X



BOSS GTシリーズ GT-41
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/06(金) 23:12:53.78ID:Ez86GhWi
BOSSのGTシリーズを語るスレです
対立煽りの荒らしは無視で

[BOSS HP]
https://www.boss.info/jp/products/
[GT-1000]
https://www.boss.info/jp/products/gt-1000/
[GT-100]
https://www.boss.info/jp/products/gt-100/
[GT-001]
https://www.boss.info/jp/products/gt-001/
[GT-10B]
https://www.boss.info/jp/products/gt-10b/
[GT-1]
https://www.boss.info/jp/products/gt-1/

前スレ
BOSS GTシリーズ GT-39
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1522721359/
BOSS GTシリーズ GT-40
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1525375359/
0375ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/07(火) 16:02:43.72ID:9l12tsDP
GT1000をボードに固定するのは両面テープ?
みんなどうしてんのん?
0376ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/07(火) 16:26:42.02ID:sJ7NxFYF
GTシリーズって不思議なんだけど、JCのモデリングが全然似ていないよな。なんで自社のアンプすらもっとマシなモデリング出来ないのだろうか。
0378ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/07(火) 16:56:28.78ID:nhsNlQLF
GT-1ですら十分に使いこなせてないのに、GT-1000に手を出すとは鬼畜の所業・・・・
0379ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/07(火) 17:48:41.25ID:CEyNR5qG
>>376
でも売れてるからいいじゃない
俺好きだよGTの似てないJCモデリング
似てなくても結果的にクリーンのアンプモデルとして優秀だし
実際よく使う
JCの音出したいならそこら中にあるから別に困らんな
0380ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/07(火) 17:57:42.39ID:SyKODqSK
結局音楽がやりたいか単なる実機アンプに似た音出したいかってこと

GTは前者に売れてる
趣味だから似た音出したいのだって別にいいんだよ、いいんだけどさ

でもその似た音で弾いてるのはどんなフレーズ?ってことですよ
それわかってたら少なくとも>>376のコメントは出てこない
もっと違う言い方になる

そういう人はZOOMがおすすめ
GTよりも実機アンプに似てるし安いよ
ボリュームペダルの仕様も改善されたし十分使える
0381ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/07(火) 19:37:49.27ID:TZ1aP4CD
>>380
つかぬ事を訊くが
あんたカールマーチンとかいうメーカーの
歪ペダル使ってないか?
0385ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/07(火) 22:39:10.61ID:fsW64WEP
>>383
gt-1000 には充分な性能があります。gt-100 でも大丈夫です

が、
貴方のギター演奏レベル、音感、マルチエフェクターの音作りの才能か努力がない場合はマイケルシェンカーと同じ機材を使っても永遠に無理です。
0386ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/07(火) 22:40:23.58ID:3gVVFxOK
>>383
ワウのペダルポジションを固定すれば好きな位置でワウを半踏み出来るよ
0387ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/07(火) 22:42:39.99ID:y4ZTD77P
me80かなんかのユーザーの人でしょ?
逆にmeじゃ出せないのかい?
0390ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/07(火) 23:21:52.38ID:G/eUoCyj
また揚げ足取りにやってきた
遅くまで大変だな
いろいろ検索してそうだな
0391ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/07(火) 23:51:32.99ID:TZ1aP4CD
>マーシャルシミュとワウとEQついてたらなんでもいけそう


笑うしかない
0392ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/08(水) 00:49:48.59ID:9XzCJWiM
おかしい、このオッサンME-25でそこそこマイケル・シェンカーに近い真空管ぼい歪み出してる
歪みにマルチ内蔵のワウかますとたいていオモチャみたいな痩せてギラギラした安っぽい音になるけどこのオッサンのワウかませた歪みはけっこうふくよかでいい感じ
俺のME-80はこんな音出ないよ、このオッサンたぶんライン録してるけど俺のME-80ラインだとこんな音出ないぞ?もしかしたら石井楽器に初期不良つかまされたかもしれん・・
やっぱ売ってGT-1000買う資金にするかなぁ
https://youtu.be/uVq_XIW201A
0394ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/08(水) 03:22:28.85ID:gUuMOS5l
>>392
典型的な音作り初心者だな
君には1000でもこの音出すのは無理だと思われ
0395ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/08(水) 06:41:16.72ID:mujU6tfk
            ,.:::.⌒⌒:::::ヽ
            (::::::::::::::::::::::::::::)
           (;:::::::::::::人:::::::::::ノ フサは夜更け過ぎに♪
           (::: (´・ω・`):ノ  ハゲへと変わるだろう♪
             (|   |):::: 
              (γ /::::::
               し \:::
                  \
 
