X



Bias Head [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/19(土) 19:52:20.50ID:5L9dKZsS
情報交換しようぜ
0314ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/23(月) 10:22:23.27ID:MNYmopO8
このメーカーはセコいからな
BIAS PEDALなんて言う誰も買わない物を売るために
HEADには当初リバーブすら付けなかったくらいだし
0315ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/23(月) 19:37:31.89ID:/pm6+D4d
Baias Headにリバーブをアサイン出来ますよ。
どちらかと言えばHeadを勧めます。
0316ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/24(火) 09:56:17.98ID:Op6y6vH+
BIAS FXとしてエフェクター全部入りのペダルを出せば売れただろうに
DISTORTIONとDELAYとMODULATIONの3つに分けて
しかもそれぞれが5万円くらいするんだから売れる訳がないわな
0317ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/24(火) 10:16:06.15ID:Ei7hYn2d
>>316
単体ペダルの操作性を重視した製品なのに
マルチエフェクターを作ってしまっては本末転倒だろ
高くてもデカくてもああいうのは需要がある
0318ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/24(火) 16:29:30.12ID:p/cfF9+N
hx effects使えばいいよ
0319ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/26(木) 14:15:20.33ID:0YOk8j2k
biasてちょっと音が丸い?
0320ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/26(木) 21:10:51.69ID:3VPLKkIW
>>319
何と比べてか分からないので答えるの難しいけど、自分がいつもメインで使ってるチューブアンプよりは硬いと思います。正確には硬いというよりもスッキリし過ぎちゃってるのかも。

ケンパーの様な弾いてて気持ちいい感が少ないと思います
0322ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/27(金) 20:40:34.23ID:DSpm3hAX
Aクラスアンプの設定だとBiasも太くなるよ。てかエフェクターむちゃ効く
0323ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/28(土) 09:55:02.87ID:nCUtk7x+
ミニって何でこんなに人気あるんだ?
どこも在庫切れじゃん。
0325ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/28(土) 10:23:41.50ID:HzAsVutP
供給がないから
0326ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/29(日) 07:40:41.94ID:ob/e4JjU
miniに使えるフットスイッチでおすすめあったら教えてほしい
0327ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/29(日) 07:45:33.53ID:dkQd8RPd
hx effects
0329ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/29(日) 20:35:07.89ID:ob/e4JjU
>>327
確かに大きい…
ライブ用で使いたくてギタボなので足元見なくても簡単に踏み変えられるやつがいいんですが…3つくらいで十分なので。
どれがminiで使えるかわからなくて。
0330ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/29(日) 20:41:55.16ID:j/4MqI7i
>>329
MIDI対応ならBIAS側でアサインできるからなんでも良いかとm(_ _)m
0331ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/29(日) 22:59:11.34ID:ob/e4JjU
>>330
なるほど!ありがとうございます!
0332ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/29(日) 23:23:10.53ID:o1WFHr4r
>>331
自分はケトナーアンプも使ってるので専用フットコン持ってて、BIASに使ってみたけど普通に使えたよー
でも、
@ケトナーのフットコンより小さい
Aチューナー付いてる
Bマルチ入ってるから色々使える
な理由でBOSSのms-3をフットコン代わりに使ってますm(_ _)m
0333ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/30(月) 01:04:43.03ID:otkhZLtj
>>332
ありがとうございます。ちなみにケトナーのフットコンってFS2 ですか?
miniのフットスイッチの互換性がBFS-4 しか書いてなくて、
midi フットスイッチではないフットスイッチで他に使えるものがないのか探していたんですが…
色々と素人ですみません。
0339ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/05(日) 12:55:07.73ID:CeNbXjjb
3万だから安いよ
IRも導入できるからアンプとPA両方から音出せて便利だよ
ヘッドの切り替えにも使えるし
0343ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/06(月) 13:15:13.81ID:hRwLk1li
ギター→cerberusオーバードライブ→bias head→cerberusモジュレーション→アンプとPA

