作曲初心者のためのスレ23©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0107ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7e01-0aB1)
垢版 |
2018/03/11(日) 13:22:49.74ID:UvZIaYW00
レイラなら分かる
珍しい方だよ
0108ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7e01-0aB1)
垢版 |
2018/03/11(日) 14:30:44.01ID:UvZIaYW00
終わりなき旅は今までまともに聴いたことなかったけど転調だ
0110ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp33-Tzo/)
垢版 |
2018/03/11(日) 21:00:02.52ID:pHrL3ypTp
>>102
ブルースは転調の曲しかないか
Sweet home Chicagoも?
Sweet homeも転調なら世の中の曲は全て転調だわ
為になるね
0117ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4d8c-AQFW)
垢版 |
2018/03/15(木) 02:42:19.06ID:wsyL9mAf0
1. 純正律が音楽で使われたことは、記録に残っている音楽を遡ってもほぼない。
2. 調性と調律の間には基本的に関係がない。
3. ブルースはもっぱら12平均律によっている。
4. 純正律によった音楽としてあげるべきものは、例えばモンゴルのホーミー。
5. >>116のようにいう人は極めて多いが、徹底的に誤っている。
6. 純正律 ≠ 非-平均律、純正律の使用 ≠ 倍音列の使用。
0118ドレミファ名無シド (スッップ Sd2f-HMiQ)
垢版 |
2018/03/15(木) 02:46:27.42ID:/0LrXu0td
>>117
お前はただのアホだよ
日本での話がなぜブルースだホーミーだになるんだよw
日本でホーミーが主流だった時代があるのか?
んで本当にホーミーは純正律なのか?


間抜けも大概にしろよなw
0119117 (ワッチョイ 4d8c-AQFW)
垢版 |
2018/03/15(木) 03:50:13.25ID:wsyL9mAf0
>>118
純正律の話題になると、>>116みたいに音楽の初歩の初歩も知らずに妄言を垂れ流すのがよくいるから、
話題になっているものに言及しつつ一般的なことを注意として述べたまでで、>>115に答えているわけでは当然ない。
0121ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6b5f-MR1f)
垢版 |
2018/03/19(月) 12:52:49.96ID:R4h/9cF80
純正律と平均律の話を理解するには
高校物理の倍音と数学の等比数列を理解している必要があると思う

高校で勉強ができなかったやつらは話の内容がめちゃくちゃだから黙っとけ
0126ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4d8c-AQFW)
垢版 |
2018/03/19(月) 23:25:01.11ID:wLnNr5Zz0
>>123
違う。純正律はあとから考え出されたもので、実際には使われたことがない。

ピタゴラス律→中全律→ウェルテンペラメント→12平均律というのが大きな流れ。
中全律はダンスタブルの時代以来重要になった3度の響きを純正に近づけるために使われた。
ウェルテンペラメントは転調等を自由にするために、12平均律が可能になるまでの間過渡的に使われた。
純正律はひとつの理論的可能性として考え出され、そして使われなかった。

「純正律だと都合が悪いから平均律にした」ではなく「中全律だと都合が悪いからウェルテンペラメント、後に平均律にした」が正解。
まあ平均律は中全律の一種なんだけど、ここでいう中全律は1/4-comma とか 1/6-comma のもののことだと思ってくれ。
0130ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4d8c-AQFW)
垢版 |
2018/03/20(火) 03:57:46.99ID:k1EHlbmG0
>>129
そういう試みみたいなものは他のあらゆるどうでもいい音律同様にあるが、まともに音楽に使われたことはない。
つまり、そのYouTubeの動画のように、純正律のために音楽を利用するのでなく、音楽のために純正律が用いられたことは、ね。

使えないし、使う価値もないし、使われたこともない。
0131ドレミファ名無シド (ワッチョイ 738a-56p+)
垢版 |
2018/03/20(火) 04:15:08.68ID:IwwYUF9k0
>>130
少しググっただけでも、

