つしかないけどマイク設定変えられるので飽きない ピエゾのベチベチは完全に消える 
EQはよく効いて使い易いがいろいろやってみてやはり原音だけにかかるのが正解とオモタ 
気になったこと
・ゲインと横のトリム最大にしてもタカミネエレガット内蔵プリからそのままつないだときと音量さほど変わらん
こんなもん?実用上もっとゲイン稼げるかと期待してた
・チューナーが使えない
・コンプはノイズ増えるだけ
・バンドの中だと抜けが悪いのでミックスの原音率上がりそう

細かいとこいろいろ気になるけど買って良かったよ 活用します
0189ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/11(月) 14:56:39.36ID:OZJlvyFo
>>188

参考になります!!
0191ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/12(火) 01:49:01.91ID:pxBx4XHd
モデリング系はやっぱオケには馴染まないよね
曲ミックス刷る時も生音は低域削るしね
0192ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/12(火) 11:37:15.99ID:rkFY1J+c
オケにもよる
オール打ち込みとかだとかえってなじむ場合がある
生オケにモデリングは合わないし打ち込みに一つ生楽器入れてもというのもある
EQはその時次第なのでなんとも言えない
0193ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/13(水) 01:16:10.91ID:m8xgFQhm
>>188

同じくAURA使いだけどトリムは少し?(30〜40%)しか回してない。それ以上はクリップしてしまう。
ちなみにクラシックギターに後付けのanthem SL classicalで手元は80〜90%のボリューム。

チューナーはミュートとして大活躍してるけどクリップチューナーで合わせてしまう。

モデリングは正直好みなのは少なかった。メインはネットからダウンロードしたやつ使ってるけどブレンドは40〜50%ぐらいで使用中。
0194ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/13(水) 17:02:29.11ID:8T+cUoW3
>>193
なるほど
こちらタカミネのCT4-DX着いてるエレガットだがギターボリューム、AURAのボリュームとトリム全部フルでも全然歪まないが壊れてるのかな


まあ気にせずに今夜もライブやってきます
女性ボーカルさんをギター1本で歌伴なので気合入れる
相棒はAURA DIの他に3人目のメンバーDittoルーパー
0195ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/16(土) 19:15:29.56ID:ZL6OeQhy
>>194
今日改めてAURAのトリムの量確認したんだけど30〜40%ってことなかった、、、。
それでも100%ってことはないんだけど70〜80%ってとこだった。まだ最大には余裕がある感じ。

ヤマハのサイレントSLG120だとほぼ100%でクリップするぐらいだった。
0196ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/17(日) 03:12:30.87ID:rpGl6OOo
上の方のスレ見てバンド用にZOOM A3買った
今までの悩みがほとんど解決したわ
0197ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/17(日) 05:32:31.29ID:wALSDC0j
>>195
ありがとう、やはりギターによって違うというかそのためのトリムというか
それで普通にライブできてるならまあいいかと思ってきた
トリムがちゃんと機能してるってことだもんな

最近このEQもかなりイケてる気がしてきた
それにたいしてチューナーとコンプはどういうこと?
0198ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/17(日) 23:18:54.08ID:SH6G3NCN
L⇔RバグスのセッションアコースティックDIがオススメ?!
EQはないけど、売りのサチュレーション(真空管特有の高調波歪み(=ふくよかさや艶に関係)をシュミレート)と旨い昆布、で無くてコンプEQ(コンプのかかり具合に応じて自動的に3バンド帯域にEQ補正)が良い仕事をしてくれます。

もちろん世界スタンダード?のパラアコも使っているけど、もっぱらセッションアコースティックDIばかりに、、、
0199バーンガニア
垢版 |
2016/07/19(火) 11:32:56.60ID:KWK6iyVO
俺は、Venue D.I.を愛用。
0200ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/20(水) 10:52:16.98ID:lfOis7EI
>196
ZOOM A3買ったけど使いこなせないorz
フットスイッチでメモリーの選択はできるけど、切り替えて呼び出すことはできないのかな?
色々できすぎてワケわからんわ
0201ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/20(水) 12:23:42.18ID:PEJcsF3Y
A3の取説は 確かに親切丁寧じや
ないわな まぁ あーしか書きようが
ないのかもね

うちも最近A3導入したけど
エフェクタワーが多すぎて
試し切れないわ
0204ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/20(水) 16:36:06.18ID:fsXtAMkg
>>200
保存した【エフェクタワー】(>>201参照、沢山のエフェクター群の意と認定(ダレガ?))のセッティングの呼び出しも分かりにくいよね。
0205ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/21(木) 06:02:49.35ID:h71mWMMP
エフェクタワー・・・冷蔵庫ラックの事かな?
0207203
垢版 |
2016/07/21(木) 11:38:44.69ID:zkMar6Et
×エフェクタワー
○オフェラクタワー
0208ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/21(木) 17:37:20.13ID:6FYRaM0G
....山田くん、座布団全部とってやって/!
0209ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/24(日) 18:29:31.10ID:SoMmDzoB
0210ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/27(水) 09:07:15.85ID:luNm+bjC
ZTアンプのアコ用ってどうですか?
小さなカフェなどでのライブで使える?
0211ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/27(水) 18:21:54.57ID:0bbHmK+L
>>210
ボーカル用なか?
生アコの方が音がでかいし質的にも良いかもね。
0212ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/27(水) 22:08:18.10ID:etETaWrG
>>211
書き忘れたがエレガットで指頭肉弾きで生音小さいのよ
強めで弾くとピエゾ臭がより強くなる
なんでアンプで補強しようかなとオモタ
0213ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/28(木) 06:12:19.82ID:cQ+8TXj1
>>212
ピエゾ臭が…って事は既にPAかアンプ使ってる?
間にその様なアンプ入れてもピエゾ臭は消えないと思う。
YAMAHAのTHR5A使うか、モデリングプリアンプ使った方が良いと思う
0214ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/28(木) 08:59:24.95ID:T1IzQ0M+
ZTアンプ 試したことがある。数回使って、すぐ売ったよ。
ワット数大きいけど、スピーカーが小さいので、それほど音大きくない。
音質も良くないので、やめたほうがいいよ。
安いベリンガーとかのアクティヴスピーカー買ったほうがマシ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況