X



ギターの改造&パーツ総合スレ【37】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf28-q1nr)
垢版 |
2018/10/02(火) 03:52:49.60ID:dnRB8Xj20
ペグ、ブリッジなどの交換定番のパーツ交換から
コンデンサ、 ポットに配線などの電気関係の改造
ナット、フレット交換、スキャロップやコンター加工など本体改造にいたるまで
とにかく改造や交換に関する情報のためのスレです
もちろん質問も大歓迎

塗装、ピックアップは専用のスレがあります

前スレ
ギターの改造&パーツ総合スレ ワッチョイ【36】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1522928385/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0106ドレミファ名無シド (ワッチョイ df1e-lmob)
垢版 |
2018/10/12(金) 20:17:19.43ID:r4Lyb3m20
日本のコンセントは穴の長い方がアースって一応なってるけど
家建てる時に電気工事士はいちいち確認してないからな
コンセントによってどちら側がアースなのかはバラバラだよ
0108ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f89-m587)
垢版 |
2018/10/12(金) 21:50:04.08ID:Zh8srqOh0
>>106
しとるわボケ
0113ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f89-m587)
垢版 |
2018/10/12(金) 23:36:36.58ID:Zh8srqOh0
>>109
俺電気工事士だボケ
0115ドレミファ名無シド (スップ Sd7f-m587)
垢版 |
2018/10/12(金) 23:45:05.64ID:ELIWE6Nhd
義務はなくてもウチはやってる
クソ業者と一緒にするな
0117ドレミファ名無シド (スップ Sd7f-m587)
垢版 |
2018/10/12(金) 23:54:53.48ID:ehzpQABSd
コンセントユニットにケーブル挿す時にWの表示あるだろうが

工事士の資格持っていれば普通にそっちに白線差し込むがなあ

お前他スレでも絡んでるキチガイだろ消えろ屑
0119ドレミファ名無シド (スップ Sd7f-m587)
垢版 |
2018/10/13(土) 00:01:51.24ID:JyaToOg6d
ウチは新人にもきっちり教えてる

お前ほんと馬鹿だな
0121ドレミファ名無シド (スップ Sd7f-m587)
垢版 |
2018/10/13(土) 00:07:21.50ID:U7x2u8Kod
オマエがネットで閲覧した範囲での話だろう

他スレでもペラッペラの知識じゃねえかオマエは

少なくともウチの会社や組合の連中はしっかりやっとるわボケ
0124ドレミファ名無シド (スップ Sd7f-m587)
垢版 |
2018/10/13(土) 00:10:51.09ID:vyB1Dl7Ad
>>123
すまなかった
0129ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MMfb-n6Y+)
垢版 |
2018/10/13(土) 07:08:54.76ID:08rJeByPM
オレ趣味で二種電工取ったけど、あちこちにコンセント増設できるから楽でいいよ〜。
アースは接地抵抗計持って無いからやれないわ。
オーディオ関連だと1mのアース棒何本も打ち込まんといかんらしいから諦めてる。
過去にホムセンで3,40cmのアース棒をトンカチで庭に打ち込んで緑色のアース線を二階のベランダを経て引き戸の隙間からビロビロ引いてたけど、あんまり意味無さそうだったから撤去したなぁ。
0132ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp9b-A8wq)
垢版 |
2018/10/13(土) 11:22:25.80ID:e6dM7WoBp
そもそもの>>98が間違ってて、いわゆる100vコンセントの片側は、B種接地がされている「接地側電線」であって、>>91が言うところのアース=「接地線」とは全くの別物です。

これだけの事が言えないから電工風情なんだよw
0135ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fda-csyq)
垢版 |
2018/10/13(土) 20:57:13.75ID:owl27Pm40
電工屋や建設電気設備屋のいうアース(接地)は感電防止や電路短絡対策が目的(保安)
それに対して弱電(電子機器)屋のアース(グラウンド)はノイズ対策や安定動作が目的(性能)

前者の一例
アンプの中で電源線がケースに短絡する故障(事故)があったときに、ケースが接地されていれば感電しない、ってやつ
商用電源→短絡→アンプのケース→商用電源接地 というループ(回路)が形成されるから、そちらに電流が流れることでケースに触れた人が感電しなくてすむし
その電流でヒューズを飛ばしたりブレーカを落とすことができるし
なので、文字通りに接地(低い抵抗値で)されていることが必要なんですな

