X



【GUITAR】ギターマガジン【MAGAZINE】 十二冊目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0273ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/02(土) 10:40:16.18ID:ARdO6ThX
カシオペアのファーストを最近初めて聴いたら荒々しい演奏で良かった

でも売れてた頃は好きになれない

スクエアもそんな感じなのかなあ
0276ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/02(土) 15:19:42.69ID:EngQ+mMz
初期YMOはライブだと完全にフュージョンだけど別にダサくないんだよな
渡辺香津美もプレイが雑と叩かれるけどカッコいい曲が多いと思う
カシオペアはなんだろう・・・、音色がダサいのかな
バンドよりこっちのアコースティックバージョンの方がずっといい
https://www.youtube.com/watch?v=M_FMu9wJO40
0277ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/02(土) 15:36:58.97ID:Yd68Zg7U
カシオペアとスクエアがダサいのは楽器の音のせいだな
ストラトとジャズベとローズピアノとMoog以外使用禁止にしたらかなり違うと思う
0278ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/02(土) 17:53:53.54ID:zl+t8fAQ
>>276>>277
この2人ってかいてることがいちいちダサいんだが何故だろう。。
そんなペンギンカフェオーケストラver.みたいの貼るなw
0279ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/02(土) 19:28:34.15ID:hWPU7o44
>>276
初期YMOはフュージョンじゃないよ
フュージョンやってたのはカクトウギセッション近辺
0281ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/02(土) 20:01:50.79ID:oqRyj3+N
結局リアルタイムを知らずにいい加減なガセネタで煽り続けるしか能のないお馬鹿なのね
0282ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/02(土) 20:36:33.49ID:EngQ+mMz
>>279
ライブだと渡辺香津美がフィーチャーされてカクトウギセッションとかKYLYNと似たサウンドになるじゃん
「やってた」というより「なってしまった」という方が正しいのか
0284ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/02(土) 20:53:02.35ID:qfPqNG3D
そういうあたりまで突っ込んでくれる特集なら読みごたえあるかもしれないけどな。
0286ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/02(土) 23:47:17.14ID:eOPDNshr
カシオペアの全盛期は本当に衣装がダサかった。
スタイリストのせいかな?
0287ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/02(土) 23:57:28.91ID:ntzVvhzj
ダサいのはオマエなwこのキキセンで服のセンスもダサいタコ介w 
0288ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/03(日) 15:20:41.80ID:vwpwAUTe
それならギタリストの衣装特集したら良いのに。
0289ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/03(日) 17:24:34.99ID:ejozTT2c
それはいいなぁ
オッサンでも見映えがよくなるステージ衣装を特集してもらえるとありがたい
0290ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/03(日) 20:03:37.60ID:ICyQm+su
ギターの話を全くできないのに
ギター雑誌スレにしがみついて
ギター以外の話を書き散らす狂人
0291ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/03(日) 20:22:57.36ID:miB+OWY2
挫折した腹いせってこと?

