X



コード進行拾えるヤツの頭の中ってどうなってるの? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/28(月) 08:55:14.07ID:fDB/lbYN
記憶の中にあるコード進行のストックと照らし合わせてるの?

それとも調に対する位置関係的にトニックとかドミナントとか把握出来るの?
あれをTとすると、これはWっぽいな
この動きはメジャーコードから短3度下のマイナーに移動するヤツじゃんとかそんな感じなの?

どんなイメージなのかがわかんない教えて
0002ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/28(月) 10:24:05.08ID:OgkYB6R+
正にその通りなんだけど(後半)
0004ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/28(月) 14:30:35.26ID:tyl43k/y
>どんなイメージなのかがわかんない教えて

蓮コラおぼえってるかい
あんな感じで、頭の中に100こ位アナがあるんだよ。
アナ一つにコード一つ。
どんな順番にハイッタカを覚えとくわけだ。
0005ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/28(月) 16:15:02.16ID:yGjQHU/4
>>1
ダイヤトニック解らないやつが建てたスレかと思ったら
おまえ本当は拾えてるだろ

てかメジャーコードから短3度下のマイナーに移動じゃ
ただの平行調じゃん
0007ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/28(月) 19:19:52.32ID:fDB/lbYN
そうか。あんまり上手くコードが拾えなくて根本的に何か間違ってると思ってたんだけど、ある程度あってたんだな。

メジャーコードから短3度下のマイナーって言うのはコードどうしの横の繋がりについて言った。例えばW→Umとか、X→Vmとか。
0008ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/28(月) 19:54:08.28ID:fDB/lbYN
コードコピする人はギターとかピアノで音確認しながら、リピート再生駆使してやるのが普通なの?

あと、マイナーキーの曲の進行を平行調のメジャーキーのトニックやドミナントの位置関係で把握する事は難しいの?
0009ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/28(月) 22:07:07.54ID:yGjQHU/4
なんだできてるのかと思ったらそうでもなさそうだなw
ダイヤトニックとセカンダリードミナントまでは聞いた瞬間解らないとその先はない
てか、そこまではできるのか?
0011ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/29(火) 09:32:16.39ID:R8EWp4C3
youtubeにアップされてる一般的なブルースのバッキングに合わせて
コードを当て変える練習してるんだけど、
バッキングがI、IV、Vで元コードを鳴らしてるのに
こっちがii7やvi7に変えても変に聴こえないんだけどこれって変かな?
スレ趣旨と逆の話になっちゃってるけど。
0014ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/29(火) 18:37:20.04ID:/bFSyY/4
>>9
なんとなくしかできない
TとYmは分かるけど、他は曖昧って感じ

多用されるコードは聞いてその後楽器で確認とかじゃなく、瞬時に判断できないといけないのね
0016ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/29(火) 23:56:25.67ID:ukxO6YE5
>>14
今の曲は複雑なので昭和の歌謡曲フォーク、オールディーズ、ZARD(転調なしの曲)
たくさん弾くと良いぞ
この頃の曲はIで始まって次ぎどこに行くかといえば
VIm IIIm IImしかないのでそれぞれ響きを覚える
そこから外れるやつは判るようになるのでそれはそれで覚えて引き出し増やしてゆく
0018ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/30(水) 18:16:03.93ID:Gti4UdoS
ブルースか? 取り合えず3コードと思っとけばおあつらえ向き
0022ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/31(木) 01:54:09.72ID:xFk0vfga
アルペジオやコード弾きではないバッキングはベースの音を参考にしながら、頭の中でコードストロークに修正して考えたりとかするの?
0024ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/31(木) 08:43:06.42ID:xFk0vfga
>>23
実は理論ばかり先にやって耳がついて来てないんだわ

クリシェだとか平行調のダイアトニックで部分転調するのだとか、そう言うのがあるのは分かる
0026ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/31(木) 11:40:18.52ID:a1VKHLlT
>>24
>実は理論ばかり先にやって耳がついて来てないんだわ

