X



♪相対音感を鍛えるスレ〜歌うように弾きたい♪

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/29(日) 22:28:58.95ID:TKwUdTNh
頭に浮かんだメロディ、または、他人が弾いてるメロディを、即座に(フレットや鍵盤上で音を
探しながら、でなく)楽器で弾けるようになれたらいいと思いませんか?
流れてくる曲のコード進行を楽器なしで(ある程度)わかるようになればいいと
思いませんか?
そのためには相対音感を身につけることが必要です

相対音感とは、任意の音Xから任意の音Yまでの音程差を即座に認識する能力
絶対音感とは違って、基準となる音が与えられた状態でそこからの「音程差」を認識
する力です
これは大人になってからでも訓練で身につけることができる(らしい)

http://amzn.asia/0NgqI2o
http://amzn.asia/6eV876G
http://amzn.asia/eyimizI

ただ楽器を練習して曲を弾くだけじゃイヤだ!という人集まって研鑽していきましょう!
0521ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/26(火) 23:09:37.29ID:kuQFXmf9
ほしゅ
0522sage
垢版 |
2017/12/28(木) 23:21:29.24ID:YO9S1Xfh
CETのイージーでチャプター11突入
0525ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/31(日) 09:50:40.21ID:l8I3eR9K
専門的じゃないけど、次はどのくらい下げでここならこの音、お!当たり!
みたいなこと繰り返してると自然となれてくるよ
定規でビョンビョン鳴らしてる子供とかツベにいるし
0527ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/02(火) 03:54:24.06ID:eTxcy9ne
イパネマはレシシラだな
そこのコードはトニックなので

サビがドーと思いきや、ミーファミレミレドーレー
あ、これ企業秘密だった
0529ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/02(火) 16:12:24.65ID:MnINGTqw
>>528
それなら投資板に行くと結構いるんだが
ただし印旛沼のおっさんだがなw
0530ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/09(火) 19:43:50.30ID:opvz6S0h
CETコンプリートでレベル1の最終チャプターにようやくきた
と、思ったらまたトライアッド転回型の聞き分け、、、
今度はオープンポジションか、、、

iOSから見ると順位は52位まであがってる
ランキングみると241位に
麺硬油少なめ
という人がいるね
ここの人?
0531ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/12(金) 18:09:29.86ID:sHclRSCK
子供の頃から聴いたメロディーをピアノなんかで弾くのは得意だった。ただし童謡みたいなやつ。
ジミヘンのギュわわんってのをやろうと思っても無理。
そこが俺の音楽的才能の限界なんだと思う。
0533ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/12(金) 18:56:03.37ID:v0Oi35m0
まだイージーのチャプター3だわ
しかし相対音感ってほんとコツコツ毎日、ちょっとずつ、だねほんと。
やり続けてると、ギター弾いてても、あっこの感じだ、ってのが出てくる。それをアプリで確認すると正解してたりするんだよ

多分ギタリストなら感覚的にわかってる人多いんだろね。感覚と名前が繋がったら結構いい線いける。
0534ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/12(金) 19:19:31.49ID:8tU63FLl
>>531
今から鍛えればいいだろ?
やればやるだけ身につくものなんだから
なんでやらないの?
0535ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/12(金) 19:52:43.92ID:mmb+ERVf
>>530
俺だけど難しすぎて放置して別のアプリやってる
0539ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/13(土) 14:07:37.07ID:aCUhHZfc
>>533
「この感じ」を自分なりに頭の中で整理して使いこなせるかいなかがプロとアマの分かれ目のような気がする

俺はイヤートレーニングを始めてからコードを弾くのが凄く楽しくなった
ボサノバの有名曲のコード進行をいろんなキー、いろんなポジションで弾いてるだけで楽しい
コードの響きを味わう力が凄く上がった気がする
0540ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/13(土) 14:31:47.75ID:XaYU9imv
ここで流行ってるアプリってcomplete ear trainerとか言うやつですか?
0544ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/15(月) 10:41:42.92ID:F5F055q0
はじめてここに来る人のためにおすすめ相対音感をつけるためのおすすめアプリ
をもう一度紹介しておくね