ピタゴラス音律から純正律, 中全音律, ウェル・テンペラメント, 12 平均律音律への歴史的な移り変わり

とか、

音律は、古代ギリシャの時代からピタゴラス(BC.6C 頃)によって考案された
ピタゴラス音律( Pythagorean scale 英 ) がありましたが、その後、響きの美しさを求め、
純正律が考案され利用されていました。

とか引っかかるんだけども。
0133ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4d8c-AQFW)
垢版 |
2018/03/20(火) 05:01:34.77ID:k1EHlbmG0
>>131
すごく簡単なことだけど、純正律は12のピッチクラスのうち7つだけを定義して、ほかは放置する方法だ(ピッチクラスは7ではない)。
ツバメの巣オルガン以来、オルガンにはオクターブごとに鍵盤が12ある。その時点で純正律ではありえないでしょ?
そして純正律ではダイアトニック音階の7音のうち D-A のダイアドが使用できない。論外でしょ?レオナン・ペロタン、並行オルガヌムや “The Winchester troper” にさえ、D-A のダイアドは普通に出てくるよ。

ちなみにギリシャの音楽は古代においても中世においてもピッチクラスが12より多かったりして、そもそもの前提が違う。純正律のためだけに作られたような現代音楽は、どうでもいい。
0134ドレミファ名無シド (ワッチョイ b65f-vbe/)
垢版 |
2018/03/22(木) 13:22:56.05ID:UIfbAvEi0
HUGっと!プリキュアのOP「We can!!HUGっと!プリキュア」を弾く
KEYがFなんですが、Dに転調してまたFに戻るという
なんだかわからない展開でした
https://www.youtube.com/watch?v=OnNN1LXGyh4

FメジャーはDマイナーと同じであり
Dメジャーに転調するとマイナーとメジャーが混ざるため
マイナーの音を使う黒人ブルースならびにそれに影響を受けた王道ロックに近い楽曲となる
最近の人はビートルズとか黒人ブルースを知らない場合も多いと思うので
よくわからない展開だったという感想になるのかもしれない
0135ドレミファ名無シド (ワッチョイ b65f-vbe/)
垢版 |
2018/03/22(木) 13:23:44.87ID:UIfbAvEi0
プリキュアは大半の楽曲で
黒人ブルースならびに王道ロック系のコード進行が登場する
0137ドレミファ名無シド (ワッチョイ b65f-SmFT)
垢版 |
2018/03/23(金) 07:02:54.95ID:NFYmnGl10
ビートルズとかを必ず知っている時代ではありきたりだったけど
今ならわりと新鮮な場合が多いかもしれない
0140ドレミファ名無シド (ワッチョイ b65f-SmFT)
垢版 |
2018/03/23(金) 12:57:37.38ID:NFYmnGl10
音楽専門学校生 ビートルズ認知率は衝撃の1割 若者はアニソンを聴いている
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1839623.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:941a5cc947ec9c7d5b589a16479b2c86)
0141ドレミファ名無シド (ワッチョイ b65f-SmFT)
垢版 |
2018/03/23(金) 12:58:34.43ID:NFYmnGl10
まあプリキュア やaikoを聞いていれば黒人系コードについては継承されているので心配ない
0143ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a8a-lqPq)
垢版 |
2018/03/23(金) 18:39:35.46ID:iKryZc780
ビートルズは何回も聞こうとトライしたけど30秒も聞いてられない。
あれがイイって人は何が良くてきいてるの?
煽りとかじゃなくて、ビートルズは有名だから聞いてみたいと思って何回もチャレンジしたんだけど、
耳障りで耐えられないんだ。
0144ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9ac7-zkh5)
垢版 |
2018/03/23(金) 18:50:38.44ID:QtYeYdOS0
好きな理由は子供のころからTV、ラジオ、親、学校など、脳に刷り込まれたからかもしれん。
ビートルズにも曲一杯あるから、どれ1つとってもNGってこと?
自分はサイケ時代のビートルズが好きで、strawberry fields foreverとかドツボなんだけどね

ビートルズダメならOASISもダメかね?

