X



【GUITAR】ギターマガジン【MAGAZINE】 十二冊目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0073ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/07/29(土) 16:14:07.41ID:kF1Vmfbd
関西では放送がなかったけど
アメトークの「ちょっとギター弾けます芸人」に
雅でてたんだろ
0074ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/07/29(土) 16:54:19.67ID:ES7I6qBj
雅ってナンチャッテ タック・アンドレスね 笑
0076ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/07/29(土) 23:24:53.79ID:WaNmoPH5
>>73
後藤のグレッチ紹介後はクソ内容だったので開始5分でチャンネルかえたよ
0077ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/05(土) 15:06:04.22ID:aZQfplQm
へー 9月号なかなか面白そうだな
この企画は今まで無かったと思う
0078ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/05(土) 20:07:44.52ID:U8m6MksU
いらねーよ
0079ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/05(土) 22:07:48.30ID:h9nWzKFT
>>77
僕も思った、ジャマイカ、カリブ音楽のギターで攻めるのは
夏だ海だレゲエだとはいえ、ギターマガジンとして斬新だなと
アール・チナ・スミスは有名だから知ってるけど
レゲエ、スカからカリブのインストギターまでどいういう内容になってるのか興味深いね
黒人音楽といえばブルースやモータウンみたいなものばかり注目され特集されるけど
こっちの海のほうの音楽をギター雑誌が表紙まで攻めて特集するのは、オってなったね
0081ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/06(日) 02:46:33.25ID:X0F0aN+T
サンプルになる曲も付いてくんのかな
0082ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/06(日) 13:18:05.78ID:eX/H9+ga
>>79
カリプソのギターとか良いんだよねー
どこまで突っ込んだ内容になってるか興味ある
0084ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/07(月) 20:47:07.51ID:UNQnSeWS
レゲエか。夏だ!エレキだ!ベンチャーズだ!という特集の方がいいな
ベンチャーズ、寺内、サーフ系、ガレージインスト系いっぱいいるだろう。
0086ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/08(火) 00:20:54.84ID:swm/o3tQ
ベンチャーズとか還暦迎えたジジイしか喜ばんだろ
あんなペケペケなんていまさら聞く価値あるか?
0088ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/09(水) 00:41:18.22ID:u4OYioGE
夏だから、「あなたの知らない世界」ってのをやって欲しい
アフリカンメタルとかブラジリアンアニソンバンドとか(エドゥおまえはダメだ)
0090ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/09(水) 10:33:39.75ID:LUKyX/Zn
メタルもだめ歌謡曲もだめジャズもだめってなんなら納得すんだよ
0091ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/09(水) 13:08:40.70ID:ckoiAqKl
ジャズはダメなんて誰も言ってないだろ
メタルはヤングギターと住み分け出来てるでしょ
0092ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/09(水) 17:49:26.25ID:tg0EebfG
ライブ機材特集してほしいわ
フジロック、サマソニとかは機材交換の時間が短いから難しいところもあるけど
頑張ってみてほしいわ
0093ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/10(木) 08:30:45.07ID:pmilKKxV
俺は「いい感じのギター特集」が良いな。
なんかいい感じののギターばかりを特集して欲しい。
0095ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/10(木) 09:44:39.72ID:ujZSLSKj
いい感じって言葉のニュアンスが伝わらない人は
いい感じの特集担当できないのは判る
0097ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/10(木) 11:41:26.74ID:jFxqI8Jc
意味のないことをいちいち煽らないと気が済まない奴は人間社会に向いてない
0098ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/13(日) 00:59:27.72ID:oilTdAqa
ギタマガが汚いジャパメタとかに手を出さないで欲しい
VAI、SatrianiやDream Theater程度までにして欲しい
0099ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/15(火) 21:27:49.02ID:4JpCkUhk
ホント加齢臭しかしない雑誌に成り下がったなぁ…。

