X



クラシックギター自由自在20
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/28(日) 15:27:41.54ID:RvNuRHxS
0005ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/28(日) 15:32:03.67ID:Jqehpxcc
>>1
私だ
0007ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/28(日) 15:39:35.14ID:Jqehpxcc
TAKEHARU GUITAR の山本丈晴(古賀丈晴)は山本富士子の旦那さんだったんだな
0010ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/28(日) 16:12:58.06ID:Jqehpxcc
しばらくエレガットアンプなしを弾いてると
おんぼろギターもいい音に聞こえる
0012ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/28(日) 16:19:00.86ID:Jqehpxcc
うまくは
0020ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/28(日) 16:37:24.51ID:vAim0gEg
こっちのがふさわしいかな

何といってもヴァイオリンの曲をギターで弾く上での難関は
1)超絶速弾きスケール
2)どこまでも伸びる持続音
3)意外と難しい4音・4音で最上音同音のパターンのアルペジオ(パガニーニの
カプリース1番とか)
4)2音(ダブルストップ)での速いスケール・和音の連打(メンコンの三楽章の
フィナーレなど) 
で、後は大体普通に弾ける。

1)メンコン
2)チャイコン・ベトコン
3)ヴィヴァルディの四季春1楽章・夏3楽章・秋1楽章・冬1・3楽章
4)パガニーニのカプリース(1・3・5・24)
5)ツィゴイネルワイゼン
6)チャルダッシュ
7)モーツアルトのディメルティメントK136
8)リムスキー=コルサコフの熊ん蜂の飛行
9)バッハの無伴奏(Pの1・2・3、ソナタの1)
10)ベートーベンの弦楽四重奏曲のバイオリンパート
などを想定しています。
0021ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/28(日) 16:43:56.64ID:Jqehpxcc
サバレスの520は日本じゃピンクの520Rしか売ってないが
テンション別で520Bとか520Jとか520Fとかいろいろある
0025ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/28(日) 20:26:48.27ID:TQtrrpky
ダブルホールは板がパカッといきそうで怖い。
0026ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/28(日) 21:37:50.52ID:Jywd7iiL
モーリスの古いM25持ってる人居るかな
0027ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/29(月) 14:24:01.28ID:fwh26IjT
アポヤンドを練習したらスケール弾きはできるようになったんだけど
メロディーとなるとまだ全然弾けない
0032ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/07(水) 01:12:45.79ID:XObc5jk1
>>31
そのおかげでうpしやすい
0033ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/07(水) 07:33:03.35ID:dtDOzv90
なるほど w
0040ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/08(木) 20:54:40.21ID:vwe6XcCC
クラシックギターをピックで弾いてるので、場違いかも知れませんが
盛り上がるといいのでアップします

https://youtu.be/aDGdtMzC3w0
0042ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/08(木) 21:05:19.97ID:vwe6XcCC
>>41
ありがとうございます
0043ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/09(金) 01:40:29.34ID:dRuyYMHH
>>40
これは独特な味があるね。一風変わっているがかなり良いよ。
また何かあればupしてくれよ
0047ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/10(土) 18:32:51.74ID:7N6yS0ML
習いはじめの初心者なんだけどロールとスライド奏法ってある?
話聞いてるとどうも単にアルアイレとアポヤンドっぽいんだが、なんであえて違う名前で教えてるのだろう
0048ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/10(土) 18:45:43.73ID:IqtuhOKX
ギター教師は別に免許制でも誰かの認可がいるわけでもないから、
「ギター教室でござい〜」って看板掲げるのは自由。

なので、中には全くの我流なのに何十年もギターやってきたっていうだけで
看板掲げるやつが出てくる。あなたのとこがそうだとは言わんが、そういう
雰囲気を感じるね。

ともかくその講師に、「それってアルアイレやアポヤンドのことですよね?」と
聞いたほうが早いだろ。そこで頓珍漢な回答したり逆切れしたりされたら
さっさと退会するが吉
0049ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/10(土) 19:00:05.95ID:o0lNXBMa
ジャスティメソード?
0050ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/10(土) 19:04:36.65ID:+zMF9C8O
そりゃそうだな、今度聞いてみよう
大学の先生だったらしいけどググっても名前出てこないしコンサートも出版も特にしてないみたい
もちろん協会の会員でもなく

今imaの要はアポヤンドを習ってて
それが正しい発音ですと教わってるんだけど
中途半端に本でかじったせいかimaのアポヤンドって使うのか?とか色々疑問がわいてきてな
0052ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/10(土) 19:25:07.81ID:cBgkUz+Z
>>50
> imaのアポヤンドって使うのか?
メチャクチャ使う
死ぬほど使う
伴奏から主旋律浮き立たせるためにイヤというほど使う
0054ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/10(土) 20:47:30.62ID:IqtuhOKX
>>49
これ(ジャスティメソードのページ)、大昔(っつても10年位前かな)に見たことある。
で、ここの先生の動画が結構UPされてたが、正直???って思ったなぁ。

すごーく丁寧に綺麗な音で弾いてるんだけど、なんかカッタルイっていう
印象がどうしても先に立ってしまった。
0055ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/10(土) 20:54:05.26ID:SEsIEPLX
>>49
元新堀の人がやってるんだよね?
新堀出身のせいか、きれいな音の出し方を研究し続けてるみたいだ。
新堀では、ロール奏法とかスライド奏法とかいう言い方はしてないけど。

もう一つの新堀の特徴であるリズムについては、受け継いでないのかな?
0056ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/10(土) 21:35:27.82ID:+zMF9C8O
まじかよ教室変えようかなあ…
アウラで体験させてもらったいい先生がいるんだよなあ…
0057ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/10(土) 21:44:51.81ID:cBgkUz+Z
>>53
最近はアルアイレでアポヤンドの音を出す、というのもありだから、それが出来る人はアポヤンド使わなくてもいいんじゃね?
0058ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/10(土) 21:58:55.44ID:VUourLxO
>>47
タレガがアポヤンドと言い出した時も同じように言われたろうなあ

その先生の演奏がいいと思わないのであれば止めればいいしいいと思うなら自分の
判断で続ければいいと思う というだけ

そのメソッドは知っているが言葉とかは独自なものなので 一般的な用法ではない
ということはきちんと説明した上で指導するなら特に問題はないと思うけど
それが当然な技術・名称というだけだとちょっと問題かも

元々は隣の弦に触らなくてもアポヤンドやアルアイレ的な音を区別して出せるのでは
という発想の奏法で アルアイレでアポヤンド的音を出すというのはそこに限らず
最近のギター奏法では同じような問題意識。ただそこがそれを成功しているか
外は出来ていないのか などは判らんので自分でそういうことを理解してやるしかないが
初心者には不可能でしょうね 結局はその人の演奏・指導が気に入ったかどうかで
決めるしかない
0059ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/10(土) 22:11:30.38ID:o0lNXBMa
検索で出ただけで実のところジャスティメソードは知らない

伴奏アルペジオの親指はアポヤンドと言われると思う
単音弾きの時は親指の腹に向かってアポヤンドする中間奏法も昔の雑誌で見たことがある
0060ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/11(日) 14:17:15.12ID:MBO+Uyq0
演奏の質より型にこだわってギター学ぶんだったら誰に習ってもいっしょだろうな。
0061ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/11(日) 20:03:18.80ID:QUdw2EB7
>>57>>58
アルアイレでアポヤンドみたいな音を出してるって、どんな人がいるの?
0062ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/11(日) 20:25:49.47ID:f4qt0lEg
>>61
「そう言っている人もいる」ってだけの話で、その話を信じてアポヤンド練習しない人はそれでいいんじゃない?という意味
0063ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/11(日) 20:31:10.27ID:QUdw2EB7
>>62
そうなのか。
レスの趣旨を勘違いした。
質問を重ねて悪いけど、そう主張してる人の代表というと誰?
0065ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/11(日) 20:38:59.98ID:QUdw2EB7
>>64
5chギタリストは、バルエコ並みのテクニックをもってるし、山下は細かいフレーズが弾けてないと喝破する大変な実力者ぞろいだからねえ。
0066ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/11(日) 20:57:38.25ID:gLQDFA8W
>>64
全く同じにできているとか称する人かはともかくバルエコでもラッセルでも
同じような音を目指すべきだしある程度は可能だと称していますよ
初心者を惑わすのは止めた方がいいでしょう。
0067ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/11(日) 21:03:07.44ID:f4qt0lEg
>>66
なんか惑わすようなこと言ったか?
信じるのも信じないのもその人の自由としか言ってないぞ
0068ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/11(日) 21:04:36.16ID:QUdw2EB7
>>66
ちょっと確認しておきたいんだけど、バルエコやラッセルは、流れの中で音色が変わることを否定してるんじゃないの?
だからむしろ、アルアイレでアポヤンドの音を出すんじゃなくて、アポヤンドの音色は使わない、ということじゃないの?
0069ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/11(日) 21:30:15.28ID:w/LIw1YV
昔は出せるようにしろとは言われたよ
アポヤンドすると消音される弦が出てくるし
0070ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/11(日) 21:45:46.18ID:f4qt0lEg
だから>>57でも
> それ(アポヤンドでアルアイレの音を出すこと)が出来る人はアポヤンド使わなくてもいいんじゃね?
と言っているし、確かに3弦2弦とアポヤンドで弾きたくてもその間4弦の音を伸ばさなきゃいけないとき、3弦の音をなるべく2弦のアポヤンドの音に近い感じの音色のアルアイレで弾くことはある。
0071ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/12(月) 00:28:43.58ID:M7raHEik
>>69>>70
アポヤンドの音というより、ただ大きな音、かな?
アルアイレとアポヤンドで、はっきり音色が違う人がどれほどいるかわからないけど。
個人的には、アルアイレは輪郭がはっきりした鋭い音、アポヤンドは輪郭を作らない丸い音、という感じで受け止めてる。
0072ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/12(月) 02:46:00.37ID:QYma7pz0
>>71
> アルアイレとアポヤンドで、はっきり音色が違う人がどれほどいるかわからないけど。
それじゃ使い分ける意味がないw
0073ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/12(月) 02:47:22.85ID:QYma7pz0
というか逆にアポヤンドとアルアイレで同じ音色出す人いたら尊敬するわ
0074ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/12(月) 08:19:52.47ID:R59Ofacn
え?ここの住民ならいとも簡単にできるんじゃないの?俺無理だけど。
0077ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/12(月) 10:56:28.69ID:+0/dgQ7f
>>75
で、どんな風に教わった?
コツは? フォームは?
まさか涼しい顔してやってみせただけで、教えてもらってないとか言わないよな?
0078ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/12(月) 11:25:07.41ID:QYma7pz0
アポヤンドとアルアイレの違いは>>71の後半の通りだと思う
そうするとアルアイレでアポヤンドの音を出すってことに矛盾が生じる
輪郭がはっきりした鋭い音で、輪郭を作らない丸い音を出す
どう考えてもおかしいでしょ
たぶんアポヤンドにこだわる人の理由のほとんどは>>69と同じだと思う

ならすることはただひとつ
アポヤンドで弾いた直後の指が隣の弦に触れないようにする
それなら俺でも出来る
ただその場合は「アポヤンドでアルアイレの音を出す」じゃなくて、「隣の弦の消音を伴わないアポヤンドで弾く」ってことになる

だから
>>75の先生がどんなフォームでどんな音色で弾いてたのか、すごく興味がある
0079ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/12(月) 11:29:54.89ID:QYma7pz0
>>78
> >>75の先生がどんなフォームでどんな音色で弾いてたのか、すごく興味がある
もう一つ疑問がある
どの曲のどの部分でどういう理由でその弾き方をしたのか?
0080ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/12(月) 13:07:18.95ID:1GHBE+th
みんなすげーな。俺はどうやっても同じ音は出せない。

>>78
アポヤンドするときの方向に弾弦して隣の玄の直前で寸止めするってこと?

試してみたけどとてもできそうにない。
008178
垢版 |
2018/11/12(月) 13:16:32.14ID:M4CCjQpW
>>80
寸止めってわけじゃなくて、隣の弦に寄りかかるつもりで弾いて(つまりはアポヤンド)、ただ押弦した直後(ほんとに「直後」)に指を戻すだけ
だけっつうけど禁じられた遊びをアポヤンドでまともに弾けるようになった後で、その主旋律をその弾き方でまともに弾けるようになるまで、4年かかった
0082ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/12(月) 13:16:34.42ID:1GHBE+th
他にも言及してる人がいるとおり、アポヤンドはどうしても使えない箇所がある
(内声の音価を保つためとか)

だから俺は基本全部アルアイレで弾く。
メロディの聞かせどころ、カンタービレでアポヤンド特有の芯が太くて丸みのある音が欲しい
時だけアポヤンドする。

感覚としてはピッツィカートやハーモニックス同様アポヤンドという名の「特殊奏法」

場合によっては(内声部の音価を保つよりメロの音質が優先と思う箇所)では
内声の音価を犠牲にしてアポヤンドすることもある。
0083ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/12(月) 13:20:07.70ID:pjmMe3yy
アポヤンドの音、アルアイレの音と音質で区別していることが間違いです。
両者の違いは隣の弦に当てるか、空中に離弦するかという離弦後の動作の違いでしかありません。
どちらでも指の丸め具合、弦を押し込む方向と量、抜く時の方向で音質は多彩に変化させられます。
指の関節が延びて弦に垂直方向にタッチすればアタックのクリアな音を得やすいですし、
指を丸めて指板方向あるいはブリッジ方向に斜めに抜くと柔らかな音が得やすいので、
アポヤンドでもアルアイレのどちらでも出せる範囲はかなり重なります。
フラメンコのような指を立ててブリッジ寄りで強いスケールを弾くのはアポヤンドならではの範囲ですがレガートなメロディを浮き上がらせるようなアポヤンドであれば奏法としてはアルアイレでも同質な音は出せます。
単にアポヤンドの方が奏法として安定して楽に出せるだけです。
アルアイレでも表面版方向に深く弦を沈めて隣の弦に当てるのではなく、回転させるように表面版から指先を離すようにタッチすれば良いのです。但し、技術的には難しいです。
アポヤンドというと指を伸ばしてつっぱった弾き方しか出来ない人が多いですが、丸めた指のままアポヤンド出来るようになると0,1では無いということが分かってきます。
0084ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/12(月) 13:25:29.90ID:1GHBE+th
>>81
いやいや、やっぱり俺には無理そうだ。

「同じ音は出せない」と断言したのはあくまで「音色」の話。

アルアイレでも深くプラッティングして隣の弦に触れない方向にリリースすればそれなりに
音量は稼ぐことができるので、古いメソードにあるようなアポヤンド=大きくて太い音・
アルアイレ=小さく細い音という考え方は同意できない。

オールアルアイレでもしっかりプラティングして弾けばメロディーラインを浮き立たせることは
可能だと思っている。

あとアポヤンドに切り替えるとき右手のフォームが変わってリズムが崩れる(間が空く)のも
ある程度練習で克服できると思う。
アポヤンドとアルアイレはリリースの方向が違うだけでプラティングまでのフォームは同じだと
(自分は)思っている
008578
垢版 |
2018/11/12(月) 13:26:57.66ID:M4CCjQpW
>>83
いや、真逆
違いは音色
ただ隣の弦に触れるか触れないかで区別してる人にとっては、俺みたいに消音を伴わないアポヤンドのことをアルアイレでアポヤンドの音を出す、と認識してるみたいだけど
俺がやってるのはあくまでもアポヤンドでアルアイレのように隣の弦に触れないこと、であってアルアイレでアポヤンドの音を出してるわけじゃない
そもそも隣の弦に触れるか触れないかは、すでに出音が決まった後の指の奇跡の結果論
008678
垢版 |
2018/11/12(月) 13:28:56.23ID:M4CCjQpW
>>83
つうか、音質で区別している時点で、「アルアイレでアポヤンドの音を出す」と言う言葉自体が無効になるよね?
0087ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/12(月) 13:31:44.27ID:1GHBE+th
もちろんプラティングの方向から替えてやるアポヤンドもあって
具体的には(imaの場合)下から上というより若干表面板方向に押し込んで
プラッティングしてから隣の弦にもたれるようにリリースしてやると
これまた独特な音が出せる。
個人的にはスペイン系の曲のカンタービレ部に良く合う音だと思うが、
これをやるには右手の形そのものを若干変えないといけないので
前後に間が空くこと、当然内声の音価は犠牲となるので使える
シチュエーションはさらに限られると思うが。
008878
垢版 |
2018/11/12(月) 13:31:44.47ID:M4CCjQpW
>>85
奇跡→軌跡の変換ミス
0089ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/12(月) 13:46:59.19ID:1GHBE+th
>>83
> アポヤンドというと指を伸ばしてつっぱった弾き方しか出来ない人が多い

マジですか?

