X



【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド (スプッッ Sdf2-uGRA)
垢版 |
2018/01/13(土) 17:30:01.17ID:ZVBq1Xdyd
アコースティックギターに関する総合スレです。
初心者から中級者・上級者まで、アコギ特有の演奏方法から質問、雑談など何でもOK。

前スレ

【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪15(実質16)
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/compose/1491242769/

【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪15
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1491237404/

【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪14
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1484740493/

【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪13
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1475393064/

【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪12
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1466577003/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0069ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa21-lvUP)
垢版 |
2018/01/18(木) 20:14:12.43ID:Wbn3O2OLa
>>68
ありがとうございます
バッキングでシャッフル(ブギ)のリズムで例えば1弦、3弦同時→2弦(で一拍)→1弦、3弦〜・・・・みたいな時は人差し指、薬指→中指(一拍)のほうが基本なんでしょうか?
0071ドレミファ名無シド (ワッチョイ d58b-yXzb)
垢版 |
2018/01/18(木) 20:54:29.74ID:rd7O/nwJ0
まずスリーフィンガーとフォーフィンガーで考え方が違う。
自分のスタイルがどっちなのか、弾きたい曲がどっちのスタイルが合うのか考える。
どっちのスタイルでも例外はいくらでもあるので、親指で1弦弾くことだって
スリーフィンガーだけど薬指使うことだってある。
ケースバイケースなので、「必ずこう」ってのはない。
0075ドレミファ名無シド (ワッチョイ 758b-jO1n)
垢版 |
2018/01/19(金) 00:39:46.68ID:2avhkQ610
弾き癖直すのは根気がいりますね
最初の違和感がハンパないけど
でも慣れなんで、がんばって
そのうち、あれっ、こんな感じか
ってなる(か、根気が続かず諦めるか)
0076ドレミファ名無シド (ワッチョイ d5bd-lkla)
垢版 |
2018/01/19(金) 01:17:22.22ID:bLNxTmcq0
ほんと根気がいりますw
弾けるようになったのも全部コードの押さえ方からやり直し
でもA系もD系B系も6弦鳴らしまくってたのでこれが正解なんだよね…
親指はネック裏に添えるものじゃなくて
基本握りこむものって意識を変えたほうがいいのかな?
最初から6弦ミュートで練習しておけばよかった…
諦めて放置したいけど教室で言われたことなんで無視するわけにもいかないんですよね
もうストロークやめて指弾きオンリーにしたいw
0077ドレミファ名無シド (ワッチョイ d58b-yXzb)
垢版 |
2018/01/19(金) 01:32:25.93ID:NWPcfceI0
ネックを握りこむのは基本NG。
ただしストロークの場合は低音源ミュート必須なので
親指で軽く触ってミュートするのが正しい。
6弦鳴らしたままストロークしてるようじゃ一生初心者だよ。
ミュートってのは難しいけど、ギター上手い人と下手な人の差が一番現れる。
1ヶ月続けてればだいぶ慣れるはずなので頑張れ。
0084ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Spb1-yOql)
垢版 |
2018/01/20(土) 09:24:54.92ID:ZtxIvp7Ap
>>81
なんかクラシックっぽい手つきの写真だな

6弦だけのミュートであれば、左手薬指少し寝かせ気味にして5弦押さえつつ6弦にも触れてミュートとかもあるよね
まぁ正解はひとつじゃないから色々試してしっくりくる方法でいいんじゃ無い?
0085ドレミファ名無シド (ワッチョイ d58b-yXzb)
垢版 |
2018/01/20(土) 09:26:56.37ID:V4M3wzng0
意図して6弦鳴らすのは問題ない。
ミュートできないから鳴っちゃってるのは駄目。
自分で鳴らす弦と鳴らさない弦をコントロール出来ることが重要。
0086ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa13-QRuf)
垢版 |
2018/01/20(土) 13:44:02.29ID:WMGW2FTMa
>>81
ミュートミュートって細かく言ったら、
スチールギターの母国アメリカ南西部、南部のオジサンなんて、知恵熱出ちゃうと思うよw

Cはどっちでもいい。

ConE もしくは ConGなどの場合は、「どうしてもEにしてくれ」、「どうしてもGにしてくれ」と言う指示
0087ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa13-QRuf)
垢版 |
2018/01/20(土) 13:47:21.59ID:WMGW2FTMa
on○が無い場合、構成音がコードにある音の場合は6弦を弾いても構わないの。