ビートルズはダメだけど、ストーンズ最高って人は結構知ってる
そのタイプは決まってレッチリが好きだったりするが、一般的かは知らん
俺もレッチリは好き
0145ドレミファ名無シド (ワッチョイ b65f-SmFT)
垢版 |
2018/03/23(金) 19:15:34.42ID:NFYmnGl10
音楽理論を熟知している人間からすると、
aikoの楽曲はアレンジやコーラスといった
肉付け作業の前の作曲段階でコード進行などが異質に感じられる。
「わざと変なコード進行やメロディにしている」と言われることが多く、
スタッフにも試聴段階で必ずと言っていいほど
「コードにメロディがぶつかっているから違和感があって気持ち悪い」と言われる
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Aiko

昔の黒人から影響を受けたタイプのミュージシャンは
多かれ少なかれそういう傾向がある
0146ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8a03-zkh5)
垢版 |
2018/03/23(金) 19:17:53.68ID:pCq6l8FR0
音楽なんて生活必需品じゃなくて、
100% 趣味のものだからいいも悪いもないよ
"好み" があるだけ
若い人で最近の音楽に慣れた人ならビートルズは古臭いだろう
技術も含めて。
0147ドレミファ名無シド (ワッチョイ b65f-SmFT)
垢版 |
2018/03/23(金) 19:18:55.44ID:NFYmnGl10
なんでそこでノンダイアトニックやねんとか
なんでブルーノートなんか使うねんとか
そういう反応がでる
0150ドレミファ名無シド (ワッチョイ b65f-SmFT)
垢版 |
2018/03/23(金) 19:47:46.97ID:NFYmnGl10
ブルーノマーズがさいきん黒人の優秀性を啓蒙するかのような発言をして物議を醸し出しているが
個人的にはあのような話は嫌いだ
0151ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a33-xHLL)
垢版 |
2018/03/24(土) 04:36:55.18ID:saI79gq50
楽器が一切引けないけど作曲はしてみたいと思ってやってみたけど難しくて一向に進まない
助けてください
0153ドレミファ名無シド (ワッチョイ b65f-SmFT)
垢版 |
2018/03/24(土) 08:24:16.52ID:DkEdYniU0
Butter-FlyやHello, my friendなど過去の偉大な楽曲を研究したらしい
そのようにいろいろと考えてみるのも大事だと思う
http://realsound.jp/2018/03/post-172350.html
0154ドレミファ名無シド (ワッチョイ b65f-SmFT)
垢版 |
2018/03/25(日) 07:41:17.71ID:2sbxAf/A0
楽曲を研究するうえで老害世代はビートルズを推奨しがちだが
現代ではダイアトニックコードがありますというところから作曲の勉強をはじめる派閥が主流なので
初心者がビートルズやaikoを研究対象にするとノンダイアトニックやブルーノートが多すぎて混乱するから
最初はそんなもの研究しないほうがいいのかもしれない

昔の人はインターネットで検索してダイアトニックとはこういうものかと理解するようなプロセスをすっとばして
いきなり変化球的な作曲をなんとなく身につけてしまう場合が多かった
0156ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a8a-lqPq)
垢版 |
2018/03/25(日) 09:41:01.70ID:X9KHRctx0
>>144
ありがとう。ビートルズはアルバムもいくつか持ってるんですけど全部ダメなんです。
書いてくれたstrawberry fields Forever、あと oasis、レッチリ、ストーンズの曲もYouTubeで色んな曲を聴いてみましたが、どうも合わないようです。
その中では、レッチリのby the wayは結構聴けました。
若い時聴いてたのはカーディガンズとかカイリーミノーグとか2unlimitedとかなんです。
書いてて思ったのは洋楽の男性ボーカルバンドが苦手なのかもw
0157ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9ac7-zkh5)
垢版 |
2018/03/25(日) 11:11:21.78ID:RwSaqmV+0
それはロックではなく、ポップスが好きだということだと思うよ
女性ボーカルが好きなのかもしれないけどね

