X



【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/09(水) 08:20:46.50ID:msRKzT+D
アコースティックギターに関する総合スレです。
初心者から中級者・上級者まで、アコギ特有の演奏方法から質問、雑談など何でもOK。

前スレ
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪18
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1523233653/

【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪17
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1515832201/

【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪15(実質16)
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/compose/1491242769/

【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪15
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1491237404/

【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪14
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1484740493/

【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪13
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1475393064/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0191ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/16(水) 23:46:49.27ID:WDx1QZ7K
4歳のガキにギターなんてネタにしか思えんけど真面目にレスする

子供に金属弦は危険だと思うのでナイロン弦のミニギター
www.ariaguitars.com/jp/items/classical-guitars/basic-mini/
www.ariaguitars.com/jp/items/classical-guitars/pepe-mini/
アリアの社員いわくギターウクレレは子供の教育用も意図していたとか
http://www.ariaguitars.com/jp/items/other-musical-instruments/g-uke/

どうしても鉄弦というなら止めはしないが管理はしてやれな
0192ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/17(木) 00:01:38.25ID:dwRJniz+
ナイロン弦か そーかいいな ちなみに姪っ子は今7か月だ 可愛いぞー
0196ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/17(木) 08:21:30.77ID:CxqWsAX3
>>190
YM-02仕上げは雑で、鳴りも良いとは言えないけど造りはしっかりしてるし弾きやすいよ。
グレードアップしたいならペグを替えると良い。
自分はKIKUTANIのGM-WN3に替えてる。
0198ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/17(木) 10:40:28.40ID:7PVJoPFt
3年も待ちきれないからガラガラの代わりにギター触らせておきたいな
0200ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/17(木) 11:55:23.86ID:kXOjQ4tR
とはいっても子供が体験出来る世界の広さは親が決めるからな 楽器に限らずなんでも経験させた方がいい
0201ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/17(木) 15:19:14.31ID:Jl8TR1KR
息子の子なのか娘の子なのかは分からんが、いずれにしても>>198はうっとうしがられるタイプのおじいちゃんだな
特に、母親が嫁だった場合は事態は深刻になるだろうwww
0202ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/17(木) 17:32:18.80ID:dwRJniz+
音楽の素晴らしさを教えてあげるのですよ
0203ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/17(木) 19:02:04.02ID:vDhXo7Su
幼少の俺はブリキのギターのおもちゃを与えられてたらしい
楽器という概念を理解できないのでぺろぺろ舐めて喜んでいたが
そのうち弦を掻き鳴らし始めたようだ
親曰く「結構上手に弾いてた」そうだ
0204ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/17(木) 19:44:14.04ID:Jl8TR1KR
姪っ子へのプレゼントか
どちらにしてもうざがられるのは同じだわwww
貰った側では何もお返しをしないというわけにもいかんからな
0205ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/17(木) 19:58:30.33ID:R9pZ5Upt
アリアのミニガットを姪甥にあげたけどあんまり使ってないみたい
でも実家帰ったときに楽しそうに弾いてやると弾きたがるよ
アンパンマンでも盛り上がって楽しいしかわいいぞ!
0206ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/17(木) 23:14:28.38ID:ZQfhA1dQ
94年製ooo28所有してる 二本目買いたくなりなにかお勧めある? マホガニーボディーで
0208ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/17(木) 23:22:47.48ID:DKKbGWGD
ooo28欲しいなあ
17年製が残りわずか
逃すとやっぱり手に入りにくくなるのかなあ
0211ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/18(金) 21:39:59.06ID:AQQxFIj1
                 ノ
          彡 ノ
        ノ
     ノノ   ミ
   〆⌒ ヽ彡     
   (´・ω・`) 
0212ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/18(金) 21:52:52.81ID:LytPKudG
明日Martinを見せて貰うのが楽しみだぜ
0214ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/19(土) 06:20:47.39ID:NnCx2FZl
まぁ、誰であろうと金を出すのがお客様だからな