Complete Ear Trainer iOS Android
http://www.completeeartrainer.com/en/

Easy Ear Trainingてとこがつくってる
1.Relative Pitch
2.Chordelia Triad Tutor
3.Chordelia Seventh Heaven すべてiOS

Guitar Ear Trainer iOS
https://itunes.apple.com/us/app/guitar-ear-training/id889789715?mt=8

CETはその名の通り完璧なイヤートレーニングアプリだけど、すごく難しい
初心者はまずはイージーモードでやることをすすめる

レラティブピッチは二音のインタバルのみだけど初心者にもとっつきやすい
延々と問題をランダムにだしてくれるトレーニングモードが最高

どうしてもギターをつかって音感訓練したいならGuitar Ear Trainer をどうぞ
0545ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/15(月) 10:45:14.67ID:F5F055q0
あとアプリじゃなくて、本とCDをつかってやりたい人は友寄隆哉が出してる音感トレ本
シリーズをどうぞ
http://amzn.asia/dlmQiQS
http://amzn.asia/9d0Ayme
0546ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/15(月) 10:47:37.56ID:F5F055q0
>>543
あんたも相対音感つけたいなら参加したらいいよ
相対音感に興味ないならスレ違いだからわざわざ来る必要ないよ
0548ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/15(月) 12:58:04.01ID:zzNvDzah
>>547
あなたが初心者ならまず友寄本で理論の基礎を頭に入れてからアプリで訓練するのがいいでしょう
0549ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/15(月) 16:54:22.47ID:1RkUJHaW
ってかこれ>>1だよな?
ずっと張り付いてるってことじゃん
ステマくさいと言われても無理ないんだよな
0550ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/15(月) 22:13:34.63ID:CNkQ0qR/
>>549
なんか他にいい方法知ってるの?アプリでやってるが自分の歩みが遅すぎてジリジリするので情報あるなら是非是非
0552ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/15(月) 22:59:44.86ID:bKf2qq0Z
>>551
相対音感に興味ないならわざわざ荒らしにくるなよ
能力も意欲もないお前に誰も用はないから
0553551
垢版 |
2018/01/16(火) 00:04:41.89ID:GIXLbNMk
>>552
能力や意欲があっても誰も俺に用はないだろ?w
0555551
垢版 |
2018/01/16(火) 00:26:27.37ID:GIXLbNMk
>>550>>549に聞いてんだから>>549が答えてやればいいんじゃね?
0556ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/16(火) 00:31:49.62ID:dyLHfmEY
>>555
じゃ、黙ってな
0557551
垢版 |
2018/01/16(火) 00:33:25.42ID:GIXLbNMk
>>556
お前が答えてやりゃいいじゃん
0558ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/16(火) 00:37:48.21ID:dyLHfmEY
>>557
俺はアプリでやるのが一番良いと思ってるから
繰り返しいうが、能力も意欲も知識もないやつは荒らしに来るなよ
0559ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/16(火) 00:41:15.14ID:sWeJF6Ch
アプリなんて必要ない。使いたい人は使えばいいけど、時間の無駄。
特にステマ臭プンプンのアプリは胡散臭い。
古今東西アプリを使って相対音感獲得した偉大なミュージシャンを教えてくれ。
0560551
垢版 |
2018/01/16(火) 00:42:56.52ID:GIXLbNMk
>>558
能力も意欲もあるって書いたじゃん。
日本語読めないの?
0561ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/16(火) 01:03:47.81ID:Kpkzjofg
今の偉大なミュージシャンの楽器小僧時代にスマホアプリなんてあるわけないだろ馬鹿

楽器弾くだけでは聞き取り能力をつけるのはほぼ不可能
あんたがインタバルの聞き取りすらまともにできないようにな
0562ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/16(火) 01:18:11.20ID:It6GhwLs
アプリ(笑)に頼ってる奴はセンスゼロ
音楽やめた方がいいよ
0563ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/16(火) 05:13:05.77ID:x4go22JC
自分は楽器弾くだけで相対音感身についたけどな。。