そもそも、ある曲を弾いてる人に対して、作曲者以外に、何で偉そうに良し悪しを言う権利あるんだか。
0089ドレミファ名無シド (アークセー Sxb1-pBkG)
垢版 |
2018/01/20(土) 14:24:50.92ID:Y1qUnqx4x
場合によってはさほどサウンドに影響しない場合もあるが、
基本的にはコードの最低音はルートにするべきだと思うよ
どちらの説が妥当かはそれぞれが出音で確認してね

>ConE もしくは ConGなどの場合は、「どうしてもEにしてくれ」、「どうしてもGにしてくれ」と言う指示

コードネームのどこにそんな解釈が含まれてるのかわからないけど、「どうしても」と言う事はない
弾けないならonを無視してもとりあえず成立はする
それによってぶつかる音が発生する様な事はない

>そもそも、ある曲を弾いてる人に対して、作曲者以外に、何で偉そうに良し悪しを言う権利あるんだか。

基本的な権利の問題として、作曲者だろうがド素人だろうが発言する権利はあるだろう
それに、そんな事を言ったら何のアドバイスも成立しない
もちろんあなたのアドバイスもだ、「どうしてもEにしてくれ」等と言う権利もなくなる
0090ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8510-mY0Y)
垢版 |
2018/01/20(土) 14:43:19.18ID:uuHUdOGM0
楽譜がコードの指定のみだったら構成音をどう使うかまでの指定はないのだから演奏者の自由
セッションでは転回は普通自由にやるよ
ピアノのソロ演奏でも同様
分数で指定があれば当然それに従う
0092ドレミファ名無シド (アークセー Sxb1-pBkG)
垢版 |
2018/01/20(土) 15:09:20.64ID:Y1qUnqx4x
>>90
転回だったりベースライン動かしたりもちろん自由だが、
基本としてコード単体としてはルートを一番下に持ってくるのが適切な理解だろう
そもそもコード進行なんて物は底流に流れる共通意識みたいな物で、必ずしもこのコードを弾け、という意味でもない
コード進行とコード単体ではちょっと意味が違う
分数で指定があっても必ずしもその通り弾く訳でもない
分数コード内でもベースラインが動く事は普通にある
そしてセッションならそれは主にベーシストの仕事だ
0093ドレミファ名無シド (ワッチョイ d5bd-lkla)
垢版 |
2018/01/20(土) 21:55:35.26ID:BwYpqUE30
初心者ですが6弦ミュートのためにクラシックフォームからグリップするフォームへの修正に苦戦して
一週間ほどでやっと慣れてきた
ミュートしてみると全然出音が違うんですね
Eが出ちゃうと明るいポップスには合わなくなる
スタンドバイミーみたいに重いベースがあった方が「らしく」なるときは
Dでも5弦6弦弾いちゃうけど
ほんとケースバイケースなんですね
0095ドレミファ名無シド (アークセー Sxb1-pBkG)
垢版 |
2018/01/20(土) 23:48:00.99ID:Y1qUnqx4x
>>94
コード進行は必ずしもそのコードを弾け、という指示ではないが、
ベーシックなアレンジとしてはプレーンなそのコードを鳴らす事で、
この話の流れや>>81に示されている物はそういうベーシックな物や単純にコード単体の事であり、
セッション等のベーシックではない状況を持ち出して混同するのは適当ではない、って事