後者の一例
ギターの弦アースで人体が触れるとノイズが減少する、ってやつ
このアースは、ギターよりも大きな導体であることで電位の安定する人体に接続することでノイズに揺さぶられることが抑えられるという原理
文字通りの意味では接地されていなくても効果があるんですな
そして、人体に落とすよりも接地したほうが効果があるのではって疑問があるだろうけどそれには条件があって
長い配線はアンテナになるし、なによりインダクタンスの影響があるし、共通インピーダンスの問題とか
なので、接地抵抗値では良し悪しを判断できないのが前者との違い
0137135 (ワッチョイ 7fda-csyq)
垢版 |
2018/10/13(土) 21:11:56.71ID:owl27Pm40
んでもって>>98の何が問題かというと
ニュートラル線には当たりまえだけどそこにぶらさがる各機器の消費電流が流れてるですな
そうすると配線インピーダンスのぶんだけその消費電流で揺さぶられることになるわけ
んで悪いことに電気機器は単純な抵抗負荷ではないのでハムだけじゃなく歪んだノイズなるのな

つまり、ライブ線とニュートラル線が正しく配線されていることは保安上の意味はあるけど
ノイズ対策的にはあんま意味ねぇってこと
0139ドレミファ名無シド (ワッチョイ c715-A8wq)
垢版 |
2018/10/13(土) 22:10:32.25ID:XjrDSN780
>>137
>つまり、ライブ線とニュートラル線が正しく配線されていることは保安上の意味はあるけど

ここやり直しでしょ。

コンセントの L / N さえ正しければ得られる、保安上の意味って何?
L / N 合ってれば、アース線を繋がなくても安全なの?
プラグを逆に挿したって、ELBは漏電で飛ぶよね?飛ばないの?

どーせならちゃんと書こうよ。
0141ドレミファ名無シド (アウアウイー Sa9b-vT85)
垢版 |
2018/10/13(土) 22:17:03.66ID:5jJE/KVka
それで電気屋の皆さんはどうやってノイズ対策してんの
0142ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fda-csyq)
垢版 |
2018/10/14(日) 11:35:44.78ID:+MqQqQuR0
蘊蓄かいたけど機械屋です、すんません

まずは考えるべきは磁界誘導によるノイズですな
なぜなら、いちばん問題になりやすいハム(商用電源がまきちらしている60Hz/50Hz)の性質として
低周波で波長が長いため近傍の電力線からは電波としてより磁界として飛来するので

ハムに対してはギターのキャビティにほどこす導電塗料やアルミ箔のシールドの効果はそんなに大きくなくって
それは非磁性体のシールドでは低周波の磁界を防ぐことができないからなのね
じゃあ有効な対策はというと、ノイズ源と信号線の相互インダクタンスを小さくすること、つまりは信号電流のループ面積を小さくすること
芯線(信号往路)に対して被覆線が帰路になっているシールド線は外部から見たループ面積はほぼ無いからとても有効
(キャビティのシールド処理は信号帰路になってないからシールド線と同じではない)

シングルPU・・・PU自体が巨大なループ面積になるから磁界ノイズはあきらめる

ハムバッキングPU・・・ポットキャビティ内の配線は信号の往路と帰路できるだけ近づけてループ面積を小さく配線する
                  可能なところはシールド線を使う、ボリュームなんかを排してPUからアンプ(またはプリアンプ)へシールド線で直結できれば尚良し

んで、次に考えるべきは電波によるノイズ(他に静電誘導によるノイズもあるけど)だけど誰かバトンタッチ・・・
0144ドレミファ名無シド (ワッチョイ e783-a1T9)
垢版 |
2018/10/14(日) 14:30:28.01ID:3J2N3jNz0
ちょっと前に92年製のIbanezを買ったんだけど、裏のキャビティには黒い導電塗料みたいのが綺麗に塗ってあった。
蓋にも綺麗に型取りされたアルミが貼ってあるんで最初からノイズ対策がされてたんだと思ったんだけど、何となくテスターでチェックしたら導電塗料は機能していなかった。
導電塗料って古くなると機能しなくなるの?最近のIbanezより微かにノイズが出てるけど弦に触れば止まるし放置してるんだけど。
0146ドレミファ名無シド (ワッチョイ e731-qIrR)
垢版 |
2018/10/14(日) 16:58:20.97ID:fPKllNTv0
>>144
導電塗料が劣化して通電しなくなるっていうのは
聞いたことも考えたこともなかったなあ…
元から導電性能が低い塗料、仕上げだった
ってこともあるかも。
0150ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fda-csyq)
垢版 |
2018/10/14(日) 22:23:17.97ID:+MqQqQuR0
ギター屋さんのいう導電塗料、電気屋・機械屋では導電性塗料と呼んでるですね