音楽なんだから耳が先じゃないとな〜
理論知ってるよりもビートルズや西洋音楽以外の曲がJ-POPとは違った雰囲気というのを感じられれば基本的に良しですよ
あとは場数だけ
手当たり次第コード取ってみれば良い
0027ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/03/31(木) 11:51:14.55ID:w8nNtSyX
コード進行に当りをつけるって意味なら
基本はやっぱトニック、サブドミナント、ドミナントで
それぞれが何に置き換えられるかは大体当たり付けられるだろ。
一番いいのは自分で曲作ってみる事じゃね?
0028ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/06(水) 19:01:56.13ID:fXsagmUm
マイナーキーのZ♭はサブドミナントマイナーの代理かドミナントマイナー的なものの代理かどっちで捉えるもの?
0030ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/06(水) 20:28:52.76ID:fXsagmUm
教則本の多くはサブドミナントマイナーの区分と説明してるんだけど、響き的にも構成音的にも納得いかん
けど、やっぱりそうなの?
0031ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/06(水) 22:40:43.35ID:h/yHSPeP
VI♭→VII♭→I
クラシックでこれはあり得ない
ビートルズがギターで適当に平行移動して偶然できたもので理論なんかない
後付けで同主調から借用とか言われるけど理論なんかないただの平行移動
keyAかなんかでF G Aと適当にやってみて「あり」にしちゃった
鍵盤の人には無理な発想だわな
模倣した曲がたくさんできて今ではどうってことないが
いままでなかったもの作ったんだからたいしたもんだ
0033ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/07(木) 09:39:51.02ID:XD0rr6E0
100曲ぐらいコピーしたらそのじゃんるの曲のコードはだいたいわかるようになる
0035ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/07(木) 18:46:32.19ID:Nbz5ovC1
フラットが後につくと5の音をフラットさせるのかと一瞬思う
0040ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/04/13(水) 22:35:01.70ID:YcFj3tvS
>>35
「安心してください」って言葉の後に「履いてますよ」に続きそうになるのと同じだな
0042ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/06/24(金) 23:59:42.75ID:GGKcqlDG
公務員も一応人員削減されている
公務員も定年の団塊世代が増える
現役世代より年金受給者のほうが多くなってくることが明白
基金だけでは賄えないので国民年金に抱きついて「助けてくれ」
これが年金一元化の真実
0043ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/12(火) 01:50:49.60ID:MpWql4Be
鳴っている全ての音を聞き取ることが基本。
コードネームなんてあとからついてくるもので、オマケみたいなもん。
全ての楽器の全てのボイシングを聞き取れれば理想だけど、
そこまでいかないにしても、全12音中鳴っている音がどれかを把握する。
そして、個別の音に注目しつつも、全体の響きをよく聞き味わう。
これが非常に大事。

で、その上で音の移り変わりを把握する。
ベースはどう動いて、トップはどう動いて、内声はどう変化しているか。
それがいわゆるコード進行ということ。

だから、経験に基づいた予想や勘でとるのは、実は厳密には間違っている。
もちろん実際にコードをとるときには>>1のような作業にはなるけど、
なんとなくこれかな〜とか、これっぽいな〜みたいな曖昧さじゃなくて
厳密に一音一音検証して、全体の響きを確かめる。
だから、今まで考えもしなかったコード進行に出会うこともあるし、
コードネームを特定できないようなコードに出会うこともある。

大事なのは、勘や知識でとるのではなく、あくまで耳でじっくり聞くこと。
0044ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/14(木) 19:58:44.06ID:JJzgjN22
それができる人は尊敬するわ
0045ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/15(金) 08:36:41.30ID:J1Ox5I/t
自己流でやってきたからやたらテンションが入ってるとコードネーム分かんないよ。
もっと効率よく行けないかなー。
0046ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/15(金) 12:21:39.96ID:6eX3Rg3q
コードネーム以前に、構成音がわかってるかどうかだな。
構成音がきちんとわかってるなら、コードネームはそれほど重要じゃない。
0047ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/15(金) 18:28:01.36ID:J1Ox5I/t
構成音は聞こえる通りなぞれるんだけど、ポジション探すのに時間かかって、しかも、押さえてるコードこれ何?みたいな。手の形を効率よくパターン化したい。
教室行くしかないかなー
0050ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/15(金) 22:55:46.69ID:x96HcTZV
すごいな聞いただけで全音の構成音わかるなんて
ベースだからルート音しかわからないw
0051ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/16(土) 05:20:04.36ID:uIqVWe+I
俺は音が鳴ってるか鳴ってないかすらも微妙
鳴ってないギターの音を取ったこともある
0052ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/16(土) 08:46:55.26ID:sywbXpHf
いまいち意味がわからないけど、ギターの話?
ギターの場合はベース音が決まればポジションは限られるよ。
例えばCがベースなら、6弦8Fか5弦3Fから届く範囲で音を探せばいい。
0054ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/16(土) 09:49:22.82ID:UyNii/Hj
>>48 ありがとうございます。
まずはそこからですね。それができるようになれば
楽譜見て弾けるようにもなるだろうし、一石二鳥ですね。

