X



【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪18

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ f623-vJpg)
垢版 |
2018/04/09(月) 09:27:33.04ID:sZCSJm9Q0
アコースティックギターに関する総合スレです。
初心者から中級者・上級者まで、アコギ特有の演奏方法から質問、雑談など何でもOK。

前スレ
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪17
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515832201/

【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪15(実質16)
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/compose/1491242769/

【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪15
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1491237404/

【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪14
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1484740493/

【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪13
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1475393064/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0892ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp23-+o0s)
垢版 |
2018/05/04(金) 13:43:16.23ID:sGe2drQbp
多くのレスは、ギター弾けない連中と初心者が適当に書いてる
0893ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1e23-HSUF)
垢版 |
2018/05/04(金) 13:54:15.62ID:nieKpL7w0
>>892
確かにそうとしか思えないな
0897ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1e23-HSUF)
垢版 |
2018/05/04(金) 17:17:03.76ID:nieKpL7w0
アップしたらいくら儲かるの?
ここの住人のためにそんな馬鹿らしいこと出来るかよ
甘えんなよ
0899ドレミファ名無シド (アウアウカー Saeb-rPnM)
垢版 |
2018/05/04(金) 18:27:11.19ID:s+k8LBNZa
>>897
まぁアマチュアの音源なんてむしろ聴いてくれてありがとうございます、だからな。
君の高尚な演奏はもっと権威ある素晴らしいステージで素晴らしいオーディエンスと正当な評価のために披露されるべきだし、安売りしちゃいけないよ。
0903ドレミファ名無シド (ワッチョイ 06cd-QU2X)
垢版 |
2018/05/05(土) 00:13:41.16ID:7jOPov530
>>866
>シダーとスプルースとだったら聞き分けられると想うが
>シトカとジャーマンを聞き分けるのはかなりむずいと想うぞ
だよねー
https://www.yamaha.com/ja/musical_instrument_guide/acoustic_guitar/mechanism/mechanism006.html
この木箱の木の種類だけ変えてトップが同じなら
トップを段ボールやゴム替えた程の音の違いは無いね。
0905ドレミファ名無シド (ワッチョイ bbbe-QB9v)
垢版 |
2018/05/05(土) 08:58:30.15ID:t115JxcX0
単に音量とかサステインだけを捉えるとアコギのサイド・バックやエレキギターのボディは振動しないのが理想なんだよ。でも振動は避けられないしその振動自体がいい意味でギターの味になってる。
0907ドレミファ名無シド (ワントンキン MMfa-W8se)
垢版 |
2018/05/05(土) 10:45:29.58ID:ROB2YL1wM
https://www.youtube.com/watch?v=ixCi1zI48CU
これをみてほしい。竹ギターだ。先ほど細胞のセルロースとイっていたが
竹集成材もいい感じで熟成されるの?
0908ドレミファ名無シド (ワントンキン MMfa-W8se)
垢版 |
2018/05/05(土) 10:49:34.56ID:ROB2YL1wM
自分はその集成材じゃなく
繊維として竹を選ぶってのはいいんじゃないかなとおもっている
普通普通グラスウールだけど竹を線維としてつかうなら竹も劣化するから
表は樹脂で綺麗内部は劣化するって言う良いモノが作れるんじゃないかなって
0909ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1e23-HSUF)
垢版 |
2018/05/05(土) 11:03:00.99ID:8prE10Un0
Martinを一本手に入れたいと想っていても、こんなのを見てしまうと馬鹿らしくて手が出せなくなるな
勿論、良い個体のMartin独特の音は出ないだろうが、総合的にはこちらの方が上だからね
https://www.ikebe-gakki.com/ec/pro/disp/1/562819
0911ドレミファ名無シド (アウアウカー Saeb-rPnM)
垢版 |
2018/05/05(土) 11:12:53.07ID:a6Q+tDefa
>>907
竹があまり利用されない理由に
幾つかある。

まず最大の理由として
節が必ず一定感覚に入ってくるので素材の密度が安定しない

厚みがとれず、削り出しではなく
熱変形のみで平面、曲面を出さざる得ないので楽器としての品質にムラが出過ぎる。
(凄い手間隙掛ければ可能だろうけど完全にフルハンドメイドになる)

