X



自作エフェクター 57 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/20(月) 16:17:59.67ID:TMf9bibL
自作エフェクターに関するスレです。
dat落ち回避の為なるべくage進行で。
頭のおかしい人を見かけても相手をせず、スルー、NGリストに放り込みましょう。

エレキギター/ベースの関連機器等の話題であれば特に制限しませんが、
以下の内容等の書き込みでレスがつかなくても怒らないでください。
 ・既製品のモディファイ(改造・調整など)
 ・アンプの自作
 ・小規模/個人の製作〜既製品(オークション出品を含む)の評論・使用レポート etc.
専門スレがあればそちらも参考に。
電気・電子板もどうぞ。

前スレ
自作エフェクター 56
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1476934276/

>>2以降も参考に
0851ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/21(木) 18:25:52.79ID:PQYOvJbD
調べればすぐでること。
自分でトライアンドエラー出来ない、その上で身近に先達者が居ないようだったら自作は向いてないって感じ
0852ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/21(木) 18:50:50.16ID:rN9alcFx
基板の両面を写真でupしたらコメントできるかもしれない。
それでも分からないかもしれんが。
初心者のしがちなミスは、自分はミスしてない、記事の通り作ったって思い込むことだわ。
0853ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/22(金) 14:37:04.38ID:RE0iTFLG
>>850
ほぼ全てが配線ミスだよ、ついで抵抗値の読み違いとか部品の間違い

超基礎的なミスだと、書いてある通りハンダのミス

対処方は、確認して正すぐらい。他には無いと思う

コメントもらった通りのことを一回やってみたら?
0854ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/22(金) 18:04:16.31ID:vZzghPRG
エフェクター5個くらい作ってみたけど
最初はちゃんと鳴る
1ヶ月後くらいにLED消える
更に1ヶ月後くらいに鳴らなくなる
全部こうなった
むいてないのかなー
0856ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/22(金) 20:58:08.25ID:hPbb+Pr/
>>854
鳴ってる時、LED消えた時、鳴らなくなった時、それぞれでテスターで各部の電圧計って回路図に書き込んで記録してみりゃいいよ。
どこが悪いか分かる。
0857ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/23(土) 20:35:42.34ID:NMK1qudt
>>850
とりあえずそのサイトは二度と参考にしないように
あれは自作と言いつつ自分では何も作ってない
妄想と無断転載でできた広告収入目当ての落書きだよ
0859ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/25(月) 13:59:00.75ID:mHtZ5r0j
MXRの外装寸法表ってありませんか?
M234と全く同じ場所に穴をあけたいのですが、本体が手元になくて測れません。。。
0862ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/27(水) 14:24:03.41ID:OGPi3yLN
>>861
いえ、ある程度でかまいません。穴をあけるのもハンドドリルですので、いずれにせよ誤差が出るかと。
もしお手数でなければ、教えてくださいませ。