いきなり身の丈に合わない曲覚えようとする人って続かないからな
特に聴き専時代に無駄に智識だけ溜め込んだ奴はパンクとか簡単な曲をバカにしがちだしな
0293ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/05(火) 16:16:00.27ID:oq/EW8U4
そういえば細野晴臣はインタビューで
「初期のYMOはフュージョンの雰囲気が残っている」と言ってたよ
0294ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/05(火) 19:59:08.54ID:8Dzp02C9
細野さんもユキヒロもフュージョンやってないでしょ
だからフュージョンぽいってのはキョージュと
ツアーサポートの渡辺香津美さんのことだね
0295ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/06(水) 08:44:18.15ID:095YSLqH
坂本のどこがフュージョンなんだよwww
0296ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/06(水) 09:09:46.30ID:mkdK/bX3
カクトウギセッションというフュージョン系のユニットをやってたってとっくに書いてあるだろ頭がおかしいのか
0298ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/06(水) 09:26:01.42ID:mkdK/bX3
一連の話を読んでれば決して出てくるはずのない質問を
草を生やして書く頭の病気の人が可哀想だね
0300ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/06(水) 09:41:10.78ID:B4LGsMQY
80年代は音もファッションも「新しい」=「カッコイイ」な風潮だったからなぁ
特にデジタルエフェクトが新しカッコイイで
ギターはデジタルモジュレーション、ドラムはゲートリバーブだった、どいつもこいつも
2000年以降のヴィンテージ信仰、レイドバックカッコイイな風潮はその反動だろうね
0302ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/06(水) 15:46:06.58ID:mMRa+m72
YMOの坂本からフュージョンを感じる奴はどんな感性をしてるんだ?
0303ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/06(水) 16:56:00.53ID:mkdK/bX3
SONYが坂本龍一にボサノバアルバムの企画を提案して
坂本龍一がレゲエアルバムへの変更を逆提案して
でも集めた知り合いミュージシャンはロックとジャズ畑が多くて
結果的にジャズとロックの融合としてのフュージョン呼ばわりされているカクトウギセッション
0305ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/06(水) 16:57:33.40ID:mkdK/bX3
ほーら、正解が出るとレスできずに話題そらし腐れ質問を被せるネタ師だった
0309ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/06(水) 23:05:39.51ID:mkdK/bX3
13日発売済みの今月号をもう一度立ち読みに行ってギターの写真を眺めてたら
ビザール師匠のモデル判定ページがあって和んだw
ドイツ製のEgmondは確かにモデル判定難しいね。
自分が某所でこっそりやってるブランド別写真データベースでもEgmondのフリー写真が一個しか登録できてなくて
いつか機会があったら自分で写真を撮って登録したいと思った。
0310ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/07(木) 07:22:46.84ID:oeRFir/d
>>308
わかる
リアルタイム当時二十歳くらいの時はカシオペアの方が好きだったが
今聴くとなんとなく単調
高中はラテンサルサボサノヴァとかリズムが楽しい
ただ当時のフュージョンギターの音作りは苦手だ
0311ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/08(金) 22:00:20.93ID:ijaRPuU2
AORとくっついてるってことは
AB'Sもとりあげるだろうな
藤丸と松下誠のグループな
0312ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/09(土) 01:05:24.71ID:GNncW/n+
9999 フォーナインってグループがあったんだけど取り上げてくれないかな
0313ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/13(水) 18:36:27.26ID:Vborq6M9
今月号おもろいやん
0314ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/13(水) 18:42:31.23ID:Uc/WqoT5
今つべで80年代のシティポップがやたら外人に受けてるもんな
大貫妙子のアナログ盤探しに来たやつがyouは何しに?で取り上げられたり
0315ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/14(木) 14:03:45.73ID:M+PHm/LK
AOR興味あるけど、日本人ばっかかぁ・・
スティーリーダンとかサミュエルパーディーとか
そういうの見たかったなぁ。
日本人のほうが記事作るのが簡単なのかな?
0316ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/14(木) 15:05:33.12ID:RsDv5ryu
ヒント:広告主の都合のためなら喜んで記事の質を度外視する
0317ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/14(木) 15:55:48.22ID:nwXIsdhh
AORやシティポップだと良いけれど
フュージョンだとダサい感じはあるなぁ
0318ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/14(木) 17:34:44.94ID:yayxwFu1
おしゃれではないけどダサいをいったん通り越した昔の音楽という感じ
0319ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/14(木) 18:40:04.86ID:azXLwPQt
フュージョンださいかなあ今でもカシオペア好きなんだけど
0320ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/14(木) 18:44:56.56ID:6rHvKIl8
>>315
スティーリー・ダンは、ウォルター・ベッカー追悼で記事が載りそうだね。
0321ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/14(木) 18:47:48.43ID:e8HJAe8B
いや結構ヘビー級にダサいと思うよ
キャッチーなメロディにハイテクな演奏
明るい人柄でMCも面白くてファンサービスもいい
だけどダサい