あと、一番致命的なのが
音が安っぽいというどうにもならない欠点がある。
プラスチックアンパンマンギターみたいなペンペンという音が付きまとう音質になるんだよね。
言い方変えればオリエンタルなチープな音色とも取れるけど…。
申し訳無いけど上の動画もペンペン音だしね…。
0913ドレミファ名無シド (アウアウカー Saeb-rPnM)
垢版 |
2018/05/05(土) 11:28:21.88ID:a6Q+tDefa
>>910
ヤマハの竹ギターって面白くて、
竹を積み重ねて並べて塊にしてスライスするんだよね。
熱変形無し。音も普通に良かった、竹である必要性もいまいちピンとこない位にトレブリーな普通のギターだった。
0914ドレミファ名無シド (ワントンキン MMfa-W8se)
垢版 |
2018/05/05(土) 12:05:16.05ID:ROB2YL1wM
いいですよね バロックギターもこういう音ですよ
0916ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp23-pgFH)
垢版 |
2018/05/05(土) 16:29:03.45ID:U5ugwHvtp
某スレで、ヤマハのサイレントギター(ほぼネックのみ、ボディ部は樹脂のフレーム構造)が、経年で木が乾いて、身体にビンビン感じるほど鳴ってる、と言い切ってるツワモノがいるのね。

過敏症か何かかな?
80年頃のヤマハやモーリスの定価2万くらいの安ギターを弾いたら、ビンビンし過ぎて、ちびるのでは?と思ったよ。
0921ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp23-pgFH)
垢版 |
2018/05/05(土) 17:01:24.50ID:U5ugwHvtp
>>917
さらにスレを読み進めて行くと、ツワモノというよりはただの基地外っぽいね。
乾燥してない材は安いギターに、その材をもっと乾かしたら高級ギターにとか、謎の乾燥理論で言い返してるよ。
ネックがビンビン鳴るサイレントギター。あるとは思えないけど、確かにあっても意味無いなあ。
0923ドレミファ名無シド (ワントンキン MMfa-W8se)
垢版 |
2018/05/05(土) 17:03:35.19ID:ROB2YL1wM
>>916
感電している
0925ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp23-pgFH)
垢版 |
2018/05/05(土) 17:12:17.52ID:U5ugwHvtp
>>922
Waterlooは良いよね。一時、真剣に購入検討してた。
指弾きでも、強さ加減で音色が微妙に変わるし、ネックの極太も個人的には大好き。

ただ、あの価格はなあ。せめて本国くらいの価格設定にして欲しかった。20万プラス税金くらいで。
0927ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp23-pgFH)
垢版 |
2018/05/05(土) 17:24:29.15ID:U5ugwHvtp
>>924

書き忘れ。

>2016年製と、2017年製をお店で弾かせて
いわゆるギブソンのレギュラーラインもの。22〜23万くらいの価格がついてるやつのこと。

リミテッドというのか、カスタムというのか、30万オーバーの価格が付いてる方は、予算オーバなので弾いてない。
0928ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp23-pgFH)
垢版 |
2018/05/05(土) 17:32:12.88ID:U5ugwHvtp
>>926
流通量が少ないせいで、中古をほとんど見かけなかったんだよね。探してた頃は。
その後、ギブソンの古いLGを買ったので、今は探してない。