機械屋さんの使うそれは静電気防止(帯電防止)で、樹脂や半導体の放電破壊を防いだりとか埃が静電気で引っ付くのを防いだりっていう使い方
用途により体積抵抗率(1立方cmあたりの抵抗値)が1kオームから数百kオーム(1kオームぐらいが多いような気がする)

電気屋さんの場合は用途が多くて
  電磁シールド用途の体積抵抗率は1オームよりずっと小さい
  プリントヒーター用で数百オーム程度
  ディスプレイパネルなどの電極用途も数百オームぐらい
ここで書いた体積抵抗率は目安なので例外はいくらでもあるとおもうけど

ギターの場合は、電波シールドの用途なので、上記から体積抵抗率の低い電磁シールド用導電性塗料を使うはずですね

そんでここから本題
抵抗値測定方法だけど、テスターの先端は点なので接触面積が小さくて導通が一様でないものの測定は不安定
だから小さなアルミ板などを二つ塗装面に押し付けて、そのアルミ板間の抵抗値をテスターで測定したりするですね
でも、それは静電気防止用塗料の施工後検査の話
電磁シールド用塗料ならば抵抗値が低いから普通にテスターの先端を押し当ててもある程度は導通を見れるはず
ただし、塗料に含まれる金属フィラーは表面が酸化することがあるので、テスターを当てる前に軽ーく磨く(削る)必要があるかもしれないけど

つーことで>>144
黒い塗装→金属フィラー系でなくカーボンフィラー系と思われ→表面酸化はない→テスター当てた結果は現在も元々と同じかなと思うです
どう測定されたのかわからないので機能がないにはなんとも言えないですが
0151ドレミファ名無シド (ワッチョイ e783-a1T9)
垢版 |
2018/10/15(月) 00:17:46.11ID:ILuSr7TV0
皆さんどうもです。テスターの先っちょを直接二箇所に当てて計測しました。
カーボンフィラー系ってのをググってみましたが、テスターで測っても導通とまでいかないとありました。
電気が通る状態なら、どんなのでもピーって鳴るのかと思ってました。すいません。
0152ドレミファ名無シド (ワッチョイ a7cf-1aJC)
垢版 |
2018/10/16(火) 23:30:06.20ID:SdEcIrLk0
フジゲン製造の57ストラトボディにmexのテレデラネックのせたぜ
元々幅に違いがあるのはわかってたしネックポケットに6弦側隙間はあるけどセンターズレてないから良いってことにした
0153ドレミファ名無シド (ワッチョイ dbbd-Wo3P)
垢版 |
2018/10/18(木) 19:57:59.83ID:NOqpydPR0
GOTO
0154ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3bbd-6tk7)
垢版 |
2018/10/20(土) 17:36:03.35ID:F+T8TbfA0
すごい馬鹿にされそうだけど、恥を忍んでききます。
普通のストラトの配線をしたつもりなんだけど、センターのトーンをしぼると、なぜか
リアのトーンも効いてしまう。なんででしょうか?
0157ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3bbd-6tk7)
垢版 |
2018/10/20(土) 17:59:36.93ID:F+T8TbfA0
返答ありがとうございます。フェンダーMEXの普通のストラトですが、
とりあえず、このまま使ってみます。
0161ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spb3-11M5)
垢版 |
2018/10/20(土) 23:39:38.73ID:q+JfRY2tp
一部分の線切ったら効かなくなるよ
0165ドレミファ名無シド (ワッチョイ bbbd-j0/R)
垢版 |
2018/10/25(木) 23:31:37.34ID:V/Rnp0nI0
335タイプのセミアコで、エンドピン側から回してくるテールピースについてです
これを変えた場合、軽いものと重いもので音色への影響の傾向はあるのでしょうか?
経験談があれば聞きたいです
0167ドレミファ名無シド (オッペケ Srb5-BHiJ)
垢版 |
2018/10/26(金) 08:14:58.69ID:lEduS6HSr
変わったとしてもアンプで調整できない範囲以上には変わらんよ
ギターの音してたのがテールピース変えてトランペットの音に変わったりはしない
0169ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8f2b-bN7H)
垢版 |
2018/10/26(金) 13:33:06.79ID:M2juz5pD0
https://i.imgur.com/KbMSxdj.jpg
これがどこのものかわかる人居ない?
中古で買ったギターについてるんだけど
0176ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8f2b-bN7H)
垢版 |
2018/10/29(月) 01:15:22.14ID:ajLpE2Ae0
>>174 >>172
ありがとう!
恥ずかしながらテフロンコンデンサなんて初めて聞いたわ
あんまりポピュラーではないのかな
0178ドレミファ名無シド (ワッチョイ f5b9-XTPW)
垢版 |
2018/10/29(月) 19:31:42.13ID:r2AgiSAl0
ハイパスフィルター&スムーステーパーやってる人おる?
コンデンサーはやっぱマイカ?抵抗繋ぐのに並列とか直列とか色々あるみたいだけど拘ってる人いたら教えて。
定数も教えてくれ〜
0180ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM09-XTPW)
垢版 |
2018/10/30(火) 10:43:09.83ID:OY1QaNqWM
ありがとう。
僕のはハムからP-90に改造したSGだけど、1000pFのコンデンサーと、抵抗はよく分からんのだけど、ポットよりちょい低めの470kΩにしようかと。
ハイ出したいのでポットは300kΩにせず500kΩで行こうかと。
0181ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7313-Vh4f)
垢版 |
2018/10/30(火) 21:46:31.35ID:oCQKXDe00
ロック式のペグにしようかと思ってるんだけど、1:16と1:18で感動するような違いってある?
今付いてるのは1:16だと思うけど、合わせてる時に最後の最後で行き過ぎてイラつくことがちょいちょいあって
値段なりの違いがあるのなら1:18にしようと思ってる
0182ドレミファ名無シド (オッペケ Sre5-BHiJ)
垢版 |
2018/10/31(水) 08:27:57.91ID:NxpGOQ0/r
完全に好みの問題
ペグをくるくる動かすのと
ペグに力を入れるだけで調整するのと
どちらがやりやすいかは人による
スパーゼルは1:12で後者だけど個人的には
そっちのほうがやりやすい
どちらかと言えばレベルだけどな
0183ドレミファ名無シド (スッップ Sdaf-MRRS)
垢版 |
2018/10/31(水) 09:00:09.06ID:+ZqR4NIMd
せやね
ゴトーの1:15、1:16やスパーゼルの1:12使ってるけど俺はスパーゼルが一番使い易い
行き過ぎるってよく分からんけど身体の問題なら1:18使いなよ
0191ドレミファ名無シド (ワッチョイ b303-CaRP)
垢版 |
2018/11/08(木) 13:33:12.73ID:jMludXWo0
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/cb/43a3140284be134e08b4c6cec6f84586.jpg
https://i.pinimg.com/originals/fa/80/43/fa8043d4828978ab0b473cce316d2564.jpg
http://img-cdn.jg.jugem.jp/8e6/26748/20120418_2197667.jpg

