X



ギター手作りしました♪第十四フレット
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/27(水) 20:04:43.48ID:wHq9kSzA
前スレ ギター手作りしました♪第十三フレット
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/compose/1489829132/

アイチ木材加工株式会社
http://www.aimokukakou.jp/
GUITAR WORKS
http://www.guitarworks.jp/
Warmoth Online Catalog
http://www.warmoth.com/
USA Custom Guiter
http://www.usacustomguitars.com/
USA Custom Guiter JP
http://www.yajimastringworks.com/usacg/default.asp
Stewart MacDonald
http://www.stewmac.com/
Roberto Venn
http://www.roberto-venn.com/

木材とか木目とか
http://www.fuchu.or.jp/~kagu/mokuzai/
0127ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/30(金) 20:15:34.97ID:bZS4Pk2T
>>125
ペグ穴にガタが来るように加工するのは、チューニングが狂う元だからやめた方が良いよ。
>>126の方法にするかはいろいろあるけど、本来なら埋めて開け直しすべき。
0128ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/31(土) 08:55:29.01ID:WP16Q9/i
まあ、やるならリーマーだろうね
それかドレメルみたいなミニルーターがあればヤスリか砥石でゆっくりか
ボール盤あるなら埋めて開け直しが一番早そう
0129ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/31(土) 16:43:25.43ID:Ja8aUcmS
>>125
エポキシパテに1票
適当に拡張してエポパテ盛って、柔らかいうちにブッシュを差し込んで硬化を待てばいいのでは?
エポパテがブッシュに着くのが心配ならロウを塗っておくとかさ
0130ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/31(土) 22:44:32.33ID:bT2eCb/y
>>129
質問者じゃなくてすまんが。
穴を開け直すんじゃなくて、もっと広げた穴にパテを盛って誤魔化すのかぁ。
考えたこともなかったなぁ。
ブッシュだけパテが硬化する前にセンターっぽいところでとめておいて固めるってことかな。
それともペグを組み付けして座りのいい位置で硬化させるんかな?
0132ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/01(日) 00:04:04.82ID:g2oS9cCG
木工においてはエポキシパテは万能だぞ
でも>>129の方法は微妙
ブッシュは少なからず圧入されてる必要がある
0135ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/01(日) 02:00:38.92ID:MW6lt/sj
いや木より堅けりゃ良いでしょw
出来るなら樫かなんかでうめきしてから穴あけ直せば良いよ
0137ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/01(日) 02:36:11.52ID:odRvQ0sx
ダボと木工ボンドでいいじゃん。
パテは乾いたら痩せるし
0140ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/05(木) 18:38:39.30ID:8S2PVZWP
アコギのトップをシダーで作ろうと思うんだけど、肉厚ってスプルースと同じくらいでいいのかな。
だれかやったことある人いる?

>>139
バインディングはアセトンたらすか、瞬間じゃないかね?
0142ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/05(木) 22:30:02.53ID:BYstXOT3
>>141
ヘッドは好きな用に加工出来るレスポール、テレ、ストラトコピーのが70ユーロであるんだよね。送料50ユーロだけど。塗装や加工部品持って無いから出来合いの方が安いんだよね
https://youtu.be/qGaoivzohzM
0143ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/05(木) 22:37:15.83ID:mOq8ECXG
キットでもいいけど
フレットすり合わせとナット成形は自分で出来ないと安ギ以下にしかならない
この辺の専用道具を揃えてでもやるかどうかで決めるといいよ
0144ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/06(金) 00:37:37.47ID:JxZUXqHq
ネックを作れる気がしない
ロッド仕込みとかフレット溝とか指板貼りとか無理w
0145ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/14(土) 15:39:06.28ID:Dm3f30Of
ナットファイルが痛んできたから魚地球のに買い換えたんだが、魚地球なんでか使いやすいね
しっかりしてる感じがして削りやすい
何が違うんかわからんけど
0146ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/14(土) 17:20:00.81ID:Cr9Odvrx
そりゃ、買い替えるほど傷んでる奴から
新品の削れ味に新調されたからでは?
0147ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/14(土) 22:04:45.20ID:+TzAV3xs
何本ナットを切ってファイル痛んだの?
ステンレスナットばかり削ってきたの?
0148ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 23:52:26.54ID:ZQnj5eML
アコギのサドル位置ってどうやって決まるんだ?
スケール長の寸法が1弦のサドル中心に来るようにしてブリッジ位置決めたらいいのかな?
0150ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/16(月) 10:04:51.97ID:A3rLY4Cr
>>149
レス感謝です。
ちょっと質問の仕方が悪かったです、すんません。
サドル溝切り直しや、ブリッジ作り直しをするために、傾いたサドルの、スケール長における基準はどこに設計されているのか知りたかったのです。
サドルど真ん中なのか、1弦の中心なのか。
寸法で考えるよりイントネーターで測って溝位置を決めるほうが間違いないのはわかりました。