ところで、買ったのはラダー?エックスブレイジング?
0929ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2796-UBB+)
垢版 |
2018/05/05(土) 17:36:35.24ID:ZYd6x4FU0
>>928
XブレイシングのTバー。鳴るほうはXだったのと、買う決め手となったのはTバーだったこと。
ネックの振動伝達がいいということと、ちょっとワイルドなトーンも+するとか…
まぁアジャスタとの差異はようわからんけどw
0931ドレミファ名無シド (ワントンキン MMfa-W8se)
垢版 |
2018/05/05(土) 17:57:11.36ID:ROB2YL1wM
ギブソンは破産申告したけどギターのみで行くんだって。
多分中国のギターになるだろうねー
0932ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6bbd-G+AP)
垢版 |
2018/05/05(土) 18:47:18.60ID:oKTnoEbl0
>>918
L-00とかLGはスモールギターと呼ばれるけど決して小さくまとまったギターじゃない
J-45やJ-200に比べて鳴りが悪いということはなく音の方向性が違うだけ
ヴィンテージなんかバカ鳴りだし近年ものも普通にいいギター
近年ものだとL-00legendやカスタムショップのLGなんかは高いけど良いギターだよ
0933ドレミファ名無シド (アウアウオー Sac2-C5rw)
垢版 |
2018/05/05(土) 20:29:44.19ID:QbnNr46xa
37年のL00一時期持ってたけど、小さいくせに音量バカでかいし、弾いてて一番気持ちよかったな。
いや、マーチンのヴィンテージとか弾いた事ないから偉そうに言えんけど。
0934ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa82-KsqP)
垢版 |
2018/05/05(土) 22:20:12.60ID:vKxUsPdka
近所の喫茶店で初めて1人でミニライブやりました、弾き語りです。
お客さんは知り合い込みで3人!
1時間の予定が30分で終わりました。
曲はサイモン&ガーファンクルと長渕。

店長さんが言うには

アンプとマイクいらない
誰でも知ってる歌謡曲を初めに数曲すべき

素直に従うべきなのかな、、
早速、オールヒット曲という雑誌を買ったけどw

次回は昔流行った歌謡曲を歌いますわ、、、
候補は、メリーアン、異邦人、ゴダイゴ
氷川きよしも歌おう
あと、フォークも
0935ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0660-rPnM)
垢版 |
2018/05/05(土) 22:27:33.32ID:lfNQTLmC0
>>934
むちゃくちゃスレチだけど、
「あなたがやりたいことだけやれ」ってのが正解。

何したら駄目、何したら良いなんてない。俺はその人の駄目って言う項目全部やって駄目と言われないライブできる自信あるわ
0938ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6b6c-Nr96)
垢版 |
2018/05/05(土) 22:35:48.64ID:AB0Z6Giv0
>>934
オリジナルをおやりになったんですか?
0940ドレミファ名無シド (ワントンキン MMfa-W8se)
垢版 |
2018/05/05(土) 23:25:22.30ID:ROB2YL1wM
ジャスラックが飛びついてきそうだな
0942ドレミファ名無シド (ワッチョイ 73c9-pgFH)
垢版 |
2018/05/06(日) 00:41:20.05ID:9Ld1lOfl0
やってることの全否定では無くて、最初に「掴み」が必要だよ、というアドバイスだろ。
みんなの知ってそうな曲をやれば、耳を傾けてくれるし、お客も入ってきやすいということ。

従わないぞ!オレはオレのやりたいことを、という人は路上ででもやってればいいんだよ。

あなたが男性なら女性ボーカルの歌謡曲かJ-POP寄りの曲をすれば良い。間奏か歌の合間に凝ったフレーズをチョロっと弾いて、技術的な面をアピールできればなお良し。
0944ドレミファ名無シド (ワッチョイ 73c9-pgFH)
垢版 |
2018/05/06(日) 01:05:01.21ID:9Ld1lOfl0
演奏がつまらなかったんだよ。客も退屈だったんだろうし、何より選曲がダメなんだろう。
だから、最初の数曲はそういうのをやった方が、というアドバイスさ。
数曲そうやって掴みを入れてから、その後で自分のやりたいことをすればいいんだよ。

付き合いで客として観ていて、一番疲れるのは、大した技量も特長もないのが、自信満々でオナニープレイをしてる時だからな。
家で一人でやってろよ、というレベルの演奏だったということを、まずはそのアドバイスから察しないとね。
0946ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0e3c-Ce/l)
垢版 |
2018/05/06(日) 02:01:32.89ID:gyuHrq++0
>>934
最初の数曲を店長さんがいう通りにして
その後にやりたいような曲やれば1時間くらいで終わるじゃ無いか
どうして頑なに従う必要ないって流れになっているのか理解できない
0947ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0660-rPnM)
垢版 |
2018/05/06(日) 02:14:25.14ID:Lb+ekQwG0
無難な曲やってから訳わかんねーのしろや、って話なら
皆知ってる曲から知らねーよくわかんねー曲やるときに大体同じ空気になるから意味ねーぞ。