金もなく、人間も劣悪なお前さんなど店員が一番相手にしたくないタイプだなwww
0215ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/19(土) 15:39:30.71ID:IyNOrbqz
   彡 ⌒ ミ
   (´・ω・`)  n_
 _n  〉   ⌒\/ __∃
E__ Y ∧  \__/
  \__/ \  ヽ
      /y   ノ
     / / /
     ( (  〈
     \\ \
      (_(__)
0216ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/19(土) 20:00:43.50ID:Zt1g2OjZ
アコギでリードプレイすると3弦の巻弦がすぐに痛むんですけど、そういうものなんですかね?今はダダリオのフォスファーブロンズ使ってます
おすすめの弦有りますか
0217ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/19(土) 20:35:49.75ID:0TygrBUi
>>216
エリクサーつかえば?なんで三弦だけなのかよくわからんが巻き弦はコーティング無かったら巻きの隙間にカスとかが詰まって劣化するからかな?
ギブソンとかだと音が変わっちゃうけどナットの滑りとかも良いし使いやすい。
0220ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/19(土) 21:17:53.73ID:c8IaW6Mq
いやみんな少し勘違いしてる・・・3弦はコアの弦がエレキの1弦並みに細いだよ。
そこみまきつけしてるから負担が酷い
なので細い骨に贅肉盛って振動させてるっていえばわかりやすいか?
クラギの3弦は一番寿命長いモノ・・・
0222ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/19(土) 21:31:01.73ID:c8IaW6Mq
だもんで3弦を使い終わった後よーく吹いたとしても浸透した垢と汗はコアのほっそい弦に浸透しっぱなしで
キレやすくなったりする
コーティングのだってできあい品をコートしてる弦ならコーティングがはがれたと同時に劣化する
一番いいのはコアと巻き両方をコートする事だけどコストかかるし重さもひどくなるしやってらんねー
0223ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/19(土) 21:33:36.51ID:HUB84ldn
ギブソンの弦て柔らかくてぼよぼよ伸びたりする?巻き方が悪いだけかなあ
0224ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/19(土) 22:50:54.48ID:zZ5H3/dW
3弦が切れるのは 普通かな
0225ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/20(日) 00:11:22.94ID:BBahbQ/F
2回目なんですがフリースドライの技術ってあるじゃん。
楽器のメーカーさんは素材にフリースドライを施してから
削り出してパーツにしたほうが良いモン作れるんじゃないのか
0226ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/20(日) 00:12:57.28ID:BBahbQ/F
続き そうでもないのかな
製品にして湿気を吸っていったら劣化が顕著になるから
やらないとかそういう理由なのかな
0228ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/20(日) 12:42:53.58ID:KK0yJjMA
チョーキングをするから3弦が切れはしないけど、フレット跡が付いてガタガタになるんですよ
そういうものだと諦めた方がいいんですかね
0229ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/20(日) 13:08:04.93ID:bgFafEId
3弦のフレットの減りは早いよね
自分の場合5〜9fあたりが特に
0230ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/20(日) 16:07:54.97ID:FhzaL9Bt
アコギで3弦なんてチョーキングしないんだよ。
巻き弦の3弦チョーキングすれば駄目になるのは当然。
どうしてもというならエレキの3弦張れば?
0231ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/20(日) 16:51:01.74ID:BBahbQ/F
エレキの3弦なんて中途半端すぎるべや
コアが太いから多分長持ちするけど細いからゆるゆるだし
0232ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/20(日) 21:59:46.81ID:zZ4otfFT
>>230
フルアコに張ったフラットワウンドは全然痛まないけど、憂歌団の内田さんとかどうしてるのかね?
0233ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/20(日) 22:11:58.68ID:Xv2QAiKw
3弦が一番細くて切れやすい これ常識
0234ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/21(月) 13:12:44.04ID:CP8rsm+X
既出だったらすみません
雅の自己愛、自画自賛、自意識過剰のインスト版の動画で弾いてるアコギの機種を教えていただけませんか?
0235ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/22(火) 22:25:02.21ID:0D/3Dwmz
>>230
エレキと半々で弾くカントリー-ブルーグラス系の人には、
3Gをプレーンにする人が時々いますね。私の友達にも2人いる。
1Aが012〜013でテンション12〜15の人なら、エレキの025〜27とかになるのかな。
鳴りかたも弾き心地も変わるから、合う弦を見つけるまでは試行錯誤。
以前、夜中に家の中に3Gが一本も残ってなくて、思い付きで
バンジョーの1D、5Gニッケルにペンチでボールエンドを巻き付けて
無理矢理張ったことがありますが、他の5本がブロンズにも関わらず
ギターとの相性が良かったのか、普通に気持ちよく弾けましたよ。
意外と合うときは合っちゃうんですよね、
間に合わせに一本だけコンパウンド張っちゃったりしても
綺麗に鳴ることってたまにあるでしょ。厳密にテンション気にするような
人にはおすすめできませんけどね♪
0237ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/23(水) 00:34:47.31ID:SlMMN40z
エレキなんてテンションゆるくてダメ
0239ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/23(水) 01:39:00.73ID:SUL/tHw3
このスレはURL貼ってこの音どうやって出すの?って訊いてもOK?
0240ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/23(水) 11:25:39.08ID:AAIw2hgq
