X



【質問】真・ベースQ&Aスレッド【Part1】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/26(火) 22:21:29.59ID:wGzmU94K
現在、数々のベーススレッドが存在し、各スレッドの役割の線引きがはっきりしない状況下にある。

本スレッドは、そのような有象無象のスレッドとは一線を画し目的をベース関連クエスチョン一本に絞った新たなスレッドである。

ベースを始めたばかりの者も、経験者にも様々なベーシストに是非とも活用していただきたい。



質問事項
◆質問する際は下記テンプレートを参考に書き込むこと。

【質問内容】
(質問内容は簡潔にまとめること。)
【質問内容2】
(上記で書ききれないもしくは必要だと判断した場合、補足事項として記入可能)
【ベース歴・使用ベース・機材など】
(直接的に質問事項に関連しない場合は省略可)
※質問への返答には必ずお礼と返事をすること。
0620ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/04(木) 23:30:09.03ID:CsnCG+5V
ネットで調べたとかお前ただのガキか、しかも発想が未熟過ぎ
楽器はネットの知識じゃなくて指で弾いた経験で分かるもんだろ
楽器やってる奴てネット知識で分かったフリ、経験値を軽視してる奴は初めて見るわ
一年以上かけてオーダーするなんて普通なのにな
勝手に買って後悔してろ
0621ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/05(金) 00:17:35.94ID:hXavRoDj
面白そうじゃん暖かく見守ってやろうや
完成したら見てみたくないか
0622ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/05(金) 01:06:23.18ID:3OB5vHla
よくある組み合わせでオーダーしてたらそんな変なのでも無いんでない?
だったら市販のでも良いって話だけども
0623ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/05(金) 10:29:39.86ID:BFcbk0ak
丸ちゃんは楽屋に転がってベースでライブしてましたヨ
オーダーとかありえないです 童貞君がいきなりオーダーしたってうまくなりませんよ?
なんか、基本的な所でかんちがいしてません?
しょっぱなからオーダーとかwwwそれお客の感覚。 ドンバではないからそれwww
0624ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/05(金) 10:37:13.83ID:6NyMHzcu
フルオーダーじゃなくカスタムメイドならよほど無知でない限り変なものにはならないのでは?
0625ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/05(金) 10:49:09.11ID:d9q2CCya
良いものが欲しい→ハイエンド気味なものを探してみようなら分かる
良いものが欲しい→自分でオーダー
お前の良い物を作れるセンスは何から裏打ちされてる訳?
一本しか持ってないくせにどんな実践知識がある訳?
0626ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/05(金) 11:05:38.03ID:j7AI/B6F
お前ら丸とメンタリティ変わらんのな
あ、本人も混ざってるか
0627ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/05(金) 12:01:39.86ID:CL6aN63s
>>624
いくらでもおかしくなるでしょ
ショートスケールだのバスウッドだのパール材だの
0630ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/05(金) 13:13:51.97ID:wZBcAK24
バッカスのユニバースか、それともフェンジャパあたりでも買っておけば良かったものを…
0635
垢版 |
2018/01/05(金) 22:40:36.36ID:UCoic86O
>>634
fifth under Gっていう言葉知らないのか・・・
日本語しか知らないと世界が狭くなるよね

俺もさあ、ここまで教えるのもなんだかなあと思うわけで(溜息)
いつまでもネタにしちゃダメだぜ?ある日気づいておまえの黒歴史になるぞ
2chログって二度と消せないし転載されるし、年を経て自分のレスに巡り合って鳥肌
意味わからないならそれでいいけどさ、いろんな人がいるわけだし
俺の人生じゃないからそのままで良いと思う

選択の自由だし
0636ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/05(金) 23:30:59.70ID:jBVZZEu0
はいはい
ついに自分の間違いを勝手に作った理論にあてはめ出したわけね
もう人として終わってるよな
0637
垢版 |
2018/01/06(土) 00:07:48.67ID:NAGpJmae
>>636
それでいいと思う。 この人にはなに言っても徒労 所詮、人レベル
新聞もテレビも周囲の誰もが言ってないからだろ? わかるよ
平和なんだね

真実を知った時の君の気持が可哀そう
多分UFOが目前に着陸しても「嘘だ!まぼろしだ!俺は信じないぞ」っていうタイプ
俗にいう頑固ってやつだ。頭かたいんだからいいんじゃないの?
自分が死ぬ時も「こんなのおかしい。俺は死ぬって認めないぞ!」てなww
いるんだこういう勘違いしてる人

来世はミジンコなのに「そんなものオカシイ!何も悪い事してないぞ理由を述べよ!」とか
ミジンコも人間も魂レベルは同じで、ミジンコの方が転生には有利なのもわからない人
おめでたくて哀れな石頭
0640ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/06(土) 02:06:54.35ID:p3mKu6Su
>>638