やりたいことだけ全力で何度もやってからダメだなと思うなら「やりたくもない無難な曲」で聴き手緩くしてからやればいいんでない。
その時点で「無難な曲>お前のやりたい曲」って事実が理解できて
やる気なくなると思うけどね

アマチュアなのに、過剰に観客気にすると泥沼とぬるま湯の馴れ合いにハマるからやめとけ
0948ドレミファ名無シド (ワッチョイ 73c9-pgFH)
垢版 |
2018/05/06(日) 02:34:56.18ID:9Ld1lOfl0
店長の提案内容を聞いても、「自分のやりたいことを」と言ってくるバカが多いのには本当に驚くよ。
普通はそう言われたら、「今回は良くなかった。選曲に難あり」と気づくのが当たり前なんだけどなあ。まあ書き込んだ本人が歌本?を買って次回に備えてるだけ、まだエライと思うけどね。

ついでのアドバイスだけど、歌詞とコードは出来るだけ覚えてしまえ。歌本を見ながらの演奏はあまり印象が良くない(それが許されるのは奥田民生や井上陽水クラスだ)。
例えばカポ2でGの曲でも、カポなしAフォームで開放弦を交えたオープンコードは使えないかとか、思い切ってカポ7のDフォームではどうかとか、試行錯誤は繰り返すこと。
速い曲をスローにしたり、その逆を試したり、歌ありのテクノ曲をフォークアレンジでやってみたり、選曲を出来るだけ練って、お客が発見出来るようにすること。
一番つまらないのは平凡な声の平凡な演奏での完コピだ(ギターインストも含む)。そんなの家で本物の演奏を聞くよ。

本当に付き合いで観に行っても、「家の風呂場で一人で演ってろよ。なんでここで演ってるんだ?」と思う演奏が多すぎる。
0949ドレミファ名無シド (ワッチョイ 73c9-pgFH)
垢版 |
2018/05/06(日) 02:53:18.55ID:9Ld1lOfl0
あともう一つ。S&Gと長渕という時点で、「はいはい、スリーフィンガーですか、そうですか」という印象しか持てない。もう観る前から予想がつく。

例えば、ポールサイモンなら、ギター一本でビーチボーイズのSurfer Girlを演奏してる動画がYouTubeにあるから見てみればいい。選曲の工夫っていうのはこういうことだから。

客がみんな貴方の大ファンで、音声を発しただけでキャーキャーいうのなら、誰かの完コピで構わない。
でもそんな訳はないから。
客に聞いてもらう、客が何か発見して感心してくれるのを目指せないのなら、本当に人前で演るのはただの自己満足で垂れ流し。
0950ドレミファ名無シド (スッップ Sdaa-oe1T)
垢版 |
2018/05/06(日) 02:59:24.29ID:y//m2N3Pd
>>949
そこまで考えてるなら アンタのライブ興味あるわ
どこでやってんの?ライブ日程教えてくれ 客でいくよ
0951ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6b8b-+f6d)
垢版 |
2018/05/06(日) 04:55:54.40ID:QzrNG+Je0
そもそも1時間の予定って、どんだけのライブスキルあるんだって話。
1時間場を持たせるってけっこうなもんだぞ。
>>934読むに、とてもそんなレベルに見えない。
むしろよく30分持ったなって感じ。
我慢して付き合ってくれたんだろうけど。
0957ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1e23-HSUF)
垢版 |
2018/05/06(日) 08:25:48.67ID:BxvtSNXQ0
どうでも良いんだが、この流れは醜悪な5チャンそのものだな
>>934は元々スレ違い
それに対してのレスは、仮にもライブがやれたものに対しては、嫉妬心丸出し
暇だから見てるが、本当に馬鹿らしいわwww
0958934 (アウアウエー Sa82-KsqP)
垢版 |
2018/05/06(日) 08:45:45.54ID:+PgAPsRwa
皆さん意見ありがとう、とても参考になります。
四十代後半になって残りの人生を考えてます。
いわゆる終活です。まだ早いかも、、、
傲慢に聞こえたらスミマセン。
受けるより与えるほうが幸い、という発想に立ちました。もう十分だろ、受けるのは、と。