>>860
なるほど、その発想はありませんでした。ありがとうございます。
0864861
垢版 |
2017/12/27(水) 17:38:28.04ID:CWxzwArB
というわけで、とりあえずオイラ採寸しなくていいですね。
0865ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/27(水) 19:59:08.33ID:yeS5NYdR
>>863
この小型ノブいいなあ
どっかで手に入らないかな
あとノブ無しの操作面に出す基板取付け型VRってあまり見ないよね
0866861
垢版 |
2017/12/27(水) 20:09:44.52ID:CWxzwArB
>>865
こういうのは見たことないね。
今日も巡回してきたけど千石 にも無かった。
0868ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/27(水) 23:05:29.43ID:yeS5NYdR
それはラッティだね
小型ケースに可変抵抗(とノブ)を多めに配置してパネルのデザインをしたいとき
ノブは小径のモノを探すとそれになるね
13mm径のやつだと背が高くなっちゃったりする
小径短長(包○短小じゃないよw)のものってなかなか見つからないんだよね。
0869ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/28(木) 01:24:24.44ID:0JSxhwO8
>>865
ギャレットにある安いやつと同じように見える
90円か80円で、色もたくさんあるやつ、、、と言ういい加減な情報ですまんw
0870ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/28(木) 10:59:25.57ID:bavtZj/g
>>863
ありがとうございます、印刷して比率求めて、ってやってみます
ンフー、アウトプット側画像がない。けど、上と右側から求められますね。
0871861
垢版 |
2017/12/28(木) 11:32:59.84ID:1Haf/dgR
アウト側の画像もあるよ。ずっと右の方。
0872ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/28(木) 17:13:43.47ID:uIYWK0KZ
ギャレットの基板用potに「DCはカットしてお使いください」て書いてあるけど、これは
例えば増幅回路の(エミッタの)ゲインとかには使わないほうがいいってことかな?
それから、もしそうであればこれは定格電力の大きさ(小ささ)に拠ることなのかな?
0873ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/28(木) 20:18:14.34ID:zoaHIdgi
ギャレットのに限らず、ポットで可変するとこ電圧乗ってたらザリザリとガリノイズ出るっしょや。
0874ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/28(木) 21:39:00.62ID:uIYWK0KZ
ああ、抵抗のガリと誤解しない様に丁寧にそう書いてあるって事だったのね
サンクス
0875ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/29(金) 00:35:51.57ID:O9wMRRVp
ポットに直流流すとガリガリ言うしカーボン皮膜の寿命も短くなる
0876ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/29(金) 02:50:31.99ID:Z2SYYq/Q
やはりそれもあるんだね
確かにブレボ上でテスト繰り返したDC圏内の(頻繁に動かす方の)半固定が軒並接触不良になってる・・
(回したドライバーで押さえてないと可変した抵抗値にならない)

コンデンサーの後にVRを置く回路にすることもできるけど、そうすると望む回路にならないというジレンマ
0877ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/29(金) 05:15:14.26ID:HvVrWBFA
super hard onとかモロだよね
自作初心者にオススメって言われてるけど罠だわ
0878ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/29(金) 08:59:06.51ID:Z2SYYq/Q
当初の予定を変更でダウンサイジングしてケースを注文し設計図も書きなおし、小さい基盤用可変を注文し終わったところでDC問題・・ orz
せめて定格が大き目の普通のPotに戻すか、回路変えるか、、だな
正月に作ってしまうという予定は延期w(泣
0880ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/29(金) 14:47:46.37ID:g75yFHtC
中華PCBサービス使ってみたけど案外いい製品が届いた

セールで7.99ドルだった
一月半かかったけど
0881ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/29(金) 18:14:23.47ID:Z2SYYq/Q
上の半固定の場合は(Bourns)回転寿命が200サイクルという物理的リミット要因もある
また凡そのミニチュア(スモール)ポットが定格0.05w(1/20W)
回路使用のFET自体のIdssが15v計測で上限5mAで0.06W(平均3.27mAで約0.04W)・・

うーん、やはり小型案で一度決行してみようかなぁ。。

因みに購入したミニチュアポットは、この電流回路に使われてるというのが謳い文句のものだが
http://www.vshopu.com/item2/2163-1201/index.html
メーカーもデータも不明のバルク品ということで何とも言えないが、モノは試しイカれたらその時また考えることに・・
火を噴くことはないだろう
0882ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/31(日) 12:19:59.00ID:hjCrxvea
なんか勘違いしてるようだけど電子負荷の調整用ボリュームは普通定電流回路の帰還オペアンプの基準電圧の所に入れるから電流は流れないよ
0883ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/31(日) 13:44:44.77ID:JDZV3lzV
自作の歪みがどうやってもノイズが多い
ホワイトノイズ的なサーノイズが増幅されてる感じ

色んなところ確認してるんだけどどこもそんなに問題無さそうなんだよ
インピーダンスも上げすぎてないし、グランドもベタにしてるしicのデカップリングも足にセラコン直結してる
配線を疑って揺すってみたり取り回し変えてみたりしたんだけどなかなか改善しない

電源も3端子レギュレータ入れてるし大丈夫と思うんだけど、どこか怪しいところって他にどんなところありますか?