私は(基本)アポヤンドとアルアイレの違いはリリースの方向でそれ以外(指の曲がり・
伸ばし具合やプラティングの方向)は同じにすべきと思っていました。
それ以外のファクターを変えてしまっては純粋にアポヤンド・アルアイレ(リリースの方向)
による音色の違いを比較するのは難しいと思うんで。
0090ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/12(月) 13:52:57.03ID:1GHBE+th
くどいようですが追記しときますが、

リリースの方向は音色を決定付ける上でかなり重要なファクターと思われ
他のファクター(指の曲げ・伸ばし具合、弦に当たる角度や押し込みの方向)をいくら
調節したところでアルアイレ(隣の弦に触れない方向にリリースする)奏法で
アポヤンド(隣の弦に触れるように押し込んでリリースする)奏法の音色を再現することは
(私は)無理です。

>>78氏のようにアポヤンド方向にリリースして隣の弦に触れる前に止めるというのも
今のところちょっと出来そうもありません。
もっともこういう奏法を知ったのは今日初めてなので訓練すればできるのかもしれませんが。
0091ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/12(月) 14:35:23.72ID:pjmMe3yy
>>89
タッチの多様性を知ればアポヤンドとアルアイレの音色の比較ということが無意味だと言っています。
勿論、アポヤンドの方が出しやすい音というのはあって技術的に楽な方法で出した方が良いからアポヤンドで解決できるならそれで良いです。
でも消音したくない場合に奏法的にはアルアイレするしかないですよね。
世の中のアマチュア奏者を観察していると、すきな言い方ではないけれどアルイアレは横振動、アポヤンドは縦振動みたいな二元的な捉え方をしている人が多いです。
横振動ならまだ良いですがアルアイレで弦を上に引っ掻き上げる人も多いです。
タッチの種類の切り替えは色々な方法があります。
腕と手首を固定して指の付け根の関節の動きだけでタッチする。
プランティングで弦の重みを乗せて、手首のスナップを使う。
肘を支点として腕の上下、左右の動きを使う。
これらに指板寄りからブリッジ寄りの右手の位置、指の曲がり具合、振り抜く方向の組み合わせで多彩な音が出せるのがギターの良さです。
0092ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/12(月) 14:39:46.36ID:5TnuR+lT
>>47
ここでいう「ロール」
というのが従来のアポヤンド的音質を目指す縦振動中心(という
のが音響学的に正しいかどうかは判らないけど)の奏法で
「スライド」がいわゆる横振動中心のアルアイレ的音質の奏法だったかな。

まあ色々分析して表現をしている人がいるということ

アポヤンド・アルアイレという表現はタレガ一派が言語化したということだし
その違いは当時は隣の弦に触れる(ほど深くタッチする)かそうでないか
という風に理解していた
というだけでしょ
0093ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/12(月) 14:56:04.23ID:5TnuR+lT
普通に和音(低音、内声、高音のメロディ)というごく当たり前の
音型ですら高音部のaで弾く音が単音で深く弾く音と大きく変わっていたら
音楽にならない。
アポヤンドだからアルアイレだから使い分けだからということを言い出したら
普通の単純な曲すら独奏は不可能になってしまう。
0094ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/12(月) 16:10:36.82ID:HzRF+blr
今、youtubeで(日本語の検索しかしてないが)アルアイレ、アポヤンドの
能書き(どちらのタッチでも思うような音が出せるっつー観点ね)を実演で
説得力ある動画を探したんだが、皆無。

この手の話題になると、必ずと言っていいほど「アルアイレのタッチで
アポヤンドの音質がどうのこうの」って講釈たれるやつが出てくるが、
それを裏付けるものを見たことがない。
0095ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/12(月) 16:30:57.35ID:qij8UWa+
>>91
>世の中のアマチュア奏者を観察していると、すきな言い方ではないけれどアルイアレは横振動、アポヤンドは縦振動みたいな二元的な捉え方をしている人が多い

もう平成が終わろうとしてるのにいつまで昭和時代の話をしてるんだ?
0098ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/12(月) 17:19:30.87ID:TfNkjXrG
ついこの前エレキギターでも同じ論争になってたので奇遇‥。
弦と指(ピック)の接触時間の差という
0099ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/12(月) 19:00:56.47ID:/RfyMRcm
>>94
アポヤンド・アルアイレに拘らず欲しい音色に応じて様々使い分けると明言
→ジュディカエル・ペロワ

アポヤンドとアルアイレの使い分けは音楽が要求している音質均一性と矛盾しているからナンセンス、アルアイレしか使わないと明言
→デイビッド・ラッセル

アポヤンドは隣の弦を感じた瞬間には元の位置に指を戻すべきだと説いているのでアポヤンドとアルアイレを使い分けていると解される
→福田進一

アルアイレとアポヤンドの中間の撥弦を開発
→リカルド・ガレン

ここら辺のマスタークラスを受講するのが1番早い
特にリカルド・ガレンは撥弦による音色の変化を研究し知り尽くしているので
そんな気になるなら次来日した時マスタークラスを受講しなさい
0100ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/12(月) 19:10:28.02ID:FRN6ceDk
現在のラッセルはアポヤンドも使うようになっている。
0101ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/12(月) 19:34:13.36ID:EOPAN1Xs
アルアイレでもアポヤンドでも、適当に弾きやすい弾き方でいいんじゃない?
できれば、メロディぐらいは気にして弾いた方がいいと思うけど。
0102ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/12(月) 19:53:49.78ID:pF0auSXY
>>100
今、現ギ連載してるラッセルのワンポイントレッスンみたいなのでは明確にアルアイレしか使わないと言っとるけど
ラッセル嘘付きやな、騙されたわ
0103ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/12(月) 22:17:39.01ID:RQijHCd1
今ギター教室通っていますが先生が言うには新しい奏法はアルアイレだけで弾くと言ってました。
確かに先生が弾くとアポヤンドでなくても表現は出来ると思いました。
その為にはメロディーラインは強く弾くという事で、ならばアポヤンドの方が効果的だと思ったのですが、
先生が言うにはアポヤンドを使えるのなら使っても良いと言うことでした。

今の弾き方は弦をはじく時、指を曲げてイメージ的には弦を引っかくように弾くようです。
昔の弦のはじき方は弦振動を表面板に平行的にするのですが先生の弾き方は大げさに言えば表面板に
垂直に近いイメージ。それだけ音も大きく鳴ります。でも、なんとなく陰影に乏しい感じがします。
私としては何が良いとか言うよりも新旧奏法とを使い分けていけば良いのではないかと思っていますが。

昔ギターをやっていた時は表現方法のひとつとして、それが効果的であればアポヤンド、アルアイレを使い分ける
と言うものでした。
先生が言うにはアポヤンドを使えるのなら使っても良いと言うことでした。
0104ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/12(月) 22:20:58.03ID:RQijHCd1
>>103
編集のミスで一部文章が重複しています。お詫びします。
0105ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/12(月) 22:23:43.31ID:VzJrggc/
> 先生が言うにはアポヤンドを使えるのなら使っても良いと言うことでした。

> 先生が言うにはアポヤンドを使えるのなら使っても良いと言うことでした。

「大事なことなので二回言いました」ってかw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0106ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/13(火) 00:13:49.90ID:nxr0LvEp
アポヤンドでしっかり弾いてラグリマや月光でも二人で弾いてるような感じに聞こえればな
0107ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/13(火) 00:27:54.37ID:j9vXZ/sM
アルアイレとアポヤンドを厳格に区別するのはセゴビア時代の悪癖だからね。
文化的に作法とか形式の好きな日本にはまだ根強く残っているけど
もう世界はそんなところにはいない。
0109ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/13(火) 01:10:16.14ID:N0eaA26A
ちゃんと曲として表現できれば悪癖だろうが世界がどんなところにいようが関係ない
0110ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/13(火) 02:00:38.14ID:yfHdXJhf
2017年の北海道の公演の際、ラッセルはアポヤンドを多用していたよ。
後日、彼のマスタークラスでもアポヤンドを使いなさいと指導していた。
0111ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/13(火) 02:42:15.04ID:E6GcSCeh
このスレのラッセルの話だけでもアルアイレのみとかアポヤンドも使うとか、情報ばっらばらw
「あの人はこう言ってる、この人はこう言ってる」なんていう又聞きの情報ばっかで、なんで「俺はこうしてる」という意見がひとつもないんだ?
せいぜいあるのが「俺はこう『思う』」
思うだけでどうやって演奏に取り込んでいるかまでの話はない
0112ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/13(火) 03:56:15.37ID:qUOGtsle
>>111
そう書くといつもの人が出てきて荒れるからですよ
0114ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/13(火) 10:33:32.30ID:yfHdXJhf
前スレのあこぎな人は凄かったよ
散々暴言吐いておいて、その後は一人称は僕+敬語でしゃべってるんだものw
おいおいww
0116ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/13(火) 19:16:10.70ID:lbCPx8B3
やっぱりギター教室に通って
先生が優しい女の人だったら
惚れてしまいますか?
0117ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/13(火) 19:42:23.51ID:FK4U4Gbg
俺の時は女性は女性だったが優しいあばあさんだった
数年前に101才で他界されたが
0119ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/14(水) 03:22:26.98ID:t2dklgo0
アポヤンドとアルアイレ
音質が違う、とゆうことは両方使えたほうが表現の幅が広がるわけだから、両方使えたほうが良いに決まっているw
0120ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/14(水) 11:00:36.94ID:0BWpcRwJ
吊り橋理論らしい
緊張してドキドキしてるのを
勘違いしてしまうようです
0122ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/15(木) 03:28:53.10ID:sndgY5EM
>>121
よく判らないんだけど何をやっているの?
弦の取り換え方?これで省力化になるの?
0123ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/15(木) 10:33:45.62ID:i/QoaVUH
マーチン巻きの話?
0124ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/15(木) 12:31:48.07ID:D51XEGVY
ブリッジのところで端を隣の弦にくぐらせたり、ヘッドだと結んだりとか。
弦の張り方の一覧とかないかな?
探せば色々ありそう。
0128ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/16(金) 01:36:51.60ID:m+VhFs55
>>121の何がどういいのか、俺もさっぱりわからんかった

弦交換に時間とかかけたくないので、1弦2弦のみ2周巻(弦すっぽぬけ防止)で、
ヘッド側は全弦結んでから巻く、で全然問題ない。
0129ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/17(土) 12:01:20.06ID:LMhuAB0d
アポヤンドとアルアイレだけど自分は教わったのは母親だが
昭和50年代の時点ですでに両方やって損はないと教えられた。
と言うか母親も教わった時点(多分戦後すぐ位?)でそう教わったそう。
0130ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/17(土) 12:10:57.63ID:jr39Et19
>>129

元々その区別をして使い分けろとタレガが行ったんだんよ
その区別を隣りの弦に触れるかどうかという形式的な定義ではしない方がいい
という人が現れたのが2・30年前からというだけ
0131ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/17(土) 14:53:16.90ID:YX3nQTn6
突き詰めれば、出したい音を必要に応じて自在に使い分けられれば方法は何でも良い
その方法論のひとつが、アポヤンドとアルアイレってだけ(習得しやすいので)
0132ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/17(土) 14:57:31.57ID:77+WrK+Z
>>131
同感。なんか手段が目的の奴らが一杯いる。
目指す音を探求して、そういう音が出せればいいだけなのに。
0133ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/17(土) 15:51:04.75ID:jr39Et19
また堂々巡り

そのための手段として大きな主選択に何があるって話なのにw
0134ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/17(土) 16:27:29.17ID:QM7W0sb4
今年も寒い季節がやってきて
腐った弦にも関わらずほんと良い音の出る季節になりますた
0136ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/18(日) 12:46:37.84ID:0n39h44o
弦も高くなったよね。

6年ほど前の雑誌広告のギター価格なんか、最近の半額だもんな。
0137ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/18(日) 16:25:34.53ID:eV4hnRt1
サバレスも12月から値上げ
これで消費税もアップしたらどうなってしまうのか
0143ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/18(日) 22:04:05.23ID:fgqamZmj
ギターの弦というのは、高音弦は釣り糸だからね。
原価は1m1円程度だろう。
使えそうなところを選別する手間賃が、ギターの高音弦の価格かな?
0144ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/18(日) 22:24:53.09ID:u5T7C3EJ
原材料の原価でしかモノの値段を語れない人って悲しいよねー
0148ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/18(日) 22:44:25.64ID:frD8dd+4
去年の暮れにサバレスをここで紹介されて買ってみたのだが
まだ張り替えてない
0149ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/19(月) 05:35:55.48ID:C/YaRl5p
サバレスのピンクって
ニュークリスタルカンティーガ
じゃなくて
ピンクラベルというやつ?
使ったことないから買ってみよう
0151ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/19(月) 09:16:36.95ID:40gECZnd
ピンクラベルは高音弦が研磨されていて表面曇ってる奴だな。
あまり好きじゃない。
低音は独特の音で好き。
0152ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/19(月) 09:30:41.29ID:z5GmmI6l
弦が伸びきってしまうとトレモロが弾きにくくなるって事はないの?
0155ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/19(月) 20:13:48.76ID:HWSPRDPx
ギタースタンドを探しています

そのうちサイレントギターも買う積もりなのでサイレントギターにも使えるもので
お勧めがあったら教えてください
0158ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/19(月) 21:06:40.68ID:BeIm/8sj
クラシックはケースでいいんじゃないの?
0160ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/19(月) 22:02:23.41ID:EC4+Fbys
首吊りみたいにぶら下げてる
0161ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/19(月) 22:25:18.50ID:yS6N0Kse
ID変わりましたが、>>155です

>>159
そうです。以前、ケースの留め金を閉め忘れて落下させたことがあります
トイレや来客があった時など、ちょっと席を外す時用にスタンドがあれば便利かなぁと考えた次第です
0163ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/20(火) 01:21:27.26ID:RxnqFPAZ
普通にいっぱい売ってるよな
現代ギターショップかなんかで買ったのを愛用している。一回家族が踏んづけて
壊れてしまったので買い直して愛用中
0164ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/20(火) 03:18:13.37ID:ZZpKhKhg
うちは一本の使ってるけど、何本か立てられるやつもあるね。
0165ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/20(火) 09:06:02.75ID:lOKuaQWD
>>161
部屋の大きさとか構造がわからないと勧めようもないけど、大雑把に分けると4種類かな。

三角みたいになってる下の方を支えるタイプ
下とネックを支える少し背の高いタイプ
壁に取り付けてネックでぶら下げるタイプ
ギター教室のように複数台を並べて置くタイプ

こんなとこかな?
0166ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/20(火) 19:44:49.58ID:10q0c7fv
>>162
ありがとうございます
ハーキュレス(ヘラクレス?)で検索したら良さそうなのがありました

>>165
壁に取付けるタイプを本棚に取付けてみます
床の上に置くタイプは邪魔になりそうなので

普段、机に向かって椅子に座って弾いていますので
本棚は至近距離にあります
0167ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/20(火) 20:00:03.92ID:7ix7ABF9
>>166
本棚は止めた方が・・・
壁付けタイプは、ねじ止めする木の板厚が十分にないと、
外れて落下してギターがおしゃかになって泣くに泣けないよ
0168ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/20(火) 20:09:56.80ID:10q0c7fv
>>167
たぶん大丈夫です

本棚というか、正確にはCDラックなのですが
CDを乗せる棚板をアングルを使って手前にネジ留めして増設しても
重い廉価BOXで15kg〜20kgくらいある荷重に耐えていますので
0169129
垢版 |
2018/11/20(火) 20:25:02.84ID:AmH34d/H
>>130
自分がそれを教わったのはもう40年近く前の話だよ。
まだ変声期にもなってない年齢の時だ。
タレガが云々ってのは自分で調べてむしろ後に知った。
母親も最初からそれを言ってたし親も誰か師事した人にそれを教わったとするなら
かなり以前からそうやってる人がいたとしか言いようがないね。
0171ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/21(水) 13:12:02.33ID:z/o2YSpc
>>129と一緒じゃん
なんでふたたび?
0175ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/21(水) 22:08:09.38ID:AQXQxsA9
>>174
頓珍漢なレスにはそう書くしかないだろ
また 理解していないからこそのレスだろうが
0178ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/22(木) 08:27:08.47ID:eBMKqHX1
ケンカをやめて、アポヤンドの話に戻ろう。

日本でアポヤンドをバカにしだしたのは、福田進一さんじゃなかったかな?
新堀ギターさんは、いまでもアポヤンド絶賛だろうな。

山下さんもスケールはアポヤンドに見えるけど、スケールをアルアイレで弾く人はどのくらいいるんだろう?
0179ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/22(木) 13:27:52.46ID:KYZYdqoH
そういえば2年ほどブランクあってから、アルアイレが全く出来なくなった
imimのアポヤンドで普通に弾けるスケールを、imimのアルアイレで弾こうとすると、指がもつれたり、aやchに力が入ってその2本だけがどんどん握り込むように曲がってくる
ブランク前はそんなことなかったのに、今はアルアイレではアポヤンドと同じ早さで弾けない
0181ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/23(金) 18:39:47.75ID:OicoKm93
>>180
感覚的にはまさにそんな感じ
なんか寄り添うものが何ないもどかしさ、みたいな
ひとまず昔の感覚取り戻すために超ゆっくりと、違和感感じないほどの速度で練習してて三ヶ月目、少しずつ感覚が戻ってくる実感沸きつつある
0182ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 00:28:03.94ID:jS+PJl+C
弾き終わった後に弦は緩めた方が良いのか、悪いのか。一体どっち?
0184ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 11:11:07.25ID:B91jUvpD
>>182
どちらの説もある。
使わなければテンションかけず負担軽減したほうがいいという考え方と、
巻いたり緩めたりする変化自体が負担になるという考え方。
たぶんどちらも正しいのだよ。だからお好きなようにw

ちなみに自分は長期間弾かない時(1ヶ月以上)は緩めて、週一くらいでも触る場合は張りっぱなし。
0185ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 11:27:00.87ID:3HjjRdPK
何台も長きにわたって弾いてきたが、緩めなかったからといって
不具合が生じたことはない。

個人の好きにすればいいと思うが、緩めると次回練習時に
チューニングが面倒じゃねーの?張りっぱなら微調整だけですむ
0186ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 11:35:29.25ID:jS+PJl+C
初心者なんですが緩めるにしても、どれくらい緩めれば良いのですか。
店では2回転半とか、違う店では一回転くらいとか、人によっていろいろでわかりません。
0187ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 11:44:13.04ID:9RVtc/Qn
最寄りのルシア兼リペアにラミネスの調整をお願いしたときは、毎回緩めたほうがよく、程度もできるだけ緩めることを勧められた
面談なので1,6弦を捻れが生じないようダルダルまで緩めるようにしている
0188ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 11:44:39.98ID:9RVtc/Qn
面倒なので
0189ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 11:53:35.51ID:4KzgmeHD
自分の経験では、緩めないギターに限ってトラブルが起きた。

緩めるのは全音分ぐらい。
0190ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 12:43:19.45ID:KpIq/MZb
>>184
説は知らんが実際に緩めてる人聞いたことはないしじぶんも云十年
一回も緩めたことがないが別にギターは壊れてないしいいんじゃね
緩めてた方が弦が長持ちするとかいうのがあるかもしれないが
普通に2週間からひと月は持つからそれで十分
緩めれば1年間劣化しないというというのなら考えるけど
0192ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 12:54:40.66ID:4KzgmeHD
>>191
接着部分の剥がれだね。
一定の張力のままだと接着剤などが固化しやすいのかなと、素人が勝手に思ってる。
人の住まない木造住宅が劣化しやすいように。