ギターじゃなく歌を聴きたい人が多いですよね、世間では。
その店、地域のコミュニティセンターの中にあって利用率悪いんですよね。
店としては集客につなげたいんだって。
0959ドレミファ名無シド (アウアウオー Sac2-C5rw)
垢版 |
2018/05/06(日) 09:15:28.15ID:wifDXcW0a
まあ店主がマイクとアンプいらないっていうんならそれに従ってもいいんでは?
店のキャパ的にあんまりうるさくされると困るかもしれないし、
そこの準備にかける手間と時間を他に費やしてくれというニュアンスも感じられる。
0960ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1e23-HSUF)
垢版 |
2018/05/06(日) 09:30:48.66ID:BxvtSNXQ0
ユーチューブで風のライブを見ていたが、とても懐かしい
やはりエレアコは便利だけどだめだな
アコギの音はマイクで取るべし
ライブをやってるものにとっては不便だけどな
俺も将来元気だったら、老人ホームにでも慰問したいな
俺の下手な演奏で、認知症が進んでも困るが、共に若かった頃聴いた音楽を共有したい
0961ドレミファ名無シド (ワントンキン MMfa-W8se)
垢版 |
2018/05/06(日) 10:03:48.12ID:EFJhbRybM
地域のコミュニティセンターの喫茶店だったら客は当たり障りのないジジババとか
暇な公務員とかだよな。
そういう人向けの選曲考えたほうがイイね

例えばいわゆるジャズ喫茶みたいなとこならある程度腕が必要

次に変わり者みたいな人がやってる街中の喫茶店なら野良大歓迎だから
美味い奴も下手な奴もなんでもくる
0962ドレミファ名無シド (ワントンキン MMfa-W8se)
垢版 |
2018/05/06(日) 10:09:13.27ID:EFJhbRybM
続き というよりもその店主が集客につなげたいんなら
来る客を選ばずに誰でも歓迎のコミュニティを作ればいい話ですよね
結局客寄せのパンダや店の魅力が欲しい訳だから・・・

結構高いレストランやバーはピアノと奏者がいる
これをギターでやりたいって考えなら腕前が不足してるんだろう。
0963ドレミファ名無シド (ワントンキン MMfa-W8se)
垢版 |
2018/05/06(日) 10:23:03.10ID:EFJhbRybM
それと アンプ使うなっていったのは
名曲はクラシックレコードプレイヤーやハイレゾスピーカー 
用意して音楽流せば事足りる訳だから
茶店の雰囲気づくりの為生音が欲しいんだと思うよ・・・

だから結局、ミニライブって考えよりも演奏者のお前が主役になっちゃダメなんだと思うよ
曲選びも感動を呼ぶものじゃなく聞き流せる程度の静かなモノを流したりするのがいい
0964ドレミファ名無シド (ワッチョイ aa71-eJ7Y)
垢版 |
2018/05/06(日) 10:38:25.63ID:8wAHxRrQ0
その喫茶店は場所借りるのに金払うのかな?
>>934が金払ってるかどうかだわ
向こうは場所貸して素人にライブやらせてやってるんだし、あんま変なのやられたら困るわな
選曲は店に希望聞かなきゃ
0965ドレミファ名無シド (ワントンキン MMfa-W8se)
垢版 |
2018/05/06(日) 10:55:26.50ID:EFJhbRybM
町の喫茶店ならソレは無いぞ。むしろ自己満足の世界でわいわいやってる。
>>948みたいなライブは委嘱のジャズ喫茶みたいなある程度方針が決まってる店
コミュニティーセンターの喫茶店なんてどういう人がメインで来るのかわからんワ
70年代〜80年代の歌謡曲を生音で静かに弾き語ってほしいんじゃねーのかな