>>50 自分もベースから入ったのでわかります。

>>51 そういうこともあると思います。
倍音が鳴ってるのか弾いてるのか判然としない時があります。

>>52 そういう風にやってるんですけど、いまいち効率が悪いように思ったのです。
0055ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/16(土) 21:36:56.81ID:iKjCD7W5
でもギタリストによっては特殊なフォームで弾く人もいるよね。
テキトーに押さえて、あ、この音良いなくらいで鳴らしてるんだろうけど。
5度なんかはよく弾かなかったりするしね。
0056ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/17(日) 03:03:36.05ID:5JMu4Lo6
コードがとりたいならギターのフォームとかどうでも良いじゃん
ボサノバの人はテンションしか押さえないし
そもそもギター入ってない曲はどうする?
>>43は否定してるが>経験に基づいた予想や勘でとる
まずこれができない限りその先はない
0057ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/18(月) 00:11:31.61ID:21pNC4NM
どんな曲でもギターで一緒にGとEmを繰り返し弾いてれば合ってるように思うのに、CDの音を止めて弾いてみると全然違う曲になる。
ベースもどんな曲でもCとGだけ弾いてれば合ってる気がするけど、やっぱりCDの音を消してみると全然違う感じになる。
0059ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/18(月) 08:06:39.86ID:EnaimMcI
>>57
どんな曲でもGとEmがハマるわけないだろ
耳が悪いのか57のライブラリにキーがGの曲しかないのか…
0060ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/18(月) 13:16:52.22ID:4WVYnpXo
泉谷しげるがキンキキッズにギター教える時に
「コードなんて何だっていいんだよ」と言いながら明らかに合ってないコードで弾き語り始めたの思い出した
0062ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/19(火) 04:13:18.31ID:JnZwzwmO
コードとれない人って、キーがCmajorの時の3コード(C, F, G)すらとれないレベル?
0064ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/20(水) 00:29:24.36ID:BCn/1qsQ
>>62
響きの近い別のコードではなく、間違いなく純粋なC、F、Gを聞き分けられるなら、
それはそれなりの耳を持った人だよ。
0066ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/21(木) 20:02:51.89ID:s0iEu/Hc
最近の音楽にはあんまり見ないよね。純粋なトライアドだけで出来てる曲って。
0067ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/21(木) 21:09:26.27ID:8oNU83q1
曲のキーがわからん人は大体合うメジャースケールまたはマイナースケールを探すのが早い
曲に合わせて適当にアドリブしてみりゃいいんだ。コードの変わり目でスケールが変わって〜とかいちいち考えなくていいし、一瞬外れた感じがしても気にしない笑
これは単音弾きで全然オッケー
それでも大抵は見つかる。ごそっと丸ごと転調してる部分についてはまた別だが
中心となってるキーがわかったら、そのキーでよく使われるコード群を探っていけばよい
慣れてくれば、よく使われるノンダイアトニックコードの響きやそのキーからよく行く転調先もだいたい把握できてくるので、
探すのは楽になる
0068ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/21(木) 22:06:35.03ID:kqWZsyGL
拾っても意味ないけど、ブルースだと大体スケールは一緒。名前は忘れたけど、確か二種類のスケールの混合。
0069ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/21(木) 22:17:38.07ID:9FOF86Eg
ちょっと待ってください?????曲のkeyがわからないてどゆ事???????
0070ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/21(木) 22:25:34.19ID:5nrSAfX4
初心者の頃の気持ちを忘れてしまったプロは
もうここに来ないでくれませんか?
>>69さんよ
0071ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/21(木) 22:58:30.80ID:WPvvYoif
初心者でもキーのわかるやつとそうでないやつにすでに選別されてるんだよ
後者はどうあがいてもコード採るの無理
0072ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/21(木) 23:29:04.60ID:5nrSAfX4
聴いただけじゃキーなんてわからんから
メロディを耳コピしてキーを探ってる
まあ、キーがわからなきゃコード採るなんて無理ってのには同意するが…