スマホゲーみたいので相対音感付けるってこと?
例題が良い例を豊富に集めてるならいいと思うが
音鳴ってこれなんでしょう。だったらセンスにも悪い影響でてくると思う・・
0564ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/16(火) 05:28:55.83ID:x4go22JC
>>517
0:11でキンタマって聞こえたがやっぱレシラでok
コードは3rd入りのメジャー69
マイナーに6th入ってると怪しい響きになるから一発でわかるで
0565ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/16(火) 10:07:07.96ID:dyLHfmEY
>>563
>スマホゲーみたいので相対音感付けるってこと?
まったく違う
音大受験生がやる聴音の訓練みたいなシステマティックな内容だよ
大昔は他人に弾いてもらったり自分で弾いたのを録音したりして訓練していたものを
今はスマホでできるようになったというだけ
そもそもアプリの内容も何も知らずに批判している時点で頭の程度が知れるが

それから、楽器の練習は当たり前にするからな
アプリつかった耳トレは通勤時間にやるのみ どうせ無駄な時間をつかってるんだから
仮にこの訓練の効果がなかったとしても問題ない

やってみればわかるが、耳トレを続けていると普段の楽器の練習でも前には得られなかった
感覚を得られるようになる 自分の演奏が前と違うように聞こえてくる
だから効果がないということはありえない
0566ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/16(火) 10:40:02.47ID:bdmKy0cg
>>565
朝の通勤時間いいよね
どうせまとブログかニュースかしか見てなかったからその時間使ってやってる

朝やるとその後の一日ずっと音程を意識するようになるし
0567ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/16(火) 11:32:00.79ID:+dobzGiM
「相対音感身についた」にも程度があるから自分がどれだけのもんか一回やってみればいいのに
0568ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/16(火) 14:41:34.78ID:x4go22JC
そもそも音大受験の段階でその場で4声の和声作曲の課題が出てくるところも
あるんだが相対音階ないのに和声どうやって勉強すんだかw
0569ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/16(火) 15:02:29.73ID:sWeJF6Ch
>>561
お前、文意も文脈も読めないアスペか?そりゃアプリに頼るのもわかるわ。
古今東西アプリで名を成した有名な音楽家はいない。
ていうかアプリなんてない時代だった。でも彼らはちゃんと相対音感獲得している。
つまりアプリの必要性はないってこと。
もちろん「使うな」なんて一言も言ってない。
目的は相対音感を獲得することだから、手段は何でもいい。
ただ殊更にアプリが必要だと強調したり宣伝したりする必要はない、ってこと。
0570ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/16(火) 15:39:36.99ID:sWeJF6Ch
>>517
イパネマの問題は、話を簡素化するためにキーをCと仮定すると
最初の7小節のメロディラインだけ聞くと
実音「D−EED・・・」は「ソーミミレ・・・」と聞こえる。
ただバックでC(この曲のトニック)コードがなっていると
実音「D−EED・・・」は「レーシシソ・・・」と聞こえる。
多分メロディラインから(無意識に)調を感じてしまい
キーをGと頭の中で仮定してしまうと「ソーミミレ・・・」と聞いてしまう。
この場合相対音感的には「5−332・・・」でほとんどがGコードの構成音。
バックで鳴ってるコード(Cmaij7またはCmaij9)に影響されると
「レーシシラ・・・」「9−776・・・」と聞こえてしまう。

それでボッサに特有の浮遊感のあるメロディラインに聞こえるんだけど
ただし、テンションノートに対する耳慣れがないと戸惑う人が多いと思う。
0571ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/16(火) 15:42:53.45ID:sWeJF6Ch
>>570
ごめん、「D-EED・・・」と書いてる部分は
ミスタイプで「G-EED・・・」が正解だった。
カッコ悪いな>自分
0572ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/16(火) 16:29:29.74ID:Wy0H8qGI
>>570
だからイントロつければだいじょうぶ。
イントロでリスナーに調性を確定させれば(つまりドと長短調が確定)
最初の音は間違いなくレに聴こえる。聴音の試験だって問題の前に音階を弾いて調性を提示するよ
0573ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/16(火) 17:43:40.20ID:oZr5zoov
>>569
昔にはなかった便利な道具が今はあるんだからなぜそれを使わないの?てだけの話だが

