X



ウクレレ初心者集まれ! Part17 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/04(金) 17:40:27.97ID:yeT8hOZB
当スレにおけるスレ立てコマンドの使用は禁止です。
万が一、デフォルト設定以外のスレ(ワッチョイ、IP表示、IDなし等)が立てられた場合は立て直してください。

前スレ
ウクレレ初心者集まれ! Part16(ID無)
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/compose/1496543562/

関連スレ
【ポロロン】 ウクレレ大好き!! part37 【ジャカジャカ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/compose/1492833459/
ウクレレ始めたいのに教室が近くにない……
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/compose/1413647933/

初心者参考サイト
http://www.j-guitar.com/ha/ukulele/index.html
ウクレレ検索サイト
http://www.j-guitar.com/easy/es_uku.html
0754ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/20(火) 20:25:01.89ID:jjDrJmqB
>>751
ウクレレもギターも、どちらも楽しいぜ。
どちらかじゃない。どちらも、やるのさ。
それぞれに難しさもあるし、奥が深い。
0755ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/20(火) 21:01:04.56ID:i/gJ+3ei
17万と24万のギターがあるけど最近ウクレレしか弾いてない……
0756ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/20(火) 21:35:22.40ID:JfS0gXFG
一眼レフ持ってるけど、もっぱらスマホのカメラばっかり使っているみたいなもの?
0757ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/20(火) 22:06:53.17ID:cgUz48Rb
ウクレレは楽器じゃないけど、気持ちがいい音が出るから大好き
0758ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/20(火) 23:06:33.81ID:DF4onO6Q
楽器じゃ無いなら何なんだ?
0760ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/20(火) 23:43:53.00ID:HNsxG/tu
そんな「エレキベースがあればエレキギター要らない」みたいなこと言ったって(苦笑)
ウクレレとギターとベースギターは進化の過程で分かれていった姉妹楽器群ではあるが
ギターでウクレレを完全にカバーできるならウクレレは消滅したろうけど(実際滅びた楽器も)
ボディの大きさの差もあってか同じ音にはならんからな

興味ある人はリュートやテナーギターの動画を参照
Kヤイリの一五一会もその後を追いそうだ
0761ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/20(火) 23:49:46.49ID:zqp+4FvD
ウクレレケース(バッグ)って値段の差ありますか
選択肢少ないけどたとえばオルカスvsキョーリツとか
0763ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/21(水) 11:17:38.28ID:X7By3TS6
スーツは一着も持ってないか、青木のレディメイドしか持ってないけど、
20万円のTシャツ持ってますみたいなもん?
0765ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/21(水) 13:08:03.32ID:LA7pJllr
むしろ自動車とゴーカートの関係かな
ゴーカートは楽しい、文句なく、でも公道を走られると邪魔くさい、もっと楽しめる場所があるのにと思う
0766ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/21(水) 16:38:28.05ID:fWOx+E5N
アルマーニの標準服あるけど、汚すの嫌だからしまむら着せてる感じ
0767ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/21(水) 16:45:34.27ID:ZXw72z9h
(1)(グランド)ピアノはざっと二百万円(or 500万円以上)。
定期的に調律師さんに来てもらって、幼少期から個人教師をつけてもらって、何年も習うもの。住環境も良くなければならない。
祖父以前の世代からの産まれの良さを誇示するもの。

(2)ギターは、ざっと(10万から)20万円程度。
裕福でもない普通の家庭の思春期の少年が、バイトして小遣い貯めて買って、独学で習得するもの。センスと練習量は必要だが、育ちの良さは関係ない。
その技量に裏打ちされた性的優位性(リズム感のある奴は健康で病気にかかりにくく妊娠させやすい妊娠しやすい)を異性に誇示するもの。

