X



ギターの木材について語るスレ22 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 8f23-hoCt [124.102.157.69])
垢版 |
2017/09/22(金) 17:43:19.03ID:PbqrX2Sl0
過去スレ

ギターの木材について語るスレ
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1124092774/
ギターの木材について語るスレII
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1146405705/
ギターの木材について語るスレ3
ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1146405705/
ギターの木材について語るスレ4
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1163003572/
ギターの木材について語るスレ5
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1177628147/
ギターの木材について語るスレ5(実質6)
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1177628550/
ギターの木材について語るスレ7
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1202467283/
【自演】ギターの木材について語るスレ8【うp厨】
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1207969611/
【自演】ギターの木材について語るスレ9【うp厨】
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1215091873/
【自演】ギターの木材について語るスレ10【蘊蓄】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1233098788/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0550ドレミファ名無シド (ワッチョイ 91d7-4bsy [112.68.57.85])
垢版 |
2017/12/02(土) 21:10:03.03ID:sNVP7i/S0
変わると思うけど自分で弾かないと判らないな、
人が弾いたのをブラインドでやられたら俺自身はまー当たらないと思う
ボディ材にしても同じだ
0551ドレミファ名無シド (ワッチョイ 91d7-4bsy [112.68.57.85])
垢版 |
2017/12/02(土) 21:11:19.70ID:sNVP7i/S0
俺は人に弾かれたら自分のギターも当てられない自信ならたっぷりある
0553ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13ed-VWpS [59.133.156.128])
垢版 |
2017/12/02(土) 21:18:15.01ID:Fu0TItuJ0
指板材で変わると言った方がスレ的にはいいんでないの?
変わらないって人はわざわざこのスレにいなくても…と思うけど
0554ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13bd-CBds [219.189.2.138])
垢版 |
2017/12/02(土) 21:20:34.56ID:i6SY50dF0
ようするに、思い込み厨はみんな前提主義なんだよ
材質が違えば音は違うに決まってる っていう
違いを感じ取れるかとかブラインドで分かるかとかはどうでもいいんだよね

俺とかは純粋に違いを体感できなければ「違う」とは言わないだけ
このスレは思い込みで語って楽しんで何が悪い っていう空気で存続してるけど
ID:v28Ch7n+Mみたいなマトモな人もいて少し安心した
0557ドレミファ名無シド (ワッチョイ 711e-9GJZ [42.145.168.4])
垢版 |
2017/12/02(土) 21:31:39.51ID:H4rF8Cgt0
>>555
わかりました。
0558ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13ed-VWpS [59.133.156.128])
垢版 |
2017/12/02(土) 22:20:12.93ID:Fu0TItuJ0
>>555
了解
0560ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13bd-CBds [219.189.2.138])
垢版 |
2017/12/03(日) 01:23:11.94ID:vOf9jHD90
>思い込みという前提でものを言ってる自分に矛盾を感じないとは
思い込みじゃないなら反論すればいいんじゃないかな?
反論できないって事はみんな思い込みだって事は認めてるんだよw
それぐらい分かるよね?
俺が何で思い込みって言ってるかって言うと、
指板の違いによる音の違いなんて>539のような事をしない限り、分かりようがないからね
みんなそんな事もしないで、>525-526のように語ってるんだよw
そんなの思い込み以外の何があるのか逆に聞きたいわ
0561ドレミファ名無シド (ラクッペ MMe5-VWpS [110.165.132.206])
垢版 |
2017/12/03(日) 02:38:32.03ID:Mz73cozzM
>>560
あなたの様に画一的にものを見ているのでは楽器も浮かばれないですね
そんなに言いたいことがあるなら全国の工房に片っ端から電話すればいいじゃないか
みんな間違ってるって製作者に言ってみなよ
少なくともあなたはここにいるべきじゃない
0565ドレミファ名無シド (スプッッ Sd73-gERm [1.75.237.121])
垢版 |
2017/12/03(日) 11:11:36.41ID:2bUDfKdrd
指板は材によって音が違うんだよなあ
0567ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4923-L6cJ [222.148.78.90])
垢版 |
2017/12/03(日) 11:57:07.91ID:zew2ibxN0
>>544
「変わらないって言ってるのはその程度のアホです」って意味だよな
しかも比較検証も無し、自分の「思い込み」だけ
まー、その程度なのによく自分で変えたなとは思うがまあ頑張ったんだな。無駄だったようだが
0568ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM8b-l/qT [61.205.7.25])
垢版 |
2017/12/03(日) 12:14:55.03ID:rzvrAbzpM
なんでそんなに怒ってんの?
無駄でもなんでもないよローズがエボニーに変わったんだから
ローズからエボニーに変えたら音も変えなきゃいけないのか?
いちいち音が変わってたらそれこそ無駄にめんどくさいだろ
0570ドレミファ名無シド (スプッッ Sd33-Wo5e [49.98.8.36])
垢版 |
2017/12/03(日) 12:39:09.22ID:zvmCdeRId
どの程度のベレルで音が変わるとか変わらないとか話ししてんのかさっぱり分からんので分かりやすくしようよ