量産品は、緩めなくても問題が起きたことはない。
0193ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 12:56:44.00ID:jS+PJl+C
ダルダル緩めるのは、一見いいように思えるのですが
毎回、鳴りが悪くて調子が出るまで時間が掛かってしまう。
ネックも毎回動いていると思うし。いろいろ調べてみると、3回転くらいで良いのかなとも思えます。
緩める必要なしという人も非常に多いのですが、自分には勇気がないですね
0194ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 13:03:45.65ID:KpIq/MZb
>>192
そうですか。
一応手工品ですが約40年その辺の剥がれとかはないです。
0197ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 15:37:08.52ID:/1G7iP2u
>>196
40年前のラミレスだと事実上の量産品か、と絡み続ける老害がいるかも?
それは冗談として、ラミレスは丈夫だよね。
さすがに世界中の演奏家が使っているだけのことはある。
0198ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 15:38:40.91ID:kuoTyCnF
製作家の間ですら意見が分かれるんだから結論など出ようもない。
0200ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 15:53:39.63ID:/1G7iP2u
>>199
海外製も国産も。

楽器のトラブルは少なくないと思うけど、素人からの忠告としては、弦は少し緩めておいた方がいい。
0201ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 16:11:50.91ID:I7R8nupn
聞きかじりではなく自分の経験から「弛めた方がいい」と言う人は大概トラブルあった人
同じく「弛めなくていい」と言う人は大概トラブルのなかった人
自分は45年前に6万円で買ったギターで一度もトラブルなく今でも現役で使っているから、トラブルあった人にはご愁傷様と言うしかない
けど、予防策としては弛めといた方がいいんだろうな
0202ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 16:54:36.07ID:t8kCMS3a
自分のは30年前に買ったドイツ製で確か当時200万円ぐらいだったからこのスレ的には中級品なんだろうけど、弦張りっぱなしで特にブレーシング離れとかもないよ。
0203ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 16:57:25.52ID:jS+PJl+C
中古のラミレス、反っているのが結構多くないでしょうか
古いもので状態の良いギターは何らかのリペアが入っているとも聞きますが。
0204ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 17:28:56.17ID:GfG7+R9c
弦が新しいうちは楽器にかかる張力の負担が弦が伸びることで軽減されるだろうけど
弦が古くなって伸びなくなればモロに楽器に負担がかかる。
特に湿気の高い時期は木材が柔らかくなるから変形する方に働くだろう。
長期間使わないのであれば当然緩めるべき。
毎日使用して緩めるにしてもダルダルは変化が大きすぎて却って良くないのでは?
2回ひねりか3回くらいで緩めた方が弦の寿命にも楽器の負担低減にも良さそうに思う。
弦の引っ張り強度は約50キロくらい、これで静的に放っておかれたら何かしら影響があると考える方が
普通でしょう。
0205ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 18:09:01.43ID:Rh2aum63
>>201
その値段のものはゴツく作られているから反り難いよ。
ただしゴツい分全然鳴らない。
0206ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 19:06:26.77ID:dpQOgkyL
張力がだいたい軽い人間と同じくらい
ずっと立ってたほうがすぐ動けるけど、休むときは座ったり寝転んだりしたほうがいいんじゃないか?
櫻井先生は「ずっと張っておいて鍛えてください」って言ってたけど「競走馬と同じ」って言ってたからなあ
0207ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 19:10:21.30ID:dpQOgkyL
そういえば今井先生は緩める派だな
0208ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 20:26:28.85ID:jS+PJl+C
製作家だと三浦氏、寺町氏、平山氏 緩めない派

河野製作所は湿度の高い時は3回転緩める事を勧めている。
クロサワ楽器は1回転から2回転緩めるを推奨
ラックギターは2回転半を推奨

多くの愛好家やギター教師の中には緩めない派もたくさんいる。
0209ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 20:40:50.45ID:/1G7iP2u
このスレを見ていると、緩めなくても大丈夫、という人はいるが、緩めると悪影響があるという人はいないようだ。
逆に、緩めないと悪影響がある、という人は一定数いる。
緩めることの悪影響がないなら、緩めておいた方が安全そうだ。
0210ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 20:43:00.46ID:jf/9jEHP
60号のハンドメイドギターを買って
嬉しくて、楽器屋にお勧めの弦は?と訊いたら
ハナバッハが良いと言われた
弦の張力に負けたのか、たった一晩でネックが反ってしまった哀しい思い出
0211ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 20:59:30.49ID:crk2c6jz
だからー値段じゃないんだってばw
動くネックのギターは緩めろってwww
0212ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 21:00:42.04ID:yHhVGnEG
矢入の手工品 no.500ってオール単板?
0213ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 22:12:29.00ID:jS+PJl+C
緩めるすぎると音に悪影響はあると思う。楽器の保存には優しいと思う。
調弦してから本来の音が出てくるまでに時間が掛かり過ぎるのが問題である。
故障などはおきないはずだけども、良い状態の音で直ぐに使いたい演奏家はダルダルにはしないでしょうね。
0214ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 22:48:05.77ID:GfG7+R9c
弦を2ひねり緩めたら演奏する時は2ひねり巻けば良い。で、あるじゃによって、
各弦をなるべく同じように正確にゆるめ、巻き上げれば微調整で音程をそろえる事が出来る。
貼りっぱなしでも微調整はするわけだから同じ事。
0215ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/25(日) 01:22:50.50ID:a6bnC9jv
人一人の重さがブリッジに掛かっているのに2・3回転程度緩めること
でなんか意味があるんでしょうか?
0216ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/25(日) 01:35:24.28ID:Yzl2qa1Y
ナイロン弦で約40kgの張力がブリッジに掛かっているわけだけど
その素朴な疑問は実に真っ当なものだと思う。

自分も同じ事を思っていた事がある。ブリッジに掛かる負担を和らげるという意味合いと考えたが
そもそもネックは弦を張る事を前提に作られているわけで、張りっぱなしでもOKという人がいて当然と思う。
昔のうろ覚えだが、ラミレスについていた保証書か何かで、弦は張りっぱなしにしておくこと、
弦を替える際には表面板のテンションのバランスを保つために一本ずつ替える事など、書かれていたという。

やはり日本とスペインの気候の違いもあるのだろうと推測する。
0217ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/25(日) 10:33:54.32ID:P/oxddmj
弦を緩めるにしても6弦→1弦 5→2 4→3と左右のバランスを合わせる様に3ひねり程度緩め、
後は一気呵成に654321と緩め弦を外す。
こういうやり方個々人の気分的なものかも知れないが。
0218ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/25(日) 10:35:43.21ID:qd7mbYhU
>>215
測ったことはないけど、2、3回転緩めると張力はかなり下がるように感じる。
6弦をDに下げるようなものだけど、たぶん、音程を下げた分の累乗分だけ張力が弱くなるんじゃないかと。
間違っていたら誰か訂正して。
0219ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/25(日) 10:38:12.44ID:qd7mbYhU
>>217
そこまで考えると、演奏すること自体が、楽器に悪影響をもたらすってことになるんじゃない?
0221ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/25(日) 12:48:24.46ID:M8dDc4hd
基本は毎日弾いてれば何もしなくてもオッケーみたいに思ってるよ。
0222ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/25(日) 13:10:23.49ID:a6bnC9jv
>>218
六弦をDに下げたりするのとほとんど変わらないというかそれ以下なんですが?
0223ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/25(日) 17:34:54.09ID:/mrfV8JZ
今日は超いっぱい練習した!
中指の爪半分翔んだ、セーフ!w
0224ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/25(日) 19:16:53.90ID:qd7mbYhU
>>222
ペグを3回転させれば1音ぐらいは下がるだろ?

厳密な話ではなくて、少し音程を下げるだけで、それなりに張力も弱くなるというだけの話なんだけどね。
0225ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/26(月) 09:54:03.91ID:T29equHG
サイレントギターを買うと色々と捗りますか?

楽天のポイント5倍の日に買うことを検討中です
0226ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/26(月) 10:31:52.36ID:8NgZTw3l
ヤマハのサイレントギターを使っていますが、夜のクラギ練習用として良いと思います。
但し音はエレキっぽくて異質であることとボディが薄くて違和感があります。
この辺は慣れるかどうか。指板は押さえやすいと思います。
コンセントから電源は使えますが、電池を使うとすれば変ったタイプの9ボルト、減りは早いです。
あとヘッドフォンが必要です。
0228ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/26(月) 10:40:55.00ID:PCcfDNem
最新のSLG200Nなら単3電池が使えて保ちも良い
ヘッドフォンの音質的にも改善されてて、現時点でこれがベスト
いくら練習用でも旧型はあまりにピエゾ臭い
0229ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/26(月) 10:51:19.04ID:RLexmHKb
>>227
俺もサイレントギター買うまではそのつもりでいたけど、生音だとあまりに聞こえなくて知らず知らずのうちに強く弾くクセがつくから、電気系等生かしてイヤホンかヘッドホン推奨
スチール弦のギターをビックでガチャガチャかき鳴らす分には生音でもうるさいぐらいだけど、ナイロン弦指弾きだと自分の弾いてる音が自分でも聞こえないほど静か
0230225
垢版 |
2018/11/26(月) 14:19:43.53ID:wovDXSvV
>>226
ありがとうございます

ヘッドホンとイヤホンは手持ちがあります

足台は必須になりますでしょうか?
0231225
垢版 |
2018/11/26(月) 14:20:28.07ID:wovDXSvV
>>228
SLG-200Nですねφ(´・ω`・)
0232225
垢版 |
2018/11/26(月) 14:21:12.13ID:wovDXSvV
>>229
夜間の練習にはベストでしょうか?
0233ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/26(月) 17:37:09.43ID:P3FAcyLY
昔ヤマハのサイレント使ってたけど相性が悪いのか胸にあざができて痛かった
真夜中の左手練習用には最適だったんだけど
0234ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/26(月) 17:41:48.26ID:Uex9tviT
>>233
俺も使い始めの頃は上の出っ張りが胸に食い込みそうで痛くて間にタオル挟んでたけど、最近慣れて何も挟まずとも食い込まなくなってきた
0235ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/26(月) 18:37:41.65ID:nxJDfg9O
おっぱいにあざが出来るギター
0236ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/26(月) 19:17:23.26ID:KsfK10E0
Nじゃだめだろ。NWを買うんだ。
指の練習にはなるけど、表現の練習は難しいから割り切って買えばいいと思うよ。
NWでもカッタウェイなのが少し残念。
0237ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/26(月) 19:20:04.38ID:FgsNN5Mc
Nはナット幅50mm、NWは52mm
自分のギターのナット幅に合わせればいい
一応NWの方がエボニー指板の上位機種ってことになってるけど
0238ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/27(火) 02:16:45.20ID:EZf8+OFU
自分もサイレントギター夜中に弾いたりするけど、これ暗譜だとか譜読みする時に重宝する。
練習は家族や他人に聴かれたくないというのもある。
よく安物の楽器を練習用ギターなんて言って使ったりするが、
練習こそ本番用の良いギターを使う方が上達するのは間違いないと思う。
初心者は6万から始めるのが定跡だけど、もし余裕があればもっと良いギターで始めてみたかった。
0240ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/27(火) 09:39:59.41ID:CknYE9zs
もちろんそっちも見てはいるんだが砂漠で一人叫んでもなぁw
0242ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/27(火) 19:13:37.79ID:Pk5OqKET
>>236
ありがとうございます

すみません、ヤマハのサイレントギターは足台必須ということでFAでしょうか?
0243ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/27(火) 19:33:24.14ID:FB3lGSqU
っつーか足台使用の是非にFAも糞もねーだろ。
使ってみて自分にとって良さそうなら使えばいいし、
イマイチなら他を試行錯誤すりゃいいだけの話。
0244ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/27(火) 19:36:28.81ID:Pk5OqKET
>>243
いえ、普段はクッション型のギターサポートを使っているもので
足台って使っていないんですよ
腰も悪いので
0245ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/27(火) 20:08:34.27ID:aWhMlh/R
椅子に座って弾く前提なんだろう
夜中にちょっと弾くならベッドの上であぐらかいてとかなら必要ないわけだし
0247ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/27(火) 22:54:18.96ID:oonF4dh8
>>242
FAの意味が分りません。
サイレントギターの膝に乗せる部分は3センチも有りません。クッションに合えば良いですが。
ボディーの横幅は普通のギターと余り変わりはありません。
ベルトで肩にかけて演奏するためのフックがあります。
このギターは性質上電源ケーブル、ヘッドホンケーブルがまとわりつくのがネックですが
まあ、その辺は仕方ないでしょう。
0248ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/28(水) 04:13:18.45ID:yLe1cNLC
久々のぞいたんでちょと遅いレスですまん、

高級ギターて壊れることある??w

わいの経験上、弦の張りっぱなしでサドルや内部が壊れたのは全て量産ギター

手工品である程度以上のギターになると弦張りっぱなしでもまったく壊れねえw
0249ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/28(水) 06:22:16.08ID:V10nUuRw
FA=ファイナルアンサー
サイレントギターを使用する目的が
クラシックギターの練習を静かにする事
だとすればクラシックギターと同じ姿勢
椅子に座って足台使用して練習した方が
クラシックギターへの移行が
スムーズなのではないでしょうか
0250ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/28(水) 06:47:58.13ID:aLTThOnU
厚みがないというのは大きいよ
構えた感じが全然違う
右肘の位置が変わる
前後の角度、楽器自体が安定しない
足台を使ったから生のギターと同じ感覚になるということはない
ストラップで位置を決める
クラギがちゃんと弾ける人向け
0251ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/28(水) 07:29:10.34ID:pEZuT4Pi
>>247
ありがとうございます

膝に乗せる部分が幅3cmしかないということですか
クッション(ダイナレット)には乗ると思いますけど
安定しなさそうですね(´・ω・`)
0252ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/28(水) 07:30:51.57ID:pEZuT4Pi
>>250
なるほど

厚みがないからギターとは右肘の角度が違ってくるんですね
なんで薄くしたんでしょう?
0253ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/28(水) 07:32:30.04ID:pEZuT4Pi
>>249
クッション(ダイナレット)を使う時は一番低くした足台と併用しています

腰が悪いので足台はちょっと使いたくないです
0254ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/28(水) 09:21:21.75ID:zl58EPHc
>>248
うちの桜井は下駒が割れてぶっとんだ。
ありえんくらい竿の曲がったラミレス3世とかも見たことあるよ。
0255ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/28(水) 11:41:25.64ID:yoqB+tAG
>>253
膝に乗せる部分の厚みは3センチも無いと書きましたが訂正します。
実際はこの部分は木製で2センチもありません。本体のアルミ?フレームは3センチも
無いということです。
私の場合この木製の部分にウレタンスポンジのパイプを巻きつけて滑り止めを兼ねて
膝への当たりを良くしています。
ボディ下部にはベルト用のフックがありますが右ひざに当たり具合が悪いので外し、
変わりにこれまたウレタンスポンジの円盤の滑り止めをトラスネジで止めています。
このようにして演奏体勢がとれるように工夫をしています。
ウレタン類とトラスネジはホームセンターで購入。

http://2ch-dc.net/v8/src/1543371868422.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1543371935441.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1543371996349.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1543372070851.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1543372123119.jpg
0256ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/28(水) 12:25:42.21ID:leZwgyfB
サイレントギター使うならストラップ必須じゃない?
弾いてると下にずり落ちてくるわ
0257ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/28(水) 20:23:08.72ID:pEZuT4Pi
>>255
ありがとうございます

工夫されているんですね

入手したら、試してみたいと思います
ですので、画像を削除しないでいただければと思います
0259ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/28(水) 20:36:11.64ID:aLTThOnU
ストラップは付属してるはず
0263ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/01(土) 18:16:57.07ID:TIP9Uxdn
34年ぶりにクラシックギターを手にしました

指が完全に動かなくなっていて、左手がまったく駄目です、初心者と変わりません
月光を弾いてみましたが、セーハの動きが駄目です
月光ってこんなに難しい曲だとは思いませんでした、トホホです

以前、10年ぶりに弾いた時にはマリア・ルイーザは弾けたのですが
30年ぶりとなるとまったく駄目でした

これから頑張って練習して熟年の趣味にしたいと思います
良い先生を見つけてきちんと習うようにしたいと思います
0264ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/01(土) 20:15:16.51ID:AdDIFzwB
>>263
自分もそのくらいのブランクで復活したけど、もうすこし自分で弾いてみたらどうだろう。
若い頃に無かった客観性みたいなものが自分のなかで育っていたことに驚いたりする。
指はしばらくやればなんとかなるよw
0265ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/01(土) 20:38:54.08ID:E5alK01s
でもブランク後は習った方がいいよ
俺もブランク後に変な癖ついて矯正するの大変だったもん
0266ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/01(土) 21:54:56.42ID:TIP9Uxdn
>>264
左指の指頭がふにゃふにゃなので指が直ぐに痛くなって駄目です
「アメリアの遺言」を弾いてみましたが、覚えている部分はハーモニクスも弾けました

>>265
はい、素直に習いに行きます
若い頃は独学で貴重な時間を無駄にしてしまったのを痛感しています

右手のaの指の形が良くないので爪の伸ばし方と弦の弾き方は
やはりプロの意見が欲しいところです
0267ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/02(日) 14:08:38.03ID:Da8aRLmq
ドレミ楽譜出版社の『ギター名曲170選』のグレードBを買ったんだけど
これのグレード分けっておかしくないですか?