分数コードonコードの方がベース音の拘束力が強いなんて事もなくて
例えばベーシストに任せられる状況ならギタリストはonの指定を無視する判断があってもいいし、
ギターでonコードのベース音を重視する状況ならonの指定がなくてもベース音を軽視するべきではない
0096ドレミファ名無シド (ワッチョイ d58b-yXzb)
垢版 |
2018/01/21(日) 00:34:04.93ID:VOwBwPDh0
>>93
その通り。
出音がいい感じか駄目な感じか、そこが一番大事なとこね。
だから、左手の押さえ方だけじゃなくて、右手でどう弾くかも重要。
ストロークするにしても、全弦満遍なく弾くのか低音を強調するのか
高音だけ引っ掛けるように弾くのか、いろんなパターンがあるわけで。
高音弾く場合は低音ミュートはあまり関係ないかもしれないし、
ベース強調したい場合なら低音の不要弦をミュートすることは必須となる。
例えば6弦のベースを強調したい場合、5弦をミュートすることもよくある。
0097ドレミファ名無シド (スップ Sd03-eIq/)
垢版 |
2018/01/22(月) 00:15:15.71ID:ravxNEhmd
コールクラークのギター持ってる人いる?
公式サイトで見るとサイズがでかいみたいで
ドレッドノートで150センチ、グランドオーディトリアムで120センチとなっているんだが
実際そのぐらいのサイズなんかな
買おうと思ってるんだがうちの防音室だとサイズ的にきつくて
0101ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Spb1-yOql)
垢版 |
2018/01/22(月) 18:06:52.66ID:OO0X90eIp
コールクラークって5年くらい前の出始めの頃半額とかで叩き売りしてたよな
そのイメージがあってか今のコールクラークは割高に見える
当時の記憶で曖昧なんだけど、硬質な音だった気がする
メイプルのギターをもっと極端にしたような
0103ドレミファ名無シド (ワッチョイ c525-yBYa)
垢版 |
2018/01/23(火) 00:46:18.17ID:pPTcdMJH0
>>100
単なる記載ミス、計算ミスだと思う。 50.05インチなら127cmなので150cmは計算ミス。
127cmでもおかしいと思うから、40.05インチで計算すると102cm これなら普通のドレ
ッドの大きさ。グランドオーディトリアムも同様だと思うよ。 手元にあるepiphoneの
セミアコが、あの長いヘッドで108cmだからね。
0105ドレミファ名無シド (ワッチョイ d5bd-lkla)
垢版 |
2018/01/24(水) 23:01:58.14ID:t/sG4Wp30
初心者だけどメロディ弾きソロに挑戦したらあれ?てくらい意外といけた
音源確認しようと付属のCD聞いたらつべに上がってる子どもより酷いw
初心者かバイトにでもひかせたんかな
シ◯コーさんせめてプロが弾いてお手本録音してくださいよ…
0106ドレミファ名無シド (スププ Sd43-asFl)
垢版 |
2018/01/24(水) 23:26:00.97ID:fZ/CzRFUd
>>105
そのCDくらいは弾ける様に練習しましょうって付属してるんでそれで良いんじゃね?
0109ドレミファ名無シド (スップ Sd7a-/YC+)
垢版 |
2018/01/25(木) 18:35:48.20ID:1cnEKCAqd
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          ||   ハゲたら 。  Λ_Λ  いいですね。
          ||   負け    \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
0110ドレミファ名無シド (ワッチョイ 531e-ZF8u)
垢版 |
2018/01/25(木) 19:52:45.78ID:bkfz5dmL0
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ ココおかしいんじゃねえか
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |      =@   l    ,l   ヽ \//  l \           /
0111ドレミファ名無シド (スップ Sdda-5+Gb)
垢版 |