というか禿の書き込みまとめると
Cの4度下も5度下も5度上もGっていってるからマジキチですわ
0641ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/06(土) 10:00:38.46ID:ueNaDGfU
Gってそんなに万能なのか…5度したのFとはどうしてこんなに差がついたんだろう
0642ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/06(土) 20:03:01.48ID:fztPG0US
ルート弾きもスラップで弾く有名なベーシストを
教えていただけないでしょか
0643ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/06(土) 20:33:56.32ID:GDzfUjtH
ルート連打みたいなプレイの事かな
ベーシスト自身はスラップやる時は地味な事あまりやらなくて
DTMとかでしか見かけないイメージ
0644ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/06(土) 20:43:59.84ID:fztPG0US
>>643
はい。地味なプレイもスラップで弾くような、
スラップ一本のベーシストはいないかと思って聞きました。
0645ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/06(土) 20:51:35.82ID:GDzfUjtH
スタジオミュージシャン系なら編曲者の指示とかでスラップでシンプルプレイやってたりするのかな
山下達郎バンドの伊藤広規とか
0647ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/06(土) 21:23:03.72ID:GDzfUjtH
>>644
スラップ一本にこだわるベーシスト探してるのか
フリーとかのスラップで有名な人でも地味なプレイ求められる場面では2フィンガーで弾いてたりするしなあ
0650ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/07(日) 04:51:06.11ID:ufgGkwB/
ティーンタウンをスラップで弾くマーカスはアマチュアだってか
0651ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/07(日) 05:46:24.41ID:h5Q9H0v7
amaze ctmいつか欲しいな。
http://www.espguitars.co.jp/original/amaze/amaze-ctm.html
一度ライブハウスで聴いたのだが、前のバンドが5弦使ってたのにギター見たいな低音無視の弾き方してたのよ。そいつが終わってサウンドチェックの時に軽く鳴らしただけなのに箱の空気がぐちゃぐちゃに歪んだもん
0652ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/07(日) 05:47:24.37ID:h5Q9H0v7
アンプだのエフェクターのせいもあるけどさ。それで一目惚れしてしまった。
0653ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/07(日) 08:21:53.11ID:JsfRoZbd
軽く鳴らして空気歪むってそれダメなんじゃね?

ESPは定価があと2〜3割くらい安いと適正価格なイメージ
0656ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/07(日) 22:21:37.89ID:G92J0+co
ESPはアメイズもだけどハリバットも凄く良かったわ。ESPに対する印象がらりと変わったよ。
ただあの定価は…
0657ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/07(日) 22:56:32.75ID:3uhaVumJ
そもそもESPを見直す必要なんてないし
よく試奏なんかする気になるな
0658ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/07(日) 23:32:05.48ID:G92J0+co
5弦欲しくて先入観抜きで色々試し回ってたんだよ
ただ結局中古のスペクターUSAにした
0659ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/08(月) 17:49:56.08ID:2Yfxl4Uo
定価40万で実売30万弱くらいなら>>651のスペックなら検討の範囲には入ってくるんじゃないの?

これまでのブランドイメージもあるからアレだけども
0660ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/08(月) 21:11:12.70ID:9fobdcmk
まったくの初心者なんですがアイバニーズのTMB100-BKが安いのですが練習用に向きますか
50000万前後で評判がいいのはバッカスとアイバニーズとのことでこれを選ぼうかと思って
0662
垢版 |
2018/01/08(月) 22:08:40.06ID:wzrbC8mh
>>660
イケベのサイトに出てたけど良さそうだね 安いし
小さいし取り回し良さそう ブロンコやムスタングみたいなカレッジモデルなのに2PUが贅沢
俺的にはPU位置が指二本ネックよりだとお勧めかな
あるいは銀プレートハムバッカーなら即買いする ルックス的にハムバッカーが映えそう

練習用でなく本番でも使えるんじゃない?
でも弦交換ひんぱんにやると暴れまくりそうだからホドホドにね
0663
垢版 |
2018/01/08(月) 22:17:35.80ID:wzrbC8mh
ショートスケールやミディアムは弦交換時に暴れる
ロングだとそうでもない
まあ2〜3日でどちらも落ち着くけど、それを待ってる間は生きた心地がしない
想定外の音がして心臓が縮み上がる
0665
垢版 |
2018/01/08(月) 22:51:25.66ID:wzrbC8mh
>>664
でも小さいじゃん。俺は身長171cmだけどボディも小ぶりでヘッドも小さい
肩からぶらさげたらロングは感じさせないと思うな