ソルの「マルボローの主題による変奏曲」
「アラビア風奇想曲」、バリオスの「哀しみのショーロ」「ワルツ第3番」「ワルツ第4番」
「さくら変奏曲」、タレガの「夢」

これってグレードBになりますか?
・・グレードCに分けるのが妥当だと思います
0269ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/02(日) 14:50:21.87ID:Da8aRLmq
>>268
初心者グレードA、グレードB、グレードCになっています

グレードBに「哀しみのショーロ」や「ワルツ第3番」「ワルツ第4番」、
「アラビア風奇想曲」、「夢」、「さくら変奏曲」が入っているのはおかしいと思います
0270ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/02(日) 15:43:16.19ID:RzGroaNm
ああ
こんな易しいのがB難度なんておかしいという意味ね
まあ担当者が強気なんでしょうw
0272ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/02(日) 16:23:03.37ID:FQdigGo9
グレード分けって言うのは編集者の主観だからね。一応の目安と見るべきじゃないのかな。
0273ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/02(日) 16:27:15.77ID:djvHvk7l
グレードAの最難曲とか、グレードCの最易曲だとどんな曲が入ってるの?
0274ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/02(日) 16:38:30.93ID:Da8aRLmq
>>273
https://www.doremi.co.jp/Doremi/ASC03.do
https://www.doremi.co.jp/Doremi/ASC03.do
https://www.doremi.co.jp/Doremi/ASC03.do

グレードCに『大聖堂』の2楽章と3楽章が入っているけど(何故かPreldioが入っていない)
『大聖堂』よりもグレードBの『ワルツ第3番』『ワルツ第4番』『郷愁のショーロ』、『アラビア風奇想曲』のほうが難しいと思う
0275ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/02(日) 16:47:01.29ID:fKEgGhT0
Cは
@バッハのフーガ付きプレリュード
Aリュート組曲2番BWV997のプレリュード
0276ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/02(日) 20:32:14.28ID:oErx96xc
似たようなもんだな・・・・・と第一感w
Cはもっとすごいの持ってくるかと思った。
0278ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/03(月) 01:47:05.92ID:ElkaFJbM
>>277
最初に弾けた曲はたしか・・・・荒城の月を単音で。
単音じゃなければ、金鳳花ワルツだったかな。

その曲は1年あれば確実じゃないかな。人によってはもっとずっと早いと思う。
0279ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/03(月) 01:48:25.60ID:ElkaFJbM
あー、一年っていうのはギター始めてという意味であって、
その曲に手を付けてからという意味ではないので念の為。
0280ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/03(月) 10:39:40.50ID:WuWfS0aR
ありがとうございます
参考になりました!
上に貼った曲は難しかったので単音から練習しようと思います
0281ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/03(月) 12:48:56.89ID:j7G3ydNZ
長時間足台にのっけた姿勢ってどこに負担くる?
土日に長時間練習して今股関節が筋肉痛のようになってるんだけど
練習のせいかわからんのです
0282ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/03(月) 13:16:03.61ID:ZPRjvKgJ
>>281
練習の合間にストレッチをやってみたらどうだろう?
ネットで探して、自分に合いそうなものを無理のない範囲で。
足台の有無にかかわらず、同じ姿勢を長時間続けると、どこかに負担が来ると思う。
0283ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/03(月) 13:23:56.61ID:S+5SRPtM
うん十年間足台でやっているがそっちの方の痛みなどは感じたことないな
多いときは今でも10時間くらい弾くこともあるけど
0284ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/03(月) 13:39:30.10ID:ZPRjvKgJ
>>283
10時間はすごいね。
暇もあるんだろうが、よほど頑丈な体と心の持ち主なんだろうな。
0286ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/03(月) 13:53:42.68ID:rzsw1NG3
皆さんのおすすめの足台はありますか。
木製がよさそうですが、すぐ壊れてしまったとか、フローリング上では滑ってしまうというコメントもありました。
アルミ製は足裏が冷たいとのことなので、やはりスチール+ゴム製でしょうか。
室内靴下使用の想定です。
0287ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/03(月) 14:16:46.38ID:ZPRjvKgJ
>>286
室内で使うなら、木製がいいと思う。
壊れた経験はないが、不安なら、レンガ型の発泡スチロールを利用するのも実用的だ。
高さの調節は縦横、あるいは接着剤で積み重ねればいい。

フローリングで滑る、というのは、木製でもスチロールでも滑ったことがないのでわからない。
0289ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/03(月) 15:51:55.61ID:5n56wBet
>>286
木製はコストダウンされている中国生産品は質が良くない
壊れやすいというのは事実なんじゃないの?
国産品ってもう造ってないだろうし

スチール製で足がゴムの覆いがある奴をもう30年くらい使っているけど壊れる気配が無い
昔の製品なので間違いなく国産だったから質も良かったんだと思う

上にも出ているけど、ダイナレットや支持具を使うと腰を痛めにくい
長時間座りっぱなしのギター教室の先生は支持具を使っている
腰は一度やると癖になるから気をつけたほうが良い
0290ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/03(月) 17:06:43.20ID:rzsw1NG3
>>289
ありがとうございます。
もう少し検討したいと思います。
今は本を重ねて使用しています。
0296ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/03(月) 19:09:21.52ID:iQibAwWT
よっぽど甘い練習してんだろうな

最もその前しばらく練習できていなかったのに合宿で低音弦を含む
何十回も通し練習をしたら爪が欠けてそれを補うために指頭にかなり負担が
掛かったからだけどな。
若いころ脱力が出来なかった時は普段の練習でもボロボロになったわ。
今回は脱力が出来ていてもなったということ

ホントお前らまともな練習もしてないんだなw
0299ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/03(月) 19:26:43.95ID:iQibAwWT
自分が出来ないことは全部否定かよw

夏合宿の傷が今頃まで残っているわけないだろ

てかこいつら人の話を否定してどうするつもりだ?否定病か?w
0300ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/03(月) 19:29:40.96ID:csbpuG6s
一度むけてことあるな
なんでだろ
0302ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/03(月) 19:32:09.97ID:csbpuG6s
いや、クラシックで初めて長時間練習すると左手指の皮むけるよな
むけないって言ってる人はエレキみたいな弦ベタベタのアコギ系クラギ弾いてるんじゃないか?
0303ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/03(月) 19:40:42.47ID:br/R6chG
え、1ミリ剥けるの?1ミクロン剥けるの?
教えて教えてwwwww
0304ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/03(月) 19:43:49.83ID:br/R6chG
上げwwwwww
0305ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/03(月) 19:45:02.82ID:iQibAwWT
>>301
>>303
どこに自慢してんだ?
お前が勝手に自慢と思っているだけだろ またまたアホの上塗り
アボーン中だからクリックしないと読めないからもう読まんよ
0306ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/03(月) 19:52:41.74ID:br/R6chG
だ  か  ら  w
合宿wで何ミリ剥けたか教えろよwwwwっw
0307ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/03(月) 20:03:00.19ID:BbZpN8Iz
指の皮が剥けたことはある。
弦を押さえる指先が角質化して古くなった部分が剥ける。
剥けた分そのところが凹むようになる。
今は紙やすりで角質部分を削っているからそのような事はないけど。
0308ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/03(月) 20:05:20.81ID:5n56wBet
左指の指頭にヒビが入って割れて
割れた後に取れたことならあるけど
剥けたとは言わないんじゃないのかな?
0312ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/03(月) 20:46:29.36ID:Zh1Y5Ip6
もともとヒビの入ってた親指の爪が欠けたことはあったわ。
一日中練習することもあるけど、皮が向けたことは一度もないな。
練習密度や、力の入り方が違うのかもな。
0314ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/03(月) 22:32:41.40ID:ixqS4Z0w
押さえダコの皮は普通に剥けるだろ。エレキだろうがガットやアコギだろうが
0317ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/04(火) 00:00:51.06ID:ODxfUF+X
つーかタコ出来てねーやついるの?信じられんだろそれ。どんだけ初心者
0318ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/04(火) 00:08:22.68ID:25rsp2fd
ID:br/R6chGは初心者や親父のギタースレでも暴れてる単なる構ってちゃんだから、相手しない方が吉
0321ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/04(火) 11:24:44.59ID:yxUGQYqD
多少はタコできるだろうけど、たいていは押さえ方がへたくそなことが原因だったりする。
0322ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/04(火) 11:51:52.43ID:AjYdec8T
単に脱力できてないんだと思う
クラギよりはるかにテンションのきついアコギもやってるけど、皮が剥けたことはないしタコもできないよ
0324ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/04(火) 14:08:44.30ID:HvjdnaOn
タコができるだの指の皮が剥けるだのという人は、独習者だろうな。
普通の教室できちんと習っていれば、まずありえない。
大昔は、指から血が出た自慢があったらしいけど、その系統の先生に習った人にはいるかもしれない。
爪は、ギターの練習ではなく、日常生活で割れることはあるが、十分な栄養摂取を心がけていれば、それも防ぐことができる。
0325ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/04(火) 15:35:38.67ID:s1n5WHE4
無視
0326ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/04(火) 16:29:46.75ID:RMb1IAEv
アコギやエレキでも指先の皮の固さ自慢みたいなやつがよくいるけど、上級者で指先が固い人って実はほとんどいない
それはやっぱり脱力できてるからなんだよな
0328ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/04(火) 17:29:24.88ID:Y+K7wJmP
俺は十数年前、村治 佳織さんのセミナーに参加したとき、練習で指先が固くなる話になって村治嬢が私は固くないですよと言って手を触らしてもらったことがある。
それは男性で自分だけだったから勝利感半端なかったな。
0336ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/05(水) 16:29:23.14ID:pXDul18q
背中に付けてペグ回すとくっついて血行が良くなります
0338ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/05(水) 17:10:23.02ID:zWQEty2/
もしかしてカポなのか?
0339ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/05(水) 17:22:56.36ID:ykt4km3J
俺持っているけど使い方が分らない。
0340ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/05(水) 17:42:08.91ID:9V2Zk5dX
クラギのカポでしょ
0341ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/05(水) 18:03:16.58ID:q0Vc9Jmj
カポだよ。使い方を言葉で説明するのはちと難しい。

1)フェルトがついてる部分を、任意のフレット上で指版に当てる。
2)ナイロン弦みたいな紐を、ネックをぐるりと一回りさせる。
3)紐の先端についてるペグを穴にいれて締め上げて固定。
で、わかった?

このカポの欠点はネックの裏に紐が食い込んで跡が残る場合があることだね。
その他の点ではまあ使いやすい。
芳志戸幹雄がこういうカポ使ってるのを昔テレビで見た記憶あり。
0342ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/05(水) 18:12:42.13ID:pXDul18q
普通ネックに直接当たらない様に皮のサポート付いてるんだけどね
フラメンカーはよくこのタイプ使う
0344ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/05(水) 19:54:34.30ID:qk+2w8jV
弦痛むからびびらない程度に後ろがいいよ
0345ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/05(水) 19:56:00.29ID:qk+2w8jV
あれid 変わったw
0346ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/05(水) 20:34:07.42ID:cGra4LXo
デザイン的にクラシックだから今も一部で好まれる。
おそらく大昔はこういう構造の使ってたんだろうな。
0347ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/05(水) 20:44:23.50ID:QZnBy0ri
革の外側を回すんじゃないの?
0348ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/05(水) 22:14:05.74ID:zWQEty2/
適当な革あったから穴開けて裏通してるよ
もっと長めがいいかな
0349ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/06(木) 20:13:14.18ID:5Jx241c3
クラギでカポ買っても使い道無いだろ
0351ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/06(木) 20:44:56.49ID:5Jx241c3
>>350
え?
0353ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/06(木) 20:52:13.92ID:tVMOvLwy
>>349
リュート曲を弾く時便利ですよ

フレット幅が狭くなるから引きやすくなるし

ダウランドの涙のパヴァーヌはなにげに左手が厳しい
0354ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/06(木) 21:03:43.09ID:mGQlJwVS
クラギでカポ使うのは、歌の伴奏とか弾き語りぐらいかな?
古楽で使うと雰囲気が出るともいうけど。
普通は使わないだろう。
0355ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/06(木) 21:17:29.27ID:q/UFFD7p
天城越えのソロギター原曲キーだとカポ2です

挑戦中、予想以上に難しい・・・
0357ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/06(木) 21:20:21.23ID:mGQlJwVS
>>355
歌謡曲の原調というのは、歌手の歌いやすい高さになってるんだよね。
耳になじんでるから、原調がいいんだろうな。
0358ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/06(木) 21:53:20.16ID:Pp2+k0KL
>>354
クラシックでもギターってその程度なんだな
すごく勉強になった
0360ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/06(木) 21:58:58.33ID:BJzF4s1+
アルトギターの代わりとか
0361ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/06(木) 21:59:11.76ID:mGQlJwVS
そういえば、カポつける弦楽器って、ギターの他にあるの?
開放弦を使いやすくするという意味では、ギターも他の弦楽器も同じだと思うんだけど。
0364ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/06(木) 23:23:58.75ID:mGQlJwVS
>>363
バンジョーはカポをつけることがあるのか。
やっぱり歌の伴奏や他楽器と合わせたりするときに使うのかな?
0366ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/07(金) 00:04:28.33ID:U2X9GTp8
バンジョーとかフォークギターのスリーフィンガーをクラギでやるのも面白い
0368ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/07(金) 15:47:29.17ID:AgiByJc6
ブリッジ隙間に1pくらい紙入るけど
問題ないかな?
0370ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/07(金) 15:56:37.66ID:84dzJ9qH
写真うp
0371ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/07(金) 16:31:18.35ID:AvmK4AEQ
巻きつけてる部分の下あたりだけかな
タイトボンド流しこもうかなと思ったけど
https://i.imgur.com/M2irlCu.jpg
0372ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/07(金) 16:47:07.86ID:84dzJ9qH
これは自分で下手くそに弄っちゃダメ!
リペア屋さんコース、いっぺん剥がして再接着だよ
0374ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/07(金) 23:29:03.47ID:aUE8NTgQ
>>371
プロに頼んだ方が良いと思うよ。

クラシックギターではなく、アコースティックギターだったけど自分も同じことあった。
その時に聞いた話の受け売りだが・・・。

素人がべったりくっ付けると、次にブリッジが浮いたり剥がれて来たら、
次は表面板もやられちゃうらしい。

プロが着けると、着け過ぎず、何かあるとブリッジが浮く様に微妙に着けて、表面板を守るとのこと。
0376ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/08(土) 14:15:05.41ID:d+oYw89Z
弾き込むつもりはなくて初見でサラッと雰囲気だけ楽しみたいときは
やっぱり指板の音全部把握してないと難しいですか?
ちなみに今年始めた初心者です
0377ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/08(土) 14:18:44.91ID:kVRFmb9Q
>>376
大丈夫。
音を出していけば、雰囲気ぐらいは楽しめる。
できれば、チューナーでの調弦だけはした方がいいと思う。
0378ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/08(土) 14:24:53.83ID:d+oYw89Z
>>377
そっか
単音で旋律だけでもいいかもですね、
たまにベース音足したりして
最初から全部弾けなくてもいいのか
どうもです
0379ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/08(土) 18:56:30.09ID:v4ndkK6c
>>376
12フレットはオクターブ上だから
そこの音を覚えるというか、辿っていって10フレット、7フレットの音を直ぐにわかるようになれば
初見でも音は取れるんじゃないの?
12、10、7フレットの音を覚えるなんて2時間もあれば十分でしょ

どうせハーモニクスを弾く時に覚えなければいけないんだから
さっさと覚えたほうが良いと思う
0380ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/09(日) 03:31:31.22ID:YB5aK+Bt
全部の音を覚えてしまえば凄い楽になる
TAB譜は絶対に使わない方がいいよ。
自分の場合、5線譜は一通り譜読みすれば容易に暗譜できるけど
TABだと暗譜するのに何倍も時間がかかる。あれはギター弾いているって感じがしないんだな
0381ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/09(日) 08:43:21.74ID:tyf1zmLP
タブは初見の時に大まかにつかむのに便利
0382ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/09(日) 11:37:00.75ID:/pebIbln
ギターってもともとタブラチュア表記じゃなかったっけ?
0383ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/09(日) 12:02:41.33ID:YB5aK+Bt
自分の場合、初見でも五線譜の方がわかりやすいんだが
タブ譜の人は音の長さや休符がメチャクチャでいい加減な演奏をしてしまっている事が多い
あとは音源がないとわからないとか。結局、耳で覚えてしまっているはずで、それだと自分の演奏ではなく
誰かの物真似で終わってしまうと思うんだけどな。
0384ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/09(日) 12:16:21.64ID:/9tupnhf
>>382
リュートはタブ譜だけど、慣れないと解読するの大変みたいだよ?
海外の図書館からファクシミリで入手したタブ譜というのを30年くらい前に雑誌で見たことがあるけど
消えかかった記号があって、よく読めると感心したよ
手稿譜は訓練を積んでいないと読めないと思う

>>383
音が増えるとタブ譜は見にくいよね
ぱっと見て、押さえることが出来ない
0385ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/09(日) 13:28:02.86ID:thZQzBKO
指使いのアンチョコをいくら眺めても音楽にはならない
リュートの時代は特殊
オルガンですらタブはあるが元々鍵盤楽器は楽器自体が指使いと一体だから
そんなに違和感はないだろう
0386ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/09(日) 19:28:52.76ID:KnWUOLma
冬らしい曲のお勧めあったら誰かよろ
0387ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/09(日) 19:42:06.98ID:pNmSdLBL
暗譜苦手な自分にはタブ譜はキツい
初めから終わりまでを暗譜するまで何度も繰り返し弾いて覚えるのに、五線譜のみなら見開き2ページか長くても見開き6ページぐらいで3回程度ページめくるだけでOK
なのにタブ譜ついてると、ちょっと弾いてはページめくって、またちょっと弾いてはページめくる、で、暗譜するまでえらい面倒くさい
0389ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/09(日) 21:28:59.03ID:ldodf953
すいません初心者の質問で
タブじゃないということは、ポジションが必ずしも原曲通りでなくとも良い、ということでしょうか
0390ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/09(日) 21:35:30.93ID:esOYEjjB
五線譜だけで弾くときって指板の音全部把握してるってことですか?
0391ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/09(日) 22:12:49.32ID:OQXDTxDZ
全部完璧に覚えてなくても
譜読みの段階で確認すればいい
のではないでしょうか?
0393ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/10(月) 00:01:40.39ID:nAZoOqnN
五線譜ってのはギターにむいてるとは思えないんだが?
とは言えタブ譜は余りに情報量が少なくて不完全。
もっといいのないの?
0394ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/10(月) 00:03:47.78ID:cwSPlcN6
>>389
作曲者が運指まで書き残してるのは殆どない。