いつの間にか馬鹿にしてたヤンギのが
雑誌としてマシっていう惨状
0100ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/15(火) 21:40:21.41ID:JhhXBizp
ヤンギも加齢臭ひどいだろ...
今はもうギターの時代じゃないんだよ
それに尽きる
よい若手が出てこなければ雑誌もおっさん化していくのはしゃーない
0102ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/15(火) 22:07:17.52ID:R4lmr0H8
今月号ほど興味のない特集も無いなあ。
立ち読みすらすぐやめた。
特集以外もスッカスカ。
0103ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/15(火) 23:04:18.73ID:YnwqREgY
音楽や楽器演奏のスキルがないから、何が書かれているのか全くわからない
まで読んだ
0105ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/16(水) 05:54:11.99ID:lQ8CkF1Z
最近またギタマガ買う様になったな。
仕事忙しくてギターから離れていたけど、
数ヶ月前にふと入った本屋さんで立ち読みしてから続けて買う様になった。
ギター触る時間は相変わらず少ないけど、ギタマガは昔より楽しめてるかも…
昔なら自分の好きな物以外は興味と示さなかったけど、最近はどんな記事も楽しく読んでる。
歳とったせいかもだけどね。
0107ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/16(水) 10:29:49.53ID:QHOWyTE8
>>106
まだ生きてる奴ばっかりなのに、
「昔は凄かったんだよ」的なしょうもない記事だからな。

身内が身内に媚び売るしょうもないアンケート方式だから、
あんな感じになっちゃんだろう
0108ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/16(水) 12:38:19.19ID:wBhLZLbw
ギタリスト100人のアンケートは、読者アンケート方式にしたら順位はむしろ逆だろうからね。
今時、鈴木茂なんか誰も知らんし、知ってても薬中のジャンキーのイメージしかないわ!(笑)
0109ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/16(水) 14:35:05.78ID:mlIUtjuC
どうもギタマガは鈴木茂やら土屋昌巳やら大村憲司をよく神格化してるが、彼らのそんな物凄い演奏の動画なんていったいどこにあるんだい?
特に大村
知ってる人いたら教えてくれよ
YMOのはすべて見たが
0110ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/16(水) 15:59:00.99ID:GnyTNlhT
何でもかんでも人頼みでタダで情報を得ようとする乞食って、ギタマガとは無関係の乞食にしか見えないわ
0111ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/16(水) 16:02:32.92ID:mlIUtjuC
>>110
これだけの書き込みでそこまで激怒するとか頭は大丈夫か?
情報も何もそんな凄いギタリストなら演奏を聞いてみたいと思うのは当たり前のことだろう
0112ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/16(水) 16:03:21.36ID:GnyTNlhT
その類の話ってのは横柄な態度で他人に要求するものではなく、自分の興味本位の探求と趣味の兼ね合いである日価値に気付くものなんだよね
オレだってたとえば60〜70年代の有名ロックギタリストなんて軒並み興味がないから、雑誌で特集されてるのを見ても他人事にしかならないし、その価値が判らないから誰か教えろなんて乞食行為をするつもりも一切ない
だって興味ないジャンルのピンと来ないギタリストの価値なんて、説明聞くだけでダルいわけで
0113ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/16(水) 16:04:20.75ID:GnyTNlhT
>>111
はい基地外NG
基地外にマジレスすると即座に発狂して絡んでくるから面倒だな
さっさとタヒねばいいのに
0114ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/16(水) 16:04:22.13ID:mlIUtjuC
・乞食って
・乞食にしか見えないわ