そのダサさに気づかない人がファン
気づいた元ファンがアンチ
気づいて乗り越えた人が信者
0323ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/14(木) 20:34:28.11ID:m2xqk+mu
フュ−はまったくダサくないよねw
ダサいのは必死に歯軋りキーキーさせながらあっちこっちの板に
必死にダサいダサいってカキコんでるこいつみたいなイモキキセンってことw
フュ−が比較的非キキセンのプレイアーたちに人気あるのに嫉妬してるんだろw
本間にダサいわなコイツw
0324ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/14(木) 20:40:39.36ID:+ZW/NfGf
大昔ラジオで聴いた特集でなぜかなにわエクスプレスとマライアが隣接ジャンルのバンド扱いで掛けられてて、あの時代はフュージョンとプログレが相互に影響しあってたのかなって気になった。
0325ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/14(木) 20:46:22.71ID:m2xqk+mu
>>314
大貫の「横顔」はいいわな
さすが音楽評論家の小倉エージをプロデュースに迎えただけある
でもあのイントロで杉本清志がアコギひいてる最初のverがツベにまったくない
あるのはピアノのバージョンばっか
0326ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/14(木) 21:19:20.04ID:rzKtFopG
やっとまともな音楽の話しになりだした
0328ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/14(木) 21:48:00.11ID:+ZW/NfGf
大貫妙子たんの音楽聴くと、ネコが尻尾をギュッと掴まれて優しいおねいたんの胸に抱かれるみたいでしゅき。
土岐麻子たんのお歌もしゅきだけど、よく考えたら両方ともあんまギターと関係ないんだよな。
上で出てるギターがフィーチャーされたバージョンも全く知らない
0329ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/14(木) 21:54:09.10ID:9l0OaiII
今日ぐうぜん地元局FMで流れてたMuddy Watersのライブ音源がめっちゃ良くて、ギターもはじけてて
https://youtu.be/8hEYwk0bypY
なんでギタマガは定期的に特集組まないのは何故か?1分ほど考え込んだ…もしかしてあれ基本教養なんだよね、おれカバーしか聞いた事なかったわ
0330ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/14(木) 21:59:08.45ID:9l0OaiII
いま音源聴き直したらピアノとブルースハープでほとんど埋まってて、ギターはリズム楽器に徹してるね。スレ違いすまんぬ
0332ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/14(木) 23:02:38.15ID:m2xqk+mu
あらためて聞くと7曲目の松木恒秀先生のギターパート長過ぎだなw
ちなみに1曲目は大村憲司
他にも杉本清志のアコギも2曲できけてかなりのギターアルバムだ
0333ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/14(木) 23:34:44.70ID:+ZW/NfGf
>>331
URLありがとうございます。
二曲目イントロは軽やかなギターですね。
一曲目、いきなり自分より若い女の子がビキニ姿で「わたしのことじゃじゃ馬娘なんて呼んで…」って意味不明なこと言われてどきどきどき。ター坊おねいさんにもちっちゃな女の子みたいな時代があったんだなぁってどきどきどき。
曲はレアグルーブっぽいヤケにかっこいい曲だし
歌詞はちょっとひねったアイドル歌謡みたいだし
ター坊おねいさんは声が丸いのにまるでコントロール不能に陥ったような野生っぽい声出してるしでどきどきどき
0334ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/15(金) 00:54:59.80ID:BKpaH0/Z
>>324
時代的にはテクノも関連有りそうだよな
平沢先生も元々はプログレ畑だし
佐久間正英は言わずがもな
0336ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/16(土) 15:57:57.77ID:OB2y2jb1
107ページの鳥山さんの写真が和田アキラに見える、、、
もっといい写真なかったのかw
0337ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/16(土) 16:45:31.77ID:WPHz0dZ2
先月に続き迷走してんな
ここ数ヶ月まったく読む気しないから定期購読は解約するわ
0338ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/16(土) 21:00:44.36ID:c0nW9JdN
和田アキラずいぶん貧相な老人になったな
0340ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/16(土) 23:35:19.65ID:HSZqPcp7
クラプトンにハマらなくて全然通ってないって珍しいな
ベックは好きなのに
0341ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/17(日) 14:03:20.42ID:6hq3kVYv
スコアのページに濡れたコップの底で押印したみたいな染みがあるんだが汚い
0342ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/20(水) 14:18:13.04ID:U8WLXZvV
ここいらでもうちょっと若い人向けの企画を…
アニソンギター特集でもやろうぜ!
何か女の子たちのバンドのアニメのやつESPで見かけたし幾らか需要あるだろ
0343ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/20(水) 14:28:45.90ID:69DLv8GJ
今月号は良い企画だったな
久しぶりに買ったわ
うちの近所の本屋は売れてるみたい
0344ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/20(水) 15:23:17.46ID:7Kn0nMqy
そろそろ新譜だした人の特集してほしいわ・・
QOTSA、高田漣あたり読みたい
0345ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/21(木) 09:46:49.40ID:+XPbOUMk
ライブの運営たまに手伝ってる。自分の周りだけかもだけど中高生でギターやってる人はアニソン系ばかり。最近よく見る制服でギターケースしょってる女子高生はほぼそうだと思われる。
0346ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/21(木) 13:24:43.31ID:wi4g0HRJ
ベースマガジン10月号
表紙は相変わらずヴィジュアル系ベーシストで変わり映えしないロックな内容だけど
巻頭特集は「ヒップホップから学ぶローエンドの哲学」と
20ページにわたってヒップホップにおけるベースを解読している
http://pbs.twimg.com/media/DKJZgUoV4AAZray.jpg
0347ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/21(木) 13:30:51.81ID:N5gb8dEa
ロックに興味を持つベーシストなんて変人だけだろうに
ベーマガの編集部は何を狙ってるんだろ
0348ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/21(木) 15:15:01.57ID:jhww86X/
ヴィジュアル系とHip Hop系の交点にいるベーシストKen Kenを思い出したw
0349ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/21(木) 20:07:38.44ID:lLK7iEH2
>>346
それ立ち読みしたけど古いヒップホップばかりを例に上げてて唖然とした
もうちょい新し目のだそうよ
0350ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/02(月) 05:47:02.22ID:6Ri5uVZl
「どうして古いものばっかり取り上げるんだ」
「もっと新しいものを出せよ、新しいものを」

