X



クラシックギター自由自在20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0300ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/03(月) 19:29:40.96ID:csbpuG6s
一度むけてことあるな
なんでだろ
0302ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/03(月) 19:32:09.97ID:csbpuG6s
いや、クラシックで初めて長時間練習すると左手指の皮むけるよな
むけないって言ってる人はエレキみたいな弦ベタベタのアコギ系クラギ弾いてるんじゃないか?
0303ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/03(月) 19:40:42.47ID:br/R6chG
え、1ミリ剥けるの?1ミクロン剥けるの?
教えて教えてwwwww
0304ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/03(月) 19:43:49.83ID:br/R6chG
上げwwwwww
0305ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/03(月) 19:45:02.82ID:iQibAwWT
>>301
>>303
どこに自慢してんだ?
お前が勝手に自慢と思っているだけだろ またまたアホの上塗り
アボーン中だからクリックしないと読めないからもう読まんよ
0306ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/03(月) 19:52:41.74ID:br/R6chG
だ  か  ら  w
合宿wで何ミリ剥けたか教えろよwwwwっw
0307ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/03(月) 20:03:00.19ID:BbZpN8Iz
指の皮が剥けたことはある。
弦を押さえる指先が角質化して古くなった部分が剥ける。
剥けた分そのところが凹むようになる。
今は紙やすりで角質部分を削っているからそのような事はないけど。
0308ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/03(月) 20:05:20.81ID:5n56wBet
左指の指頭にヒビが入って割れて
割れた後に取れたことならあるけど
剥けたとは言わないんじゃないのかな?
0312ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/03(月) 20:46:29.36ID:Zh1Y5Ip6
もともとヒビの入ってた親指の爪が欠けたことはあったわ。
一日中練習することもあるけど、皮が向けたことは一度もないな。
練習密度や、力の入り方が違うのかもな。
0314ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/03(月) 22:32:41.40ID:ixqS4Z0w
押さえダコの皮は普通に剥けるだろ。エレキだろうがガットやアコギだろうが
0317ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/04(火) 00:00:51.06ID:ODxfUF+X
つーかタコ出来てねーやついるの?信じられんだろそれ。どんだけ初心者
0318ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/04(火) 00:08:22.68ID:25rsp2fd
ID:br/R6chGは初心者や親父のギタースレでも暴れてる単なる構ってちゃんだから、相手しない方が吉
0321ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/04(火) 11:24:44.59ID:yxUGQYqD
多少はタコできるだろうけど、たいていは押さえ方がへたくそなことが原因だったりする。
0322ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/04(火) 11:51:52.43ID:AjYdec8T
単に脱力できてないんだと思う
クラギよりはるかにテンションのきついアコギもやってるけど、皮が剥けたことはないしタコもできないよ
0324ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/04(火) 14:08:44.30ID:HvjdnaOn
タコができるだの指の皮が剥けるだのという人は、独習者だろうな。
普通の教室できちんと習っていれば、まずありえない。
大昔は、指から血が出た自慢があったらしいけど、その系統の先生に習った人にはいるかもしれない。
爪は、ギターの練習ではなく、日常生活で割れることはあるが、十分な栄養摂取を心がけていれば、それも防ぐことができる。
0325ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/04(火) 15:35:38.67ID:s1n5WHE4
無視
0326ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/04(火) 16:29:46.75ID:RMb1IAEv
アコギやエレキでも指先の皮の固さ自慢みたいなやつがよくいるけど、上級者で指先が固い人って実はほとんどいない
それはやっぱり脱力できてるからなんだよな
0328ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/04(火) 17:29:24.88ID:Y+K7wJmP
俺は十数年前、村治 佳織さんのセミナーに参加したとき、練習で指先が固くなる話になって村治嬢が私は固くないですよと言って手を触らしてもらったことがある。
それは男性で自分だけだったから勝利感半端なかったな。
0336ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/05(水) 16:29:23.14ID:pXDul18q
背中に付けてペグ回すとくっついて血行が良くなります
0338ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/05(水) 17:10:23.02ID:zWQEty2/
もしかしてカポなのか?
0339ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/05(水) 17:22:56.36ID:ykt4km3J
俺持っているけど使い方が分らない。
0340ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/05(水) 17:42:08.91ID:9V2Zk5dX
クラギのカポでしょ
0341ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/05(水) 18:03:16.58ID:q0Vc9Jmj
カポだよ。使い方を言葉で説明するのはちと難しい。

1)フェルトがついてる部分を、任意のフレット上で指版に当てる。
2)ナイロン弦みたいな紐を、ネックをぐるりと一回りさせる。
3)紐の先端についてるペグを穴にいれて締め上げて固定。
で、わかった?