https://scontent-atl3-1.cdninstagram.com/vp/5bdf9f7ba0be82ef1e5a3e9047bf71b0/5C623A2C/t51.2885-15/e35/37347988_666863987006361_600590582946988032_n.jpg
https://scontent-atl3-1.cdninstagram.com/vp/dd82fe5218136885de75a8fd1c0d8b2d/5C50E9E0/t51.2885-15/e35/41963136_1802684716447540_807461692146568164_n.jpg

http://departure-arrival.up.n.seesaa.net/departure-arrival/image/t1.jpg
http://departure-arrival.up.n.seesaa.net/departure-arrival/image/t2.jpg
http://departure-arrival.up.n.seesaa.net/departure-arrival/image/t3.jpg
https://pds.exblog.jp/pds/1/201512/14/76/e0052576_00580906.jpg
0195ドレミファ名無シド (ワッチョイ 131e-Im2p)
垢版 |
2018/11/08(木) 16:55:36.19ID:7kj9RMYi0
Tomson SPLENDORにはワンハムのストラトタイプもあるっぽいんだよな
ネットで検索すると出てくるけど同じブリッジが付いてる
多分>>184がワンハムのストラトタイプ
0202ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2b19-yPZq)
垢版 |
2018/11/13(火) 12:57:11.41ID:lyoS6Uwf0
アコギ(スチール弦)のパーツもここで良いですか?

オクターブ調整しようとサドルを加工したいのですが、弦高を下げてもサドルの範囲外に調整が必要です
(殆どの弦がハイフレットで若干ピッチが高くなる)

通常は厚さ3mm位なので市販品はどれも使えません、5mmは厚さが欲しいのですがブランク材とか該当する寸法のものを売っているものを知りませんか?
探しているんだけど見つからなくて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況