だからTAB譜ならTAB譜を作った人の解釈であって、
どの運指にするかは、誰にも判らないって事だ。

音が合ってれば全部正解と言うか。

出来れば、複数の運指が出来る様になるほうが良い
0395ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/10(月) 00:23:23.46ID:nsz72Tsr
>>393
>もっといいのないの?
弦番号やフレット番号や運指記号が適切に入ってる五線譜
ようしょようしょで入ってればその前後の運指もそこから必然的に決まる
ただ最近は運指や弦・フレットの指示を五線譜に書き記すよりは初めからタブ譜に書いたほうが楽ということで、タブ譜の方が多い

余談だけど行きつけの楽譜専門の古本屋の店主は、「最近はタブ譜付きの楽譜でないと売れない」と言いつつも、タブ譜無しの楽譜の値段を下げてくれない
0397ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/10(月) 00:44:17.35ID:Sbg8UtDY
アンサンブルなどでほぼ初見である程度弾けるようになるのには
単に通常使われるポジションを覚えて理解しているだけでは足りない

複数あり得る運指で最もつながりのいいところを瞬時に選択できるように
するにはやはり運指付けが必要 だからと言って運指付けだのメモのよう
タブでは音楽それ自体が見えないからどうしようもないしただ機械的に覚える
以外暗譜も出来ないから打ち込みでも聞いていた方がマシ
0398ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/10(月) 00:47:37.99ID:Sbg8UtDY
一方 そこまではいかない普通の譜読みレベルでの初見が出来るためには
ギター曲の過去の中上級でよく使われるポジションは普通に頭に入っている
事が必要だが、それ以上に全ポジションの音全てを頭に入れる必要はない。
これも運指が入っている楽譜ならほとんどが初見が出来る。

中ポジション以上の運指すら暗譜しないと弾けないという人がギタリストでは多い
が これではアンサンブルを楽しめないし ちょっと楽譜をさらっていい曲かどうか
判断する なんてのもなかなかできないから不便でしょう

以上
0403ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/10(月) 08:29:43.70ID:nsz72Tsr
昔、ナレーターやらカルパッチョやらやたらup勝負けしかける奴がいて、当時はうざかったけど、今となってはあれはあれで意味があったんだな、と最近思う
0404ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/10(月) 08:56:39.96ID:l1ViPDKx
ナレーターがドヤ顔で上げた演奏がチューニングフラフラ、リズムヨタヨタでクッソ笑えたな
0405ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/10(月) 09:24:48.90ID:eCtmYLa9
タブと五線譜併記で五線譜にpimaが書いてあるのが多いかな
五線譜もスッキリするし
0406ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/10(月) 09:37:04.88ID:nAZoOqnN
修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ!
0408ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/10(月) 19:00:23.45ID:WGzjxJMC
タブ譜が着いた楽譜は買わないな。
タブ譜があるために却って使いにくい楽譜にしている。
どの弦を使って何フレットをどの指で押さえるかこの苦労から逃げたら負けだと思っている。
0409ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/10(月) 20:44:11.79ID:rUh6FAX+
レギュラーチューニングなら5線譜でいいけど変則チューニングだとtab譜でないとどこ押さえるかさっぱりわからん。
0410ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/10(月) 20:46:51.30ID:/KzDmjhs
ドロップDとかGDとかF#くらいならなんとかなるけど
それ以上だとかなり考えるなw
0413ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/11(火) 00:24:32.54ID:dPGTePY5
タブ譜そのものはどうでもいい。どのみち見ないから
ただ、見開き2ページで終わる楽譜がタブ譜つくと6ページぐらいになっていちいちページめくるのが圧倒的に鬱陶しいだけ
タブ譜付きの楽譜しかなくて所見で一曲通して弾きたいときとか、わざわざMusescoreに五線譜の部分だけ書き写して印刷したものを使ってる
0414ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/11(火) 01:35:56.70ID:84k5VClj
ヤフオクのラミレス1a、値下げしまくっているのに全然売れないな
売れ残る度に1万ずつ値下げしていって今は19万
以前なら簡単に売れたものだが、
やはりNIIBORIのラベルとプリクラの剥がし残しが悪さをしているのかもなw
0416ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/11(火) 08:19:47.10ID:u6FCIPcQ
>>414
ヤフオクのラミレス1aって、ネックがぐらついてるジャンク品のこと?

でもそれだと、写真ではNIIBORIのラベルとプリクラとかの跡は見えないから違うのかな?
0417ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/11(火) 17:35:11.60ID:duwieHbD
ラミレスの1Aは相場下がってるって専門店主が嘆いてた
大量に出回ってるのが中古に流れてるんだろう
去年38万で売ったけど、もう少し安くなったらまた買っておきたいな
0418ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/11(火) 20:15:47.34ID:C16ZNKLL
もう20万だぞごーw
0419ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/11(火) 20:37:33.77ID:84k5VClj
ラミレスは数が多過ぎるんだよ
河野桜井もそうだけど、これから中古価格がもっと値下がりするのは間違いない
買い叩く分にはありがたいけど、その中から出物を探すとなると手間が掛かってしょうがない
ヤフオクの影響は本当にでかいよ。相場をぶっ壊すんだから
0421ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/11(火) 21:08:05.09ID:cELsQh1t
>>420
1aっていわゆるその時の最高級品?
スチューデントモデルじゃないよね?
それでそんなに安いのか....
0423ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/11(火) 21:11:49.32ID:duwieHbD
>>422
666ミリだしネック太いし弦高高いけど、思った以上に弾きやすくないか?
0424ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/11(火) 21:21:04.79ID:Z7klcRrC
>>423
弾く人のタッチによるかも。
イエペスとか山下みたいにギターに全力を叩きつけるような人には最高の楽器。
0425ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/11(火) 21:49:28.96ID:CsIlMFmt
桜井よりは全然いいから頑張れw
0426ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/11(火) 22:04:40.34ID:84k5VClj
664mmでも案外弾きやすいよね。650mmでもラミレスより弾きにくいのはあったりする。
しかし17は安すすぎるわ。塗装の状態が悪くても音が良ければ使えるしな。
あとはネックが酷くなければいい
0427ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/11(火) 22:29:15.77ID:Z7klcRrC
昔のラミレスって低音弦のハイフレット削って斜めになってるじゃない。それをネックが反ってると勘違いしてジャンクになってるのがたまにあるよ。
0428ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/12(水) 00:35:44.26ID:9NJ3EXxx
へ〜そうなんだ。でもジャンク品に手を出すのは勇気がいるね
余程安ければ考えてみよう。いつも思うがピカピカの新品よりも、
傷がたくさん入って表面板が赤く焼けた古いギターの方が弾いていて充実感がある。
やはりこなれた古いギターの響きは素晴らしいね。
新品は気を遣ってしまってギターがお客さんのうちはまだまだ
0429ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/12(水) 10:07:30.37ID:02FAliud
>>426
664だと指が届きにくいような気がするけど、実感としてはそれほどでもないの?
0432ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/12(水) 12:23:06.27ID:i/j69Yyv
>>429
長さは結構大丈夫。むしろハイフレットが弾きやすいよ。
ネック幅の方が大変で慣れないと弦間違えちゃうし結構疲れる。
俺はラミレスで大聖堂のアレグロ弾くと最後はレントになっちゃうよ!
0434ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/12(水) 14:11:10.49ID:9NJ3EXxx
調弦はやっぱり難しいな
チューナーに頼りっきりではダメだ
その事に気づいていない人もいるくらい
0435ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/12(水) 19:14:50.13ID:x07/RFmf
音程で合わせるのはほどほどにしてそこから先はうなりで合わせるのがコツ。
0436ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/12(水) 20:22:22.59ID:PjNWdXL/
時々演奏している状態でチューナーのような物をヘッドに付けてる人がいるけどあれは何ですか?
0437ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/12(水) 20:39:02.92ID:9NJ3EXxx
それチューナー
0439ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/12(水) 21:22:01.28ID:PjNWdXL/
そうですか、何故って訊かない方が良いのかな。
0441ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/12(水) 22:27:48.16ID:x07/RFmf
ステージでも曲と曲の間にチューニングすることもあるでしょ。
0442ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/12(水) 22:40:39.14ID:Dx+wnKaO
でもクリップチューナーって付けてるとなんか見た目よくないよね。
もっとクラギにつけて違和感ないデザインのやつが欲しいな
0443ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/12(水) 22:49:39.30ID:x07/RFmf
100均で木目調のクロス買ってきて貼るとかw
もっと凝るなら木工で枠作るとか。
0445ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/13(木) 00:26:48.47ID:5N76js8J
プロだってチューナーつけっぱの人、結構いるぜ。
それに最近のはかなり小型なので、初めてギター演奏を見る人が
「みっともない」なんて絶対思わん。
0446ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/13(木) 00:40:02.45ID:tEDgdFB+
そーかなー、ヘッドのデザインって、ロゼッタと合わせて製作家が一番デザイン上の
アイデンティティを主張するところじゃん。無粋なチューナーが付いてたらイヤじゃない?
確かにつけっぱの人多いけど。
0448ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/13(木) 00:45:12.18ID:mP4tOnYN
俺はエレキメインだけど、クリップは確かに無粋だな。
ていうかチューナーかったるいから使わないw
0449ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/13(木) 00:46:02.71ID:kqpde3oE
コルグのチューナーで発売終了になったモデルで
ヘッドの真ん中に挟むように使えるのがあった。
これはステージからチューナーを付けているのが見えない。
0451ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/13(木) 00:56:31.63ID:crJEkuSD
そうだなぁヘッドの裏に隠れるように付けられるといいね。
0455ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/13(木) 02:26:04.51ID:IRg/iWjy
大萩とか村治とか曲の途中で一瞬でチューニング直すのかっこいいよな
まあクリップチューナー付けたままのアンドリューヨークもかっこいいが
0460ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/13(木) 09:11:10.18ID:EHNdBFad
ギターというのは、正確な調弦などできないことはみんな知ってる。
開放弦ではなく、和音でとかスケールで合わせるとかいう人もいるが、それだと他に犠牲になる音が出てくる。
結局は、開放弦で合わせるのが一番合理的だから、勘に頼る耳チューニングより、機械判定のチューナーが一番いいと思うんだけどな。
0461ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/13(木) 10:17:15.53ID:NJSsS+YJ
理屈はそうだけど、実際は弦の狂いとかあって、音程の誤差をどういう風に
分配したら良いかみたいな・・・・曲にもよるし。
0462ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/13(木) 10:29:25.17ID:LX5ztW+6
弦を一本鳴らして合わすだけだから早いんじゃないの
0464ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/13(木) 12:49:59.47ID:kqpde3oE
>>460
他に犠牲になる音が出てくるって言うけどさ
これから弾く曲の調性に合わせて毎回調弦するんだよ。
調によっては使わない音もある。犠牲はそこに持っていくのが理想。
自分の場合、ハ長調とホ長調で弾く場合は、それぞれ微妙に調整を加えている
開放弦で合わせているだけでは、最高の響きは得られないよ。
プロが曲前に毎回、調弦するのは弦が伸びてきたのを直しているだけではない
0465ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/13(木) 13:44:06.54ID:EHNdBFad
>>464
>調によっては使わない音もある

初心者向けとか古典の短い曲ならそういう曲もあるだろうが。
いまどきのポピュラー曲にもないだろうな。
犠牲になる音、というのは、メロディというより和音の中に含まれる、つまりテンションとは違う汚い和音が唐突に出てしまうんだよ。
0466ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/13(木) 15:17:32.55ID:kqpde3oE
バロック、古典、クラシックギターの伝統的な曲の中には使わない音って普通にある
汚い和音はギターのもともとの性能や押さえ方にも問題があると思う。もちろん調弦にも。
ハイポジはどうしても音がちょっとだけ上ずるから開放弦だけでなくて、
その曲の中で一番おいしいところが合うようにしないと。

そもそもギターは三和音を純正で取れないから、どっちみち和音は濁る。3度の濁りはそこまで違和感でないから
完全1度、5度、8度で合わせて調度良いところで収めるのが良いと思っている。
開放弦だけでまんべんなく合わせても、曲に合わせた調弦には敵わないと私見ですな。
上級者ほど耳も鍛えてるよ。チューナーに依存していては音に対する感覚が育たないと先生に習った。
0467ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/13(木) 15:23:01.84ID:kqpde3oE
それと勘に頼る耳チューニングってさ。勘で調弦している人なんているのか
0468ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/13(木) 16:07:24.39ID:RwQ35hpA
ブリームの録音でも一部何とも音程が苦しいところがあるが、総合的には気にならない
0469ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/13(木) 16:18:36.03ID:orJZ2XMp
園児はチンチンめっちゃ好きだろ
0470ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/13(木) 18:43:00.87ID:VZi516HO
ちょっと質問です。
合奏の時は音程を揃えなければ拙いですが、独奏の時は必ずしも音程は厳密にする必要は無いと思います。
例えば440Hzより高くするとか低くするとか。このへんは自由であっても良いと思うのですが如何でしょうか。
0471ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/13(木) 18:47:58.37ID:kqpde3oE
440Hzか442Hzが一般的
バロックピッチは415Hz 19世期ギターに合う
モダンギターだと鳴りが悪くなる事もある。
0472ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/13(木) 18:52:24.72ID:VZi516HO
追記します。
現代のギター演奏として前提が間違っているのでしょうか。
ギター界では許されない事でしょうか。
0473ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/13(木) 19:13:19.40ID:o9uxIege
これといってタブーは無い気がす
0474ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/13(木) 19:46:51.40ID:8T3mBgNk
>>470
世界的有名なプロのオケですらピッチがまちまちなのに、
好きにして大丈夫でしょ。
0475ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/13(木) 21:08:15.02ID:h4WIIIYP
ローテンションで固めの音が出る弦はどこのメーカーですか先輩教えてください
0476ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/13(木) 21:14:41.10ID:Lalwmjwi
   /⌒`⌒`⌒` \
  /           ヽ     (   )   )
 (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )    ( (     )
 ヽ/    \, ,/   i ノ      ゞ  ) /
  |    <・>, <・>  |  ,、,、   ヽ  ノ
  | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ| [∩二l二二lll
  ヽ   ト=ニ=ァ   / /__ソ
,,.....イ.\  `ニニ´  / ̄|   |
:   | ' ` ┻━┻ .|ヽ |   |   ゆるくて固い弦とか
   |  \/゙(__)\,| . i、   |   眠たいこと言うんやないど
   >   ヽ. ハ  ||  |ヽ_ノ
0478ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/13(木) 22:47:43.40ID:TDe0Th1/
>>466
耳がいいことと和音が濁ることは無関係。
ギターは平均律だから、調性に合わせるというのは都市伝説。
ピアノを弾く人たちは耳のいい人も絶対音感持ってる人も非常に多いが、曲によって調律を変えたりはしないしできない。

チューナーに依存云々とかいう先生は、ハッタリかましてるだけ。
0480ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/13(木) 23:49:37.74ID:xx8+ayJS
ナイロン弦だから、狂って当たり前、
安定したらヘタれてるから、即交換・・・

で、くりっぷちゅーなーどない?
って話じゃなかったの?
0481ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/14(金) 00:49:11.90ID:T4hOf4d0
大萩なんかは弾くポジションによって微妙にチューニング変えてるな
0482ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/14(金) 02:12:28.47ID:W9XxZlRo
大体のプロがそうかと思うが。
開放弦だけチューナーで合わせてOKってプロはあまり聞いた事がない。。
というか見た事がない。
0483ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/14(金) 02:49:13.49ID:YEsTCf3N
チューナー使わず、調律に拘れば拘るほど
平均率(でチューニングすること)の便利さを思い知るよなw
0484ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/14(金) 06:51:43.72ID:dKMDf9Ji
ではローテンションで
柔らかい音が出る弦はありますか?
0486ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/14(金) 07:41:37.27ID:UPPMuPuw
>>478
俺の先生もチューナーだけじゃダメって教えてくれた。その後デモで演奏してくれたんだけど、チューニング以前にセーハやストレッチや移動のキツイとこで弦をベントしまくりで「全然ダメじゃん。」ってなった。
耳を鍛えることは重要だがまず左手を鍛えよう。
0489ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/14(金) 16:47:34.24ID:W9XxZlRo
左手を鍛えるのは基礎練習が一番だと思うんだけど特に半音階スケールとか
それで日本では弦を押さえると言うが、スペインでは踏むというらしい。
押さえるという意識よりも、踏むという意識で練習する方が脱力には良い様な気がする
0490ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/14(金) 17:35:14.68ID:Z/x0bj/y
踏む、という感覚いいな
こういうちょっとした意識の変化が割と大きい効果出したりするからな
0491ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/14(金) 18:06:39.51ID:T4hOf4d0
なるほど「押さえる」だと握力と指の力使うけど「踏む」だと重力だもんな
0492ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/14(金) 18:11:44.35ID:gOOAhy8X
と言うかある時期気づくだろw
0494ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/14(金) 18:37:50.20ID:93V6U3F+
>>490
右手
触る
押す(というか腕の重力を掛ける)
だけ

特に小指以外の指で弦を掴むように触る
これで全ての音が出る
スケール・アルペジオ全部
判る奴だけわかればいい
0497ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/14(金) 18:50:20.99ID:KFltKe+i
でも重力だと指が下へ動いてしまうからやっぱり押すが正しいんじゃないかな。
0498ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/14(金) 19:26:13.69ID:tlclmF70
>>488
あんたより握力あるよ
エスパー気取りかよ
ギターのスケールの関係でローテンション興味持ったのにふざけたハゲしかいないなここは
0499ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/14(金) 19:31:53.26ID:tlclmF70
素材も張力も話題に出来ず