こんな短い文章で同じ単語を二度使う
こりゃ低学歴ですな
0115ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/16(水) 16:05:40.37ID:mlIUtjuC
>>112
お前はそうかもしれんが他人は同じじゃないってだけの話だな
バカだから長文になるんだ
0116ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/16(水) 16:07:42.57ID:mlIUtjuC
ま、自分が興味ないなら黙ってりゃいいだけの話
お前が同じことしてても俺は「乞食ガー!」なんて突然発狂したりしません
0117ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/16(水) 16:13:07.69ID:mlIUtjuC
あれ?
死んだのかな?
自分の著作でもないのにタダで要求すんなとか言ってる滑稽さに気付いたのか
0120ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/16(水) 16:18:46.98ID:GnyTNlhT
ザクッと説明すると
・鈴木茂は今でも数多くのバンドがレスペクトする伝説のバンドはっぴいえんどの音楽性の要の1つとなっている人。
ティンパンアレイ時代に数多くの名曲のレコーディングに参加していて、たとえばユーミンの「卒業写真」の独特の音は鈴木茂そのもの。細野さんのベースも渋いけどね。
・大村憲司はYMOのギター担当として活躍した関係で、テクノとロックギターの融合の実験場みたいになっていて、ファーストソロ・アルバムが名盤として知られているらしい。
・土屋昌巳は説明するまでもない超有名ビジュアル系ギタリスト/プロデューサー。
70年代からビジュアル系への関心を示して、すみれセプテンバーで日本流のビジュアル系を体現、80年代にはニューロマンチックの代表バンド、ジャパンの代替メンバー入りし、90年代以降は日本のビジュアル系バンドの二大プロデューサーの1人になっている。
(オレは日本のビジュアル系は興味ないのでどの超有名バンドのプロデューサーかはよく知らないw)
0122ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/16(水) 16:22:52.88ID:mlIUtjuC
土屋のライスミュージックにはトリッキーなギターがふんだんに入ってるね
一風堂のdon't worry babyのソロは凄いが電気人形とかはダサい
カッティングもシャープだね
0123ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/16(水) 16:25:36.78ID:mlIUtjuC
ただ土屋さんさあ、さんざん音楽わかってる風に吹いといてルナフェスではそんなたいしたギター弾いてなかったからなあ
スワンダイブもファントムノワールも聴いたけど本当にこれが凄い音楽なのかと疑問しかなかったね
0124ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/16(水) 16:27:15.12ID:mlIUtjuC
>>120
大村のケンジショックは持ってる
夢殿って曲がいいね
全体的に音質も良好
0125ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/16(水) 16:39:54.29ID:GnyTNlhT
日本の代表的ギタリストに上記3人の名前がよく出てくるのにはたぶん幾つか理由があって
・日本では欧米のロックギタリストがやたら持て囃された時代があったものの、日本にはキャラの立ったオリジナリティ溢れるギタリストが他にあまり居なくて、相対的に上記3人が目立ち易い
・バンドの音楽力学の中で、専業ギタリストは意外と地味な存在で、バンドの音楽性を決定付ける位置には無いので、
ソロアルバムを出したり自分がリーダーのバンドを作ってブレイクさせたりボーカル兼業にならないと評価されにくい
とかじゃないかな。
鈴木茂氏の場合、日本語歌詞の松本隆、ポップスの帝王大瀧詠一、ダンディな才人ベーシストの細野晴臣に囲まれて、
そん中でブルーススプリングフィールド?とかあっち系のテイストを出すスパイスとして重用されたらしいのだけど
移ろい易い音楽の流行の変遷の中で、オリジナリティを確立して鈴木茂節とでも呼ぶべき存在感が認められたっぽい
0128ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/16(水) 16:55:51.96ID:GnyTNlhT
土屋昌巳のビジュアル系二大プロデューサー説は間違いかな。GLAYのアルバムにプロデューサーとして入ったことがあるみたいだけど、メインは佐久間正英(四人囃子→プラスチックス)。他にShaznaや、多数のJ-pop系アーティスト/バンドをプロデュースしてる
0132ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/17(木) 00:16:14.45ID:YNla9Wtb
>>125
結局、鈴木も大村もチャーも、そいつらの名前出しときゃ「俺って音楽知ってるだろ?」「流行りもんじゃねーんだよ。ツウだろ?」みたいなだけなんだよな。
実際には大したこと弾いてない。
0133ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/17(木) 04:46:44.87ID:GRUBiiO2
大村もチャーもグッと突き刺さってこないんだよな
そこが鈴木茂と違うところ
0134ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/17(木) 04:48:49.35ID:/LiKrodC
好きな、じゃなくて偉大なギタリストって企画なんだからプレイより功績や(当時の)影響力を基準に投票する人が多いだろうし割りと妥当なランキングだと思う。
0135ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/17(木) 04:50:40.66ID:GRUBiiO2
達郎も鈴木茂は認めてるけど
茂にこう弾いてくれっても、弾いてくれないから
好きに弾かせるって言ってたw
0136ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/17(木) 07:38:45.24ID:CNb17Bmz
ちょっと話題がズレるけど、鈴木茂と大村憲司に絡むネタ。