            |
            |  彡⌒ミ
           \ (´;ω;`)     際限ナイ♪
             (|   |):::: 
              (γ /:::::::
               し \::
                  \
                
            |.`_人´   
            |. ,`Y´⌒ヽ
           \ (´;ω;`)     懲りナイ♪
             (|   |):::: 
              (γ /::::::
               し \:::
                  \
0396ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/08(水) 12:30:57.68ID:fMgV3c3i
>>392
お前もオッサンだろ
0397ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/08(水) 15:12:36.55ID:4KtK8hXZ
基本出せない音無いよな
1000でだめなら自分のスキルの無さを嘆こう
0400ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/08(水) 17:06:22.28ID:WaHyFDRH
夏休みだなぁ
0404ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/08(水) 19:13:29.56ID:M38W9Cea
こういうクソつまらん書き込みするのって50代以上かクソオタだろ
0408ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/09(木) 13:52:00.92ID:sHB+WnH9
`ξヽ 、
   、ヽ`ヽ:.、`、
      ` `:;.、:.; 、 
        〆 ⌒ ヽ
        ( 。・_・。)
       γ´    `ヽ、           〜γ ⌒ ヽ
   __ { i ・__/ ̄ ̄7_      〜 i ミ(二i
  |\   ̄ ̄\/     /旦 \     〜ヽ、,,_| |ノ
  `l 、\      ̄ ̄ ̄       \        | |
   .| |\|二二二二二二二二二二l     r‐.! !ー、
   ┘  | | と_)_)       | |      `'ー―'
       |_|              |_|
0411ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/09(木) 18:46:43.58ID:TobUZJb1
GT1000が届いた。
いままで、me80を使ってて、まあまあ満足してたんだけど、センドリターンがないのが不満だった。
解説書が早く出版されないかなあ。
0412ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/09(木) 18:50:15.53ID:h69H8Bc3
>>411
追加された機能の割には使い勝手はかなり良くなってる
PCエディタ使い倒せばそのほうが早い
0413ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/09(木) 21:33:12.84ID:Ve23FwOw
1000は素の音で勝負出来るんだからPLEXI CRUNCHみたいなシンプルなプリセットを
もっと前のほうに入れといて欲しかった
0414ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/10(金) 02:44:30.36ID:YQkRCy29
GT-1000も在庫ある店だいぶ増えてきたな。
買おうと思ってたけど買えなかった人にも行き渡って落ち着いてきたのかな?
0416ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/10(金) 03:30:10.46ID:IP5UC2EX
GT-1持ってるけどそのうち1000買うわ。
1の方はパソコンでエディットしようとしたらおそらく
オーディオインターフェースのドライバとコンフリクトしちゃって
接続が認識されないんだよね。
音自体は不満ないけど本体だけでのエディットはめんどいの。
0417ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/10(金) 04:36:56.39ID:Hodq9M+f
>>411
GT-1000のヘッドフォンアウトってまさかME-80のヘッドフォンアウトの音質(ヘッドフォン練習時のアンシミュの臨場感)と似たり寄ったり?
もしそうなら6000円でポチれるG1Xon以下てことになるけど・・
0418ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/10(金) 04:50:18.27ID:FliF7/iO
流石にそれは無いと思うけど、標準のキャビシミュで激歪系だと壁一枚隔てた感じの音にはなる
イコライジングすればマシになるが、それよりもIRを片っ端から試して相性が良い奴だと凄まじく良い音になったよ
0419ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/10(金) 05:13:54.71ID:BCLdl7KX
>>417
基本的にライブで使うのが目的なんでme80もGT1000もヘッドフォンは使ってないからわからん。
しかし、ヘッドフォンアウトの音質だけでマルチの価値を判断するなんて、わけわからん奴だな。
君はG1Xonを買ったほうがよいと思うよ、安いし。
0420ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/10(金) 07:55:53.75ID:AMWtKxMe
気楽に買える値段じゃないんだけど
100から音がどう良くなったかわからない
0421ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/10(金) 08:27:00.64ID:GJWQpDJJ
ここはライブやらない自宅あそび派多そうだから
GT-1000の一番良いところが意味なしかな
0424ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/10(金) 09:23:07.58ID:XSIWmoP+
>>421
アサイン機能のこと?
宅録ならば意味ないけど自宅での遊び弾きならライブ想定で切り替えながら弾く人もいそう