鍛えろ だって

田舎の体育教師かよ
0500ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/14(金) 19:40:14.82ID:93V6U3F+
>>496
判るやつでない人ですね。いつもの下らんケチ付けは無用です。
0502ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/14(金) 20:05:43.47ID:W9XxZlRo
弦に関しては楽器との相性、弾き手との相性や好みがあるから
一概に言えないんだよな。いろいろ試すしかないわけで。
前にあった弦スレは面白かったけどな
0503ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/14(金) 20:05:52.85ID:gOOAhy8X
ipが無くなり地獄の釜が開きとある板から地獄の亡者が湧き出でるw
0505ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/14(金) 21:04:10.10ID:jk5Gzggw
ごちゃねらーw
0510ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/14(金) 22:40:27.61ID:NY3DdKV6
頭の良い人は、簡単な言葉を使って簡潔に解りやすく伝えるものだよ。
0512ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/14(金) 22:45:01.48ID:ZCZf/+Bn
私自身 到達するまでは同じことを言われてもちんぷんかんぷんだったろう
0513ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/14(金) 22:45:14.83ID:wmz8PmRx
>>509
> そりゃ普通のレベルの人には伝わらないこともあるわなw
>>507
> 普通の人にはわかってる
なんだ、この矛盾
0514ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/14(金) 22:47:44.84ID:ZCZf/+Bn
マスターしている普通の人という意味だけど
まあどうでもいいわ
0517ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/14(金) 23:15:13.06ID:9QMbC/pr
>>500
わかる奴はとっくにわかってるから、つまらないことを書き込む必要もないだろ。
0520ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/15(土) 01:12:54.93ID:/8fOZef6
>>497
重力は常に鉛直下向きに働くが分力というのが
0521ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/15(土) 02:14:38.19ID:87i2uwFL
>>517
判ったことを伝えたくて伝え合うこともあるんだよ
それを「わかるひとがわかればいい」という
判んねえだろうなあ
マウントとか興味もなく共感を求める境地
0522ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/15(土) 02:32:21.41ID:ut76UR4D
>>521
文体で分かるが、いまだかつてあんたのレスに『判った』という人が誰ひとりいないんだけど
0524ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/15(土) 02:50:14.17ID:ut76UR4D
>>523
その物まね具合で分かるが、あんた確かもう来ないって言ってたのはクラギスレだっけ?
そっちから迫害されてこっちに流れ着いたのか
0525ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/15(土) 02:59:00.55ID:87i2uwFL
>>524
そんなこと書いたことないし迫害なんかされてないよ
なんか基地外に粘着されてその基地外が消えたことはあったな
あんたそっくりの作風だったわw
0527ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/15(土) 03:34:27.67ID:87i2uwFL
>>526
お前本当にしつこいな嫌われてるとかなんとか自意識過剰なんだよアホ
0528ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/15(土) 04:08:30.32ID:J7b1ippW
>>527
いやいや、あんた本当みんなに嫌われてるから
どんだけ鈍感力高いんだよw
0529ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/15(土) 05:19:21.57ID:HQijtMRT
嫌われてるとかいう認識自体がきもいと言っているのに理解も出来ない
ばか
0531ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/15(土) 06:12:22.41ID:IoUMy4l0
次はip スレになりますw
0533ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/15(土) 07:30:25.27ID:s0JjceMd
マウントとか興味ないと言ってるわりにまんまとマウンティング大会に参加してる件
0535ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/15(土) 09:04:42.22ID:fybvAqGW
一夜明ければこのザマだ。
0536ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/15(土) 09:21:29.07ID:3cSZ5Rh3
どのスレでポエもうが、煽りパターンも返しパターンも同じだから一発で反感買う
書いたことない、っていうが、明らかについ最近クラシックギタースレで「もう来ない」と言ってた人と同一人物
今度はどのギタースレに行くんだろう?
0545ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/16(日) 00:39:38.49ID:7QLT7n4r
左利きの人にギターを勧める場合、左利き用のギターを買うべきか
それとも通常の右利き用で始めるべきか、どちらだろう?
ちなみにその人は右手も器用に使いこなすタイプ。やはり上達した場合の選択肢の多さから
右利き用を勧めるべきなのだろうか。
0546ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/16(日) 00:44:23.59ID:xt9oiArJ
左右の仕事はちがっても、どちらも同じくらい使うからね。
できるなら右利き用のほうが何かとお得なのではなかろうか?
0547ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/16(日) 00:52:45.05ID:BBB88BY+
楽器の選択肢が多い分右の方がいいと思う
0548ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/16(日) 01:04:46.10ID:xt9oiArJ
左だと楽器探すの大変だよね。
下手するとオーダーになってしまうかも。
0549ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/16(日) 01:15:55.20ID:7QLT7n4r
アドバイスどうもありがとう。
やはり右利き用の方がベターですよね。自分もそう思ってた。
始めたいと言っているのは父なんだが、とりあえずは自分のギターを触らせてみることにする。
安めのマツオカの中古でもプレゼントしようと物色中ですわ。
0550ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/16(日) 08:55:30.68ID:DDh8+pPn
ネックブロックに三角補強あるのメーカー判る?
ラベルがない
0551ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/16(日) 10:02:32.27ID:fzX7I+Vv
>>549
松岡にするならラベルに流麗な松岡サインのあるものが宜しいかと。
出来れば80年代以前のものを。
0555ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/16(日) 11:04:08.79ID:2T5Q4fJl
何これw
ブロックL字はよく見るけど、どこのギター?
0556ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/16(日) 11:06:02.13ID:2T5Q4fJl
これサイド二層式みたいな糊あとがあるね不思議
0558ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/16(日) 17:47:16.07ID:IbZ29mBu
最近のギターはトップ単板というだけで10万もするんだね。
高いものだと20万出してもサイドバックが合板というものまである。
総単板で安いギターというと、どんなのがあるんだろう?
0559ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/16(日) 18:18:32.07ID:FZIy2eNl
>>551
あまりに古いのはこれからギター始める人には薦められなくない?
古い松岡って糸巻きとかしょぼいしダメになってることが殆どだから色々修理しないといけないし。
0562ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/16(日) 19:37:37.96ID:Z0eRHdLR
ラミレスが200万とかありえない。
60年代スタンプ付きで、状態がよくて奇跡の弦高の個体があったとしても
200万はない。
これだとせいぜい25万いけばいいほう。最近の落札相場を見たら、普通の1aは
かなり安いぜ
0563ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/16(日) 19:38:10.99ID:mqCHf56N
>>560
専門店で35万〜45万くらいじゃないかな
0565ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/16(日) 21:28:48.12ID:v0SdOir1
確かに今はラミレス1aに資産的価値はほとんどないけど、楽器として見れば一級品だし200万のギターと比べても遜色ないよ。
0566ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/16(日) 21:46:26.77ID:2T5Q4fJl
80年代までのラミレスは買いです
0567ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/17(月) 02:18:03.90ID:dcoPYun5
>>564
今ホセって略すといろんなのあるな
0568ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/17(月) 02:20:12.76ID:dcoPYun5
1aってずっとウレタン塗装だっけ?
気を使わなくていいから結構良いんだよな
0569ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/17(月) 08:54:39.14ID:NcDpUXwS
>>568
V世の頃のウレタン塗装は薄塗りでいいよ。今のラミレスとはちょっと違う。
0570ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/19(水) 00:48:16.40ID:3L5qkoCk
ラミレスはヤフオクだと弦高低目の650mmが人気あるようだね。30万まで行った
しかし、新堀ラベルのラミレス1a、16万まで下がったけど誰も買わない。
もうそろそろ誰か飛びつきそうだなw 誰も買わなければ、まだ下がるよこれ
0571ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/19(水) 01:36:21.45ID:vRickXHx
新堀ラベルの威力だな
0573ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/19(水) 08:29:57.55ID:hVr3q+ZA
今は650しか輸入してないから664は中古しか入手出来ないらしいね。
個人的に650のラミレスは664よりゴツく感じる。
0574ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/19(水) 09:31:35.27ID:FS99SsE8
高いクラギを買う人は年寄りが多いから、664だと苦しいんだろう。
体もパワーも衰えてるから、これからは640ぐらいが売れ出すかもしれない。
0575ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/19(水) 09:33:24.51ID:FS99SsE8
664のギターをフレットの打ち直し(引き直し)で650にしたりはできないんだろうか?
不都合が大きいのかな?
0578ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/19(水) 09:58:31.76ID:jDQtNPJx
>>577
フレットの位置は弦長によって決まるんだよ。
たとえば12フレットは弦の半分の位置になければいけない。
そうしないと音痴になる。
なのでやるとすれば上駒か下駒をなんとかしないと。
0579ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/19(水) 10:13:03.06ID:jDQtNPJx
実際やるとすれば特殊な形状の上駒を作って指板にはみ出す感じで弦長を制限して、
そのあとフレットの打ち直しだろうね。でもそこまでやる意味はないと思う。
0580ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/19(水) 11:10:32.49ID:GIKqudlR
ラミレスの650は650用にボディーも設計されなおしてるって聞いたことある。
650の初期の頃は664のボディーにネックだけ650にしたモデルもあったらしいが
0581ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/19(水) 12:19:46.13ID:MRXVPOtf
ギターの構造理解してない人がいることが新鮮だったりする。
0582ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/19(水) 14:56:36.35ID:5Dbv7zpb
ここは初心者を嗤うスレにだけはなって欲しくない
0583ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/19(水) 23:39:54.08ID:bbuiX/0v
初心者じゃないと胸張って言えるようになるのはどれくらい弾けるようになった時だろうか?
0587ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/20(木) 09:35:17.89ID:CaXgPzsT
>>581
ボディの大きさは個体によって違うし、張力も弦によって大きな違いがある。
650と664でボディの厳密な違いが必要とも思えないけどね。
出す音(音の周波数)は同じなんだから。

664の方が一般的にボディが大きいのは、体の大きな人のために作るからじゃないのかな?
0588ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/20(木) 09:54:59.65ID:QmZjUVV3
>>586
いくらフレットを打ち直しても弦長は変わらないだろ?
もうちょっと考えてから書き込んで
0589ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/20(木) 10:25:23.54ID:CaXgPzsT
>>588
ナットの位置を変えるのは当たり前のこと。
フレットの位置を直すのと同じだから難しいことじゃないだろう。
問題は、ナットの位置だけだと、12フレットが7o分ボディ側に入ることになるから弾きにくくなりそうだということ。

その意味で、ブリッジ自体かサドルの位置を調整する必要がある。
一番聞きたかったのは、ボディに伝わる部分で最も大きく音に影響しそうなそのブリッジの位置を変えたときに、どうなんだろうか、ということ。

>>575が不十分な書き方であるたことはたしかだが、できるかできないかで言えばできるに決まっているし、費用も10万も見ておけば十分だろう。
0592ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/20(木) 11:44:56.13ID:J7eSqRbl
下駒を動かすなら当然力木も作り替えなきゃならんだろう
表板を剥がして張り替える大工事
フレットも位置を変えて打ち直すわけだから当然指板も張り替え
10万でやってくれるお人好しな工房があればいいね
0593ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/20(木) 12:06:51.35ID:hPu/qsVW
ネックの強度は落ちないの?
0594ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/20(木) 12:07:34.08ID:hPu/qsVW
あ指板も張り替えるのか
0596ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/20(木) 12:28:31.21ID:j+NYkALj
>>587

> >>581
> ボディの大きさは個体によって違うし、張力も弦によって大きな違いがある。
> 650と664でボディの厳密な違いが必要とも思えないけどね。
> 出す音(音の周波数)は同じなんだから。

それはギター製作者のこだわりを全否定してない?

> 664の方が一般的にボディが大きいのは、体の大きな人のために作るからじゃないのかな?

1aはセゴビアの為に造られたようなギターだから確かにセゴビアに一番弾きやすいようなサイズになってるけど、サウンドバランスを考慮してないはずがないと思う。
実際1aを手にとってみると解るけど、よくこんなことまでしようと思ったなと思うほどこだわって設計されているよ。
0597ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/20(木) 12:29:00.80ID:p7N1YHeW
これまで「奄美市のノラ猫の推定頭数7000頭はメッシュ調査によって算出した精度の高い数字」と答弁していた奄美大島ねこ対策協議会が、間違いを認めました。
「ついうっかり間違ったことを言ってしまった」そうです。
実際には、メッシュ調査などせず「ノラ猫の推定頭数は、市に登録している飼い猫の数の2〜3倍ということで5000から7000と算出していた。
しかも5年前の数字」ということです。またアマミノクロウサギの推定生息数に至っては、15年前のデータが使用されています。
こういったずさんなデータによって ノネコ3000頭駆除、殺処分10年計画はすでに進んでいます。
0600ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/20(木) 12:41:56.17ID:SggXMXn7
そんな大掛かりな手間と費用をかけてまでやる価値があるギターはそれなりに高額なのだろうが、そんなものを台無しにするリスクを冒してまで改造する馬鹿はいないと思う
いっそのこと、ボディとネックだけ交換した方が楽では?
0601ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/20(木) 12:42:44.45ID:CaXgPzsT
>>596
>ギター製作者のこだわりを全否定

そのとおり、みんながみんな素晴らしいギターを作ってるわけではないから。

>よくこんなことまでしようと思ったなと思うほどこだわって設計

だからといって、世界中の名手がラミレスを使っているわけじゃない。
0602ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/20(木) 12:46:00.93ID:CaXgPzsT
>>600
それほど大掛かりな手間ではないだろ?
ブリッジの位置を変えたからといって、内部構造まで手を入れるほどギターが科学的に作られてるわけじゃない。
フレットを打ち直して、ブリッジの位置はそのままで、サドルの位置調整だけで済むかもしれない。
0605ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/20(木) 13:00:02.53ID:CaXgPzsT
ネットで検索すると、指板を取り換えて、弦長を短くするリペアをやってる工房はあるけど?

指板を取り換えずに、フレットの打ち直しで対応してる工房もあると聞いたこともある。
0606ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/20(木) 13:11:32.42ID:1tad5ePi
指板張り替えして、フレットを新しく打ち込んで10万で済むなんてどこの工房なんだよ?
0607ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/20(木) 13:17:59.72ID:qGW+VRvV
>>601

> だからといって、世界中の名手がラミレスを使っているわけじゃない。

ラミレスに限ったことではなく、世界中の名手が使ってる名器はこだわりぬいて造られ、絶妙なバランスを維持している。
0609ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/20(木) 13:36:23.51ID:CaXgPzsT
>>607
作られた状態が最高だという根拠はどこにもないよ。
スペイン製の名器などの作りが雑なこともよく知られている。
職人の多くはこだわりを持つものだが、それがいい音に結び付くとは限らない。
0610ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/20(木) 14:46:03.74ID:hPu/qsVW
664のギターは664で弾いた方がいいでしょ
0611ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/20(木) 15:03:01.25ID:nb4qGzrN
今月号の現代ギター
色々突っ込みどころ満載だが
なにを言ってもまた粘着が出て来るから書かない
0613ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/20(木) 19:06:29.48ID:wqyONZTl
>>609

> >>607
> 作られた状態が最高だという根拠はどこにもないよ。

名器ってのは何百万もするのもあるんだよ。最高だと感じないものを誰が買うんだよ?
メンテナンスや調整で音が良くなっていくことと、弦長変更とかの魔改造を同列で考えちゃまずいでしょ。
0614ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/20(木) 19:27:22.77ID:QmZjUVV3
引っ込みがつかなくなった典型だな
無駄にプライドだけ高いんだろうなあ
0615ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/20(木) 19:45:46.74ID:jEmGxdVZ
>>609
ラミレス工房より優れた職人が改変したら、そういう事もあるかもね
それで十万なら破格なもんだ
0616ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/20(木) 19:47:14.60ID:SymxZ1AS
嘘をつき、証拠を求めると宣伝になってもとか嘘を重ねる。
最低だな。
0617ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/20(木) 20:05:15.40ID:NKpEhDNK
664mmを嫌がる人は多いけど、弾いてみると案外弾きやすくて音は伸びるしハイポジションが弾きやすい
650mmで弾きにくい楽器と比べると全然良いと思うな。指板の削りも工夫されている。
ただ、元の弦高設定が高過ぎるのが弱点。弦高を低くすると音も悪くなってしまう。

弦の張りが強いというイメージもあるけど、年代が古くて弾き込まれているから
元の張りよりも柔らかくなっていると感じる。あまり弾かれていない1aの664mmと比べて
0619ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/20(木) 20:53:30.29ID:wqyONZTl
ラミレスってスペインらしいさを持っていながら、バッハを弾いても様になる。意外とオールラウンダー。
0621ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/20(木) 21:10:53.49ID:6h9horsP
よく年間800本も作ってあの品質を維持できたもんだなぁ。
てか、よく年間800本も買う奴がいたなぁ。
0622ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/20(木) 21:18:15.81ID:y8vHw+lj
当時日本には入ってこなかったけど安いB級品もあったそうだよ。
0623ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/20(木) 21:44:42.65ID:NKpEhDNK
当時はセゴビアの影響力が凄かったのだと思う。
セゴビアと同じ音を出したいという人が世界中にいたのでしょうね。
今は選択肢が多すぎてメインにラミレスをという人は少なくなったけど
たまに弾くなら非常に楽しいギターかなと。ヤフオクで良さそうなのが30万くらいで買える。
でも現在の新作、近年の作はあんまりなあ〜
0627ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/20(木) 22:15:18.69ID:LhUhv4p5
>>621
ラミレスを作る工房はたくさんあると聞いたことがあるね。
もしそうなら、職人の腕というのはどこでもそれほど差がないのだろう。
同じ設計でラミレスから供給された材料で作れば、同じような音になる。

世界で年間800本ぐらいなら、まだまだ供給不足といってもいいくらいなんだろうな。
0628ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/20(木) 22:33:06.88ID:6h9horsP
>>627

> >>621
> ラミレスを作る工房はたくさんあると聞いたことがあるね。
> もしそうなら、職人の腕というのはどこでもそれほど差がないのだろう。
> 同じ設計でラミレスから供給された材料で作れば、同じような音になる。
>
1aの話をしてるんだよ。
エステューディオモデルは外注で作られてるらしけど品質はバラバラなんだよ。
したがって腕のいい職人がラミレスの設計と制作方法を忠実に守らないと1aにならないってこと。
0629ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/20(木) 23:37:02.90ID:k/OSCx8k
弦長を変える工房って違和感を感じて探したところ、唯一見つけられたのが、ギターライフというariaブランドを扱ってる工房
なるほど、そういうことかと納得しました
0630ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 02:48:05.78ID:y128Edr8
14mmナット寄せればいいんじゃないか?
超かっこ悪いけど
絶対弾かなくなるな
0631ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 02:49:35.80ID:y128Edr8
いや、指板取り替えるくらいだったらついでにスカーフジョイント切り詰めればいいのか
買い替えたほうが良いよな
0632ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 02:51:37.85ID:y128Edr8
っていうか650mmの松岡買ったほうがいいだろ
0633ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 08:37:53.30ID:asVgaIQh
no.120っいうラミレスヘッドの松岡も持ってるけど、松岡は松岡の音がするよ。ラミレスの音とは別物だけど結構好き。
0634ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 08:57:13.40ID:Pis5YNYp
あのヘッドの形いいね。好きだ。
国内でもいくつか真似してるのがあったと思う。
今のラミレスの形は微妙にこれじゃない感。
0635ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 09:38:53.69ID:ZvMMPY/N
>>628
年間800本というのは1aの話だろ?
1aだって相当数の工房に外注されてる。

昔のラミレスには○○スタンプというのがあったが、あれもラミレスの工房で作ったのではなくて、○○が自分の工房で作ったものだ。
いまでは大規模なラミレス工房に変身してるんだろうか?