初心者(俺含む)を小馬鹿にするようなレスにちょっと反応してしまっただけなのですだよ
0075ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/22(金) 01:16:03.49ID:UvOf4zBa
トニック、サブドミ、ドミナントみたいな機能も訓練しないと感じれない人のが多いからな
0076ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/22(金) 03:37:19.57ID:GDCeCqmt
さすがにトニックとドミナントはわかるだろ
学校で礼をする時のC-G-C
平成では使わんか
0077ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/22(金) 10:21:13.17ID:QPWZIQZK
>>76
わからん奴もいるぞ
とゆうか言葉と感覚が繋がってない人なんだろうけど

俺の先生は音感の講師でもあるんだが音感でもドとレ、どっちが高いか、これがわからない人が居たらしい
聞き取る能力はあったらしいから音の高い低いという言葉と感覚が繋がらないんだろう
0078ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/22(金) 10:24:31.72ID:oy9ZhtVe
まあ、
1.keyを探す≒その調のドを探す。
2.スリーコードで曲に合わせて合うコードをジャカジャカやってみる(CのキーならC,F,G)
3.Fの代わりにDm入れてみたりして微調整する
4.7th系の音の有無の確認
5.テンションの確認

こんな順番でステップ踏んでみたらいいかもね。
2まで出来れば一応曲の伴奏には聞こえるし、2が出来れば4まではすぐ出来るようになるだろ。
0079ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/22(金) 10:30:57.36ID:oy9ZhtVe
トニックとかドミナントとか言っても分かりにくいんじゃないかな。
しかも、CのキーのEmみたいに一応トニックに分類されていてもトニックとドミナントの中間的な雰囲気のコードも普通にあるし。
0080ブル爺
垢版 |
2016/07/22(金) 11:34:36.14ID:AaYhdpA5
>>77 そいつのほうが天才かもな。正直同じ周波数帯域でドとレを鳴らしたらどっちも音名が違うだけで同じ周波数の音だからな。

大体アドリブなんて、耳祖士羅土れ♭れって言ってるベースがあったとしたら、Emだから、宍見素美氏宍見素美氏とかチョーキングして言っとけばいいんだから。
0081ブル爺
垢版 |
2016/07/22(金) 11:35:48.13ID:AaYhdpA5
Em→A7 だったわ。
0082ブル爺
垢版 |
2016/07/22(金) 11:38:06.08ID:AaYhdpA5
耳祖士羅土#れれ#だったわ。
0083ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/22(金) 13:03:29.00ID:qsZ/8pf3
どうなってるもなにも
絶対音感と同じで訓練・学習で身につく場合(ようは場数)
絶対音・相対音を基に聴音して採った重音を符号化(コードに当てはめる)するやつ
いろいろあるよ
それなりにジャズ経験積んでるコード楽器だったら前者でほとんど採れるから早い
0084ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/22(金) 15:48:12.55ID:GDCeCqmt
>>77
特殊な例を出すと話がややこしくなるだろ

よほどの音痴でなければ歌はそこそこ歌える、つまりどの調であろうと相対音感で歌っているわけだ
相対音感は訓練すれば移動ドで歌えるはずなのに、途中であきらめちゃう人が多いんだよ
0087ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/22(金) 23:41:15.29ID:Z4tl7rOG
トニックだのドミナントだの言いたがるのはド素人。
グダグダ言わずに、ただ集中して音を聞け。
0089ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/23(土) 02:03:35.13ID:d5DF0jZ8
>>87
サブドミナントマイナー、セカンダリードミナント、ドッペルドミナント
0090ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/23(土) 07:39:51.34ID:ky3phMAf
だから、コード進行拾ったところで金貰えないだろ。コード進行を拾わせてこそ意味がある。