バイト先でお客さんのギター弾いたら店でたまに弾けって店長が五千円くらいの店用ギター買ってくれるって話になったんだけど五千円くらいで弾き語りとか出来るくらいのアコギって買えるもんですかね?
自分がギターやってた時のイメージだと五千円のアコギなんて無かった気がします、調べたら売ってましたがどんな感じでしょう?
0241ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/23(水) 11:45:54.34ID:Hlapeq2U
まぁペグはダメだろうなぁ
ロッド、サドル、ナットが調整できれば
オモチャとして使えるのかなぁ?
0242ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/23(水) 12:50:57.91ID:Q1t5kiFu
会社でギター弾ける奴で金を出し合って、昼休み用の18千円のアコギを購入したが、ベニヤ同然の音だったな。やはり5万円以上じゃないかな。
0243ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/23(水) 13:05:06.15ID:75VSHuYY
そうなのか
3万くらいのオモチャ探してたけどやっぱり無理なんだな
ベニヤが嫌ならドレッドジュニアくらいまで頑張るしかないのかね
0244ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/23(水) 14:30:46.70ID:srO+etfD
>>243
ベニヤの音だからって弾き語り出来るし、伴奏なんだから弾きやすくチューニングが安定してて、ある程度の音量で鳴れば問題無いと思うけど。
安いギターでも造りがまともならペグを替えたら激変するけど5000円ではペグを替える値打ちの有るギターは無いと思う。
その予算なら中古で探す方が良いかも。
0245ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/23(水) 14:33:48.38ID:1+svhSOh
>>240
中古なら探せば何とかなるよ
新品でも酒飲んでワイワイ歌うくらいなら何とかなると思う
0246ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/23(水) 15:47:58.31ID:79q0fIuZ
韓国製3万のアコギでレコもライブしてたノエルギャラガー
0248ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/23(水) 19:22:34.82ID:Q1t5kiFu
初心者じゃないようだし、3万円なら国産の10万円代の中古がいいと思う。安いギターは誰かが言っているようにペグの質が悪いギターが多いね。
0249ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/23(水) 20:07:33.32ID:H/qd0rk1
>>247
いや、キャリアの初期にノエルはエピフォンのEJ200っつー韓国廉価アコギを使ってたんだよ
アンプはMG50
ものは関係ないんだわ
0250ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/23(水) 20:12:25.71ID:SlMMN40z
聞きたいんだが1000円で中古象牙バチってものがあったんだが
タスクとかすごくいいもんなんだろ?
べっこう ぞうげ 水牛の骨ってものが天然ものでいいんだよな
サドルが象牙って良い?
0251ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/23(水) 20:18:32.16ID:SlMMN40z
もう一回行って象牙調樹脂じゃなく
買う事が出来たらハンコにしてぇな
0253ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/23(水) 23:24:47.12ID:5G7tM5jx
>>250
好みの問題じゃないかな?
個人的にはTUSQはハイが出過ぎてあまり好きじゃない。牛骨の方がしっくり来る。
0255ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/24(木) 07:11:27.85ID:XsYWQ753
>>254
どっちのモノでもいけるようレスをしてるよ
得物が安もんかだけが焦点だから
0256ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/24(木) 23:49:57.73ID:6puEWyAZ
なるほど
0257ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/25(金) 01:06:50.87ID:EnswMgyH
自演?
片方は腕前のこと言ってない?そういうことじゃないの
0258ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/26(土) 15:22:21.69ID:TMj8jzaT
昼飯食うの忘れてずっとギター弾いてたけど
もう、シャバダバよ
0259ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/26(土) 16:18:43.91ID:x+mwxZvt
最近始めたど素人なんですが
初心者本が多すぎてどれから試したらいいかよくわからず…
オススメの初心者向け教本あれば教えていただけないでしょうか
0262ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/26(土) 22:35:57.63ID:evj40cQ0
タブ譜じゃないならバイエルで良いと思うけど
ココの人の言う事は9分9厘間違いねぇべや
0263ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/26(土) 22:45:23.39ID:1dJuYuWx
9.9%間違いないな
0266ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/27(日) 00:43:04.09ID:nmo14cMX
259です
薄々思っていたのですがやっぱりアコギでもクラシック奏法の勉強は必須なんですね
五線譜だけだと時間かかりすぎてキツイのでもう少し易し目のクラシックの本探してみます
ありがとうございました
0267ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/27(日) 00:43:55.16ID:wCMk1taJ
タイピングと同じだと思ったほうがいい。 最初はジャンク買ってたくさんやったほうがいい
修復もできない位になったら買えばいいよ
0268ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/27(日) 00:49:48.91ID:M6zUA2tE
>>266
弾きたい奏法によるんじゃないですかね?
クラシックするならクラシックを勉強したほうが早いし考えすぎだと思う。慣れたらなんも考えなくてもある程度なんでも出来ちゃう。
とりあえず弾きたい曲はどうやってやればいいのかを調べなきゃ始まらない。基礎練とかは出るようになってからやればいいと思う。
0269ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/27(日) 01:04:59.14ID:nmo14cMX
>>268
なんも考えなくても???まじっすか
この音は何弦何フレットって感覚で出てくる感じですかね