ロングスケールの意味わかってる?ナットからブリッジ迄の長さよ?
一フレから22フレまでの長さじゃないの知ってたかなww
だからPU位置がブリッジに近すぎるって指摘してるでしょ
つまり、ロングスケールを名乗るなって遠回しにイジってるの
スペック表もロングを売りにしてないよね、だってミディアムだもの

どちらにしても初心者向きだとは思うね 
ロングってのはジャズべやサンバーの事を言うんだぜ
長年弾き慣れた俺でさえ「これ長くね?」って時々思うもんw
0667
垢版 |
2018/01/08(月) 23:28:44.01ID:wzrbC8mh
>>666
いや写真だけでほぼ全部わかるよ 俺くらいいろんなベースに触れた人いないから
マシンヘッドとブリッジとドットポジションとネックとPUの位置
どんな音出すかさえわかる ていうか聞こえてくる
ボディの厚みだけはわからんけどwww
0670
垢版 |
2018/01/08(月) 23:42:12.14ID:wzrbC8mh
>>668
こういう感覚って、金出しても得られないからねえww嫉妬だよね
だから身銭きって高い楽器買うしかなくなるのよ 見極める目がない
わからなくとも高い楽器はある程度クオリティが保証されてるからなあ

俺は楽器は買うものじゃないって立場だからさ、5万円も50万円も大差ない
その場で必要な音さえ出せれば良い 財産でも一生ものでもない道具
バット集める野球選手はいないだろwww集めるならそれはワンフだ
0671ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/08(月) 23:49:30.76ID:05Dw0l+o
>>660
バッカス、アイバニーズのなら基本ハズレは無いよ
ただ定期的にお店でネック調整はして貰いなよ
自分で調整出来るならともかく
0672ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/09(火) 00:42:00.24ID:a6N9CUMy
パソコンにインタフェースでベースつないで練習するって方法はありですか?
アンプ安いのだと良くないかと思って
0673ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/09(火) 00:56:49.47ID:OargHqTI
何を使ってモニタリングするの?
ヘッドホンだとしたらインターフェース経由でも良いんじゃないかな(レイテンシー問題が無い場合)
パソコンスピーカーでモニタリングするくらいなら安いベースアンプの方が練習しやすいはず
0677ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/09(火) 02:12:53.66ID:a6N9CUMy
>673
ヘッドホンです
部屋が五帖で足の踏み場もないのでなるべくあるものを使いたいです
0678ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/09(火) 06:54:51.34ID:nTG5/69U
部屋が狭いならヤマハのTHR10でも買っとけ
ギターベース問わず使えるし普通のスピーカーとしても同時に使えるし自宅練習向けアンプなだけあって色々と便利やぞ
0679ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/09(火) 12:04:08.07ID:fuzGKk/s
部屋狭いのに鳴らせないスピーカーを置く必要はないでしょ。
PJBのBIGHEADを買って見たら?
0680ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/09(火) 13:13:28.16ID:CDMbNCtM
THR10のベースモードみたいなのはオマケくらいだよ
1万円くらいの小ちゃいベース用コンボアンプの方が下手したら音良いよ

ズームとかのシミュレータ入りのマルチとかアンペグのDIならヘッドホンアウトも付いてるしそういうの探せば?

PCに入れて練習はアリだと思うけど手間増えてめんどくさくなりがちだからスタンドアローンでも使える機材の方が練習向きだと思う
0682ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/09(火) 14:54:54.03ID:IA+m3DU1
ampegのSCR-DIはどうかな
ヘッドホンアウトの音が秀逸との評価
aux端子あるからdapの曲流しながら演奏っできるし
0683ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/10(水) 01:55:00.18ID:XFX/GLzS
色々参考にしてバッカスのグローバル35インチ買いましたネックぶち折れるまで練習します
0684ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/10(水) 14:52:44.52ID:5XcUezNE
オーダーした初心者です。
34インチのジャズベースタイプにしました。
0685ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/11(木) 16:56:13.43ID:r6aKgf4B
いきなり指で弾くのはありですか?
憧れたベーシストがみなチョッパーなので
0686ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/11(木) 17:21:20.63ID:Tq1Pjxdv
指からでも大丈夫
ゆくゆくはピックも指もスラップも出来た方がいいけど
0687ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/11(木) 22:24:26.28ID:Z57HPB0M
大切なのは「何で弾くか」ではなく「何を弾くか」である。
0689ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/12(金) 12:11:35.61ID:RpNsv/Wv
ピックってのはギターを弾く道具だからベースは指でいいんだよ
0691ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/12(金) 16:59:37.04ID:RpNsv/Wv
いまどきネットにいくらでも情報転がってるから、まずはネットで勉強しては?
それで分からないことがあって解決できなければ教室探せばいいじゃん。
0693ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/12(金) 17:32:11.84ID:qdlTpIhK
>>690
こればっかりは講師によるからな
ミュージシャンなんて大体が頭のおかしい人間だから合わないとなったらとことん合わない
あと、奴らも商売だから必要最低限しか教えない
所詮アマチュアだから時間の無駄だと思われる
平気で「下手くそなりに弾けてるからまぁ許してやろう」とか言われるから
0694ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/12(金) 17:38:41.71ID:xbVN0Ohs
>>693
相手次第
相手によっては無料でどんどん情報や資料だしてやるけど
どうしようもないやつにはもうやめろっていうよ
専業じゃないからね
講師業が食い扶持なら適当に流してやめさせない
0695ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/12(金) 17:47:52.13ID:MlnG+KR3
本当に音楽経験ない初心者ならベース教室よりも先にピアノから習った方が色々捗ると思う
0696ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/12(金) 18:17:32.94ID:WExINJh6
レッスンに半年かよってる初心者の感想を…。