このカポの欠点はネックの裏に紐が食い込んで跡が残る場合があることだね。
その他の点ではまあ使いやすい。
芳志戸幹雄がこういうカポ使ってるのを昔テレビで見た記憶あり。
0342ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/05(水) 18:12:42.13ID:pXDul18q
普通ネックに直接当たらない様に皮のサポート付いてるんだけどね
フラメンカーはよくこのタイプ使う
0344ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/05(水) 19:54:34.30ID:qk+2w8jV
弦痛むからびびらない程度に後ろがいいよ
0345ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/05(水) 19:56:00.29ID:qk+2w8jV
あれid 変わったw
0346ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/05(水) 20:34:07.42ID:cGra4LXo
デザイン的にクラシックだから今も一部で好まれる。
おそらく大昔はこういう構造の使ってたんだろうな。
0347ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/05(水) 20:44:23.50ID:QZnBy0ri
革の外側を回すんじゃないの?
0348ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/05(水) 22:14:05.74ID:zWQEty2/
適当な革あったから穴開けて裏通してるよ
もっと長めがいいかな
0349ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/06(木) 20:13:14.18ID:5Jx241c3
クラギでカポ買っても使い道無いだろ
0351ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/06(木) 20:44:56.49ID:5Jx241c3
>>350
え?
0353ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/06(木) 20:52:13.92ID:tVMOvLwy
>>349
リュート曲を弾く時便利ですよ

フレット幅が狭くなるから引きやすくなるし

ダウランドの涙のパヴァーヌはなにげに左手が厳しい
0354ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/06(木) 21:03:43.09ID:mGQlJwVS
クラギでカポ使うのは、歌の伴奏とか弾き語りぐらいかな?
古楽で使うと雰囲気が出るともいうけど。
普通は使わないだろう。
0355ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/06(木) 21:17:29.27ID:q/UFFD7p
天城越えのソロギター原曲キーだとカポ2です

挑戦中、予想以上に難しい・・・
0357ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/06(木) 21:20:21.23ID:mGQlJwVS
>>355
歌謡曲の原調というのは、歌手の歌いやすい高さになってるんだよね。
耳になじんでるから、原調がいいんだろうな。
0358ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/06(木) 21:53:20.16ID:Pp2+k0KL
>>354
クラシックでもギターってその程度なんだな
すごく勉強になった
0360ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/06(木) 21:58:58.33ID:BJzF4s1+
アルトギターの代わりとか
0361ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/06(木) 21:59:11.76ID:mGQlJwVS
そういえば、カポつける弦楽器って、ギターの他にあるの?
開放弦を使いやすくするという意味では、ギターも他の弦楽器も同じだと思うんだけど。
0364ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/06(木) 23:23:58.75ID:mGQlJwVS
>>363
バンジョーはカポをつけることがあるのか。
やっぱり歌の伴奏や他楽器と合わせたりするときに使うのかな?
0366ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/07(金) 00:04:28.33ID:U2X9GTp8
バンジョーとかフォークギターのスリーフィンガーをクラギでやるのも面白い
0368ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/07(金) 15:47:29.17ID:AgiByJc6
ブリッジ隙間に1pくらい紙入るけど
問題ないかな?
0370ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/07(金) 15:56:37.66ID:84dzJ9qH
写真うp
0371ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/07(金) 16:31:18.35ID:AvmK4AEQ
巻きつけてる部分の下あたりだけかな
タイトボンド流しこもうかなと思ったけど
https://i.imgur.com/M2irlCu.jpg
0372ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/07(金) 16:47:07.86ID:84dzJ9qH
これは自分で下手くそに弄っちゃダメ!
リペア屋さんコース、いっぺん剥がして再接着だよ
0374ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/07(金) 23:29:03.47ID:aUE8NTgQ
>>371
プロに頼んだ方が良いと思うよ。

クラシックギターではなく、アコースティックギターだったけど自分も同じことあった。
その時に聞いた話の受け売りだが・・・。

素人がべったりくっ付けると、次にブリッジが浮いたり剥がれて来たら、
次は表面板もやられちゃうらしい。

プロが着けると、着け過ぎず、何かあるとブリッジが浮く様に微妙に着けて、表面板を守るとのこと。
0376ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/08(土) 14:15:05.41ID:d+oYw89Z
弾き込むつもりはなくて初見でサラッと雰囲気だけ楽しみたいときは
やっぱり指板の音全部把握してないと難しいですか?
ちなみに今年始めた初心者です
0377ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/08(土) 14:18:44.91ID:kVRFmb9Q
>>376
大丈夫。
音を出していけば、雰囲気ぐらいは楽しめる。
できれば、チューナーでの調弦だけはした方がいいと思う。
0378ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/08(土) 14:24:53.83ID:d+oYw89Z
>>377
そっか
単音で旋律だけでもいいかもですね、
たまにベース音足したりして
最初から全部弾けなくてもいいのか
どうもです
0379ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/08(土) 18:56:30.09ID:v4ndkK6c
>>376
12フレットはオクターブ上だから
そこの音を覚えるというか、辿っていって10フレット、7フレットの音を直ぐにわかるようになれば
初見でも音は取れるんじゃないの?
12、10、7フレットの音を覚えるなんて2時間もあれば十分でしょ