音が変わらない派は
「俺の耳では変わらない」
音が変わる派は
「俺の耳では変わる」
って頭に付けてから会話しよう
それなら喧嘩にならないよ
0572ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b33-gERm [121.107.42.129])
垢版 |
2017/12/03(日) 13:04:52.67ID:SMdQnlwI0
材を変えると音が変わるから気にいったギターは材の交換はお勧めできないな
0575ドレミファ名無シド (ラクッペ MMe5-VWpS [110.165.132.206])
垢版 |
2017/12/03(日) 17:03:25.61ID:Mz73cozzM
>>574
こんなクズまじめにやりあうだけムダ
話題変えようよ
0580ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13ed-tqvH [59.133.156.128])
垢版 |
2017/12/03(日) 19:48:39.37ID:1XCrW0pu0
>>579
ちょっと興味あるw
↓意外とアリだったんだけどなぁ
www.gibson.com/Products/Electric-Guitars/Les-Paul/Gibson-USA/Les-Paul-Zoot-Suit.aspx
0594ドレミファ名無シド (ワッチョイ 69f5-nS8X [180.9.178.38])
垢版 |
2017/12/05(火) 21:09:57.52ID:7EfQut7k0
ストラトのローズ指板のローズ部分なんだけど
手持ちで比較すると厚めと薄めでローズ部分に1.2mmほど差があるんだけど
ネックの厚さは変わらないので
ローズ部分が多い=メイプル部分が少なくなる
これってネックの剛性に影響する?
0609ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Sp21-3qQ+ [126.254.194.182])
垢版 |
2017/12/10(日) 22:39:47.46ID:LgkmrYgap
>>605

昔のローズは茄子紺のインドローズが主でした。
インドローズ≠インディアンローズで、流通時期に伴い産地がずれています。
木材は産地異なれば風合いも変わりますので、仰る通り淡色材もありますが広義には同じローズです。
今はインドネシアの植林ローズ、通称ソノケリンも数多く流通しています。
0611ドレミファ名無シド (ワッチョイ abae-CLVY [113.35.105.106])
垢版 |
2017/12/11(月) 04:55:09.75ID:CSzNraV50
うちのハカランダは漆黒だぞ。
60年代前半至高。
0612ドレミファ名無シド (スプッッ Sd03-rNiX [1.75.215.53])
垢版 |
2017/12/11(月) 12:04:28.15ID:Ci34KLHbd
うちの実家の仏壇が高さ145、横板145×60の厚3.5、背面105×83の厚??っつうクソデカい仏壇があるんだが。
じいちゃんが言うには、ひい祖父さんが御隠れした当時、馴染みの宮大工に特注したらしく、全て紫黒檀とゆう高級木材?で作ったらしい。
で、最近、じいちゃんが身辺整理を始め、仏壇を売れないか調べてくんろ?と相談されたんだが、
俺には仏壇とゆうより指板材として売れないか?としか聞こえなかったわけで、、、。
そうゆうのってギター工房とか買ってくんないのかな?
0614ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM2b-dpgO [61.205.93.237])
垢版 |
2017/12/11(月) 12:35:18.40ID:hpxUyadKM
買ってくれたとしても安く買い叩かれて終わり
解体・製材からやるのは面倒で金かかるし
材が流通してないわけでもギターの需要が高いわけでもない

あとmmじゃないならちゃんと単位書かないと通じないぞ
0620ドレミファ名無シド (ワッチョイ c3f5-Rnko [114.174.194.210])
垢版 |
2017/12/21(木) 15:40:23.59ID:ueLhephP0
よく鳴るギターのボディ(塗膜の事は別として)は叩いても違いが分かる?
0634ドレミファ名無シド (アウアウウー Sad7-R9jp [106.181.146.91])
垢版 |
2017/12/23(土) 21:31:03.84ID:PrE48Yf2a
材の状態のバスウッドはなんだかバルサっぽい感覚。
勿論あそこまで柔らかい訳じゃないんだけどね。
音的には無個性で掴みどころが無く感じる。
そこが「癖が無くエフェクトの乗りが良い」と言われる所以なんだろね。
0635ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3fbd-615/ [221.84.142.71])
垢版 |
2017/12/24(日) 20:55:55.63ID:x5HwGUts0
手首にスナップ聞かせて第二関節辺りで叩くと
木琴の様にはっきりと音階が聞こえる材と
音程感がほとんどない(コツコツ)材がある
余韻が澄んで響く材はいいね
ハカやマホの中でももいい材は響きが全然違う
PUが変わっても素性のいい材は同傾向の音になる
響きの悪い材はPUでキャラを作って鳴らす
0638ドレミファ名無シド (ガラプー KK7f-aBqn [359423023782031])
垢版 |
2017/12/26(火) 23:29:30.71ID:dz8VmEgcK
エボニーもハカランダもエレキギターの指板ごときに使うのは
正直じつにもったいないと思う
はたしてエレキギターってそこまでのものか?という疑問
0639ドレミファ名無シド (ガラプー KK7f-aBqn [359423023782031])
垢版 |
2017/12/26(火) 23:33:06.70ID:dz8VmEgcK
ハカランダは材の質が露骨に音質に反映されるクラギやマーチンのためにある
0643ドレミファ名無シド (ワッチョイ f3c2-9TLc [110.4.247.27])
垢版 |
2017/12/27(水) 08:42:08.04ID:Zz82Ae160
仏壇こそプラスチックでいい
0649ドレミファ名無シド (オッペケ Sreb-dHxX [126.237.117.180])
垢版 |
2017/12/31(日) 10:00:51.48ID:l8I3eR9Kr
バスウッドは中低音を抱えられないから上っ面の安っぽい音になるんだよ
それが良くて使うなら結構だが、魅力的な音出してる人は皆無だね
バックバンドなどで個性を出してはいけない、美しいとダメなギタリストが使う道具かな
メイプル指板も傾向は同じだがローズよりはましだね
でも両極端だからベストはエボニー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況