雑誌レコードコレクターの今月号がドナルド・フェイゲン来日直前特集で
初期デジタル音源の名盤1982年「ナイト・フライ」で、如何にしてドナルド・フェイゲンがアナログ期からデジタル期の音質革命を乗り切って傑作をモノにしたかという話しが出ているのだけど。
その中で、デジタル音質革命で大きな壁にぶつかって活動が停滞した例として、
・ツールドフランス発表後のクラフトワーク(完成したアルバムの発売中止と試行錯誤時代への突入)
・大瀧詠一の活動一時停止
が挙がっている。

その時代の価値観で言うと、大村憲司はデジタル音質革命を乗り切った最初のギタリストの1人で
鈴木茂はYMOファミリーに近いところに居ながら独自路線を貫いた漢ということになるんだけど
今となっては鈴木茂にエバーグリーンなレスペクトが集まるっぽいのは面白いね
0137ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/17(木) 12:38:49.69ID:5SuR3mme
>>134
全然妥当じゃねーだろ(笑)
浮雲?だっけとか横山ケンなんか大した影響も功績も無い。
浮雲なんて 誰やねん!ちゅー話ですわ(笑)
0141ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/17(木) 13:54:16.94ID:CNIiNngx
>>137
浮雲って言ってる時点で誰か知ってるだろ

結局誰がどの順位に載ってようが文句出てくるんだからあれで良い
ただのランキングにガタガタ言うなよ
ただcharの「まだ俺が一位なんだ」ってコメントはちょっと面白かった
0142ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/17(木) 14:46:01.20ID:ZtWoA5El
まあ確かに椎名林檎のバックギタリストって言われても誰だよって感じしかないよな
0143ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/17(木) 15:22:31.55ID:ZqFYT3Rd
プロ・ギタリストを中心に、評論家、ライターなどを含めた音楽関係者総勢500人にアンケートした現時点の結果なんだから妥当だろ
0144ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/17(木) 15:50:27.21ID:TtOmuQd1
いやいやいや
0145ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/17(木) 16:09:52.92ID:CNb17Bmz
>>142
それギターどころか音楽に全く興味ない
掲示板張り付きおっさん特有の反応だわ
何のためによく知りもしない分野のスレに
一日中張り付いてるのか、お前の人生意味不明だわ
0146ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/17(木) 18:01:47.34ID:ZqFYT3Rd
>>142
浮雲有名だろ
オッサンはどうだか知らないけど若い世代では今一番影響与えてるギタリスト
有名どころではゲスの川谷と赤い公園の津野ほか
0147ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/17(木) 21:23:31.09ID:tBiW40Tz
今月号やっぱり良いじゃないの
普段あまり聞くことのないジャンルだから新鮮だわ
まだまだやるべきことはあるな
0148ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/18(金) 00:30:06.69ID:oJpjKaPq
松原正樹と小倉さんが好き
0151ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/18(金) 01:23:52.28ID:1Vy2vALQ
>>149
ギターどころか音楽にもロクに興味のない馬鹿が1人でイキがるなみっともない
0152ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/18(金) 03:07:52.16ID:Zm07kidF
いまだに、「店員乙」「編集部乙」みたいな返ししか出来ないバカがいるんだな。