(3)ウクレレは、二万円くらい。大人が小遣いで買うもの。教師から習うものでもないし、熱中して練習するものでもない。
誰に何も誇示しない。
0769ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/21(水) 17:50:04.19ID:y4LBr+zs
なぜか弦楽器と鍵盤楽器なのか
0771ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/21(水) 19:03:08.74ID:w9sHWStb
>>768
持っていなくてもネットの上ならば、ね。
個人的には(1)はピアノじゃなくバイオリンとかにして欲しかったな。
0772ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/21(水) 19:21:42.65ID:X7By3TS6
>>771
バイオリンじゃ、原則単音でしょ。和音でなくて。
0773ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/21(水) 20:39:01.77ID:LA7pJllr
ウクレレはとりあえず和音をだせるが使える単音をだせない、線が細すぎ
0775ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/22(木) 08:47:38.46ID:WpGVn9rL
>>774
あいつはメンヘラだからしょうがない。
0776ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/22(木) 13:17:31.98ID:CWTK/c2n
コンサートをLow-gにしたくてLow-g用ワースを買いました。
4弦のナットの溝が合わなさそうなので
famousの巻き弦はダメでしょうか?
一本だけ色が違うのはおかしいし
弾いた感じも統一感がなくなってしまいますか?
0778ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/22(木) 16:35:22.68ID:NOpjokLl
>>776
真面目に答えるとyamahaに通ってる知人はそれを講師に言われてやってる。
是非は他人それぞれなので解らない。
0779ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/22(木) 17:59:33.90ID:pY0HAXCk
>>776
みんな試行錯誤して自分好みのセッティングにしてるから
おかしいとか無いからやってみなよ。
0780ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/22(木) 19:11:59.34ID:QB+00Qpz
>>776
色を気にする人はいないと思う
音は弾き方でバランスを整える必要があるけど、弦楽器はそんなもの
0781ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/22(木) 20:15:53.53ID:CWTK/c2n
ナットの溝広げるなんて怖くて出来ないので
famousの巻き弦でやってみます。
0.027inchなので溝にうまくはまりそうです。
アドバイスありがとうございました。
0782ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/23(金) 06:27:22.37ID:UpKShJbT
>>781
ワウンド弦はfamouでも良いけど、クラシックギターの
4弦を流用する方が安くて音が良いって話もあるよ。

有名なのはHANNABACH(ハナバッハ)の通称黄色。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/211066/

どれも300円程度だし、弦によって音が変わるので色々と試してみればいい。
おれならナット広げてフロロ弦を張るけど。
0783ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/23(金) 09:17:43.64ID:KjAfD2TM
ここ本当に初心者スレ?ギターvsウクレレのスレを間違えて開いたのかと思った 
0784ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/23(金) 09:52:42.19ID:kgeSAM+m
>>783 お前何様?お前がネタを提供しろよ
0785ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/23(金) 09:59:11.39ID:Z7Jze1e5
ワウンド弦ってメーカーによって音が違うもん?
あまり気にしてなかったけどなあ
0786ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/23(金) 13:20:19.87ID:mpMGbCQg
メーカーによって太さつまりテンションにかなりの差があって、フェイマスのはギターの4弦に比べてかなり細め
安く手に入るというだけでギター用を張るのは自己責任で
0787ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/23(金) 13:32:59.86ID:nrHeS+86
クラシック弦のお勧めは
DADDARIO ( ダダリオ ) / EJ45C
他のセットと違って3弦が2種類入ってて
そのうちの一本がウクレレセットと同じ細さで
4弦も細いので違和感もないよ
半分にすればコンサートでも2回分使えるので
そんなに高くもないよ