関係ないけど洒落た店ならガットでボサノバ生音で垂れ流してほしいとか結構ハードな事要求してる
店主だったりいる訳じゃん
0967ドレミファ名無シド (ワントンキン MMfa-W8se)
垢版 |
2018/05/06(日) 11:04:31.25ID:EFJhbRybM
俺なら自分の利得ばっか考えた乞食みたいな店主の居る店にはもう行かない。
同じ自己満足なら仲間探してどっかに行くよ
喫茶店にしたって集客したいなら毎週◯曜日に子供たちにギター教えます受講料は1000円
とかでいいんじゃね?
0972ドレミファ名無シド (ワントンキン MMfa-W8se)
垢版 |
2018/05/06(日) 15:09:53.32ID:EFJhbRybM
最近全ての人間が乞食に見える
0975ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1e23-HSUF)
垢版 |
2018/05/06(日) 21:51:58.30ID:BxvtSNXQ0
俺なんかその辺のフォークしか弾いてないよ
コードも拾いやすいし、楽しいわ
進歩がないと言われればそれまでだが
0976ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8719-G8ur)
垢版 |
2018/05/06(日) 21:55:53.68ID:btCev9Ye0
すべての5ch
0977934 (ワッチョイ ea08-0iR6)
垢版 |
2018/05/07(月) 07:21:59.95ID:gD0+J1oS0
引き続き意見ありがたいです
こんな沢山のレス、誰がもらえるとおもいますか!!

次回もヤマハを持参します
0978ドレミファ名無シド (ワントンキン MMfa-W8se)
垢版 |
2018/05/07(月) 09:20:34.72ID:EZHsJFbuM
ところで教えてほしいんだがリコーダーは加工のしやすさから
プラの方がいい風潮だけど
ギターは木方がイイの?
0979ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1e23-HSUF)
垢版 |
2018/05/07(月) 09:33:31.78ID:j0IEkBFp0
>>978
詳しくはないが、リコーダーだってまともな物は木だよ
0982ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1e23-HSUF)
垢版 |
2018/05/07(月) 11:34:20.00ID:j0IEkBFp0
また、スレチの方向に話が流れるかwww
0983ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1e23-HSUF)
垢版 |
2018/05/07(月) 13:15:59.06ID:j0IEkBFp0
Martinを買うよりは、カスタムショップ製のHeadwayなどを手に入れた方が同じ金を出すなら総合的には良いモデルが手に入ることは分かってるが、やはりMartinを買わないと納得できそうもないな。
ところが、なかなかマーチンには良い個体が少ない
あの320万ほどの音はしなくても、それに近いような新品Martinはないものか
予算は百万までかな?
0986ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1e23-HSUF)
垢版 |
2018/05/07(月) 15:48:15.87ID:j0IEkBFp0
それは分かんねえけど、recording kingってそんなに馬鹿にしたもんじゃないぞ一本もってるから分かる
ただ、ピラミッドブリッジは良いが、あの3角に近い太いかまぼこネックが好みの分かれるところだろうな
ビンテージライクに拘らなかったらもっと良いモデルになったのにと個人的には想う
0987ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1e23-HSUF)
垢版 |
2018/05/07(月) 15:50:28.97ID:j0IEkBFp0
>>985
やはり、それしかないよね。疲れるなぁ
俺は試奏する場合、多くて五本までなんだよね
それ以上弾くと訳が分かんなくなるw
0988ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1e23-HSUF)
垢版 |
2018/05/07(月) 15:54:25.71ID:j0IEkBFp0
>>984
意味を取り違えてたわ
俺だったら絶対買う
0989ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Sp23-+o0s)
垢版 |
2018/05/07(月) 16:03:40.21ID:zkD1TWNMp
ギブソン スモールボディのオールドがほしいな。小ぶりだから、エレキからの持ち替えが苦にならないし、歯切れのいい音がブルースや弾き語りにすごく合うし。都内で探そう
0992ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp23-G+AP)
垢版 |
2018/05/07(月) 16:45:45.56ID:vGursuUgp
みんな最高の音がする一本を追い求めてるんだな
オレは予算内で音と弾き易さがある程度良ければそれで良い
弾き比べない限りある程度ののもので満足できる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況