更にbias headとcerberusをmidi接続でパッチ切り替え

こんな感じで使えるのでしょうか?
0344ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/06(月) 23:36:30.84ID:m6NcJnpy
そういう用途で使う物ですよ
IRも使えるのが他にはない良さ
0345ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/06(月) 23:46:50.30ID:9zO/+hL9
MINIのチャンネル切り替え用にMIDIフットスイッチ買ったんだけど、切り替え時の音切れが想像以上に長かった。
これ、ブレイクが無いと曲中に切り替えられなくね?
0347ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/07(火) 16:23:41.34ID:OPyf/Mcg
そういやBluetoothのmidiフットSW 
待たされてすぎて買わなかったけど あったら便利そう
0348ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/07(火) 18:55:52.09ID:zHz8/o2D
>>346
YouTubeとか見てもHeadとRackは大丈夫そうですね。
Miniはそもそも情報が少なすぎるんだよなー。
0351ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/08(水) 03:16:33.46ID:do4LxSk6
>>349
BT4ってminiで使えるんですか?
0352ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/10(金) 21:45:50.71ID:wNKS5SRX
MINIファームアップキタ━(゚∀゚)━!
0353ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/12(日) 12:59:46.29ID:jAL04nS+
>>326
BOSSのFS-6とFS-5Lは使えなかった。
フットスイッチ端子は専用のフットスイッチしか使えない予感。
大人しくMIDI買うのが良いかと。
0354ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/12(日) 14:40:39.47ID:b+RntKj6
NUXのCerberus試奏してきた
ボーナスでたら買うわ
bias headに合う
0357ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/13(月) 14:36:02.38ID:RHev7r0A
仮にできたとしてもそんなことするぐらいならノーマル買いなおしたほうが
0358ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/13(月) 19:43:51.31ID:XSmEx57/
>>356
miniのD.I.アウトから抜いたらどうだろう?
0360ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/16(木) 08:46:41.55ID:ImtKR6jJ
bt-4買ったんだけど使えなかった fxでは使えるんだけどbiasampの方で動かなかった もう少し説明がほしい
0361ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/17(金) 04:46:20.73ID:8l0lrMUJ
即完売したミニが再入荷しだしてるのに話題にならないね
0363ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/19(日) 10:55:29.92ID:KtxMznK1
Bias Headは価格相応の価値があるようだ。
比較して思います。
0365ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/20(月) 07:25:30.94ID:3Jl9DMzA
miniしか売れなくてそれ以外の在庫抱えてるとこが悲鳴上げてるなあってこのスレ見ると思うw
0366ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/20(月) 13:15:47.89ID:FwlPbhLV
実際ミニはよく出来てるよ。
ライブでも使えるし、俺みたいな宅録派にとって、これ以上の物はない。
0369ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/21(火) 21:50:27.35ID:Gu0rozt3
>>368
kemper に普通にあります。エフェククトの数はAxeにはかないませんが、私には十分です。アンプの質ではAxeに勝ると一般的に言われています。
0372ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/22(水) 18:12:03.10ID:Pp59m4Ij
>>369
エフェクターいらないっす
0375ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/23(木) 10:39:43.32ID:y2YCzkVU
セレッションの安売りやってるけど、
悩みどころだな
買った人いる?
0376ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/24(金) 01:00:44.27ID:P8+KD6Z7
>>360
bt-4用のアプリダウンロードした?
0379ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/25(土) 04:43:29.09ID:yxXfg5ox
>>376
しました。fxやjumupではつかえたんですがbiasAMPやminiに使えなかったです。使い方がおかしいんですかね…
0381ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/07(金) 01:45:31.60ID:9L+uw0Qz
悩んだけど大した値段じゃないと言い聞かせて
mini注文した
ブースターも何か買わないといかんかな
0383ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/07(金) 16:47:26.96ID:oWhhGLhC
ブースターいらねえよw
ブースター込みでアンプマッチできるし、ブースター入れたことを想定した音作りできるから
0384ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/07(金) 16:58:45.32ID:HsS25OCf
俺はブースター使ってないんだけど、そもそもTS系なんかをこういうソリッドステートのアンプに繋げるのってどうなの?

真空管アンプの前段に繋げるからこそ意味がある様な気がするし。

BIASMINIの前にTS繋いで使ってみたけど、音がペラくなるだけだったので。
0385ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/07(金) 17:11:24.61ID:oWhhGLhC
こいつら馬鹿の一つ覚えでブースターブースター言ってるだけで
ブーシターの意味もわかってないから
0386ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/07(金) 22:42:58.94ID:7XavYvNN
ケンパのスレでも不思議に思ってたが、
デジアンに実機ブースターって、AD部分ブーストしてるだけだちゃうんか?