回路はAMTを基にした自作で、FET使った回路です。
0887881
垢版 |
2017/12/31(日) 16:01:34.53ID:6C3uNlRD
>>882
ああ、そう思って回路図いろいろ漁って調べてたんだけど、やっぱりそうみたいね。

でも自作回路のほうでよい改編案が見つかったのでミニポットでもそのまま使えそうです。
0889ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/31(日) 18:44:21.84ID:rRpdgilN
>>807
ディレイユニットは何ですか?

pt2399ならmadbeanのglamを流用するとか
http://www.madbeanpedals.com/projects/1590G/Glam.pdf
シンプルな、LFO+6番ピンのみならディレイ/リバーブにノイズ乗りにくいですよ、今の所

リトルエンジェルとかトランジスタ+2番ピンも絡める奴は試してないですけど
あとどうなんでしょうかLFOは独立させたいですよね
4回路入りのオペアンプに入れちゃうとと他に影響しやすいんでしょうか?どうなんでしょう?

それよりpt2399の9-10、11-12番ピン間のコンデンンサの接触?が微妙だと変なディストーションが被ってきますね
0890ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/31(日) 21:12:37.58ID:w4iLrD9+
>>884-889
みんなありがと

PSRR稼ぐって事は電源由来のノイズの可能性高いんですね。
電源はほんと難しいですね。
今はレギュレータです。レギュレータ前にパイ型RCかLC入れたり、、、ぐらいしか思いつかないですが試行錯誤してみます

インプットはグランドに落としてもゲインを上げるとノイズが乗るのでインプット由来じゃないはず。68pでグランドに落としてもいます。
0891ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/01(月) 01:13:41.39ID:kayPPaAE
電源部にOSコンみたいな低ESR品と合わせてセラコンなりフィルムコンなりをパラで使うと余計にノイズ増えることはある
0894ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/01(月) 18:09:24.28ID:bcAUTYLD
>>892
配線等のL分との高域での共振が
ESRでダンプされなくなる。
0896ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/01(月) 18:54:55.20ID:nEawv9ud
純粋な音の良さを求めるなら制限のない大きなガタイでPtoPが基本だろうね
あとは如何にコンパクト化するかというのが命題なだけの話だから
0897ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/05(金) 18:16:38.71ID:48x+Gzjg
危なそうな薬品使わなくていいし行き当たりばったりでいけるという理由でPtoPを採用しているんですが
音に拘るという理由でプリント基板が選ばれない理由ってどこにあるんですか?
0898ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/05(金) 19:32:12.32ID:ykRf0TIh
誤解を恐れずに言うと
基板がインダクタンスを含んでいる事と
信号が流れる銅箔面の薄さ
0899ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/05(金) 19:33:59.96ID:QB9Ggfko
電流の通り道が薄い、というのがそういう人達の言い分だと思うよ。
部品の足のが太いし部品間直結だから信号線もより良く流れるので音が良くなる、と。
0900ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/05(金) 19:47:45.15ID:Sz7558ac
先入観
感覚
イメージ
なんとなく