0788ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/23(金) 14:12:13.69ID:3a7tXkmd
Low-gにすると四弦だけサステインがあって
違和感ない?
0790ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/23(金) 14:39:18.98ID:oc51kqR7
だってウクレレってもともとポルトガルでは鉄弦張ってたのを
ハワイでナイロン弦に変えちゃったからね。
0791ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/23(金) 18:25:02.38ID:Ex0lY5nc
はじめはボーン!ってインパクトあって驚いたけど慣れると
それが必要になって来る。ナイロン4弦だと逆に物足りないなぁ。
まぁ個人の感想までに。
0792ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/23(金) 19:57:07.69ID:zTLu7c9m
ロージーに限らず、太さの違う弦は力加減を変えるのが普通だと思うが
0794ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/24(土) 11:33:56.43ID:ujmD+lzI
当たり前のことが出来ないことを、楽器や弦のせいにするのは如何なものかということ
0795ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/24(土) 12:25:13.99ID:6Pu79upJ
>>794
まぁそう言うな。他に当たり散らすのが初心者ってもんよ。
0796ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/24(土) 15:00:39.98ID:XQNahYkJ
良い音を出すのに練習量が多く必要な楽器って、
そもそも道具として欠陥品だろ
0797ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/24(土) 15:01:14.28ID:XQNahYkJ
誰でも簡単に良いアウトプットを出せるのが
良い道具。
0799ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/24(土) 15:25:17.90ID:XQNahYkJ
趣味でやる楽器な向きも不向きもないだろ
0800ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/24(土) 15:57:56.27ID:ycwdGeb1
>>796
良い音って何だよw
初心者がいきなり100%で使える道具なんて
どこにも無いぞ。
0802ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/24(土) 17:06:26.29ID:XQNahYkJ
>>800
なんでまた100%なんて誰も言ってない極端なこと言いだして、誰と戦ってんだよ。
100%が80-90%なら、けっこうある。
0804ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/24(土) 18:21:40.75ID:ujmD+lzI
ウクレレの最高の音は、初心者の1-2割増ということか
0805ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/24(土) 19:48:47.53ID:0DX7QqjH
何を根拠にした数字だっていう
単位も基準も上限も下限も定まってない数字出すヤツはバカと詐欺師だけ
0806ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/24(土) 19:56:00.04ID:TsD1x97K
またいつものパターンかよ。
誰も言っていない極論をいきなり出してきて見えない敵と戦いだすのはもう飽きた。
0807ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/24(土) 21:27:31.17ID:UOvgvvii
向こうでメンヘラ叩いたら凹んで黙り込んだと思ってたら
こっちで狂ってたかw
0808ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/24(土) 21:31:08.32ID:UOvgvvii
因みに796の事な。
0809ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/24(土) 22:25:38.56ID:ycwdGeb1
>>807
メンヘラってageのことか?
もうageには構うな。
0810ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/24(土) 22:27:37.27ID:UOvgvvii
メンヘラはage大好き粘着男の事だわ。
0813ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/24(土) 23:53:20.17ID:GxcLk1Pa
言っておくけど、俺は別のスレなんか書いてないからな。
なんでも同一人物にしたがる
誰も言ってない極論でいない敵と戦う。
暇なのか
0814ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/25(日) 00:44:06.55ID:nKmbeHwh
>>804
割とそんなもんだと思う。