それだから、DTM版に負けたとか言われるんだよ。だいたいギター弾けてもマスタリングまで自分でやってセルフプロデュース出来なきゃ意味ないし。
0091ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/23(土) 11:34:29.93ID:IypWvccA
何曲か弾き語りできるレベルまで覚えることをお勧めする。ルートはちゃんと聴く。
この段階でデキる人はすぐ作曲まで行く。習うより慣れろというのは本当。
細かい訓練はあるけどあくまで補足的で練習のための練習。
これはランダムな1音から各インターバルを歌う練習やアルペジオを歌う練習や、
ランダムなルートの2つのコード種類を聴き取る練習などある。
0092ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/07/24(日) 08:31:18.15ID:N/SHrI1l
聴いてももらえないコードをどうやって拾わせるつもりなんだろ
DTMヲタの妄想にはついていけないな
0093ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/04(木) 20:43:31.49ID:8kBV5OyO
聞いてすぐコードネームなんかわかんないわ俺
よくよく考えるとベースとトップ別々に音取れば2音分かるからそっから類推してる
全く和音は聞き取れてないw

しかも手抜きしてベース取ったらトップ取らずすぐその音をルートにした1度と3度、5度に当たるコードをぱぱぱと弾き比べたりしちゃう

ベースがCならすぐC、E、G鳴らしてみるw
それぞれのマイナーコードも鳴らしてみるw

違うか?と思ったらトップ取ってみるけど
ついに合間に1度ずらしてまた135
つまりD、F、A鳴らしてみたり

なんてやってるとゆっくりだがコードは取れてく
0094ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/04(木) 20:46:04.49ID:8kBV5OyO
単音取って照らしてるだけだなorz
でも雰囲気でナインス入ってる臭いとか勝手に思ってる
0095ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/04(木) 21:40:37.01ID:iN03uXdz
慣れると機能で当たりをつけられるけど聞いてるのはメジャーかマイナーか、テンション入ってそうかどうか、ダイアトニック内かどうか(転調なんかセカンダリなんかとかその辺)やわ

訓練しないと大変かもしれないけど、コードは基本的に7個で機能は3つだし、音程とるより楽っちゃー楽かもしれん
0096ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/04(木) 23:21:20.51ID:55e7OQ/L
>>95のように音感で響きを感じ取る
>>93のように一音ずつ地道に拾う

結局このふたつの合わせ技だよね
0097ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/05(金) 01:19:11.70ID:weSdeE3R
たぶん暗譜で演奏できる曲が少なくて経験値が上がらないんだろう
暗譜とは、譜面を暗記する事ではなく、いろんなキーで演奏できるという事
途中で転調するような曲は難しいので訓練には向かない
とりあえずキーはCでいいからやってみ
0098ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/06(土) 06:58:10.40ID:c3lOkfNI
経験値って意味ではコードつきの歌本を片っ端から弾くのがおすすめ。
俺は昔アニソンの歌本(数百曲くらい入ってる)を見ながら弾きまくって
よくあるコード進行のパターンを覚えこんでしまった。
パターンを覚えるために弾いたんじゃなくて、あくまで好きなアニソンを
弾きまくってるうちに自然に覚えた感じ。
その後、自分でいろんな曲を耳コピしたり、ギター以外にもベースや鍵盤にも少し手を出したり、
そうやって徐々にコード進行の多少深い部分までわかるようになった。
0099ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/06(土) 08:57:09.03ID:UMAHoVP/
>>98
これイイね
あとはいろんな曲をその原曲のコード譜見ながら瞬時に移調して別のキーで弾けるようにできるともっといい
それできると一応のコードの知識があると思っていいかも
0100ドレミファ名無シド
垢版 |
2016/08/06(土) 18:08:30.84ID:66gVw3RX
おれは月刊明星の歌本だな
難しいキーをCに移調して弾いてたら「全部同じじゃん」と気付いたのが始まり。
中2で自然に耳コピできてたよ
昔の曲はシンプルなのでよかったが、今の子はかわいそうだね
転調やとんでもないコードがでてくるから
で、早めに>>99をやっとかないと俺みたいにCでしか弾けなくなるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況