楽器業界はどれだけオカルティックないわくをつけられるかが重要だからね
高ければ高いほど良い品だろうと言う気持ちを揺さぶるいわくを作り上げれば売れる

それの良し悪しは置いておいてptopの方が高く売れるから違いがあると宣伝してるんだよ
0901ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/05(金) 21:51:03.90ID:8p2XAUTP
それがいい音になるかは別としてPtoPの方がロスが少ないのは事実だよね
0903ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/06(土) 00:25:46.44ID:hjCJ1ueL
別に俺達は様式美で好んでいいんだがなあ
自作って結局過程を楽しむ遊びだし
単に良い音の機材が欲しいなら納得いくものを買って売ってを繰り返す方が効率いいでしょ
0904ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/06(土) 01:10:09.14ID:Gl6+aR5o
そういう縛りも別に他人から与えられるものではないでしょ。
良い音と思って追求する誰かが間違った遊び方では決してない
0905ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/06(土) 02:13:48.78ID:tTxLWqWi
作り始めはPtoPだったが、複雑なのは鳴る鳴らないのバクチ要素が強くて怖くなってきたので、基板で作るようになったな、自分は。
音の良し悪しじゃなくて工作のしやすさ最優先。
回路図から基板をおこすのも楽しいし。
0906ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/06(土) 04:09:37.61ID:SjRppTY5
一般に複雑で細かい(小型)回路が寄生容量を含むということだけど
結局インダクタンスリアクタンスて各所でフィルターを形成
ロスといってもそれを補う為またより小さく複雑な回路でロス分を補うとしても
通る障害物の多さが音色の違いにもなるんだろうと思う
音の良さ悪さといわないまでも音のストレートさ芯の大きさ伸び伸びしてる感じという点では明らかに違うだろうね
0908ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/06(土) 07:02:23.65ID:3t3pPQtl
ピュアオーディオ板なんかだと表面実装があたりまえになってきてるけどなあ
まずTrなんかはもうリード品がほぼ無いのと、コンデンサなんかはチップフィルム品でリード品よりよほどいいのがあるしってんで推奨されてるな
パナECHUとかルビコンPMLCAPとか
0909ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/06(土) 09:55:51.53ID:s03GChh5
ああそうそう、>>893の話だけど、
オレはバイアス電圧出すのにTLE2426使った時に電源ラインにOSコン、
ノイズリダクション端子にWIMAのフィルムコンつけたらシャーっと盛大にノイズが乗ったな
OSコンだけで十分低ノイズだったからフィルムコンは外した
0910ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/06(土) 10:01:09.74ID:HQT/tWQJ
答えは単純明快!
両方制作して聞いてみればわかることだよ
あとワイヤリングの仕方や長さが変えるだけでもかなり変わる
0911ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/06(土) 10:05:17.65ID:s03GChh5
>>897
今は台湾の基板屋に頼めば2500円くらいでプリント基板作れるぞ
フリーのCAD(KiCADとか)で作れば回路図さえ間違ってなけりゃ事前にデバッグもできるし、
配線も幅だけならいくらでも太くできる
しいていえば部品交換時にランドが剥がれる危険性があるってことくらいかね
新興メーカーのアンプでPtPやる理由としてはメンテナンス性を重視してたりするから
0913ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/06(土) 10:10:54.48ID:m6erezmd
あと、プリント基板の利点としてはベタGNDが張れること
ノイズ対策としてこんなに頼もしいことはない

それでもラグ板で作るのは、かっこいいから
これにつきる
0914ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/06(土) 10:47:29.96ID:SjRppTY5
>>908
オーディオでそのチップコンの評判見るね
楽器用PtoPでも足付けて試してみたいとか思ってた
0916ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/06(土) 11:59:42.86ID:WXc0Btr/
>>914
チップコンは基板にがっつり固定されるから振動しないってのもあるので、
リード付けちゃうとどうなんだろうね
0917ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/06(土) 13:11:27.09ID:1KhZJ/ca
足(L)がないからいいのに。
0918ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/06(土) 13:26:14.42ID:SjRppTY5
>>916
らしいね
>>917
うん
ただ一度音色比較して見たいというだけのことなんだけど
実装する場合は部分的に基板使うなり工夫は必要だろうね(サイズの意味がなくなってくるけど)
フィルター回路なんかに複数コンデンサ使い時なんかにはアリな肝・・
0919ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/06(土) 15:33:42.64ID:0tmKmwEL
ちょうど中華pcbに頼んで年末に届いたよ