ただ、ブリッジに溝切りを先にした場合、寸法で合わせられると作りやすいので教えてもらいたかったのです。
0152ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/16(月) 10:35:51.93ID:jOrQmOSc
>>150
理想スケールからのズレ量は
弦のゲージや弦高で大きく変わるが
1弦の位置は大体理想スケールになることが多い
なので答えは1弦ということになる
しかし1弦の位置が決まったところでどれだけ斜めにすればいいのかってのは結局決まらない
先に溝を切ってしまった場合はその溝内で出来る範囲の調整をするしかない
位置が決まらないのに溝を切ってしまったとしたら手順そのものが間違ってるってこと
まあ適当でもなんとかなるかもしれないけど
0153ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/16(月) 14:27:20.15ID:A3rLY4Cr
>>151
手間が半端じゃないですね。
これは面白い、おそらくエレキよろしくいつでも調整可能ってことですよね。

>>152
わかりやすい説明感謝です。
サドル溝の後切りは、ボディの上にジグを展開するのが大変だし、既製品のジグが高価なので避けたい思いでした。
うまく収められるように検討してみます。
0154ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/16(月) 14:35:47.40ID:W6QrvHEj
1弦がほぼほぼ12Fの倍だろ
あとはもう斜め直線にするか、プレーンと巻弦のサドル2段階にわけるか
そもそも完璧な位置なんて無理なわけだし しゃーないやん
0155ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/16(月) 17:27:07.65ID:f6pkuyda
エレキでも作ってから調整してギリギリの時もある
弦高やフレットの仕上がり具合でも変わってくるしアコギはさらにボディの少しの歪みも関係してくるだろうし大変そう
0156ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 00:54:13.20ID:+4xYNxpG
そういやクラシックギターのサドルって
弦に対してほぼ直角の直線か
工夫とかないんかいな
0160ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/22(日) 22:50:56.32ID:O6yQzero
手作りとは恐れ多いですが昔のトーカイのストラトで塗装が塗りつぶしなんで多分センボディーだと思うんですが
この度HHレイアウトにしようと計画してます。PUはベタですが手持ちで余ってるSH‐2nと今回ポチったTB‐4で
タップ仕様にと思ってます。主にHR、HM、ブルースロックなどですがダウンチューニングしても輪郭がはっきりするような
キャパシタで何かオススメはありますかね?ゆくゆくはロックペグに、ブリッジも6点から2点に交換も考えています。
なにとぞよろしくお願いします。
0161ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/22(日) 23:19:23.56ID:O6yQzero
追記で申し訳ありませんがタップはプッシュプルとプッシュプッシュとどちらが使い易いでしょうかね。
スレ汚して申し訳ありません。
0162ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/23(月) 00:55:17.19ID:g/gPI+wc
キャパシタでおススメと言われても大きな種類の違いならさておき同じフィルコン同士での音の違いは容量のバラツキの方が影響でかいしなぁ

コイルとコンデンサでLCフィルタになっていてピークの周波数で共振するからそこ狙って容量決めたりしてる

あと絞りきった時に高音の基音だけは出るように直列に抵抗入れたりしてる
0163ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/23(月) 01:03:36.26ID:g/gPI+wc
プッシュプッシュはプッシュしなきゃいけないからそのプッシュ分、ボディとノブに隙間空いちゃうよ

演奏の時に触るか見るか音を出さないとどっちの状態かわかりにくいから個人的にはプッシュプルにしてる。プルでもプッシュでも出したい音の方の動作をすれば間違えずに選択できるでしょ?
プッシュプッシュだと見るか触るか音出して確認して次にプッシュするかしないかの選択になる
一瞬で切り替えれるのはプッシュプッシュだから今どっちになってるか把握できるならそッチの方が早いし使いやすいよね。軽く叩くだけで操作できるし。
0164ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/23(月) 03:43:25.52ID:HUdBlwmc
プッシュプッシュは操作楽だけどカッツン音が出るし、磁力弱くなると上手くオンに出来なくなる時があって怖い
0165ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/23(月) 06:35:09.98ID:PTRrezKh
>>164
> プッシュプッシュは操作楽だけどカッツン音が出るし、磁力弱くなると上手くオンに出来なくなる時があって怖い

使うポット次第では?
磁力使ってるポット自体、俺は使ったことが無い。
0166ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/23(月) 12:01:14.89ID:DJuseVDy
プッシュプッシュの方が壊れやすいって聞いた
だからプッシュプルを採用するメーカーの方が多い
0167ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/24(火) 19:01:20.58ID:YqEfUCOU
STのノブで上手いことつまみ上げること出来るかしら。指が乾燥肌でピックも滑るぐらいやし。
0168ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/24(火) 19:58:16.88ID:Fu5PygQj
>>167
ストラトのハットノブだとPush-Pullは操作しづらそうだよね。
>>166
壊れやすさはどうなんだろう。
俺がギター30台×ポット数くらいの改造した内では、キツいノブをポットから抜くのに軸ごとスイッチから抜けた事があるくらいかな。
そういうノブの場合はポットを上げておいて軸をラジオペンチ等で持っておかないといけなかったと反省した。
0169ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/24(火) 23:17:13.38ID:KsBXfCF5
メタルノブをつけたら
振動なのかなんなのか知らんけど
いつの間にかボリュームが動いてて(基本フルなのに半分くらいになってたり)腹立つ
ポッドの不良なのかこれは
ノブが悪いのか
0170ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/25(水) 00:42:33.20ID:bdGwccnA
曲中で頻繁に切り替えるならプッシュプッシュの方が楽だろうな
そんな使い方してたらすぐ壊れそうだけど
0172ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/25(水) 05:08:29.18ID:24AHrY+f
>>171
手元に近いVolノブをスイッチにして使い易くしたい。
でもノブが上がるとアーミングでアームに当たる。
で、Fenderが出した答えなんだろうね。
0174ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/03(木) 18:39:11.32ID:7Eh2ZUql
>>173
ストラトのアームの位置ってアーミングする時にVolノブの上に来るよね。
Pullスイッチだとアーミングするとノブに当たる。
0175ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/03(木) 21:06:24.07ID:/mz14D7v
s-1スイッチは4極だからわざわざ輸入して使ってるわ

押すときに指で押さなきゃいけないから案外不便
0176ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/04(金) 01:40:10.61ID:0k4fHBM/
やっぱり無難に1V1Tにミニスイッチ付けた方がいいのかな。やっぱプッシュプルはアームがあたりそうだし
ダンカンのサイトでどこ見たら一番解り易いかな?
0178ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/10(木) 20:12:05.23ID:vt7lKRh5
ボディの両翼部分の塗装工カッコいいね!
センターPUがへこんでるのは何故?
0180ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/10(木) 21:46:26.76ID:eCq4umVY
https://imgur.com/a/ryBwxi4
>>178
塗装工ですw
センターは撤去してアンダーサドルピエゾを仕込んであります。銀色のアルミ板でポールピースに見立てた12本のネジで押さえてます
ボディを切る前にPU下に挟んで一応テストしてます

>>179
浮造りをやってみたかったんですよ
0181ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/12(土) 21:42:43.53ID:34RQHGz4
すごいな、アンダーサドルピエゾをサドルのアンダーに使わなくても音を拾えるんですか?
それなりにプリプリの音が出ます?
斬新な使い方に感嘆です!
0183ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/12(土) 23:18:05.29ID:8UHQ/EmR
うづくりでゴシゴシしてから青を塗って、残った出っ張り部をヤスリがけして色を抜いたの?
技術もだが発想もすげーな
0184ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/13(日) 06:50:07.74ID:+27cbABT
>>182
単独ではかなり音が小さいのでは?
補助的に他のPUに音色を混ぜて使ったんだと思うけど。
0185ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/13(日) 10:57:35.20ID:VpkyDXVI
>>181
はい、ちゃんと拾います
テストではボディに両面テープで貼り付けただけではほとんど拾わず
指で押さえつけるとちゃんと拾いました
振幅の違いなのかボディよりもネックのほうが豊かに拾いましたが
さすがにネックにピエゾはつけられなかった
プリアンプ付ですが音量はやはり小さく、エフェクターで持ち上げる必要あり
ピエゾなのにボディヒットやボディやネック裏をこする音など余計な音を繊細に拾うので困ります
正直まともには使えず、他のコンタクトマイクを取り寄せ中

>>183
浮造りしてプリンターインクとポアステインを重ね塗り、ウッドシーラー
ソフト99のクリアラッカー、ウレタンクリア重ね吹きです
この木材の木目の濃い部分は導管が集まっててステインを吸い込むものかと思いきや
そこは冬目で実は木材が密に詰まっているのでほとんど吸い込まず染色できません
布に含ませたインクやステインを刷り込んだだけで
刷り込み後のサンディングはしていません
テストでサンディングやってみたけど、ガサガサになるだけできれいにはならなかった

>>184
ハーフトーンは不要なので3wayセレクターです
さすがにセロテープで留めるは冗談でしたが、向こうでは妙な盛り上がりでしたw
0186ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/16(水) 23:24:54.86ID:OsEFThPQ
>>185です
コンタクトピエゾが届いてちょっとテストしてみたので報告まで
モノは尼254円の赤い貼り付けピエゾ
ホロー構造にした左右ウイングをエポキシで貼り付けたいい加減なボディだけど
ピエゾを貼り付ける位置によって音はかなり違う
最初でかいブリッジに貼ってみたがジョリンジョリンな音でボツ
削りだしになっているサイド裏は響かないのっぺりした音
ボディトップ裏側、センターに近いとシャープだけど低音が弱く、響いていないような音
センターからなるべく遠い位置がいい感じです

とにかくアンダーサドルとは別物のいい音でびっくりw
0187ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/02(土) 20:14:26.91ID:uPAQKSu7
そろそろインレイに挑戦しようと思うんですけど、オススメの糸鋸ってありますか?
皆さんどちらの製品を使われてるのでしょう。
0189ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/03(日) 23:11:35.94ID:C5rBOjU4
おお、ドイツ製!
なんかすごそうですね、参考にさせていただきます。
糸鋸フレームも外国製を使ってるんですか?
0190ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/04(月) 05:21:22.39ID:sIAh/HZ3
なるべく薄い刃のやつにすればいいが
だいたいそのドイツ製のやつになる
名前が違っても中身は同じ
悩むほど数多くあるわけじゃないし
高くもないんだからさっさと買って試せばよい
フレームは長さ方向の調整が出来る汎用的なのにすればいいよ
0195ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/29(金) 02:51:17.80ID:Dr3mfyh4
確実にどんな人でも可能な稼ぐことができるホームページ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

ZMQ
0198ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/23(木) 19:38:05.63ID:PkOBCmhK
ギブソンのJ-45みたいな塗装がしてみたいんだけど、やってる人いる?
0201ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/24(金) 20:25:08.04ID:8Saa5cUu
>>199
長い動画だったけどエレキのメイキングかよー。
切り株の輪切りって言うまさかの木取りでボディ作るとかギャンブラーだね。
使ってたらバキッとバラバラに割れちゃうかもしれないな。
0202ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/25(土) 01:43:34.76ID:J+gWxs0X
杉なんて軽く柔らかい材木使うとかわけわからん
作ることが大事なのであって音はどうでもいいんだろな
0204ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/25(土) 04:31:41.35ID:sX4qc26/
エレキのボディで音がどうとか言われましても。
チューニングさえできれば、弾いてる本人ですら実は違いがわからん程度の差しかなかろうに。
0206ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/25(土) 10:10:23.47ID:qM43+aVQ
>>204
その程度の耳ならそうなんだろうね
実際にはボディーによってもかなり違うよ
0213ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/14(金) 11:23:18.24ID:f/ifH87Y
計測実験としては初歩の初歩
面白いけど
表で一覧化されても読む気にもならねえ
0214ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/14(金) 12:20:15.51ID:5l8XqyfE
誤差はあっても目安にはなるし、ダダリオの表記しているテンションより実際に指で押さえる圧に近いんじゃね?
有効長と全長の差、サドル進入角まで考慮してて説得力あると思った
本来メーカーが提示すべきデータだと思うけど自動車メーカーとかと違ってやらないね
オリジナルデザインの際にリバースヘッドやテイルピース位置などで参考になる
0216ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/14(金) 12:36:52.80ID:Ka1hhl+J
提示するもなにも数値は計算で求まるからな
だから初歩の初歩なわけだし
面白いと思うなら高校物理を勉強しなおすといいよ
0218ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/14(金) 13:10:46.62ID:HrgeuCin
デジマは実験の基礎が出来てないから当てにならないのがほとんどだけどな


島村のは全然マシだよ少なくともこれを元に議論できる実験内容じゃん
0219ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/14(金) 16:36:01.34ID:Uks3jQuM
デジマートもシマムラもどちらも非常に参考になるわ。こんなの自分でやることはできんだろ。
0220ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/14(金) 17:30:38.22ID:6xk9uhzG
>>219
デジマは気を付けろ
実験が比較の要件を満たしてない場合が多いからな

論拠なく感覚的に訴えるフェイクニュースと同じ扱いでok
0221ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/14(金) 17:32:49.97ID:Uks3jQuM
本式の実験じゃあるまいしそんな厳密にやらなくても良い。
バカじゃないからお前の言ってる意味はわかってるが、充分役に立つ結果が出ている。
0222ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/14(金) 17:36:04.17ID:8YN8pgS1
厳密にやれないならやらない方がマシなんだがな
こいつ>>221みたいな奴が湧くのがその代表的なデメリット
0225ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/14(金) 20:27:11.05ID:Uks3jQuM
どうせ録音した同一ソースで比較しろとかいうんだよ。そんなの必要ない。充分傾向はわかるから。
俺もね、理系の博士課程にいたから厳密な実験のことはよーく知ってるよw
でもギター実験には必要ないね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況