たとえばシェリルクロウ、ラブサイケデリコとかを聴いたら、どう感じるか。
0164ドレミファ名無シド (ワッチョイ a38c-P8Lf)
垢版 |
2018/03/25(日) 17:30:34.01ID:q8+pcRnn0
調性音楽(つまり、長調と短調)の文脈においては、bVII はやや “変化球” だろうな。
しかし I7, II7, ..., bII, VI7-5, ... などは極めて普通の調性音楽のパレット中にあるもので、誰でもいくらでも使える、まさに common practice だ。転調もしかり。
加えて調性音楽自体が100年以上前に化石化してうち捨てられたものなので、その中に留まるいかなる理由もない。学習の初歩の段階からね。
0168ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5b5f-psQl)
垢版 |
2018/04/02(月) 17:01:11.89ID:/4JFdDNU0
地図と相関図を見ないと話がわかりにくいアニメのため人気面で苦戦中だが
個人的には悪くないと思う
ロードス島ファンなどの高齢オタク向けかもしれない
異世界の現地人しか登場しない異世界ストーリーは今や珍しい
http://grancrest-anime.jp/special/

借用も今の人には珍しいかもしれない
0169ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5b5f-psQl)
垢版 |
2018/04/02(月) 17:27:20.84ID:/4JFdDNU0
地図と相関図を見ないと話がわかりにくいコンテンツは
昔のオタクにとって普通だったがいまでは珍しい
信長や三国志といえば若者は真っ先に無双系を思い浮かべるのだろう
0170ドレミファ名無シド (アウアウカー Sadd-ByiX)
垢版 |
2018/04/02(月) 21:32:43.14ID:RUGwh0A6a
>>167
“ダブルサブドミナント” は統計的にかなりレア。
というよりは、もっぱら、普通一時的な転調として扱われるような動きにおいて用いられる、というだけだろうけど。
0171ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5b5f-psQl)
垢版 |
2018/04/03(火) 11:47:46.44ID:OOd8oqqp0
「コード複雑すぎ」「歌詞深すぎ」外国から見たJ-POPのヘンなところをプロが解説 #関ジャム
https://togetter.com/li/1214546

ビートルズの影響は英語圏だと日本以上に絶滅してるらしい
0172ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5b5f-o/eg)
垢版 |
2018/04/03(火) 12:43:50.77ID:OOd8oqqp0
現代洋楽の基本はビートルズでなくマイルスデイビスであり
初期のモードのようにコード1個か2個だと少なすぎるから6個ぐらいにしとこうというところで落ち着いた
0175ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5b5f-psQl)
垢版 |
2018/04/03(火) 17:54:26.79ID:OOd8oqqp0
近年の洋楽っぽさならコードを少なくすることだね
0180ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5b5f-o/eg)
垢版 |
2018/04/04(水) 18:58:32.45ID:vnH/L4Gc0
非常に単調なコード進行の楽曲
現代に多い洋楽楽曲のルーツと思われる
https://www.youtube.com/watch?v=k94zDsJ-JMU