いつくかの基板が多少歪んでるぐらいで何も問題ないよ今のところ
5枚が最低枚数だから5枚で頼んでそのうち2枚が歪んでて、1枚が少し歪みはあるけど細かくチェックしないとわからないレベル

ランドの剥がれや短絡は今のところ皆無
今週末でハンダで熱して見たりハンダ後に引っ張って見たりしてチェック予定よ
0920861
垢版 |
2018/01/07(日) 02:27:32.14ID:Y7p8CirD
cot50を作ってみたのですが、ほとんど歪みません。こんなもんですかね。
ダイオードは1N4188を使ってみました。
0921861
垢版 |
2018/01/07(日) 02:28:30.94ID:Y7p8CirD
あ、1N4148でした
0922ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/07(日) 02:34:59.16ID:aOMeq5Jn
youtubeで cot50 自作 で検索して、他の人の使ったのと出音を比較してみたら?
歪み方とかのエフェクタとしてのかかり具合は楽器にもよるから、一概には言えんけどあまりに違うようなら作りをしくじってるんじゃないかな。
0925ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/07(日) 13:38:25.71ID:DoZO21P3
>>920
アンプのセッティングは?
どクリーンだとほとんど歪んでるようには聴こえないでしょ
クランチもしくはクランチの手前のクリーンが良いと思うよ

コレクタ抵抗は3k3かな?
もう少し大きくしてみたら4k7〜10kぐらいで
0926920
垢版 |
2018/01/07(日) 16:59:42.09ID:Y7p8CirD
コメントくださった方、ありがとうございます。
アンプはどクリーンで試してます。
youtube動画では結構歪んでいるのが多いと思ってました。
グリッドは3.3k,出音自体は悪くないですがクリーンブースターという感じですね。
もうちょっといろいろやってみます。
0927920
垢版 |
2018/01/07(日) 17:00:09.21ID:Y7p8CirD
グリッドじゃない、コレクタ抵抗。。。
0928ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/07(日) 18:59:27.67ID:6oV31+qH
4558とか072とかの一般的なオペアンプのプロセスがいくつなのか知らないけど
周りの配線が比にならないぐらい細くて狭いところを通るんだろうからPtoPだろうがプリントだろうがそんなに神経質になることはないんじゃないかと思った最近
0929ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/07(日) 19:59:50.40ID:DoZO21P3
>>926
入力部分のコンデンサを変えるとかなり出音が変わるよ
2μ2(電解)だとファズっぽい低音もでる←0.1μ・0.047→0.0047μワウの半止め感が強く

石も2N5088の乾いた感じもいいけどBC108(B or C)の倍音が多くジューシーな感じもおすすめ
ダイオードクリッパーもシリコン系がモダンな音だけど
1N34とかゲルマのいなたさもあるよ
0930ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/08(月) 01:42:35.50ID:Z3LXZjfA
そーゆーはなしではないんだろ?
普通に作れば普通に歪むと思うよ
きっとどこか抜けてる(値桁違いとか)んじゃないかな
エミッタの各抵抗値は間違いない?
0931ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/08(月) 04:11:07.15ID:NsVApdUK
>>928
まあ金線ボンディングやってりゃオペアンプだろうがTrだろうが同じことではあるが、
抵抗値は太さと長さの両方が絡むし、石内部の配線はごく短いからほぼ無視できる
半田の抵抗値を無視できるのと同じだな
0932ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/08(月) 04:28:14.50ID:NsVApdUK
>>921
イライラするから回路図ググったらゲルマダイオードの部分にシリコン入れてんじゃねーか
そら歪まんわ、動作電圧が全然違う
だいたいだが1n4148とかのフツーのシリコンは0.6v、ゲルマは0.2vで電流が流れ始める
ゲルマダイオードはまだ腐るほど売ってるから買い直せ