デジタルクリップさせた音がいい音になることなんか普通ある?
0387ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/07(金) 23:16:57.13ID:6vA9Loxo
>>386
ないと思う。

アンシミュ側をクリーンにして、
「このコンパクトエフェクターの歪みが好きなんだ」
って意味なら理解できるけど、ブースターとして真空管アンプの前段に繋ぐのとは意味が違うしね。
0388ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/08(土) 01:49:29.31ID:I2+WODG1
でも今さんとか是方さんあたりのプロがフラクタルにペダル挟んでから入れてるよ
インピーダンス変換の効果が高いのかも
0389ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/08(土) 09:12:49.12ID:iVz2PX/3
好きな音になればなんたって良いんだよ。
自由に行こうや。
0390ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/08(土) 11:31:31.13ID:i9DqQwIU
FXとかケンパーみたいにエフェクト無いから
実機ブースター買おうかと思ってた
アンプマッチについてもうちょい調べた方が良さそうだな
0391ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/08(土) 15:03:39.10ID:FLnoy+/S
コーヒーに砂糖入れるけど珈琲飴には砂糖かけないだろ
わかるか?
0392ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/08(土) 16:36:39.73ID:i9DqQwIU
>>391
込みのプリセットから追い込めば良いってことね
0393ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/09(日) 05:01:42.45ID:tMn+vJMT
ケンパーやフラクタルにバッファーやブースターのペダル挟むのって
レンジが広すぎて弾きにくいからペダルかまして狭くして
理論はともかく結果的に気持ちいいって事と思う。
0395ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/09(日) 09:50:59.44ID:y/hIOyV7
どこぞのレビューだかブログでは
「デジアンなのに実機かましても自然なオーバードライブ感!不思議!凄い!」
とか書いてた
どういう理屈だろ
0397ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/11(火) 00:11:30.34ID:bW7GK/+R
今日miniが届きました
ISPのステルスパワーアンプからminiに変えたのですが音量がかなり上がったようにも感じます
とりあえずスタジオでも使えそうでホッとしました
0399ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/11(火) 00:47:46.49ID:bW7GK/+R
>>398
今までもドラムは打ち込みだったのでステルスで十分間に合っていた感じです
多分私のバンドでならなんとか音量は足りると思います
あとキャビネットがレクチの2x12なのでそれも影響してると感じました

ドラマー在籍のバンドでしたら正直厳しいそうな感じはしますね
0400ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/11(火) 01:04:11.33ID:imLanFIy
スタジオでもライブでも、生ドラムのバンドでmini使っても何不自由ないし。

音量のバランス取れないアホなバンドには音小さいのかな?
0401ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/11(火) 02:15:19.14ID:XkX6GZhR
ドラマー子供?
マーシャルキャビ使ってるけどギター音量小さくて全然足りない
0402ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/11(火) 03:09:40.79ID:imLanFIy
バカ音出すアホなドラマーが居るアホなバンドなのによく考えもせずBIASMINI買っちゃった残念な人なのだね?
ご愁傷さま。

BIASMINI使うの諦めてマーシャルスタックの壁作ってリハーサル&ライブすれば良いと思うよ?
0403ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/11(火) 03:22:46.65ID:XkX6GZhR
ダサいジャンルの音楽やってんだろ
ロックやってから語れよ
0405ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/11(火) 11:39:31.40ID:3sGH16Vx
たまに Fx Send のボリュームが絞られてて「あれ、音小さいな…」となることはある。BOSS の MA-3 と組み合わせてます。
0406ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/11(火) 11:48:15.89ID:TC0XqWEU
>>403
名言キタ━(゚∀゚)━!

ロックやってから語れよ
( ー`дー´)キリッ


コレは強烈に恥ずかしい!

僕は洋楽ロックやるので語りますね?
( ー`дー´)キリッ
0408ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 15:00:19.08ID:K7d5jJMO
>>383
これがどうしてもうまくいかん
グライコをプリの前に設定してブーストしているんだけどODをかましたようなニュアンスが出ない
0410ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/14(金) 12:03:32.59ID:VEKi58Kf
ヘッドフォンで使ってる方に伺いたいのですが
寝室等でヘッドのみ持ち込んで練習したいと考えています
スピーカーアウトの音量をゼロにした状態であればキャビネットに接続してなくても問題なく使用できるのでしょうか?
0412ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/14(金) 20:17:29.81ID:iJxXpBRy
自分はキャビに接続しない時でもスピーカーアウトの音量はゼロにしないでそのままですわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況