腕のいい職人など、スペインでも日本でもたくさんいる。
ギターの音の良し悪しは、腕じゃないんだよ。
0636ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 09:57:19.93ID:ZvMMPY/N
以前、弦長を短くしたギターを知人に見せてもらったことがある。
あらためて、音や弾きやすさについて聞いてみた。
リペアについては複数のショップや製作家に聞いたが、できない、やらない方がいいというところはなかったが、一番有名な製作家に依頼した、とのこと。

音色も音量もあまり変わらないが、むしろ音の伸びはよくなったような気がする。
12フレットの位置は2ミリくらいボディ側になったが、弾いていて問題は感じない。
ナットの位置だけではなく、ブリッジはそのままでサドルの位置を調整しているみたいだ。

だいたいこういうことだった。
一人の感想だけでは不安なので、このスレでも聞きたかったんだが、罵倒されるだけで得るものはなにもなかったw
0639ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 12:10:54.42ID:PT3msmz8
そういう嫌味を言うところがお前の人格
0640ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 12:19:13.66ID:f2Mnq+7a
>>637
何だこのレス
横だがこういうのがいるからまともな書き込みが減るんだよ
0641ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 12:22:51.17ID:ZvMMPY/N
>>637>>638
こういう老害が、クラギ人口の減少に大きく寄与してるんだよなw

まあ、こんなところで憂さを晴らすぐらいしか楽しみがないんだろうが、せめて老人クラブにでも行って他人と話でもしておいで。
0642ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 12:52:02.86ID:fjTFv2tB
>>636
最初からそう書けばよかったのに
誰かも書いていたが、音色もさることながらナットやサドルを動かして、穴を埋めて、見た目のバランスも変わることを思えば、それでも改造実験しようという客はとてもめずらしくも面白く、しかもお金も入るなら職人は面白がって実験に協力するとおもわれる
0643ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 13:04:54.96ID:ZvMMPY/N
>>642
先入観を与えてしまうのが嫌だった。
弦長に関する見解や、経験者の話が先入観なく聞けるんじゃないかと期待してた。

その人は664の楽器を買って、長い間なんの問題もなく弾いていたが、歳のせいか手に余るようになったので短くしたとのこと。
自分の場合は、664を安く買って650にできないだろうかという不純な動機w
0645ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 15:36:42.53ID:cxGcrFxm
ヤフオクにフレドリッシュ出てきた
店に委託で出した方が良いように思うが。
それにしても、ヘッドやロゼッタ、ラベルのデザインが良いね。全体の雰囲気も素晴らしい。
こういうところに作者の感性が出るけど、日本人製作家もオリジナルなデザインに挑戦してほしい。
自分も遊びでヘッドやロゼッタのデザインをしてみたけど、めちゃくちゃ難しい。
ロマニロスやフレタのロゼッタは本当に美しい。他人のデザインをそのまま借用するのは疑問があるな。
0647ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 16:08:33.53ID:cxGcrFxm
てへっ(・ω<)
0649ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 17:10:43.99ID:y128Edr8
>>635
○○スタンプはラミレス工房の職人頭たちのスタンプだろう
PBも独立したあとにラミレスは作ってない
そのころはそこそこ大きな工房かったし
0650ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 17:13:04.95ID:y128Edr8
まあ1a外注とかいう人がいるから江ステューディオと1aが同じくらいの値段で出てたりするんだよな
あと「ラミレスと同じ工場製!」とか言って量産品にぼったくり価格付けたり
0651ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 17:16:27.26ID:y128Edr8
>>648mm
200万からだけど最落がついてて300万即決だって
専門店で300もするかな
0652ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 17:17:14.00ID:y128Edr8
あ、>>650mmは俺がいただいたな
0654ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 18:30:10.20ID:asVgaIQh
>>643
なぜラミレスの職人の技術と設計を全否定するヤツが1aを買おうとしているのか?俺には理解できん。
650でいいギターなんて予算内でいくらでもあるだろうに。
0655ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 19:05:23.13ID:s9Jml08h
>>636
> 音色も音量もあまり変わらないが、むしろ音の伸びはよくなったような気がする。

いやいやw
弦長664mmが650mmになったんなら、普通に物理法則を考えたら音量下がるだろw
ギターはどうして音が鳴るか知らないんだね

>>609
> 職人の多くはこだわりを持つものだが、それがいい音に結び付くとは限らない。

限らないが、ボディそのままで弦長だけ短くするなんて改変したら、9対1くらいの確率で悪い音に転ぶと思うね
0656ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 20:04:52.80ID:KnRPCDBt
>>655
弦長自体は音の大きさには関係がない。
たとえば、アルトギターと普通のギターを比べて、普通のギターの方が音が大きいということはない。
ボディの大きさと形状は、周波数によって大きくなる音と小さくなる音を決める。

「悪い音に転ぶと思う」理由が知りたい。
0657ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 20:12:24.92ID:AubSCDg5
弦長が短くなったら、同じ弦の場合はテンションが小さくなって、音量は下がって、サステインが増すというのは、中学生のお兄さんになったら分かると思うよ
0658ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 20:19:04.05ID:23a+L20j
サスティンは伸びないよ
0659ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 20:28:27.43ID:KnRPCDBt
>>657
なぜ音量が下がると思うの?
実感としては、同じ弦の張力なら、アルトギターも普通のギターも音量は変わらない気がする。
バイオリンとビオラで同じ音程を出すと、ビオラの方が大きな音が出るというわけではなさそうだ。

同じラミレスでも、664と650では音量が違う?
0660ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 20:37:24.58ID:IZ93xcAt
>>659
元々
「大きなコンサートホールで聴こえるように音量をアップするため
大型化した」と普通の本人書いてあるから
それ自体おかしいということかな
確かにジュリアーニも桶に負けない音量?にするためテルツギターを
使った
と公言はしていたなそういえば
0663ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 20:47:30.54ID:UYQpI0pF
>>659

アルトギターは同じ音程を弾いた際の弦長は短くないよ。
664を650に変えると最大入力量が下がるから、フォルテの音量は下がる。
ただ664を弾きこなす力がない人の場合、650の弱いテンションのほうが効率的に弦を振動させることができるため、曲全体での音量を稼げることはある。
0665ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 20:59:50.59ID:KnRPCDBt
>>662
張力が違から、音量はわからないけど、サステインは伸びるんじゃないか?
0666ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 21:00:08.34ID:8rFAFFHO
フレドリッシュだろうがフレタだろうが、最近は相場が凄く下がってるのをこの出品者は
知らないのだろう。200万スタートで、それが最落に達してないって、現実を知らなさすぎる
0667ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 21:03:22.43ID:KnRPCDBt
>>663
アルトギターは普通のギターと同じ音程だと弦は細くなるから、比較しづらいね。
ただ弦長と音の大きさには、直接の関係がないということが分かればそれでいい。
0668ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 21:14:40.35ID:+Ot75FPO
>弦長と音の大きさには、直接の関係がないということが分かればそれでいい

wwwwwwwwwwww

このマウント命、負けず嫌いの後出しじゃんけんひたすら検索おじさんの相手をしてやるなんて
おまえら、人間が出来ているよなw

こんなクズみたいな奴の相手はさすがに出来んw
0669ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 23:05:37.13ID:IfVxhbrK
サウンドホールの位置は変わらないから弦長短くした場合は音量確保できないんじゃないかな
0670ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 00:00:18.31ID:c2x/sb3r
っつーか12フレットの位置がずれるんだから、メチャ弾きにくくなるだろ?

・高額の改造費
・音が変わる(ギターが改造後の張力に馴染むまでかなり苦痛)
・12フレの位置ズレに伴う違和感

↑これらを補ってあまりある効果があるか?多分ねーと思うぞ。
素直に650以下の弦長買ったほうがいいだろ
0672ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 00:14:24.85ID:zZM+Smpo
>>669
サウンドホールの位置と音量は関係ないよ。
表面板の大きさは関係がありそうだけど。
0673ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 00:18:09.51ID:zZM+Smpo
>>670
前にも書いたけど、経験者の話では12フレットは2ミリほどのずれだそうだ。
それほど違和感は感じないとのこと。
むしろ音も良くなった(?)という感想。

金額的には、30万の650より、15万プラス数万の664の方が安上がりにはなる。
0674ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 00:18:23.79ID:/jqsYQTU
>>671
自由自在って言ってもギターの範疇だろ?
このままだと「ラミレスにベースの弦張りたいのですが」とかありそうだ
物理法則もからも自由にはなれないしな
0675ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 00:22:33.98ID:dkQnzI1k
いつの間にか>>1から消えてしまったから、スレタイに「自由自在」という言葉がついた理由をもう誰も知らないんだろうな
0676ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 00:28:45.28ID:dkQnzI1k
ちなみに本来スレタイの「自由自在」は、ジャンルにかかった言葉
禁じられた遊びはクラシックの曲なのか? とか他の俗に言うソロギターとして弾かれてる曲はどうなんだ、みたいな不毛な言い合いの末、結局クラシックギターで弾ける曲ならジャンルを問わずなんでも語ろう、という趣旨で出来たスレ
元々は荒らしの引っ掻き回しの末出来たスレなんだけどね
0677ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 00:30:08.47ID:dkQnzI1k
元々はクラシックギターのスレじゃなくて、ソロギターのスレでクラシック曲の話題持ち出したことが発端だった

以上
0678ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 01:31:37.11ID:f+4K4U1M
弦長が長いギターは『ボディーサイズも大きいことがある』んですね
必ずでは無いにしても
ボディーサイズが大きいと音は大きくなりやすい気はします

あと、中年の私の今まで得た情報の蓄積によると、大量生産の工房だとプリメラクラス(最高位)のギターも外注するそうですよ
ラミレスの1aもしかり
日本の楽器屋からの注文や日本の個人の注文など、誰が使うかわらないギターを、スペイン人の性格からして製作者本人はなかなか作らないそうです
0679ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 06:33:24.59ID:p8gW2YpC
改造せんでもカポタストはめて弾きゃいいじゃんって思う俺はここでは異端者なのか
0680ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 07:41:58.19ID:U2rkOrqR
俺もそう思う
1カポはめるだけでショートスケールの出来上がり
ただ実質ハイポジが1フレット減るのが問題かと
0681ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 08:06:05.96ID:J8ebY+Cy
初心者で最初の一本目を探してるんだけど
一本目は中古で買わないほうがいい?メンテの仕方とか状態とかよくわからないし
手工の640探してるんだけどなかなかなくて
2015年製中古が見つかったので狙い目かなと思って
0682ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 08:46:57.98ID:RHz3BUbo
>>673

664で作られたギターを650にすると前記したがフォルテの音量が下がるので、楽器を鳴らしきれなくなる恐れがある。
664を鳴らしきる右手のタッチがないのなら同じことだが。
音質的にはテンションが弱くなることで全体的に音がボケる可能性が高い。このボケた音をまろやかになったとか丸くなった解釈するなら良いが、ラミレス特有のクリアさは減退する。
15万プラスアルファでこのような楽器を作るより30万で650で鳴らしきれるバランスを持った650のギターを買ったほうがよい。
そもそもなぜラミレスにこだわるのか?
そしてそこまでこだわるのになぜ664を弾きこなそうと思わないのか?
0684ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 11:30:54.47ID:zzyn0lxA
ラミレスはデカすぎて押さえられないなあと思っていた部分があったが、ほとんどは押さえられるようになったから手の大きさはあまり関係ないな
0685ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 12:32:56.15ID:RHz3BUbo
>>683
もしかしてもうすでにヤフオクで1a買ってしまったのかな?
そして664の弦長が手に負えなくて、ローテンションの弦探してみたけど、それでも無理で、弦長いじろうってなったけど、勇気が持てないからこのスレの連中論破して自信を付けてから改造に出そう。ってことかな?
0687ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 13:05:18.83ID:RHz3BUbo
>>686
ごめんごめん。
本人だとは思ってないよ
こういうことかな?って聞いてみただけ
0688ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 13:16:55.49ID:zZM+Smpo
>>682
>664で作られたギターを650にすると前記したがフォルテの音量が下がる

テンションの強弱に過ぎないんじゃない?
ハイテンションの弦もあればローテンションの弦もある。

>30万で650で鳴らしきれるバランスを持った650のギター

その保証はどこにもないんじゃない?
そんなに厳密な設計がなされているなら、その設計でだれでも同じ音のギターが作れるはずだから。

ラミレスにこだわるのは、明るい音のラミレスが好きだからでもあるし、音と価格のCPが高いから。
664から650へのリペアは、そんなに非難されるようなことなのかな?
良いにしろ悪いにしろ、もっと客観的な根拠が欲しいんだよね。
0689ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 13:45:40.02ID:RHz3BUbo
>>688

> テンションの強弱に過ぎないんじゃない?
> ハイテンションの弦もあればローテンションの弦もある。
>
そうなんだよ。650で664と同じ最大音量を得ようとするとより太い弦で弦高も上げないといけなくなるよね。太い弦にすれば倍音の乗り方も変わってくるわけで音は変わってきちゃうわけ。

> その保証はどこにもないんじゃない?
> そんなに厳密な設計がなされているなら、その設計でだれでも同じ音のギターが作れるはずだから。

逆に664を650に変えても変化しない、もしくは良くなるという保証はないよ。

> ラミレスにこだわるのは、明るい音のラミレスが好きだからでもあるし、音と価格のCPが高いから。
> 664から650へのリペアは、そんなに非難されるようなことなのかな?

皆が言ってるのは改造するより、ラミレスの650モデルがせっかくあるんだしそれにするか、664を弾きこなすほうが賢明だということじゃない?
0690ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 13:50:08.75ID:uE3LG9Xm
>>688
自分の信じたいことしか信じない&謝ったら死ぬ病だな

>>689
真面目に答えてて優しいなあw
0691ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 14:16:03.22ID:c2x/sb3r
>>688
>664から650へのリペアは、そんなに非難されるようなことなのかな?
いや、避難するつもりはないが、俺個人では
「費用対効果のリスクが高いンじゃないの?」とだけいいたい。
あちゃー、やらなきゃ良かったぜ!ってなったときに、復元できるかっつーと
できないだろうから(物理的にはできるだろうけど、そこまでやらんよね?