初心者の定義にも割合の定義にもよるが。
鑑賞者の満足度として。
そもそも鑑賞者の満足度としては技術力は大きなファクターではない。ウクレレでは特に。

状況によっては、演奏技術が凄いことや演奏機材が高級なことが、かえって嫌味になることさえある。
音楽は料理や衣服と同じ生活の一部だから。
0815ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/25(日) 04:55:21.14ID:IdqfwoUx
>>811-813
だから構うなってw
正体は皆知ってるし、構うと荒れるから
0816ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/25(日) 04:57:16.62ID:IdqfwoUx
>>814
嫌味 = 嫉妬じゃねーの?
小さな子供が「あのウクレレ豪華で嫌味だよね〜」なんて言ってるの聞いたこと無い。
もっと広い心で他人の演奏を見よう。
0818ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/25(日) 08:15:42.67ID:MRuP+aXQ
>>817
だよな。sageだと、自分ではなんの話題も出さないくせに
他人の出した話題に一行難癖を散発的かつ継続的に書くだけの、暇な粘着ぎみの固定層ばかりになってしまう。
初心者スレでは特にそうだ。

構いたくない奴は、人に構うな、なんて一行書き込みするんじゃなくて
より魅力的な話題を提供しろ。無いなら何も書くな。
0821ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/25(日) 14:00:15.60ID:wnlNd0CY
814はかなり言葉足らずだが、傾向としては間違ってないと思うね
ギターが初心者1に対してトップが1000だとしたらウクレレの場合トップでも100位にみえる
100というのはアマチュアでまあうまいなあ、という程度で、そのレベルでは技巧から生まれる音楽で感心させたり感動される次元ではない
楽器の特性なのか、それ以上だと楽器が悲鳴を上げだすような(ジェイクみたいに)
それでウクレレは飾られていない、剥き出しの音で共感させる音楽性が問われる
0822ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/25(日) 14:22:02.52ID:Yb/iWKYH
>>821
極論すりゃジェイク兄がやってることってギターだったらそれほどでもないよね…アマチュア地方大会では言いすぎか。
まあウクレレはギター以上に「ほとんどコード専用楽器」として存続してきたから、
ソロウクレレなんていうのが外道もいい所と思えなくもない。
ただまあ「じゃあギターがあればウクレレは要らないか」と問われたら「そんなことはない」と思う。
これは「エレキベースあればエレキギターは要らない」ぐらいの暴論。
アプローチが違えば、用途も違ってくるってことだと思う。
音も、ギターはやっぱギターで、ウクレレの音にはなりきらないんだよなあ。
スペイン語圏とハワイで好まれる音が違うということでもあると思う。
0823ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/26(月) 08:05:02.77ID:4mG6XB5r
ウクレレの一番の制約はダイナミクスレンジが狭いこと。大きい音が出ないから大きい会場で聞こえないとかの問題でなくて、(音楽に使える)優しい音と激しい音の差が極端に小さくて、表現が平坦になる。
ジェイクのダイナミズムはこの楽器で群を抜いていて、先人達とは別次元であるにも関わらず、アコースティックとしては狭すぎて、かつ上限ではヒステリックに聞こえてしまう。
0824ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/26(月) 09:30:12.32ID:4eF/jwxQ
俺指先が最新の新幹線みたいな形してて🚄
弦がすごい押さえづらいんだけど
こういう🚅旧新幹線みたいな先が丸い指が羨ましい

根本的に弦楽器向いてないのかね、、
0825ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/26(月) 09:34:20.51ID:4eF/jwxQ
絵文字はでないのか

俺指先 >
裏山指先 ⊃
0827ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/26(月) 16:07:45.74ID:UgfMB0ph
>>825
指先が全く反らない。むしろ内側に曲がってる
とか
指が異様に短い(特に女性)
とかに比べたら、まだマシな方だよ。

器用・不器用の方が影響は大きいし。
0828ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/26(月) 16:44:48.23ID:2Dq+llng
指の形なんて長く弾いてれば変わるだろ。長ささえ変わる。
0829ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/26(月) 19:04:32.34ID:wNaJ8LZ1
みんなが持ってる自慢のウクレレ教えてくれい!3本目のウクレレの参考にさせてほしい!

ソプラノ→コンサート→?
0830ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/26(月) 19:25:14.28ID:UgfMB0ph
>>829
演りたい音楽によって変わると思うけど・・・
いま、主に使ってるのは
コアロハのコンサート
アストリアスのソロ(スプルース)
ゴダンのマルチユーク
あとはプリアンプ、各種エフェクターぐらい。
0832ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/26(月) 19:41:50.27ID:DF4Dc0O8
>>830
アストリアスのソロいいね。
あれ、途方もなく良く鳴るよね。
ソプラノなのにサステインあるし。
0833ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/26(月) 20:48:25.74ID:uNu622d6
女性がジャカソロしてるの少ないのかな
youtubeとかインスタ見ても2人くらい。
コンサートでソロウクレレが上手い女性は
だいたいアコギも弾ける人だった。
私は手の長さが短くて手指も短かくてコンサートは
向いてないと思ってガックリ。
ソプラノロングネックかコンサートネックのソプラノだったら
かねださんみたく練習出来るかな?
0834ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/26(月) 22:28:45.33ID:DF4Dc0O8
>>833
ソプラノロングネックかコンサートネックのソプラノは同じものだけどな。
ソプラノより弾きやすいというか、ジョイントが14フレットだから
ハイポジションで運指しやすくなるよ。
0836ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/27(火) 11:54:42.01ID:KeM3gVGQ
「○○楽器初心者」ってダンスと一緒でこの楽器は初心者ってだけ
実際は他の楽器(他ジャンルのダンス)経験者が多いよね
だからここのスレも初心者スレなのに専門用語が飛び交うんだろう
スクールでも初心者と言いながら結構弾けても(踊れても)初心者コースにいる人もいるし。