と言っても、新しいものを取り上げたら、売れ行きが確実に減るし
「新しいものの方が古いものよりも断然いい」という時代は終わったし

今新しいものは10年後には廃れてるか、または消えてるだろう

しかし古いものは30年前や40年前のものでも未だに人気が高いという

とは言え、古いものばかり取り上げられても喜べないのも確かで
でも新しいものって深みがねえっつうか、飽きるのも早いし
まあ、何つうの?どうせ10年後は消えてるだろみたいな・・・
(長いので、この辺で中止)
0351ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/02(月) 18:50:30.15ID:tyEfll0+
30、40年前の音楽だってその大半は廃れて消えているよ

残ったものが僅かにあるってだけ
0352ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/02(月) 18:59:59.50ID:LZzjI7hI
直前のレスを理解できていたら、恥ずかしくて返せないまぜっ返しだな。こういう脊髄反応レスは不要
0353ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/04(水) 17:49:15.99ID:CymXBn8I
ヒップホップだってランDMCやビースティボーイズがブレイクしたのは30年前だからね
ロック程ではなくともクラシックが存在するジャンルになった
0356ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/05(木) 13:32:54.10ID:lCjKYGlO
次号BIG MUFF特集だってよ
0359ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/05(木) 20:50:55.89ID:48jEDb5g
攻めるなあ

嫌いじゃない
0360ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/05(木) 23:09:37.20ID:iatkMFyZ
ビッグマフ持ってるけど使いどころが分からない
また引っ張り出すか
0361ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/06(金) 06:13:03.27ID:TW6bht/1
なんかファズって妙に気になるペダルなんだよな
ファズフェイスとかトーンベンダーもいつか取り上げてほしい

俺自身はファズファクトリー至高主義者だけど
0363ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/06(金) 21:47:20.44ID:SBne/lkJ
ファズは気になることはあっても結局手を出さない感じ
0365ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/07(土) 10:47:12.85ID:QBL/BO8g
  ∧∧ ∧∧
`∧∧・ω)(ω・`)∧∧
( ・ω) |)(つと(ω・`)
( つ( ´・)(・` )と 丿
uu(|  )( 丿uu
   uu uu
0368ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/07(土) 15:56:28.67ID:hUZq18uX
特集するからにはそれなりの意味があるんでしょう
読んでみたらきっとビッグりしマフ
0369ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/12(木) 00:57:33.47ID:xfy+F3iQ
マフ号は背表紙の形状が違うな
今まではヤンジャンみたいな感じだったけど、
週刊少年ジャンプみたいな背表紙になってる
ギタマガでこのタイプって初?
0371ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/12(木) 12:52:42.44ID:xfy+F3iQ
きもっ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況