そしてIRなどはライブでも意味なくはないけど宅録や自宅弾きでより活きる
0425ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/10(金) 09:23:51.03ID:XSIWmoP+
>>423
それできない人ややりたくない人がGT使うんですやん
前提から違いますやん
0426ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/10(金) 09:42:22.07ID:eARz62bt
できれば液晶がカラーだと良かったかも。
エフェクトチェインの画面で個別のエフェクトのオンとオフがカラーだともっと認識しやすかったと思う。
そこそこの値段だからカラー画面に出来たはずだけどなあ。
0427ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/10(金) 09:43:33.88ID:DEfrR5Za
やっと普通に買えるようになったのに金がないからケチつけたいだけだろ
0428ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/10(金) 09:50:23.54ID:XSIWmoP+
スマホアプリではカラーなので内部構造は色データ持ってるだろ
ハード代抑えただけだね
実用上支障ないから俺は気にならん
0429ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/10(金) 11:15:56.58ID:OwbaGhWo
>>426
そこそこの値段だからカラー液晶に出来ると思ってんのか?
他のがカラー液晶にするためにそこそこの値段にしてんだよ
カラー液晶なんて無駄な事やって値段上げないで欲しいわ
0430ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/10(金) 11:51:22.77ID:GJHrlSdh
確かに視認性は少し向上するだろうけどそれで数千円上がるとなるとね

まあこの機能性能がこのサイズと値段におさまってるだけでよしと考えるべきなんだろうな

細かい改善要望は実はGT-100よりもたくさんある、でもだいたいが欲を言えばなんだよな
0431ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/10(金) 11:53:24.53ID:OwbaGhWo
一番の欲が安くて良いものでしょ
んなもん商売にならない意見だからメーカーは聞かなくて良いのよ
0433ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/10(金) 14:15:05.93ID:eARz62bt
>>431
お前はいったい何様なの?
メーカーの人?
液晶がカラーだったら良かったって書いただけで、その反応、おかしくないか?
ちなみに俺はすでに買って先週とどいたばかりだけど。
0434ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/10(金) 14:21:29.52ID:DEfrR5Za
それぞれが個人的な意見だから何をいったっていいんじゃね
俺は発売日組だけどカラー液晶じゃない事に納得して買ってるし、カラーならもう少し高かったんだろうなとは思っちゃうかな
0435ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/10(金) 14:24:17.30ID:5855r7qZ
そうか、カラーじゃないんだ。
こないだ店頭でいじった時に気にならなかったわ。

ま、そりゃカラーのほうがいいのかもね。やっぱ総天然色だわな。
0437ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/10(金) 15:58:44.34ID:XOlJHSQW
今回の入荷で買ったけど、初期の液晶って帯状に輝度が違わない?発売当初のを店頭で見たのと発売日に買ったやつのを見せてもらったのもそうだった。今回自分で買ったのは帯状の輝度の違いはなかったんだが。
0438ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/10(金) 16:06:01.60ID:63Rs7Ik0
>>437

その通り。ちょっと見辛い。輝度を落とせばある程度わからなくなる。他にも色々改良されているかもだね。
0439ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/10(金) 18:50:37.13ID:WNl6eAKu
なんか液晶がカラーじゃないのは、ステージでカラーの方が見にくいからって話じゃなかったっけ
0440ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/10(金) 19:29:46.89ID:Hodq9M+f
>>419
都内でマンション住まいだから夜家で練習したりするためにME-80買ったのにヘッドフォンからの音糞すぎて嫌になっちゃうよ、篭ってるし広がりがない感じ
友達のG1Xonはヘッドフォンでも国際フォーラムAホールのような会場でマーシャルフルテンで鳴らしているような臨場感あってびっくりしたぞ
0442ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/10(金) 20:38:18.87ID:WaY4FzhS
練習用にME80買うなんてアタマおかしい
それなら俺でもG3nにするわ
GTは勿論MEはさらにアンプ使って大音量で慣らしてこそ活きてくる機材

自分の理解の浅さを機材のせいにするのはカッコ悪いぞ
0448ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/11(土) 00:15:03.59ID:g5MFZJRW
ライブでラインで鳴らす本格派ならGT1000もちょっと恥ずかしいよね
フラクタルのFXIIIならまだしも
0449ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/11(土) 00:30:48.24ID:KKMGwx69
ライブでラインで鳴らす本格派と
言っちゃう時点でちょっと恥ずかしい
0451ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/11(土) 00:58:00.72ID:fBig7WSi
>>442
この人ME-80でライン録りしてるけど何故かけっこういい音出してる、ME-80もってるなら
わかると思うけどME-80のヘッドフォンアウトからこんないい音出なね?
https://youtu.be/d4yVUmYhDIg