いい点: 目の前で実演してくれる。
ダメなところ、良いところを指摘してくれる。
質問に即、答えがかえってくる。

わるい点: 時間が短いクセに高額www
さきに進みたいのに、同じ課題を何度もやらされ
るwww

ボッタクレ感が増してきた今日この頃www
0697ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/12(金) 22:10:54.49ID:YbPvTrUz
金払って習って、そんでどうするの?どうしたいの?
プロになりたいのなら分かるけど、所詮趣味でしょ?
独学で十分じゃない?
0698ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/12(金) 22:14:36.22ID:2QhkqP1D
ダメな所指摘してくれるのってかなり重要だと思う
何かに躓いて自分だとどこがおかしいかわからなくて足踏みするところをショートカットできる
0699ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/12(金) 22:29:13.16ID:xbVN0Ohs
>>698
その通りなんだけど、その辺の「講師」とやらがダメなやつが多いわけで
こんなやつが教えていいのか?って例は数限りなくみてきた
0700ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/12(金) 22:34:21.51ID:2QhkqP1D
>>699
まあ正しい指摘やアドバイスができてないと成立しないからね
ハズレ講師なのかどうかも初心者だと判断しにくいだろうし
0701ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/12(金) 22:35:19.19ID:xbVN0Ohs
>>695
はかどらんよ
読譜力身につけられるだけ それならピアノじゃなくてもソルフェージュマジメにやればいい
そもそもピアノじゃ大衆音楽向け理論なんて教えないし
0702ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/13(土) 00:19:36.12ID:HCrfB1FG
ベース暦2年の女子高生です。
少し本気にベースを勉強しようと思ってます。

あの、早速ですが、ルートってなんですか・・・・?
0705ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/13(土) 10:13:20.14ID:nuWb2b6A
>>701
本当にガチで音楽始めるのが初ならピアノはやっといた方がいいよ

運指練習とか譜面読みしろってんじゃなくて、
本当に基本的な音の並び方とか基本的なコードの音の並びとか音感とか
その辺あるかないかでその後の学習効率が全然変わる
0708ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/13(土) 11:38:38.61ID:1Wtz6w0u
ベース弾きはじめてはや2年の女子高生です
基礎的な練習は毎日してるしバンスコとか見てそれなりに弾けるんだけどうまくならない感じが。
一体何を練習すればいいんでしょう?

あと自分プレッション使ってるのですが、先日ジャスベを知り合いに弾かせてもらって余りの弾きやすさに感激しました。
やはり手のちっちゃい香具師にはジャスベがいいのでしょうか?
あとベードラって何すか?
0713ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/13(土) 12:58:52.79ID:pKsS1TiL
>>708
Cの5度下のGを弾く練習をしたら良いと思います
あとAマイナーメジャーセブンスキーでアドリブする練習も良いですよ!
プレションは弾きやすくて良いですよ^_^
ベードラはバスドラの事です
0714ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/13(土) 15:21:05.76ID:ggzjPlXx
>>713
丸ちゃんは、そういう認識なの?
色々とスゲーな...

ベードラをバスドラ(キック)と勘違いするのは
まあ分からいではないが...
0715ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/13(土) 18:16:48.24ID:LCdDqCFQ
チューニングで絞りすぎて弦いきなりブチ切ってしまいました
悲しい
0716ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/13(土) 21:55:30.36ID:tY5CP82E
丸ちゃんは17歳でプロデビューして
70年代にレコーディング等で活躍した
凄腕のベーシストというのは本当ですか?
0718ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/13(土) 23:30:06.60ID:LCdDqCFQ
楽器ってこんな楽しいものだったなんて
いまは運指だけでつりそうなんですがこれとミュートとか同時にほんまにできるんでしょうか?
0719ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/14(日) 00:20:11.95ID:wI/cRSQd
慣れれば無意識にできるよ
逆に慣れないうちは意識して練習ね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況