自分はソロが弾きたいけどなかなか上手くならなくて弾き語りをダラダラやってる
でもなんだかんだこのスローペースで楽しむことが大切なのかなって思ってきた
0837ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/27(火) 13:24:29.91ID:xrYEycLN
近くの大きな沼に貸しボート屋があって、結構遠くまで行っても怒られない。それで暖かくなったら手漕ぎボートを出して、ボーッとしながらウクレレ弾くのが目下の目標。スローペースならではの愉楽です。
0838ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/27(火) 13:25:02.63ID:S8LHvJlf
>>833
ちょっとおっしゃる意味がよく分かりませんが、
ソプラノロングネックはネックがコンサートサイズなので、
コンサートが向いてないならソプラノロングネックも向いてませんよ。
0840ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/27(火) 18:09:07.55ID:hFyOgewL
>>833
手が小さくてアコギ弾いてる子どもはいくらでもいる。それに比べたらウクレレの大きさなんて、些細な問題だと思う。
要は反復練習じゃないかな?
自分も♀だけど、テナーでジャカソロ含め色々やってるよ。
0842ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/27(火) 19:01:58.63ID:xrYEycLN
沼といってもだだっ広く、その上に上野から電車で北に三十五分の田舎だから周りに他のボートなんていないだろうな。いても音なんて聞こえないと思う。
0843ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/27(火) 19:39:28.27ID:cUPVF4CA
>>833
>コンサートでソロウクレレが上手い女性は

んっと…コンサートは公演会かな?ウクレレの大きさかな?
ジャカソロは男のワシも特にやってみたいと思ったことないが、確かに女は見たことない。体力的にしんどい?
ソプラノもコンサートも弦長(スケール)の差は5cmほどだが、むしろボディの大きさのほうが差を感じられるんじゃないかな。
ロングネックは「操作性を確保しつつ、小さいボディの音が出したい」人向け(キワヤ=Famousのページ)
ttp://www.kiwayasbest.com/html/page7.html
スケールが短いとハイポジションの音が出しにくくなったりもするから。
ですがスケール短いのも左右の移動を楽にするってメリットもあるわけです。
ハーブ・オータさんも「ソプラノで済むのはソプラノでいいの」とおっしゃってます。
高木ブーさんに至っては「僕は指が太いから」(小さいウクレレは弾きにくい)なんておっしゃってますが、これは小錦レベルの人の話でしょう。
何と言っても音が変わってきてしまうのが多種多様なウクレレを産む要因でしょうけどね。
0844ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/27(火) 19:47:20.51ID:cUPVF4CA
数字+フレット・ジョイントとは、ネックがどの辺でボディに接続されているか。
ヘッドから数えて十何番目かのフレットでジョイントしてるか。
もともと12フレット・ジョイントだったのが、13〃、14〃も出てきてる。
極端なのでは、高木ブー記念モデルBoo Champは17〃(ソプラノボディ+テナーネック)。
まあよっぽどハイポジションを使いたい人以外にはわりとどうでもいい知識かな…
0845ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/27(火) 20:02:42.20ID:cbNQM35J
ダラダラ長えな
読む気せんよ
0846ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/27(火) 21:00:58.57ID:U5UBD6XO
>>844
>13〃、14〃
フレットジョイントという意味で「同じ」と書きたいんだろうけど
「”」(ダブルプライム記号)はインチという意味で使われるから
気をつけた方がいい。誤解を与える書き方になってる。
0847ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/27(火) 21:06:24.30ID:U5UBD6XO
>>843
こちらも間違いが多いな。「小さいボディの音」って何だ?
キワヤのラインアップを一般論にしちゃいけない。
0850ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/28(水) 11:20:54.92ID:/mX78YcM
ウクレレ弾くのに支障があるような手指の小ささとかは、日常生活も大変苦労しているんだろうね。
障碍者でも楽器をやってみようと言う前向きな姿勢は、すごく良い事だと思う。
ちなみにウクレレ弾くのに性別なんて全く関係ありません。個人の資質のみ。
0852ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/28(水) 14:05:10.44ID:LffCk9wy
>>849
しーっ。。
0853ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/28(水) 18:36:33.94ID:Kg2ZN9au
♀は乳があるからストラップなしでは
全然安定しないんだよ
0854ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/01(木) 15:31:17.50ID:p1D6NMDS
今行ってる教室の先生はギターも弾ける人で
コードでジャカジャカとか弾き語りを教えてほしいのに
ソロ?メロディーでポロポロ弾きしか教えてくれん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況