いわゆるしらべのような独奏がやりたくて始めたのですが
いきなり譜面見ても「???」になってしまったので…
基礎からちゃんと固めたいなあと思って
それなら簡単なクラシックなんかが近いのかなあと
0270ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/27(日) 01:09:32.44ID:BF7A5gpX
>>266
必須ってこともないと思わなくもないですが、鉄弦でも特にフィンガーピッキングやってるとダブってくる所はあるなって所です。
クラギはTAB譜あんま使わず、代わりに音符の近くにAみたいな○+数字が記されてることが多いんですが、
わりにこれで間に合っちゃうような運指なのよね。
今はTAB譜併用も出てきてますが…エレキほどハイポジション使うでもないから五線譜で間に合うことが多いのでしょうね。
いわゆるソロギターは、押尾さんなり南澤さんのはちょっと初心者向けではないと思います。
その意味で、教本の決定版はないかも知れませんね。
クラギだと定番曲が決まってて、まあ大体その辺から始めるのですけど。
アコギストはナイロン弦と鉄弦の両方持っておくと良いと思います。
鉄弦はアーチトップギターでもマカフェリでもリゾネーターギターでも。
0271ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/27(日) 01:19:55.49ID:BF7A5gpX
>>269
慣れてくると、初めて聴いた曲でもいきなり「この辺で弾いてるな」ってわかりますよ。
プレーする箇所がそんなにいくつもあるわけじゃないですから。セオリーですね。
押尾さん、南澤さん、内田さんのは、まず「芸術品」であって、
必ずしも練習に適当なわけじゃないと思うんだ(すごく変なチューニングだったりもするし)。
クラシックギター(楽器の種類じゃなく奏法)本格的にやりたいなら先生につくのが最善・最速ですね。
でも、それだけじゃあきるかも知れないし、鉄弦はやっぱ鉄弦で慣れないと弾けませんし。