他人の力を借りる必要もなく自ら録音の手間もかからない、
暇なときにどこでもいつでも訓練ができる、、

なぜことさらにアプリによるトレを忌み嫌うのかさっぱりわからんね

お前も今まで楽器はたくさん弾いてきたんだろうが現に二音のインタバルすらほぼ聞き取りできないだろ?
それは今までのやり方が耳トレーニングには効果的でなかった証拠
0574ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/16(火) 17:49:14.65ID:oZr5zoov
>>566
そうそう
別に楽器の練習せずにアプリだけやれ、と言ってるわけじゃなくて、無駄な時間をアプリ使って活用すれば?と言ってるだけなのにな
0575ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/16(火) 18:00:55.11ID:oZr5zoov
>>570
そんなくだらない蘊蓄たれずにシンプルにインタバルやコードが聞き取りできることを示せばいいだけだろ?
なんで問題だされてもやらないの?

多分前に出てきた「理論マスター」の人かな?
ほんとに「理論」だけのマスターで、聞き取りという「実践」はヘッポコだった人w
0577ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/16(火) 18:15:02.55ID:qpWjkNyS
音程の聞き取りできるつもりの人が、実は全然聞き取れてないことが多い
ことをわからせてくれたことはこのスレの功績だわな
0578ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/16(火) 18:21:39.88ID:x4go22JC
あのさぁ
>>570が長二度聴き間違えてるんだから鬼の首を取ったように喜んでやれよ・・・
打ち間違いだろうがw
0580ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/16(火) 18:58:48.28ID:gAo5AehX
>>575
なんか勘違いしてるようだけど、俺は理論何とかの人じゃないよ。
0581580
垢版 |
2018/01/16(火) 19:04:01.72ID:gAo5AehX
アプリを活用したい人はすればいいし、必要ないと思う人はしなければいいだけ。
至極単純な話なんだが。
0582580
垢版 |
2018/01/16(火) 19:14:38.73ID:gAo5AehX
>>576
そんな事は書いてないよ。
実音Dが鳴っていて、バックにGのコードが流れていればその実音Dは
Gのトーナリティの中で5度に感じるって意味。
バックにCのコードが流れていれば2度(9度)に感じる。
さらに言えばDのコードが鳴ってれば1度(root)だし、Bbのコードの上だと
3度に感じるって話。
自分の場合は移動ドで歌ってるからこんな感じだけど
固定ドで歌ってる人はどう感じてるの?
0583ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/16(火) 20:41:57.62ID:Z3uf6A5s
文章の途中でキー変わってんのかよ
分かりづらいな
そもそもGEEDはレシシラだし
もういいよこの話
0585ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/16(火) 22:11:32.55ID:oZr5zoov
>>581
その通り
楽器弾くだけで十分と思ってる人はそれでいいと思うよ
俺はそう思わないからアプリも併用するけどな
0586ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/17(水) 02:43:19.76ID:OEFZ1MFY
アプリはそれなりによくできてるよ
しかしコレを使わないと相対音感を習得できない人には才能がないとも言える
0587ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/17(水) 05:36:18.76ID:WtMzNfZa
真面目な話、アプリ嫌う人は中学レベルの英語も読めないんだよ
手を出してくても出せないんだよ そこは触れてやるなw

日本語の音感アプリもあるけどまさしく子供だましのゲームみたいなものばかり
だから>>563みたいな感想が出て来るのもしょうがない

本格的な音感アプリはすべて日本語版なくて英語のみ
0588ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/17(水) 09:41:48.22ID:/TEYzzR4
>>586
根本的にこの作業はアプリに向いてるんだよ。
何しろ昔ながらの聴音の参考書には先生や友達にピアノで問題出してもらうか
自分でテープに録音したのを聴いて練習しろと書いてあるからな
英単語カードがアプリに置き換わったのと同じ。
0589ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/17(水) 10:10:23.97ID:/4ZiZA9Y
まぁ、聴音が得意な人はいるが訓練せずに出来るようになった人はいないしね