2018/01/25(木) 20:15:51.90ID:8hvrdBHnd
まだまだ所有者も少なくてマイナーなのね
でもパーカッシブな演奏向きのピックアップが付いていて調整も楽そう、何より見た目がいい(重要)
サイドバックが明るめな木目のが好きなんだけど中価格帯だとあまり無いんだよね
0114ドレミファ名無シド (スップ Sd7a-5+Gb)
垢版 |
2018/01/26(金) 23:00:57.67ID:dqosg/R+d
幼少期から打ち込んでる人にはどうやっても勝てないと思う
何でも吸収出来る時期に良い環境を与えられてやりたいことを好きなだけやれたらこうなるわな
大人でも子供並みの吸収力を維持出来ればなぁ
0115ドレミファ名無シド (ワッチョイ 138b-xVBi)
垢版 |
2018/01/27(土) 00:48:53.02ID:ewevFqDl0
この子はなんだかんだ長く続けてるし、うまいよ。
このまま続けてればまだまだうまくなるだろうし、
一般の大人が勝てないのは、まぁ当然だよ。
0117ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13bd-O0V9)
垢版 |
2018/01/27(土) 01:07:13.49ID:5NAY9DyN0
最近アコギ始めて教室でも習い始めたんだが、何軒か回ってどこもコードジャカジャカから入るけど
フィンガースタイルから入る方が大事なんじゃないかという気が最近してきた…
何より応用が効きそう
0118ドレミファ名無シド (ワッチョイ 961e-qaQ0)
垢版 |
2018/01/27(土) 01:36:28.59ID:45bezhI40
>>117
その通りで、コードストロークから入ると実は挫折率が高い
クラシックギターでは単音から入り、次に和音、アルペジオと進んでいくが、アコギ講師の多くはそういったメソッドを持たない
0119ドレミファ名無シド (アークセー Sxab-LkCv)
垢版 |
2018/01/27(土) 01:36:41.45ID:uWU8qfswx
>>117
ギターに限らずより簡単な事から入ってくのは自然な流れだし、
応用が効くって事ならコードの理解とリズムに合せる事を体現出来るストロークの腕振りの方が意義あると思うな
0122ドレミファ名無シド (ワッチョイ 138b-xVBi)
垢版 |
2018/01/27(土) 02:36:18.02ID:ewevFqDl0
マジレスすると、やりたいことから入るのがベスト。
気が乗らないことからはじめても絶対にうまくならない。
うまくなりたいなら、最終的にはどっちも必要なので
どっちもやることになる。
0124ドレミファ名無シド (ワッチョイ 138b-xVBi)
垢版 |
2018/01/27(土) 02:42:24.64ID:ewevFqDl0
というかコードジャカジャカくらいなら
とりあえず一ヶ月程度でそれなりには弾けるようになるんだから
ウダウダいわずにやってみたら?
今やってることに全力を注げない人は、他のことも結局同じってこと多いぞ。
0126ドレミファ名無シド (ワッチョイ b3dd-BP9i)
垢版 |
2018/01/27(土) 08:27:59.04ID:lS7KuWxa0
コードストロークが一番難しいぞ
0128ドレミファ名無シド (スププ Sdda-XkY+)
垢版 |
2018/01/27(土) 09:55:29.28ID:kcYqdL5jd
>>119
腕の振りってより手首な。
0130ドレミファ名無シド (アークセー Sxab-LkCv)
垢版 |
2018/01/27(土) 13:57:44.80ID:uWU8qfswx
>>118
クラギの確立したメソッドは立派な物で結構だと思うが、
挫折の原因をまとめてコードストロークにこじつけるのはちょっと無理筋だろう
挫折に至る原因は複合的で様々だろうが、主な一つには敷居の低さがあるだろう
とかく敷居が低い物は挫折率が高くなりやすい
でも挫折率が高い事がそんなに悪いのかと言うと、そうでもない
向き不向きが分らないまま手が出せる気軽さは、潜在的なまま埋もれがちな才能を掘り起こす事にも繋がる
また、別に挫折をことさらに悪く捉える必要もない
誰だって手を出したはいいがハマり切れず三日坊主で投げ出してしまった物の一つや二つあるだろう
0131ドレミファ名無シド (アークセー Sxab-LkCv)
垢版 |
2018/01/27(土) 14:02:36.59ID:uWU8qfswx
ごめんね一箇所訂正