>>270の補足ですが、弦もやっぱり慣れがモノ言うんですよ。
ナイロン弦と鉄弦はタッチ違うし、鉄弦は種類がめちゃくちゃ多くて、エレキに慣れててもフォーク弦は最初弾きにくいでしょう。
フォークギター20年やってる人でも、クラギでコードGを押さえたらヘマるかも知れない。
だからまあ、フォークギター弾き語りメインの人でもクラシックギター1本は持ってるといいかな…が持論です。
鉄弦は何だっていいと思うけど。
0272ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/27(日) 01:31:25.07ID:dXKWeatb
近くに経験者いて質問できる環境ならコレはお薦めする
付録のお手本はエレキですが特殊奏法など無いので問題ない

「ソロ・ギターでうまくなる! 基礎力向上のための独奏エチュード」トモ藤田
0273ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/27(日) 09:07:11.91ID:wCMk1taJ
アラスカピックってなんで人気無いんだろう
ピックボーイのフィンガーピック以上の機能だし
買ったらもうピックなんていらないのに
0274ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/27(日) 11:35:19.06ID:3oFdjCbf
そもそも、爪で弾くメリットを知らなかったので、フィンガーピックに挫折したときにそれ以上追求しなかった
今は肉弾きには戻りたくないので、爪を伸ばせない事情が発生したら試そうと思う
0275ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/27(日) 11:40:50.39ID:2bDj/CAo
必要ないと思ってる人は使わないだけで
加工がたいへんで失敗したら高いし
五時間完コピの女の子くらいに使えれば値打ちはあるけど
0276ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/27(日) 12:49:57.60ID:3oFdjCbf
自分は内田さんのTABと自爪で弾くけど、爪割れに備えて持っておいてもいいかもしれないな
加工を要するのは自爪も同様だよ
0279ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/29(火) 10:16:07.44ID:vcZ0wPBf
>>277
このギターはどこのメーカー?
0281279
垢版 |
2018/05/30(水) 09:47:13.14ID:cTZxUlx+
>>280
ありがと!
総マンゴみたいだね。
加工してはあるけどいい音だ。
0282ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/31(木) 03:59:47.40ID:O0+WYIjI
>>281
良い音かわからん マイクが近いからどういう響きなのかわからん
0283ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/31(木) 04:04:05.90ID:O0+WYIjI
>>277
いや・・・アラスカピックを使いこなしてる
人って言うのはギターじゃねーだよ
琴とハープ奏者やねん・・
0284ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/31(木) 06:41:44.80ID:LwKE8Ahf
体も手も指も短い小さいのでパーラーギターってのを試したいのですけどGibsonのLGとかMartinの00とかくらいのことを差すのでしょうか?
0287ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/31(木) 11:35:05.55ID:O0+WYIjI
>体も手も指も短い小さいのでパーラーギターってのを試したいのですけどGibsonのLGとか

そういう考えを持つのはダメだニャン その考えは手が小さいから象や豚をメインで使うと
同じだニャン手が小さいなら最初からマンドリンをするニャン
0289ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/31(木) 11:41:31.42ID:O0+WYIjI
https://www.youtube.com/watch?v=08djMSjgjOo
ガットになるがこの動画を見てほしいニャン
訓練と暗記さえすればこのガキ共と同じようにちゃんと
使えるようになるニャン
0290ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/31(木) 11:46:48.88ID:O0+WYIjI
手が小さいからショートスケールや弦の間隔が狭いもので というのは
効率的に見えて効率的ではないニャン。
ストロークは普通と比べてゆっくりしないといけなかったり
感覚がぐちゃぐちゃになるニャン

そういった俺流をしようとするならば最初からマンドリンを極めたほうがいいニャン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況