ZOOMはN5nてやつのJCM800の再現度がすごいな、25000円程度でポチれてこの臨場感はにはびっくりしたぞ
https://youtu.be/x8emTZmkmSs
GT-1000のマーシャルの再現度がこれよりリアルでヘッドフォンアウトの音も臨場感上なら候補に挙げるぞ
0452ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/11(土) 00:59:10.34ID:g5MFZJRW
ライブでラインで鳴らす本格派ならGT1000もちょっと恥ずかしいよね
フラクタルのFXIIIならまだしも
0454ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/11(土) 03:08:26.45ID:kN+UEZqd
>>452
使う機材に恥ずかしいも何もないだろ
プロにはラジカセに歪み系ペダル一個でレコーディングするテクニカル系変態ギタリストがおるよ
0456ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/11(土) 06:14:37.27ID:+X3fEs7c
そんなにズームが気に入ったなら即買ってこのスレから出てけよ
ズーム上げボス下げするのにこのスレでME引っ張り出してるのが何より感じ悪い
大体自分の音作りの下手さをMEのせいにするなよ
0457ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/11(土) 06:56:43.23ID:ndNFX/W3
まあすべてのリプは構ってもらえた系の養分になるので
ここはそっとしておくほうがいいかな
何も言えなくて…夏
0458ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/11(土) 07:53:53.79ID:Ye7RtDAg
マーシャルをフルテンって
、よく聞く表現だけど実際フルテンで鳴らしてる奴なんて見たことないぞ。
フルテンってゲインからボリュームその他のつまみをすべて最大にまわした状態だろ?
ジミヘンでさえステージ上でよくアンプのつまみをちょこちょこ弄ってるし、フルテンなんかじゃないぞ。
0461ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/11(土) 10:44:07.81ID:XNsnQT0z
荒らしに構うここの民度もアレだがな
GTだけしか知らない信者は他を知らないからすぐムキになっちゃうね
ほかっとけば良いのに
0463ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/11(土) 13:09:49.12ID:RRY4Q84i
GT-10を10年近く使い倒してきた俺にとうとうGT-1000が届いた。まずは本体パネルで音色エディットしてるけど、特にシグナルルーティング(配置)の変更がいいな。操作性と視覚的な分かりやすさが桁違い。
0464ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/11(土) 13:58:15.07ID:pMiWKnDF
>>458
オレやってたよ。
「セッティングは?」って聞かれた時
「フルテン」って答えるためだけに。
0465ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/11(土) 14:38:09.71ID:Ye7RtDAg
>>464
本当か?
PA屋に文句言われなかった?
ところで、フルテン派はアンシミュもフルテンなのか?
0467ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/11(土) 15:02:10.63ID:X/OJP4sW
gt-10までは道具

100でようやく楽器になった
0469ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/11(土) 15:27:30.14ID:+YeOAVtJ
>>458

16: ドレミファ名無シド 2015/12/22(火) 05:19:12.59 ID:cshW7YJS
マーシャルは全てフルテンでフラット
フェンダーはトレブルベース0、ミドル10でフラット
常識なんだがな

17: ドレミファ名無シド 2015/12/22(火) 05:19:54.91 ID:cshW7YJS
意外と知らない奴多い
特に若い奴ら

http://itest.5ch.net/test/read.cgi/compose/1449251923/l50
0471ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/11(土) 16:21:30.56ID:GgVf2Eeu
>465
ほんとほんと。若かったし。
音は大きい方が偉いと思ってた。
まだ西新宿にあった時の新宿ロフトと目黒ライブステーションで毎月やってたけど一度も言われたことないよ。

ちなみにアンシュミでフルテンにしたことはないです。もうおっさんだし。
0472ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/11(土) 16:27:39.56ID:gFSFW9NL
>>466
DIV/MIXが増えて細かいルーティングができる、FXが3つ、センドリターンが2系統というような機能的な部分の向上による音の感動は凄い

音の抜けとか空気感とか物理的な部分での音質の感動は、それに比べるとそこまで無いかな。悪くなってはいないと思うし、ツマミの調整幅とか使いやすくなった気もする 音の調整がやりやすくなった分、納得のいく音が出せる感じ。
0473ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/11(土) 21:20:39.09ID:+WICbJu3
>>469
全てのマーシャル、fenderがそうじゃないだろ。60年代、70年代のおやじマーシャルな。
0474ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/11(土) 21:34:55.98ID:WbhqpTR9
>>472
そういうもんなんだ。機能的な進化はすごいよね。
俺GT-1使ってんだけどそういや俺もSE-70なんかで音質は満足してたわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況