×でも挫折率が高い事がそんなに悪いのかと言うと、そうでもない
○でも敷居が低い事がそんなに悪いのかと言うと、そうでもない
0133ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3bc-n2Vf)
垢版 |
2018/01/28(日) 03:16:30.96ID:0UvaO0zH0
ソロギターで正確に弦押さえれるようになりたいんだけどクロマチック練習以外に何かオススメ練習ある??
0135ドレミファ名無シド (ワッチョイ b758-kQTI)
垢版 |
2018/01/28(日) 04:52:21.05ID:0+mKYGbv0
スケール
0137ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3bc-n2Vf)
垢版 |
2018/01/28(日) 13:32:31.76ID:0UvaO0zH0
>>134
クロマチックは身に付いてきたから他に難易度高い練習探してるだけなんだけど
0138ドレミファ名無シド (ワッチョイ 138b-xVBi)
垢版 |
2018/01/28(日) 13:50:29.46ID:Dkn7Cbs/0
ソロギターで正確に押さえられない段階だと
クロマチックが身についてるとはあんまり思えない。
いずれにせよ、難しいことよりをしようとするんじゃなく、
基礎的なことを完璧にこなすことを目指すべき。
クロマチックが身についたというなら、スケールやったら?
0140ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3bc-n2Vf)
垢版 |
2018/01/28(日) 17:18:09.90ID:0UvaO0zH0
>>138
ある程度の曲は普通に弾けてトミエマとか結構難しい曲に手出し初めて手が付いて行かなくなってきたのが悩みなんだけど、クロマチックだけで改善されるか不安なんだよね
とりあえずクロマチックと並行しながらスケールやってみるよ、ありがとう
0141ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3bc-n2Vf)
垢版 |
2018/01/28(日) 17:18:45.15ID:0UvaO0zH0
>>139
m(_ _)m
0142ドレミファ名無シド (ワッチョイ 138b-xVBi)
垢版 |
2018/01/28(日) 17:30:23.11ID:Dkn7Cbs/0
難しい曲の場合はもう、その曲を繰り返し練習するしかないと思う。
クロマチックやスケール練習で全て弾けるようになるなんてことは全く無い。
あとは、曲を機械的に覚えようとするんじゃなく、きちんと分析・理解して
自分のものにしていくことが大事。
もしただTAB譜見て機械的に弾いてるとしたら、それは脱却したほうがいい。
0143ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3bc-n2Vf)
垢版 |
2018/01/28(日) 20:28:36.75ID:0UvaO0zH0
>>142
TAB譜みて機械的に弾いてるってまさに自分だ...
なんども質問悪いんだけど、曲の分析理解っていうのはキーとか鳴らしてるの音のコードとか度数を把握する、みたいな感じ?
音楽理論は今から勉強するとこであんまりピンとこなくて...
0144ドレミファ名無シド (ワッチョイ 138b-xVBi)
垢版 |
2018/01/28(日) 21:14:47.59ID:Dkn7Cbs/0
そうそう、そんな感じ。
基本的な音楽理論をネットや本で一通り勉強するのと同時に、
実際の曲を自分なりに分析したり、実際に弾いたり、歌ったり、コード鳴らしたりして
頭だけじゃなくて感覚として理解していく感じね。
これをいろんな曲に対して続けてると、
次第に頭で覚えたことと実際の音を聞いた感覚がリンクしてくる。
どこをどう弾いたらどんな音が鳴るのか、それは理論的にはどんな音なのか、
考えることなく感覚としてわかるようになる。
最初はあんまり頭でっかちになるよりも、いろんな曲のコードとかメロディを
いろいろ弾いてみて自分なりの経験・分析を重ねていくのがいいと思う。
気長にね。
0146ドレミファ名無シド (ブーイモ MM97-+spD)
垢版 |
2018/01/28(日) 22:56:23.68ID:/JfW7+TrM
アコギである和音を純正になるように調律してその和音でストロークするとすごく気持ちいいんだけど
純正の和音使ってなんとかうまく曲にならないかな
0147ドレミファ名無シド (アークセー Sxab-LkCv)
垢版 |
2018/01/28(日) 23:22:37.33ID:DoeY/lC0x
>>146
ギターって楽器自体平均律で作られてて、1つのコードを純正律で鳴る様に調律すると他のコードが成立しなくなると思う
よしんば使えるポジションだけ拾って何とか成立させたとしても、
受ける制限が多過ぎてギターとしてオイシイ所ほとんど発揮出来ない結果になると思うよ
0148ドレミファ名無シド (ワッチョイ eb10-+spD)
垢版 |
2018/01/28(日) 23:51:56.70ID:Gq1x3Ev80
>>147
だよね
同じ弦がコードによって1度3度5度と役を変える訳だからそりゃ不可能だよね
濁りのない純正の和音を聞いちゃうとどうしてもなんか使いたいんだよね
0149ドレミファ名無シド (アークセー Sxab-LkCv)
垢版 |
2018/01/29(月) 01:51:14.30ID:bjPrY+qZx
>>148
例えば5弦の3フレを純正律のCに合せれば、5弦は3フレと15フレしか使えない事になるからね
どう工夫しても6つの音とそのオクターブ上しか使えない事になる
半音はどうだったかな?調べてないけど運良く平均律の幅と一致する箇所があったとして、
もしかしたらその分使える音階が少しは増えるかもしれんが、まあ演奏に活かせる程にはならないだろう
ギターとはそういう楽器だよ
0150ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3abe-luPI)
垢版 |
2018/01/29(月) 07:02:23.68ID:ZjD1aq2p0
オープンチューニングしたらどうかな?
例えばオープンDにしてセーハの指一本で鳴らせるメジャーコードしか使わない様にする。
コード間は平均率なので純正律とは言えないが響き自体は良い筈。
0152ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spab-FAlQ)
垢版 |
2018/01/29(月) 12:01:24.96ID:uj6IkEnep
なんか深い深い泥沼にハマりそうな会話してるな
厳密に言えば3F15FのCだってズレる
3F上と15F上じゃ弦高が違うから
当然15Fの方が弦高が高いから押さえた時に弦が大きくへの字になる
そうすると3F押さえたときよりも強い張力が弦にかかる
張力が増えれば周波数は大きくなるからちょっと♯気味の音になる
フレット間隔は張力分の補正まで計算してないからな
0156ドレミファ名無シド (ブーイモ MM97-+spD)
垢版 |
2018/01/29(月) 12:25:11.38ID:auh/lbjAM
確かにそうだね ギターはどうしてもピッチが甘いからね
どうしてもって言うならダブルネックギターでトニック、サブドミナント+ドミナントって分ければ出来そうな気がする
旋律はマリンバンドとかの純正調の10ホールズハーモニカでやれば気持ちのいいハーモニーになるだろうね
0157ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spab-FAlQ)
垢版 |
2018/01/29(月) 12:32:16.85ID:uj6IkEnep
逆に言えばギター程度のピッチのズレは大半の人が気にならないって事だ
弾く方も聴く方も
だからこれだけ普及していて楽器としては世界一門戸が広い