上達の早い遅いがあるだけ

出来ない人には無意味な苦行に写ることもあろうが出来る人は無駄とは思わないしね

アプリだろうが本だろうが音源だろうが生楽器だろうがやり方と音を聞いて音程と名前を関連付けるしかない
本にはやり方が、音源や生楽器には音が、アプリには両方があるだけ。
0590ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/17(水) 11:29:37.76ID:WtMzNfZa
いや、だから英語が全然だめな人なんだよw
ここでアプリに文句たれてるのは
0591ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/17(水) 12:04:56.93ID:b68jT8TU
英語が読めないのでアプリに参加したいけどできない人がいれば使い方を詳しく解説しますよ
0592ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/17(水) 12:16:14.36ID:B/r2BCr0
相対音感って目的じゃなくて手段だとおもうけど・・・
急に曲が作れるようになったり
理論書見てちんぷんかんぷんだったのが理解できたりした人はおるのかな
いたらいいアプリだと思うよ
0593ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/17(水) 12:46:27.34ID:b68jT8TU
正確にいうと、相対音感をつけることは自分の音楽性を高めるための手段
そしてその相対音感をつけることがアプリの目的

それから急にガラッとなにかが変わることはない
進歩は少しずつ少しずつだ
0594ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/17(水) 13:39:45.23ID:/4ZiZA9Y
>>593
これだよ

ドレミを知らなくても音楽は奏でられる。その上で知識を経験と共に身につけると自分の音楽がより自分好みに出来る。

音感も理論と同じくらい不必要論が声を荒げてるけど、知識と感覚が別物であるわけがない。
スケールを知るのとスケールの音感を身につける事は同義だよ
0595ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/17(水) 16:20:01.69ID:0vRQ9yuX
人に聴かせるのを目的にギターを鳴らすわけではない自分としては、鼻歌代わりに演奏して楽しければそれでよい。
一応簡単なメロディーなら聞いたまま弾けるから、そうやって遊べるし、分からなければ楽譜見る。
コードはメジャーマイナーだけでも自分で歌う分には構わないし、楽譜見ればより楽しめる。
友達が何か演奏できれば適当に合わせてジャカジャン出来て楽しい。

ということで、相対音感無しで楽譜見てギター弾くのってすごいプロフェッショナルなことだと思うわ。
0597ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/17(水) 22:27:27.42ID:qV7YzBYH
>>595
>一応簡単なメロディーなら聞いたまま弾けるから
それは厳密にいうと相対音感ではないと思うよ。
楽器に習熟してるだけ。
聞いたメロディーをドレミで歌える?
ドレミで歌うのが強烈な早道だよ。
0598ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/17(水) 23:36:58.18ID:deLu37vJ
CETのiOS版もアップデートされて好きな順番でもレッスンを進めることができるようになったね
>Free Progression

二音のインタバルから練習するのがどうしてもいやならenableにすればいいよ
0599ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/18(木) 06:31:19.23ID:DcLXU5Nz
ドレミで歌えるし
コードも11も13も聞けば終わり
指は5本しかないんでどこをオミットしてるかなんか知らんし必要もない
まったく気持ち悪いスレだな
0601ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/18(木) 07:09:40.75ID:4pVvW0P4
>>599
http://fast-uploader.com/file/7071782423903/
問題20問
楽器なしの聞き取りのみで、完全四度のインタバルか完全五度のインタバルか

4 か 5 か

で答えてみてくれる?
0602ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/18(木) 07:44:35.11ID:4pVvW0P4
メジャーダイアトニック四声コードの問題も作ってみた

http://fast-uploader.com/file/7071784185001/

1 メジャーセブンス
2 マイナーセブンス
3 ドミナントセブンス
4 マイナーセブンスフラットファイブ

ボイシングは様々で20問
こちらのほうがP4 P5 よりもやりやすいでしょ?