あとこんなことにも気づかないで的はずれなアドバイスしてるお前らもぽんこつだな
0933ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/08(月) 04:36:15.62ID:NsVApdUK
ググって出てくる回路図の「1N270」ってのがゲルマ
一応シリコンでも増幅率上げれば歪むが、漏れ電流の違いからクリップの仕方が違ってくる
0934ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/08(月) 04:39:50.94ID:NsVApdUK
もうひとつ
グリッドとコレクタを間違えるのはいただけない
間違えるならプレートとコレクタにしてほしい

あーすっきりした
0935ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/08(月) 09:10:39.17ID:KIW9vdeR
1n914だったりするのもあってどれがどのバージョンなのかとか分からんからなんとも言えんな。
歪んで欲しけりゃ大人しく1N270とかで作るのが手っ取り早い
0936ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/08(月) 10:07:39.31ID:0l7WCQ5P
あらやだほんとだ
お前らごめん、オレが見た回路はmodかなんかのヤツだった
ていうか増幅率10倍以上もあんならシリコンでもどっちでも歪むな

クリーンブースターみたいに、ってことはそこまで増幅できてないかもな
抵抗値ちゃんと測ってから作ったのかね
たとえば普通にカラーバーの抵抗なら(通販なら店が)47Ωと間違えて470Ωだったとかわりとありえるぞ
0937ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/08(月) 10:19:22.43ID:0l7WCQ5P
帰ったらブレッドボードにでも組んで、
と思ったけど家にゲルマかLEDしかねえわ
0938ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/08(月) 10:25:31.05ID:0l7WCQ5P
あとは、エミッタにぶら下がってるケミコンの向きかな
こっちのが怪しいな
0939920
垢版 |
2018/01/08(月) 12:19:34.42ID:s25kEw/e
ありがとうございます。手持ちのゲルマがないので入手して試してみます。
参考にした回路図はhomemadefxのサイトのものです。レイアウトはリンク切れしていますが回路図が見れます。
また、抵抗値は実装前にすべてテスターで確認していますので、その点ミスの可能性は低いかと。
とはいえ、ユニバーサル基板で作ったのでいろいろ試しにくいため、ブレッドボードでもう1セット作って検証しようと思っています。
0941ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/08(月) 12:52:33.96ID:SFUWqa51
帰ってきた
>>939
ブレッドボードで試せるならシリコンのままでいいから出力にマスターVolつけて、
ゲイン(BIASって書いてあるヤツ)上げつつ出力絞って音だしてみ
0942ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/09(火) 07:20:51.93ID:uEWUVk0g
寂しい人って常に攻撃的な口調だよな

見ていていたたまれない気持ちになる
0945ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/10(水) 09:37:30.55ID:7ZwDlTOC
>>932
いやそんな(順方向電圧)ことはわかったうえで書いてるんだけど
cotならfv1v以上の高目の赤LEDでも歪むし(さすがに白だと「ほとんど歪まなくなる」という表現もあてはまると思うけど)
回路図に載ってるモノじゃないと機能しない(歪まない)と思ってるのなら石頭だと思うよ

そもそも質問者の(0.6vで)「ほとんど歪まない」がどの程度の比較で言ってるのか判らないけど、「ほぼクリーン」というようなことなら他に原因が考えられるということ
0948ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/12(金) 15:54:46.91ID:HlopqrfC
あな
0950ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/12(金) 16:53:28.69ID:PdjtM5yK
単純に配線ミスじゃないの。回路図もなんか変な気もするけど、ほんとに変なのかは分からんし、4.5vとは関係ないだろうし
0951ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/14(日) 15:13:25.53ID:yu+qVQJx
お正月からrocktronのdeepblue chorus のpt2399バージョン作ってんだけど心が折れて来た

揺れるには揺れるけど美しくするのがほんと難しい
どこが綺麗さの原因なのかわからないし、バイアスにLFO繋いでみたり6ピンに繋いでみたりでも揺れ方が変わったりするし揺れなかったりするわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況