ピッチのズレを許せるか許せないかは音感の程度と性格によると思うけど
音感が良すぎるってのも良くないな
ギターのピッチズレ程度でストレス感じるなんて気の毒だ
0161ドレミファ名無シド (ワッチョイ eb10-+spD)
垢版 |
2018/01/29(月) 22:13:22.55ID:55hGPIxf0
比較すればさすがに誰でもわかるよ
手持ちのギターを出来るだけ正確にオクターブチューニングを合わせ、レギュラーチューニングにした状態で
例えば4弦2フレットと3弦1フレットの和音のうねりがなくなるように3弦をほんのわずかに低くする
その状態でローコードEをストロークしてみる
それを元のチューニングと比較してみればいい
それでわからなければCとかGとかでやってみて
ポイントは3度をほんのわずかに低くすること
0162ドレミファ名無シド (アークセー Sxab-LkCv)
垢版 |
2018/01/29(月) 23:38:37.57ID:bjPrY+qZx
>>150
それだとトニックもサブドミもドミナントも平行移動するだけで全部同じインターバルになっちゃうんだよね
>>146がそれでいいなら一つの回答だね

>>151
ごめんね、確かにギタリストだもんで純正律との付き合いは深くないんだが、
例えば「A=440Hzで調律した純正律のC」って言えばいいのかな?
音名で表記するのはダメ?度数で動くとは?>>149ではコードや旋律が動く話はしてないが・・・

>>152
ギターの調整はそんな雑じゃないよ
完全になくなる訳じゃないが、そういう誤差を修正する調整も成されてる
それに、それは平均律だろうが純正律だろうが同じくかかる誤差で、
比較のプラットフォームとして同じなら問題なかろう
大体そんな事は当たり前だからわざわざ突っ込んだり前置きしたりしないでしょ

>>155
疑問や指摘があれば具体的に
0164ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3bc-n2Vf)
垢版 |
2018/01/30(火) 02:43:40.82ID:w8g8b/Se0
>>144
返事遅くなっちゃったけど>>143です
独学で不安だったけど丁寧に説明してくれてなんとなく目指す方向がわかった気がするよ
気長に頑張ります、ありがとう!
0165ドレミファ名無シド (ワッチョイ a398-lxrW)
垢版 |
2018/01/30(火) 06:34:08.00ID:7IgdKDbJ0
>>162
純正律とは各音の周波数が整数比になります。平均律は絶対にそうはなりません。だから、純正律の各音の高さは度数で決まるのです。簡単に言うと、キーがAのときのCの音と、キーがCのときのCの音は同じ高さではありません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況