今月の特集は意表を突いてて面白いよ。
あと、Apple Musicに特集と連動したプレイリストを作るようになって、それを聴きながら知らなかったギタリストを知るのも面白い。
ムード音楽風から、グラントグリーン風みたいなのまでいて、レゲエだけじゃないんだね、あの国は。
0154ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/18(金) 08:30:26.58ID:pM3Bp8HH
>>146
いやいや、浮雲なんて初めて知ったよ。
浮雲って書いてるのはギタマガ見たからだよ。
そんなギタリストがいることを知っただけでもギタマガ買った意味はあるけど、多分一生聴けるギタリストではないだろうな。
最近のギタリストは音に魂が無いんだよ。
音をなぞってるだけなんだよな。
それこそYouTube観て練習しました!みたいな音ばっかり。

たしかに椎名林檎のバックとか言われてもわからんよ。
0156ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/18(金) 09:42:35.01ID:5eZEdqUa
文句あるなら気に入らないその人選んだやつら責めろよ
今更先月号のことグチグチと鬱陶しい
0157ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/18(金) 12:19:18.94ID:/FyzLAog
ま、イングヴェイも出てきた頃「速いだけけで感情表現がない」って言われてたし
爺はまず自分の感性疑うことから始めるべきだね
その前に昨日の晩飯なに食べたか思い出せるか確認したほうがいいな
0158ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/18(金) 13:40:19.92ID:NeCmfVgU
>>154
批判するなら、まず聞いてから批判しようよ
聴かずに批判するのは(・へ・)ヨクナイ!
0161ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/18(金) 13:52:29.75ID:gPzSlHvr
>>154
俺はこういう風になりたくないから積極的に若い人の音楽を聴くようにしてる
まあ基本的にこのおっさんと同類だから、結局昔の物に戻っちゃうんだけど
0162ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/18(金) 15:57:04.13ID:y5KvDdL6
結局批判したいだけではなから聴く気もないんだよな。
浮雲ほど変な個性出しつつサポートとかも上手いことやってる人いないんじゃないのか?
40以下のギタリストの知名度で上に行く人は殆どいないと思うが。
0163ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/18(金) 16:52:59.70ID:WelGSWf9
ギタリスト格付けみたいのより
今月号の企画みたいのもっとやれば良いのに
0165ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/18(金) 17:54:37.20ID:Vp6Eu5rY
>>164
わかる。
編集部も薄々気づいてるだろうけど、老害向けの人気ジャンル、アーティストの特集ってもうやり尽くしてるんだよな。
だからってマイナージャンル特集しても買わない奴が出てくるからどっちにしてもパッとしない。

もう誰か死んだりしないと
書くこと無さそう。
新製品情報もネットのが早いし動画見れるし、
新鋭アーティストもネット漁る方が好みの見つかるだろうしな。
広告収入だけのネット雑誌みたいの出てきたらマジで既存の紙雑誌は蒸発しそう。
0166ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/18(金) 19:41:26.92ID:3xFVKYIu
それギタマガじゃなくてPlayer誌あたりの話だね
ギタマガとPlayer誌の差が判らないのは
もともとギターにも音楽にも関心がない癖に
このスレにずっと張り付いているキチガイおっさんの特徴
0168ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/18(金) 20:33:27.35ID:JU6jF8kV
サンレコみたいに電子書籍化して、Webと連動してくれないかなぁ
気になるギタリストの記事読んでも音源探すのが面倒
タップで聴けるようにしてくれ
0169ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/18(金) 20:33:53.50ID:3xFVKYIu
誰も言ってない話を先走って取り上げて
会話を成立させなくする癖は
幼稚なコミュニケーション障害か老いによる衰えにしか見えない
0171ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/18(金) 22:52:21.51ID:Ca7tjdyd
ジャマイカ特集とか本来はミューマガとかレココレ辺りがやるべき企画なんだろうけれどな
まあ、CD宣伝雑誌じゃないからこそアップルミュージックで聞けるから楽しくていいわ
0172ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/18(金) 23:13:40.54ID:MqpchLcP
てかまずは100人全員聴いてみろよ。
話はそれからだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況