どうせハーモニクスを弾く時に覚えなければいけないんだから
さっさと覚えたほうが良いと思う
0380ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/09(日) 03:31:31.22ID:YB5aK+Bt
全部の音を覚えてしまえば凄い楽になる
TAB譜は絶対に使わない方がいいよ。
自分の場合、5線譜は一通り譜読みすれば容易に暗譜できるけど
TABだと暗譜するのに何倍も時間がかかる。あれはギター弾いているって感じがしないんだな
0381ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/09(日) 08:43:21.74ID:tyf1zmLP
タブは初見の時に大まかにつかむのに便利
0382ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/09(日) 11:37:00.75ID:/pebIbln
ギターってもともとタブラチュア表記じゃなかったっけ?
0383ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/09(日) 12:02:41.33ID:YB5aK+Bt
自分の場合、初見でも五線譜の方がわかりやすいんだが
タブ譜の人は音の長さや休符がメチャクチャでいい加減な演奏をしてしまっている事が多い
あとは音源がないとわからないとか。結局、耳で覚えてしまっているはずで、それだと自分の演奏ではなく
誰かの物真似で終わってしまうと思うんだけどな。
0384ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/09(日) 12:16:21.64ID:/9tupnhf
>>382
リュートはタブ譜だけど、慣れないと解読するの大変みたいだよ?
海外の図書館からファクシミリで入手したタブ譜というのを30年くらい前に雑誌で見たことがあるけど
消えかかった記号があって、よく読めると感心したよ
手稿譜は訓練を積んでいないと読めないと思う

>>383
音が増えるとタブ譜は見にくいよね
ぱっと見て、押さえることが出来ない
0385ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/09(日) 13:28:02.86ID:thZQzBKO
指使いのアンチョコをいくら眺めても音楽にはならない
リュートの時代は特殊
オルガンですらタブはあるが元々鍵盤楽器は楽器自体が指使いと一体だから
そんなに違和感はないだろう
0386ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/09(日) 19:28:52.76ID:KnWUOLma
冬らしい曲のお勧めあったら誰かよろ
0387ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/09(日) 19:42:06.98ID:pNmSdLBL
暗譜苦手な自分にはタブ譜はキツい
初めから終わりまでを暗譜するまで何度も繰り返し弾いて覚えるのに、五線譜のみなら見開き2ページか長くても見開き6ページぐらいで3回程度ページめくるだけでOK
なのにタブ譜ついてると、ちょっと弾いてはページめくって、またちょっと弾いてはページめくる、で、暗譜するまでえらい面倒くさい
0389ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/09(日) 21:28:59.03ID:ldodf953
すいません初心者の質問で
タブじゃないということは、ポジションが必ずしも原曲通りでなくとも良い、ということでしょうか
0390ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/09(日) 21:35:30.93ID:esOYEjjB
五線譜だけで弾くときって指板の音全部把握してるってことですか?
0391ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/09(日) 22:12:49.32ID:OQXDTxDZ
全部完璧に覚えてなくても
譜読みの段階で確認すればいい
のではないでしょうか?
0393ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/10(月) 00:01:40.39ID:nAZoOqnN
五線譜ってのはギターにむいてるとは思えないんだが?
とは言えタブ譜は余りに情報量が少なくて不完全。
もっといいのないの?
0394ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/10(月) 00:03:47.78ID:cwSPlcN6
>>389
作曲者が運指まで書き残してるのは殆どない。

だからTAB譜ならTAB譜を作った人の解釈であって、
どの運指にするかは、誰にも判らないって事だ。

音が合ってれば全部正解と言うか。

出来れば、複数の運指が出来る様になるほうが良い
0395ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/10(月) 00:23:23.46ID:nsz72Tsr
>>393
>もっといいのないの?
弦番号やフレット番号や運指記号が適切に入ってる五線譜
ようしょようしょで入ってればその前後の運指もそこから必然的に決まる
ただ最近は運指や弦・フレットの指示を五線譜に書き記すよりは初めからタブ譜に書いたほうが楽ということで、タブ譜の方が多い

余談だけど行きつけの楽譜専門の古本屋の店主は、「最近はタブ譜付きの楽譜でないと売れない」と言いつつも、タブ譜無しの楽譜の値段を下げてくれない
0397ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/10(月) 00:44:17.35ID:Sbg8UtDY
アンサンブルなどでほぼ初見である程度弾けるようになるのには
単に通常使われるポジションを覚えて理解しているだけでは足りない

複数あり得る運指で最もつながりのいいところを瞬時に選択できるように
するにはやはり運指付けが必要 だからと言って運指付けだのメモのよう
タブでは音楽それ自体が見えないからどうしようもないしただ機械的に覚える
以外暗譜も出来ないから打ち込みでも聞いていた方がマシ
0398ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/10(月) 00:47:37.99ID:Sbg8UtDY
一方 そこまではいかない普通の譜読みレベルでの初見が出来るためには
ギター曲の過去の中上級でよく使われるポジションは普通に頭に入っている
事が必要だが、それ以上に全ポジションの音全てを頭に入れる必要はない。
これも運指が入っている楽譜ならほとんどが初見が出来る。

中ポジション以上の運指すら暗譜しないと弾けないという人がギタリストでは多い
が これではアンサンブルを楽しめないし ちょっと楽譜をさらっていい曲かどうか
判断する なんてのもなかなかできないから不便でしょう

以上
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況