1234のどれかで答えてね
0603ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/18(木) 07:45:55.20ID:4pVvW0P4
>>602ももちろん楽器なしでな
できれば、一時停止や繰り返しもなしで
0604ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/18(木) 07:47:50.22ID:K8eBtGGg
>>601
こういうのは意味がない。子どものときにピアノやってたら
全員答えられて当たり前だからな
0605ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/18(木) 07:52:04.81ID:d3EQiWKj
>>582
固定ドで唄うのなら実音Dはずっとレ
曲の調性の中でメロディを歌う
伴奏のコードには影響されない感じですね
0607ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/18(木) 13:06:19.39ID:TbzZ33ye
>>604
まさしく、

子どもの頃からピアノやった人でなく、且つ、楽器は弾いてるけどイヤートレーニングはしたことないという人

に答えてほしいんだよ
できて当たり前の人がいることはもちろんわかってる
そういう人は無視してくださいね
0608ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/18(木) 19:20:45.81ID:h/NyWAcu
>>600
同意
興味あるやつだけでいいよ
0609ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/18(木) 19:23:57.18ID:h/NyWAcu
>>587みたいな
無駄に煽るやついるから荒れていいよ
0610ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/18(木) 19:24:51.59ID:h/NyWAcu
結局行き着く先は信じる者は救われるなんだから
信じるものだけでやれよ
0611ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/18(木) 20:58:45.43ID:7vaZ9XPi
>>605
マジで?!固定ドで普通に歌えるの?
じゃあDのキー(ニ長調)のイオニアンはレ・ミ・#ファ・ソ・ラ・シ・#ド・レ
と歌うの?
0612ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/19(金) 00:28:39.81ID:+4QfhfaO
>>611
固定ド唱法はそういうものだからそんなに驚かなくても…
ドレミの歌を映画のジュリー・アンドリュースと同じように唄う時に固定ドならロ長調でシから始めるものでしょう?
0614580
垢版 |
2018/01/19(金) 07:34:47.97ID:onYjP/zG
>>612
普遍性の無いのを承知で言うと、自分の場合、移動ドで歌ってる。
だから2音の音程差はメジャースケール(ドレミ・・・・)の音程差で
理解(というか体得)している。メロディをドレミで言える(歌える)
って事は、相対的に音程差を理解しているってこと。
アドリブなんかはどうしてるの?自分は移動ドで歌ってるからキーは関係無い。
0615551
垢版 |
2018/01/19(金) 12:17:33.10ID:2za42bxf
初心者質問ですまんが移動ドで歌うにはキーが分かってないと無理だよね?
そういう理解で合ってます?
0616ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/19(金) 12:58:55.61ID:/JSCbI0v
>>615
キーがわからなくてもそのキーのド(主音)基準でドレミで歌えるようになるよ

主音がドだろうが楽譜に表せない音程だろうが関係なく感覚的に主音がこの音程ってわかる感じ
0617ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/19(金) 13:26:31.49ID:RUtmuC7R
ジャイアントステップスみたいなの移動ドで歌うの難しいわ
0618ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/19(金) 20:05:07.36ID:YwmAxvMK
移動ドで歌う時ってマイナーキーだとやっぱ
ド レ メ(ミ♭) ファ ソ レ(ラ♭) テ(シ♭) ド
なの?7
0619ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/19(金) 23:16:17.20ID:M8+uJYNH
>>618
俺はそう

人によっては
ラシドレミファソラで歌う人も多いよ

俺はソとファがどうしてもレトミに聞こえなくてソとファに聞こえちゃうからドレメで頑張った
0620ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/19(金) 23:42:31.43ID:4RmkfF5G
>>618
自分はラシドで歌う派。
ただハーモニック・マイナーなんかもあるからこれはこれでややこしいけど。
それと曲内で平行調が交差してる曲なんかはドレミで歌ってるから、
我ながら適当だとは思う。
0621ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/20(土) 00:09:34.11ID:5DRuvkxk
ttps://www.youtube.com/watch?v=rVtWZ4ZQ9Jo
ドレミのCM。これを「気持ち悪い」と思ったら音感あるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況