バードという映画で
マイルスデイビスをイメージして創作された悪役の楽曲を聴いて
チャーリーパーカーが悲しむ場面がある
J-POPや古典の洋楽に慣れた人が
近年の洋楽を聴いて感じる感情は
そのときのチャーリーパーカーに似ているかもしれない
0184ドレミファ名無シド (ワッチョイ fe5f-x0Kw)
垢版 |
2018/04/05(木) 09:06:07.33ID:C31mWQR70
get luckyはいろんな人が話題にしていた
初期のモードのようにコード1個だけで引っ張るほど単調ではないとしても
普通の音楽で使われているドミナントモーションをなるべく使わないことは
メジャーな音楽シーンではわりと新鮮だったかもしれない
https://youtu.be/5NV6Rdv1a3I
0188ドレミファ名無シド (ワッチョイ 555f-x0Kw)
垢版 |
2018/04/08(日) 05:48:25.38ID:QDJK4uQY0
小さくてせこい機械をいじってリズムをつくる音楽よりも
ギターなどの生楽器を弾いて多彩なメロディやハーモニーを作ろうぜという楽曲を発表する人もいる
老害のたわごとにすぎないとされるのかもしれないけど
そういうことを考える人も西洋にまだまだいるらしい
https://youtu.be/8MPbR6Cbwi4
0189ドレミファ名無シド (ワッチョイ 555f-x0Kw)
垢版 |
2018/04/08(日) 05:57:16.80ID:QDJK4uQY0
日本で活動する西洋人が増えている
ジャスティンティンバーレイクも日本が向いているのかもしれない
https://rockinon.com/feat/scottandrivers_201609/page:1
0190ドレミファ名無シド (オッペケ Sr3b-Bbg5)
垢版 |
2018/04/22(日) 18:25:06.11ID:UK4EuqTGr
KeyCにおいて、コードがGをならし、メロディーはAを奏でてるのを、9thの響きだなとはわかるのですが、移動ドのラとしても、聞こえるものなのでしょうか?つまり、コードに関係なく、KeyCにおける、Aの音の響きは決まっているのかということです
0193ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6bbe-oRYb)
垢版 |
2018/05/03(木) 23:20:25.25ID:aHfifyom0
>>190
概ね>>191が正しい。質問の仕方が悪いから>>192みたいな回答が現れる。
要するに、階名が常に一定に聞こえるか、その中でラを取り上げたんだろ。
ドレミファ ソ・ラー(C6)
レファラドシ・ラー(Dm7)
ソシレファ・ラー(G9)
このラを同じものとして聞くかどうかは、依拠する理論に拠る。
つまり聞こうとすれば聞けるし、べtのものだと思えば別のものだ。
0194ドレミファ名無シド (ワッチョイ ded7-GdPn)
垢版 |
2018/05/09(水) 17:42:49.12ID:8PkZbvIt0
いじめの末斬首された女神アレンジャーの悲惨なスレッド
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1523675019/

読んでいくと大変なことに気付く・・・
0195ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb3e-bFqk)
垢版 |
2018/05/15(火) 19:19:20.90ID:CdPfy5vw0
>>190
Aが9thになったり6thになったりすると、A音の振る舞いがストラクチャー内で変わるので当然響きは変わる。
ただし、例えば9thという見方をした場合、響きは9thと固定される。これを相対音感という。

しかし、Aという音はAそのものであるため、なんら変わらない。この捉え方を絶対音感という。
0196ドレミファ名無シド (ワッチョイ 95be-h0PL)
垢版 |
2018/05/19(土) 23:41:45.51ID:57eQDEdK0
>>190
>KeyCにおいて、コードがGをならし、メロディーはAを奏でてるのを、9thの響きだなとはわかるのですが、
ここまでは言ってることは分かる。疑問に思う部分はない

>移動ドのラとしても、聞こえるものなのでしょうか?
移動ドはkeyに連動するのだから、そりゃ聞こえなきゃ移動ドが実感できてないだろ
と思ったところで、

>つまり、コードに関係なく、KeyCにおける、Aの音の響きは決まっているのかということです
つまり????????????????
0203ドレミファ名無シド (ワッチョイ 532b-LHz9)
垢版 |
2018/06/12(火) 20:08:42.56ID:KMF7VBEq0
キーがEの曲でCが出てきた時マイナーから借りてきたのはわかったんだけど
スケールは何がはまりますか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています