X



ギター手作りしました♪第十四フレット

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/27(水) 20:04:43.48ID:wHq9kSzA
前スレ ギター手作りしました♪第十三フレット
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/compose/1489829132/

アイチ木材加工株式会社
http://www.aimokukakou.jp/
GUITAR WORKS
http://www.guitarworks.jp/
Warmoth Online Catalog
http://www.warmoth.com/
USA Custom Guiter
http://www.usacustomguitars.com/
USA Custom Guiter JP
http://www.yajimastringworks.com/usacg/default.asp
Stewart MacDonald
http://www.stewmac.com/
Roberto Venn
http://www.roberto-venn.com/

木材とか木目とか
http://www.fuchu.or.jp/~kagu/mokuzai/
0334ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/19(金) 23:26:51.84ID:CVrsDJ9Y
カーリーメイプルでもガスで炙れば杢目の部分だけ深くできるよ
0337ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/20(土) 00:55:39.05ID:B7ShXagC
焼くと表面がボロボロになって音的によいとはとても思えない
見栄えだけだよね
0339ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/20(土) 06:42:20.76ID:HIjcsvBR
今日明日の楽器フェアで
多分PRSブースで木地着色の実演やるだろうから
見に行くといいよ
0340ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/20(土) 09:47:48.12ID:72kH38bp
木地着色は詳しく教えて欲しいわ。普通にステイン重ねても色が混ざるしどっちかを油性どっちかを水性とかに分けるんじゃ無いかと思ってる
0342ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/20(土) 22:27:03.65ID:oWWsaZSl
つべ漁ってみても木地着色は一回ステイン塗って、ペーパーかけて、違う色を入れて、、、ってやってるんだけど顔料系のステインでやっても色が混ざるんだよ

色だから混ざること前提に考えるのは当たり前なんだけど、そうだとしてもなかなか綺麗に色が出ない

ペーパーかけて色が落ちるところは色が入りにくいところでしょ?そこに色が乗るようにステイン塗ると、染み込みやすい所にはもっと色が入ってしまう
PRSとかフリーダムとかあんな感じにはなかなか出来ないんだよ、どうやったらいいのかわからない……
0345ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/21(日) 10:18:15.88ID:d4RKn02q
>>341
>>342
PSRは水性と油性の使い分けやってるよ
水性同士でわざと混ぜる場合もある
あと顔料じゃなくて染料
今日までやってるからまだ間に合うぞ
今年も来てるかどうかは知らんけど
0346ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/21(日) 11:39:14.90ID:iBrYzz6E
>>342
重ねたら、色の入りやすい所に次々に入って色が重なるのは当然では?
混ざった後の色を見越して色を選ばないと
0347ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/21(日) 20:22:53.61ID:BRNBfMmT
>>345
詳しいね
行きたいけど行ける距離じゃ無かったから諦めたわ残念

やっぱり分けるんだね
先に油性を塗って、ペーパーかけて、次に水性の染料ステインかな

やってみても多分なかなか難しそうだけど
0350ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/26(金) 22:19:24.52ID:R1aOLcsw
例のkleinタイプのキット買ってみたよ
ざざっと確認してるんだけど、まったく使えない程では無いけど、ザグリ掘り下げたりネックを力技で曲げたりしなきゃいけなさそう

パーツはアマゾンで売ってるのと同じように見えるよ
overload of music
ってやつピックアップはよくわからん。3限の音が小さいので交換しなきゃだね。
0351ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/28(日) 18:32:52.21ID:t4Ul+XEw
それにしても改造や色塗りが容易なのはキットのメリットだね
0353ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/04(日) 09:45:59.77ID:KbDKwJaq
まぁ確かにキチガイに何言っても無駄だし言い返すことはなくなるわな
0354ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/04(日) 20:26:26.83ID:hrdc5YGN
そりゃ理屈を説いても受け入れないんじゃ言い返せないよなあ
0355ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/04(日) 21:37:36.16ID:LYwHgU61
サウンドハウスは送料無料よりも、メール便に対応してほしい
ナットみたいな小物で佐川を家で待つのは一番嫌
0356ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/05(月) 01:00:54.55ID:RZ0GnCyZ
サウンドハウスで弦かなんか買った時、郵便のポスト投函だったような?
0357ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/06(火) 20:42:14.03ID:QvI2so9S
>>356
そうだよ
配達したことあるからw
0359ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/10(土) 00:01:07.22ID:TB1MbE76
ギター○ークスのネックの材料でネック自作したいなぁ。でも不器用で根気がないから
ある程度、やってもらおうと思ったけど結構高くつくな。
ギター○ークスのネック、良さげだけど、作ったことある人います?
0361ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/10(土) 00:12:10.16ID:TB1MbE76
>>360
リーズナブルで良さげかなと思ったんだけど、いまいち?
ワーモスとかの方がいいモノなんだろうけど、特に高級志向ではないからさ。
余ってるボディがあるから、それに付けてみようかな、と。
0362ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/10(土) 00:19:04.83ID:OwgpSFtJ
使ったことないからわからんけどなんでわざわざ選ぶんかなって、なんかこだわりがあるんかと

ギタワので作りたいならどしどしやってみれば?レビュー上がれば喜ぶ人も多いさ
0363ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/10(土) 00:22:15.47ID:TB1MbE76
>>362
特にこだわりはないよw
他にリーズナブルで質の良いメーカー、工房があったら教えてください。
0364ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/10(土) 00:35:12.15ID:OwgpSFtJ
逆にギタワのレビューを聞きたいわ
そこそこの値段な気がするがどんなもんなんやろね
あそこは自分とこで作ってるんだっけボディと組み込みだけだったような記憶もあってあやふやだわすまん
0365ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/10(土) 01:14:49.90ID:oxiqH0la
みんながそれにしか興味なくて
それ以外は作ろうとしないからなんだろうけど
ストラトテレJBPBしかないんだな
パドルヘッドや24Fはないんだな
スルーネックも角材だけじゃないく、フレット済5弦とかあったらいいな
0366ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/10(土) 06:11:51.51ID:QFej2WRV
ギタワのネックはどちらかというと割高
というかギタワで売ってるやつは何でもかんでも他の店より高い
フレットのすり合わせ出来ないならやめといた方がいい
出来るならヤフオクとかでもっと安いの探すといい
0367ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/10(土) 09:49:06.26ID:N+b6BjsD
ワーモスが高級となると厳しいねぇ
hp見てるとペグ穴有料だったりジョイント穴有料だったりギタワの方が高いような印象を受けるな
送料分マシかな

安心の国産品って書いてあるから自社製品じゃなさそうだし、元はアトランシアかな?

アトランシアを6〜8掛けで買ってそれにオプション代でたっぷり儲けよう的な感じかも

ギタワで作りたいんならいいんじゃない?現物を見るのが一番良い確認だよ
0368ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/10(土) 23:58:24.42ID:OYkYxHaX
なんかクラインの話が出てたので、俺が前に作ったクラインを…

図面はない。だからネットで落とした
絵をコピー機で拡大して型を取った。
あとはノコギリやらノミやらで形を整えた。

ボディ以外のパーツはスピリットからの流用。

http://imepic.jp/20181110/847310
http://imepic.jp/20181110/847900
http://imepic.jp/20181110/848900
0371ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/11(日) 11:49:06.81ID:yujBvjlH
>>370
木材加工と着色は別スキルといった感じだね
青塗りヘタクソだなw
Youtubeなんかでもずいぶんとぞんざいな感じでゴシゴシ塗ったくってるけど、そんなにムラになるか?
でもポアステインじゃAmazonレビューに上がってるレスポールみたいにはならないね
アルダーに使ったけど染み込むというより木表面のギザギザに引っかかって載ってるだけみたいだったな

でも木工は丁寧で上手だね
トリマー使ってないの?
0373ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/11(日) 23:33:22.09ID:KNEK4F2b
>>371
着色は難しいね。今試行錯誤中だよ
一回ハケで塗ったのが写真の一枚目で、ムラがなくなるまで塗り重ねたのが二枚目。
三枚目の完成写真は、ムラに見えるのはアプリの着色だと思う。手書きでロゴを書いたんだけど、前に写真上げた時に「やめとけ」と言われたんで、アプリで塗り潰した。あくまで個人で楽しむためなんだけどね(^o^;)

キャビティはトリマーを使ったよ。ブリッジ周りは少し複雑だったから、微調整にノミを使った感じだね
0374ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/12(月) 00:17:33.94ID:1Krl0tMc
スピリットベースなら音も整ってそう
ブリッジの使い勝手どうですか?特にどうこうない感じ?
0375ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/12(月) 00:48:39.18ID:WJgcWtVU
>>374
今のところは特に問題ないね。でもスタッドは少しずつ傾き始めてる…

何か対策を考えたいんだけど、今のところは思い付かないね

ほんとは本物のトランストレムを入れたかったんだけど、金がなかった…(泣)
0376ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/12(月) 08:54:07.00ID:hEIzNJEp
スタッド傾くって、ベースプレートにねじ止めされてるよね確か
ベースプレート自体が曲がってきてるって事!?

トランストレム欲しいよね
単体販売ずっと待ってるわ
0378ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/12(月) 10:31:03.68ID:BW/En0HP
こないだまでzt-3作ってたろ
作れるんだから儲かる値段で売りゃいい
0384ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/13(火) 08:26:51.79ID:rMMAUIf5
ぱっと見全然曲がってないのな

r.tremの中華コピー1000円切るじゃん?ベースプレートだけでも流用できないかな。ダメか、値段が全然違うもんなw
0385ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/13(火) 08:34:06.27ID:ZxkJmyI1
俺はR-Trem付きを4本持ってるけどスタッドが曲がったのは1本かな
スタッドはネジ込み式だから外してワッシャーかましてネジ込んだら、まあ直ったかなw
スタッド曲がったり、バネ受けが折れたりする一番の原因は純正のバネが強すぎるからだな
俺は柔らかいのを見つけたらそれに替えてる アーム自体の操作もしやすいし
0386ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/13(火) 10:15:57.69ID:m+34gX80
まだ曲がり初めだから、真横から撮らんとはっきりわからんね。この部分(スタッドかプレートか)だけでも消耗品として安く出してくれるとうれしいんだけどね

どうにもならんかったら >>385さんの方法を試してみようかな?
0387ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/13(火) 11:47:34.01ID:Wih9/hMU
>>385
弱いバネってあるの?品番教えて
バネ弱くしてチューニングはあうの?
アーミングが固くて使いにくいです
0389ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/13(火) 12:10:22.26ID:lyoS6Uwf
>>387
俺もネットで汎用品を探して寸法が近いに替えた
何年も前だから品番は覚えてない
少し短かったけど使えた
機械設備の終了代替品だった気がする
0390ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/13(火) 13:03:40.78ID:Wih9/hMU
はい、探してみます
弱いバネでチューニングはあいます?トレモロユニットはバランス取れます?
0391ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/14(水) 00:23:49.73ID:6xMLREoI
>>390
前にバネとテンション感(押弦感と言うか)の関係を検討した事があるんだけど、最終的にはバネの縮み量だから、シンクロならハンガーの位置、
今回みたいに圧縮側のバネならネジの締め具合に単純化できるよ

バネは買うときにバネ条数で選べるから今のバネのバネ常数を測って、ネジ迄の距離を出したのと掛けると力が算出できるから
その力とネジを緩めた時の距離からバネ常数を算出すると行ける
0395ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/14(水) 01:16:11.99ID:pvBJqhz6
塗装職人の皆さんに相談です。
アコギ塗ろうと思うのですが、ラッカークリアコートのおすすめはありますでしょうか?
硬化後、硬いとか割れやすいとか情報いただけると嬉しいです。
0396ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/14(水) 01:34:38.35ID:X954Ie6d
手作りギターのパーツの話だろ
スピリットのままなら販売店に相談で終わる話だしね
これがシンクロでも同じことさ

>>395
ラッカー自体があんまりおススメできるもんではないと言うか、エレキギター界ではラッカーは伝説の塗装になってるが塗料として考えるとあんまりおススメできない塗料かもしんない
アコギ界だとシェラックとかカシューとかになるんかな
カシューはまだマシだけど

程度にもよるけど個人的に楽で簡単なのは2液ウレタンかな手間かかってもいいならカシューは確かに綺麗
水性ウレタンはとても簡単だし楽なんだけど出来上がりがちょっと柔らかいかも
0397ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/14(水) 01:42:53.50ID:CKrwVFOY
>手作りギターのパーツの話だろ
いや、フロイドの話だったらフロイドのスレでやるべきだし
PUだったら、そのメーカーのPUのスレでやるべきだろ
だからR-Tremの話だったらヘッドレスのスレでやった方が情報が集まるって事
ここは手作りの総合スレみたいな所だからね 
各パーツの専門的な話をする所じゃない
0398ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/14(水) 07:13:51.59ID:Mo0SaM5A
>>395
簡単に買えるギター用のニトロセルロースラッカーは玄玄か浜二ペイントのやつしかない
渡辺商店ていうネットショップで買える
どっちもよく使うけどどちらもそんなに変わりはない

二液ウレタンは手間はかからないけど失敗しやすいし
失敗した時のリカバリーがめっちゃ大変
総合的にラッカーの方が気楽でオススメ

コンプとスプレーガンある前提だけど
0399ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/14(水) 09:11:24.77ID:pvBJqhz6
>>396
>>398
レス感謝です。
コンプとスプレーは用意しましたので、本格的に吹き付ける予定です。
作業性とかを考えても、二液ウレタンでいきたいのですが、アコギ界隈でもやはり黙ってラッカーですと言えば喜ばれる風潮があるので避けて通れないかなと。
シェラックなどはみんな凄い凄いと喜びますが、いざ手に入れるとなると管理が大変だからと敬遠する方が多いんですよね。
目止めをエポキシ、サンディングシーラーまでは二液ウレタン、トップクリアはラッカーにしようと考えておりました。
No.1000とLC-22は、ほとんど変わらないと言う記事が多かったのですが、黄変やその後のクラックの入り方など使ってる皆さんならではの違いがあるのかなと思い質問させていただきました。
特にLC-22は公式HPにも出てこないし、安全性を高めたLC-70-Pに置き換えたいようなのですが、実用されてる方がいればこちらを使ってみようかと考えていました。
ご存知の方いらっしゃればご教示願います。
0400ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/14(水) 09:32:45.84ID:JQ3C+G0V
>>399
繰り返しだけど浜二の1000と玄玄の22に違いなんてないね
6本くらいしか塗ってないけど
どっちがどっちなのか後から見ても全くわからない
個人的には浜二の方が好きだけどなんとなくというレベルでしかない
というかラッカーなんて塗ってりゃすぐ消費するんだから両方買って試せばいいよ
本番前に木片に吹いてテストするのも鉄則
塗装に関しては知識よりスキルが物を言うからね
0401ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/14(水) 09:56:07.75ID:pvBJqhz6
>>400
大変参考になります。
どちらを選ぶかよりも、上手に塗る方が大事なんですね。
いろんなクリアやサンディングシーラーがありますが、薄めるシンナーは純正を用意してるのですか?
気に入ってるやつ一種類を使うのですか?
0402ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/15(木) 09:28:23.13ID:ANdWBnEs
エポキシなんて硬い樹脂で目止めするのにラッカー吹く意味あるの?
0403ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/15(木) 12:41:29.38ID:xp1J2i1Z
>>401
塗るときは純正、洗浄には安いやつ
って分けてたけど今は純正を大目に買ってるかな
そのとき気分で買ったやつが余ってたらそれを使う
ラッカーだとその辺り適当でいいから楽だよ
ポリウレタンだとなんとなく種類を合わせなきゃ行けない感じがあるし
季節によって変えろとか言われるし
その意味でも面倒だよ
0404ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/15(木) 15:07:42.20ID:cleD4OnS
>>402
上塗りだけラッカーが乗っかってることのメリットなんてほぼ皆無でしょうね。
一般的なアコギにおける需要としてのラッカー塗装は、表面がラッカーならなんでもありです。
一応要望の多いやり方をトレースしておこうという目的でラッカー仕上げをやろうとしてます。
個人的には、二液ウレタン仕上げで薄くした塗装を研究したいですね。
汗かきながらでも塗面を劣化させないのは大いに魅力的なことです。
ちなみにオイルフィニッシュはすごくボディが振動する感じがして弾いてて気持ちいいですよ。
表面の防御力はほぼゼロで硬いものが触れれば木地に即影響が出るので、物理保護としては役に立ちませんが、防湿効果はありそうです。


>>403
すごく有用な情報ありがとうございます。
実際に使用されてる方のお話は本当に参考になって助かります。
純正シンナーを多めに買っておいて、洗浄用などに安いシンナーがあれば使ってみようと思います。
0405ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/18(日) 17:31:26.82ID:YtT1k/Yu
何処に質問するのが妥当か分からず、ここなら良い意見が聞けるかも?と思い書き込みました

アコギ(スチール)で、サイドに穴を開けて表板のサウンドホールから出る音を演奏しながら演奏者にも聞けるようにしたモデルがあるのを最近知りました
試しに自分のアコギにもしようかと思うのですが、最初からサイドホール?の開いたギターは、その周りが補強されてたりするのでしょうか?

使っている内に変形するようでは止めようと、、、
大きな穴を開けるつもりは無く、少しデザインした柄状の穴を考えてます
0406ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/18(日) 19:59:52.49ID:Mzs81gjZ
>>405
オレはそういうの見たことないけど、もしサイドに穴を開けるなら補強はするだろうね。
穴の分弱くなるのは目に見えてるから。
穴の大きさにもよるだろうけど、オレならそうすると思う。
0407ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/18(日) 20:10:48.84ID:TTNu9B4c
開けた穴の内側に、フチの厚みを増すために板材を貼り付けるのが主流だね。
サイドの肩のあたりは強度的に安定してて、大きな穴を開けてもそんなに歪まないみたい。
0408ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/18(日) 21:01:04.54ID:4xyl/zQ5
そういえばエレアコとかコントロールユニット外せばただの穴だよな
あれもプラの爪で引っ掛けてあるだけだよなぁ


強度的になんか工夫してあるのかな
0409ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/18(日) 22:37:25.29ID:YtT1k/Yu
>>407
穴の縁を飾りで重ねようか迷ってたけど、補強の効果もありますよね。確かに
サイドが開けられて売られているものは、片の部分に開けてるのが多いから聴こえる音+強度も考えていそうですね

有難うございます
>>406さんも
0412ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/19(月) 05:46:25.61ID:vlsCvoKl
補強なんていらないと思うけどね
トップのブイレイシングは
弦の張力に対する補強であって
サウンドホールそのものには補強はないでしょ
というか補強が必要になると思うのなら穴を開けるべきじゃない
0413ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/19(月) 09:40:54.39ID:qZ5/shW7
サウンドホールにも補強貼ってありますよ。
マーティン型だと三角になるようにスプルースの細い薄板で囲って補強。
ローデンとかは円周全てに対してクラシックギターでよくあるような補強。

サウンドホールはロゼッタが入るからトップ板も薄くなり弱いんで補強は必須です。

サイドポートは、ロゼッタみたいな装飾はしない方がいいですよ。
サイドは2ミリくらいしか厚みないんで。
0416ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/19(月) 12:57:54.02ID:mvbefNu2
ヤマハAPXがサウンドホールの周りに硬そうな縁取りをしているのは、ハウリング対策のために振動を抑える効果を狙っているとどこかで読んだ記憶があります
そういえば昔ながらのオベーションも縁取りしてますね
しかし鳴りとは相反するものなので本当は補強したくないのかもしれません
スプルースよりかなり重そうな何重もの貝やセルのロゼッタや、どこかの有名メーカーが好きな分厚く大きなピックガードは
音を殺しているようにしか見えません
0417ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/19(月) 13:07:45.93ID:qZ5/shW7
装飾や補強って振動効率や、大音量って観点なら確実にデメリットになるのは間違いないけど、音色って評価にするとそのクッションがあえてバランスを調節してて好かれたりすることもあるので一概に評価するのは難しいです。
私はギブソンのアジャスタブルサドル機構の音が好きではないのですが、友人は大好きで絶賛してたりしますからね。
個人が良いと言えば良い世界なんで、なんでもありですね。
0418ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/19(月) 15:07:37.40ID:PntNiaGM
穴の首部を長くする事で、、、なんだっけ?なんたらガウス共振とかそんなやつの周波数をコントロールしたかったりもすんのかな
0420ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/19(月) 20:54:59.42ID:uDAQ+nVI
ワーモスでボディとネックオーダーした!
個人が家で塗装までやるならオイルフィニッシュが無難?
0422ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/19(月) 21:04:08.38ID:uDAQ+nVI
送料込み7万くらい!
0423ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/19(月) 21:39:36.24ID:93lXHQgb
>>420
集合住宅じゃなければ ラッカーでもなんでもいける。
0426ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/19(月) 22:56:19.47ID:93lXHQgb
>>424
松材:ダイソープリンター補充液(黄色)染色>ラッカーウレタンニス刷毛塗>研ぎ出し
アッシュ:アクリルガッシュこげ茶目地止め>研ぎ出し>ラッカークリア>研ぎ出し
0428ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/19(月) 23:13:30.11ID:93lXHQgb
マホガニー:染料系赤(画材屋で売ってます)染め。>ラッカークリア刷毛塗>研ぎ出し。

SGとかレスポールスタンダードのバックの色。
0429ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/19(月) 23:16:01.75ID:qZ5/shW7
xoticオイルジェル仕上げは?
クッソ簡単だし、染み込ませるだけのオイルよりは強いよ?
0431ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/20(火) 00:00:23.04ID:aGveADf8
ありがとう!オイルジェル調べてみます!
青色とかにしたい場合は水性染料→オイルジェルって感じでいいのかな?
目止めとかシーラーは要らない?
0432ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/20(火) 00:54:39.80ID:0wFRnH9K
わしんの水性ウレタンが刷毛塗りでもかなり綺麗に出来上がるよ

2液より柔らかいけどね
ツヤや持ちはなかなか良いよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況