音の気に入った664mmがあるならそれはそれで、650mmのラミレスを別途買うのが
一番財布にも精神衛生上もバランス取れてると「俺は」思う。
0692ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 14:37:08.30ID:zZM+Smpo
>>689
前にも書いたけど、664の方が大きな音が出るということはない。
同じ弦なら、張りが少し強くなるが、単純計算で650対664だから2%ほどだ。
弦高も関係がないが、厳密にいえば、思いっきり力を入れて弾くなら664の方が高い弦高が必要になる。

アドバイスのつもりで書いてくれてるのかもしれないが、どれも根拠がない。
素人の人たちに根拠を求める自分がおかしいのかもしれないが、もう少し専門知識のある人がいると思ってた。
冷静に、科学的根拠を書いてくれる人はいないんだろうか?
0693ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 14:43:39.89ID:egsM/aLm
巨大な釣り糸を垂れながら、釣った奴を各個撃破(した積もりになってw)悦に入る
最低のクズ野郎にみんな優し過ぎるだろw

アドバイスを貰うフリをして、滔滔と検索しただけの持論を展開して
自説を修正する積もりも無いんだから、相手にするだけ無駄w

しかし 初等物理どころか、数学というか、弦楽器の原理さえわからない馬鹿相手に
よーやるわ、時間の壮大な無駄
0694ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 14:48:33.26ID:+75CHL5L
いるわけないだろ。ここはギター弾きの集まるスレだぞ。何をお門違いな事をのたまってるのだ?
そういう事は製作家に直接聞きなさいよ。それで済む問題でしょ。
ここであーだこーだ言ったってあなたの納得のいく答えなんて出ないよ。
プレイヤー目線からすれば、気に入った650か664を選べというだけ。本当の細かい事なんてわかるわけないだろ。
ここに専門的にギター製作やっている人間なんていないんだから。根拠なんて出せるわけない。
それをゴチャゴチャとイチャモンつけてスレを荒らしているだけだよ、あなたは。かまってちゃんの荒らしだ。
もうこの話題はいい加減終わりにしてほしい。みんなウンザリしているだろう。
0695ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 14:49:09.34ID:zZM+Smpo
>>693
自分に対する悪口は気にならないが、そこまで君が理数の無知をさらすと、見ているこちらが痛々しくなる・・・
0696ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 14:51:45.78ID:zZM+Smpo
>>694
ありがとう。
その通りだね。
実際に弦長を短くした人の話を信じることにするよ。

製作家もショップも、問題があるとは一言も言ってなかったということだから、自分もやってみることにする。
0697ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 14:52:09.09ID:+75CHL5L
>>693
全面的に同意するわ。私も全く同じ印象を受けている。
もう相手にしない方がいいと思う。これは製作家に質問するべき内容だ。
どのみちここで正論を言ったとしても、その人は論破とマウント、否定をする事しかできないだろう。
とにかく相手をしてもらう事が目的なんだろうな。本当は彼にとって結論なんてどうだっていいのさ。
0698ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 14:54:35.65ID:rQRAEt7L
>>643
やった人に聞けばいいじゃない
0699ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 15:48:46.47ID:rPI/huZw
文化財と言うほどではないから、改造するのは自己責任ではある
しかしながら、ほとんどの愛好家にとっては信じがたい乱暴な改造で、いたたましさを禁じ得ない
みんなの反応で分かったろうから、あとはひっそりと一人でやってほしい
0700ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 15:53:19.75ID:rPI/huZw
文化財と言うほどではないから、改造するのは自己責任ではある
しかしながら、ほとんどの愛好家にとっては信じがたい乱暴な改造で、いたたましさを禁じ得ない
みんなの反応で分かったろうから、あとはひっそりと一人でやってほしい
0701ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 16:02:29.01ID:egsM/aLm
>>697
マウントを取るも何も、弦楽器の仕組みをわかっていないのだからどうしようもないよ

ピタゴラス音階くらいわかっているかと思えば、素で理解出来ていないのだからどうしようもない
0702ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 16:07:52.89ID:c8Rhj6q+
このブログによると鳴りは変わらないらしいぞ
ttps://blogs.yahoo.co.jp/tatupulin/67717087.html
0703ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 16:20:37.36ID:RSW59lSZ
30年以上酷使され性能が劣化していたペグ(弦巻)を、交換用にストック
していた手持ちのものと交換してもらいました。

えええ
そうなんだ 全然劣化とか感じていないんだけど 交換しないとだめかなあ
0704ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 16:43:45.82ID:+75CHL5L
サバレスのカンティーガプレミアムなかなか素晴らしい。
ちょっと高いのがキツイが音はさらに良くなった。フィガロは試してみたいが高いな。
そしてハナバッハ、いろんなところで言われ始めているが
高音弦がどれも同じだと言う。オーガスチンに続いてこれか。
0707ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 20:54:41.13ID:5K4i+QjL
>>702
紹介ありがとう。
自分にとってはとても安心できる内容だ。

さんざん悪口を言ってた人たちは、このブログを読んでどういう感想を持つんだろう?
「ピタゴラス音階」のおじさんは、どういうレスをしてくるのかな?
0708ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 21:11:00.74ID:rPI/huZw
無様に改変されていた中古を手に入れて、色々手を尽くしたら少しはマシになったというレポートだね
まだ、格好悪いけど、それで・・?
0709ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 21:25:49.86ID:5K4i+QjL
>>708
そこじゃなくて、一流製作家が664と650で音はそれほど変わらないと言ってた、というところじゃない?

「664mmのラミレス修理も手掛けられたことがあり、650mmでも体感的な鳴りは変わらないと感想を知らせていただきました」
0710ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 21:32:41.73ID:/jqsYQTU
>>707
ブログ見たけど、中古で買ったときすでにナット移動で650に改造されてたってことじゃん
オリジナル状態と比べたわけじゃない

っていうか、人の話を聞く気ないだろ
バカ生徒の典型
0711ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 21:36:20.90ID:+75CHL5L
まあ、そういう修理を依頼されて完成したら、一応そう言っとくよね。
そういう感じわからないかな。世間ってそういうもので出来てるとこある。
依頼人の手前まさか、悪くなりましたとは間違っても書けない。
それと一人の製作家やリペアマンの意見では決着がつけられない。
正直な所、何人に聞いたとしても答えはバラバラだろうね。
結局あんたにとっての答えが見つかればいい話で、それを我々に押し付けないでくれ。
そもそもその答えにすら興味がない。

もうこの問題はウンザリだ。誰か興味ある人いるの?弦長短縮への執着が凄過ぎて怖い。
プライドが傷つけられて怒り心頭だろうが、もう終いにしやせんか。
0712ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 21:36:39.41ID:/jqsYQTU
しまった
書き込んでる間に1aが159000円で落札されていた

まだ1a外注とかほざいてるやついるのな
フラッグシップ外注なんて制作家が死んで跡継ぎが決まる間までくらいだろうな
0713ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 21:38:07.16ID:5K4i+QjL
>>710
製作家の感想だよ?
持ってる人の感想じゃなくて、複数の個体を見てきた製作家がそう言ってたということ。
これは自分の知人の意見と同じだ。
0715ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 21:40:36.80ID:5K4i+QjL
>>711
逃げてる、とは言いたくないけど、逃げるならもう少し潔く逃げたらどうか?
悪口を並べながら、「もう終いにしやせんか」w
もう少し、まともな人間性を培って欲しい。
0716ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 21:44:33.52ID:5K4i+QjL
>>712
80年代以降のフラッグシップはアニバーサリオとセンテナリオじゃない?
0718ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 21:45:42.15ID:rPI/huZw
>>713
日本のコンクールで一位になったら、何本か
ひょっとしたら一本リペアしただけで、昔のラミレスの事がわかってしまうのね、すげえ!
とりあえず客を落胆させないように気遣いは出来るらしいが
0719ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 21:46:58.63ID:/jqsYQTU
>>715
お前は何人もが理論的な根拠をもとに説明しても聞く耳持たないよな

とっとと短くしろよ。なんなら630mmくらいにしとけ じじいになっても大丈夫
改造前と改造後の動画があれば勇者
0722ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 21:52:52.43ID:5K4i+QjL
>>718
製作家なら、勉強のためにも、ラミレスぐらいは何本も弾いたり聴いたりしてると思うけどな。
0723ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 21:56:55.43ID:/jqsYQTU
>>715
自分の頭の範囲でしか納得できないんだから何聞いても無駄だろ

>>716
一応ここが正しいと思う 
http://ototake.main.jp/sguitar/4.html
1a=1st=一級品=プリメラ のはずだが

外注においてはエルナンデス・イ・アグアドがアグアド引退時にやってたかも
ただし、その際はサインなし
弟子だったヤマハの江口氏が作ったサインなしHEスタンプのアグアドも存在する
0724ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 21:57:36.94ID:+75CHL5L
スレの良識のある住人たちよ、弦長魔改造の人はもう今後スルーしないか
皆さんお判りだろうが、この人はいろいろとダメだ。相手にするだけ無駄
この人は「勝手に改造」と呼ばせてもらいたいなw
改造でもいいw
0725ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 21:58:32.87ID:/jqsYQTU
>>720
逆に4世は細々と自分で作ってた
0726ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 22:00:45.99ID:5K4i+QjL
>>723
具体的に、どのレスが「理論的な根拠をもとに説明」してるの?

アニバーサリオ、センテナリオ、エリートは、1aより上のランクだけど?
0727ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 22:01:20.21ID:rPI/huZw
>>722
だから、やりたければ自分の楽器で試せばいいんだよ
でも、自分の娘を強姦する父親を見るように不快だから他所でやってほしいだけ
0729ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 22:05:28.19ID:+75CHL5L
オウム真理教のじょうゆうを相手にしているみたいだ
0730ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 22:14:37.60ID:BZypr4kh
こんなくだらないことのネタにするのは朝倉さんに失礼だと思う。
営業妨害じゃない?
0731ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 22:15:22.89ID:+75CHL5L
自分もそう思う。かわいそうだ
0732ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 22:22:48.38ID:+75CHL5L
もっとかわいそうなのは、朝倉さんにこの人が注文するかもしれない事だな。
こんなのを相手にするのは骨が折れるだろう。
なぜここまでご執心なのかw
0733ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 22:30:56.75ID:5K4i+QjL
なぜそこまで人の悪口を言いたいの?

よほど恵まれない生活をしているのか、たんなる偏屈爺さんなのか・・・w
0734ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 22:32:51.91ID:5K4i+QjL
>>727
>自分の娘を

いくらなんでも、そんな比喩を思いつくほどの異常性格者がこのスレにいるとは思わなかった。
0735ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 22:44:19.15ID:2X0HBXp8
いったい何があったんです?
0736ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 22:58:51.53ID:5K4i+QjL
>>735
664のラミレスを650に変更したらどういう問題があるのかと聞いたら、一人か複数か知らないけど、聞いた自分に対して山のような悪口が返ってきたw
0737ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 23:04:34.75ID:+75CHL5L
もうウンザリなんだよ。空気読んでくれ
お前さんの自由だ。製作家と相談して勝手に改造してくれw
0738ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 23:21:58.76ID:/jqsYQTU
>>736
だからどうせ人の意見読まないんだからここで聞くなよ
0739ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 23:36:42.81ID:f+4K4U1M
1a=すべて外注、では無いですよ
日本の楽器屋からののオーダーなどは外注品があります
ですから安く沢山中古品あるわけです

外注品は沢山ラミレスを見て弾いてきた方なら見抜けると思います
見抜け無い趣味で弾いてる方がほとんどな訳ですから、ラミレスも外注する訳です
0742ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/23(日) 03:20:59.15ID:wt14oqAT
荒れ具合が、いつの間にか総合スレと自由自在スレで逆になったな
0744ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/23(日) 09:23:07.73ID:2ZDfRlrF
何でこっちに来るんです?
0745ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/23(日) 11:20:45.73ID:Rmrcu0p3
ipワッチョイという封印が解けたからw
0747ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/23(日) 13:25:02.89ID:jOA6EK94
>>732
注文するでしょうw

だって、ここで初めて知ったようだから
そりゃ製作家は食うのが大変だからどんな注文にも応ずるだろうけど
こいつの相手をさせられるのはさすがに気の毒

弦長短縮に際しての「品質保証」の言質を引き出すまでネチネチ、ネチネチと言ってくる
クレーマー気質の馬鹿だから
しかも弦楽器の原理をわかっていないときたw
引き受けたくない客だけど引き受けざるを得ないだろうね、本当に気の毒
0748ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/23(日) 16:23:23.48ID:rMtZy0U4
>>746
何かと言うと、お金の話がお好きなようで
0749ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/23(日) 16:39:03.63ID:vq7kX8xj
ヤフオクに出ていたフレタは取り下げられたね。

「状態確認が不十分で記載出来ていない割れなどありました」

良心的なのかもしれない。
直近の入札額50万の価値もないのかな?
0750ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/23(日) 17:35:09.63ID:u8vOBynW
>>746
そりゃそうさ。
普通にギターが好きならアコギで弾き語りするか、エレキでロックスター目指すでしょ。
普通にクラシック好きなら、ピアノとかバイオリンとか弾くでしょ。
どちらにも当てはまらなかった人達の集まりだよここは
0751ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/23(日) 17:44:46.95ID:rMtZy0U4
>>750
ナメクジ並みの視野だね
ふつうの人間なんてどこにもいない、一人ひとり事情も好みも違う人間がいるのに、ナメクジから見ると皆同じに思えるんだな、これが
0752ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/23(日) 17:53:23.09ID:wt14oqAT
>>750
ただの阿呆だな
クラシック音楽が好きで、ギターという楽器が好きだから、クラギを弾いてるんだよ
なんかおかしいか?
0753ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/23(日) 18:10:05.54ID:u8vOBynW
>>752
あれっ?悪くとらえられた?
普通じゃないってのは良いことだと思ってるよ。
一流のミュージシャンは皆、普通じゃないし、偏屈なヤツ多いしね。
0754ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/23(日) 18:50:48.79ID:2ZDfRlrF
0755ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/23(日) 19:03:55.98ID:y8YUv1L9
>>750
俺にはピッタリあてはまる
そもそも陰キャで弾き語りだの軽音という柄じゃないし、クラシック楽器を習うような意識も経済力もない
ただのナイロン弦フェチですよ、僕はええ
0756ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/23(日) 20:06:21.37ID:pEphCwPW
>>747
アサクラさんのブログにリペアの詳細が掲載されるから、どんなギターか拝見できそう。
いやしかし、664を弾きこなせるようにすれば良いだけなんだよな。もしくは650を買い直すとか。
それができなかったという事か。手の小さな女性ギタリストが650でもバリオスだとか達者に弾いているのを観ると、
スケールの問題じゃないってわかるはずなんだけどな。こなれた664は弾きやすいよ。
左手が鈍重とか練習不足の人は難しいかもしれないが。
0757ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/23(日) 20:24:41.98ID:bZF5Zc4Z
ギターはバイオリン属の擦弦音からは得られない直接
弦を触弦弾弦してのアタック音から生ずる魅力がある。
ピアノにもその魅力はあるが その音そのものを作って歌わすことは
間接的にしかできずずっと聞いていると隔靴掻痒の思いが募る
管楽器は歌声に近い持続音の美しさはあるがやはり手作りのインティメートな
味わいは乏しくずっと聞いていると飽きてしまうので雰囲気音色を楽しむ
もの

そうすると求める音楽・演奏を 不十分ながら表現できる楽器はクラシックギターしか
ない
他分野のギターはそれなりの魅力はあるがクラシック音楽という汎用音楽
の中では特殊な魅力なので代用は出来ない。

それでクラシックギター一択

で何か?
0758ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/23(日) 21:12:02.14ID:u8vOBynW
>>756

> >>747
> いやしかし、664を弾きこなせるようにすれば良いだけなんだよな。もしくは650を買い直すとか。

奴は最後まで664を弾きこなすってことだけはスルーし続けたね。そんな練習を最初から放棄してる奴にはどんな楽器もたせたっていい音なんて出せない。
ハウザー、フレドリッシュ、フレタなど名器って呼ばれる楽器はどれも奏者にものすごいエネルギーと技量を要求してくるよね。その要求に応えようと奏者も頑張るからより上達できるのにもったいないよ。
0760ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/23(日) 22:04:02.99ID:2ZDfRlrF
>>758
貴方が言ってることは観念論にしか聞こえないが。
血の滲むような練習も良いだろうがそれが実になるとは限らない。
楽器演奏の楽しみ方、対し方は人それぞれ、こうでなければいけないなんてだれも言えない筈だよ。
0761ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/23(日) 22:20:59.10ID:u8vOBynW
>>759
さすがに所有はしてないよ。貸してもらっただけ。持ってるのはラミレスだよ
0762ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/23(日) 22:34:04.24ID:pEphCwPW
>>758
言ってる事はよく理解できるよ。
良いギターは弾き手を成長させてくれるし、いろんな事を学ぶことができる。
楽器の習得・上達は血の滲むような努力というよりも、毎日のコツコツとした努力と
効率の良い練習から生まれる。それがわからない>>760氏のような人だと、血の滲む的な根性論の考えになるのだろう。
もしくは楽器が悪いとか、スケールが長いせいにするとか。屁理屈を捏ね繰り回す事ばかり上達する。
成功する音楽家の新習慣という本でも読むといいんだがな
0763ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/23(日) 22:45:12.95ID:u8vOBynW
>>760
もちろん音楽の楽しみ方は自由だと思う。
でも、クラギって難しい楽器で練習積まないといい音出せないじゃない?
ましてやラミレス買おうとしてる奴は、いい音がほしくてラミレスにするんだから楽器がもってるポテンシャルを引き出そうとする努力(たとえ出来なくても)は必要だと思う。
0764ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/23(日) 22:52:34.45ID:vq7kX8xj
>>762
つまらない努力だねw
脳筋根性物語は、芸術とは最も遠い。
成功する音楽家の新習慣より、音楽家の基礎練習でもやってみたら?
0765ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/23(日) 22:53:52.54ID:vq7kX8xj
>>763
音に対する感性は遺伝と環境だから、努力ではなにも得ることはできない。

このくらい構ってあげれば満足かな?w
0766ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/23(日) 23:05:22.96ID:DfKcVorq
ここはひとつみなさんの演奏を比べてどの考え方が優れているか判断してはどうだろう?
0767ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/23(日) 23:07:42.43ID:i8Bdc7Zj
よくもみんな飽きずに同じような不毛な努力論を繰り返すのかと感心するよ
ほとんどのすれ違いは努力という言葉の曖昧さに由来するように思われるのに、いつも罵倒が始まる
しかも、ほぼ同じ言葉でね
罵倒が議論のつもりで、それが楽しいのなら邪魔はしないけれど
0769ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/23(日) 23:26:04.61ID:i8Bdc7Zj
>>757
ピアノの表現がギターに比べて乏しいと感じるのはあなたの主観で、それはあなたがギターが大好きだからそう聞こえるのだと思う
それはそれで素敵なことだけど、そうは考えない人もいる
私の主観では、グールドやアルゲリッチのように豊かに歌えるギターを聞いたことがない
0770ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/23(日) 23:29:07.15ID:u8vOBynW
まさかこんなに批判されるとはおもってなかったよ。なんかとんでもない地雷ふんじゃたのか?
0771ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/23(日) 23:31:37.35ID:bZF5Zc4Z
>>769
それはそうです。私の希望する歌い方ができる(はず)なのが私はギターということ
それを言うだけだ毛あまり意味がないので
一般的な特性として言えそうなことを言って見ただけです。

それぞれの楽器はそれぞれの歌がある
けど一番しっくりくる歌が私にはギターだし それに何か客観的理由
があるかなと思って思いついたのがそういうことかな
というだけ
0772ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/23(日) 23:36:10.47ID:pEphCwPW
>>764
あれあれ、日本語が不自由なのかな?
言っている事が支離滅裂だよ。私の文章がまるで理解できていない。
普通は基礎練習なんて日常レベルでこなしてるんだよなあ。
成功する音楽家の新習慣はそういう人達の先のレベルの話だ。
まああんたは読んだ事すらないだろうけどね。

>>音に対する感性は遺伝と環境だから、努力ではなにも得ることはできない。
この発言は馬鹿丸出しだよ。恥を知れ。この人は素人の思い付きを芸術と呼ぶような浅はかさが見て取れる。
そしていつもの屁理屈こね回し。呆れた。
0773ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/23(日) 23:39:04.79ID:wt14oqAT
毎度毎度、香ばしくなってまいりましたw
自分以外は全員敵のバトロワ状態w
0774ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/23(日) 23:40:29.25ID:pEphCwPW
>>770氏は特に何も変わった事は言っていないよ。
たぶん、地雷を踏んだのでしょうね。相当に効いてるw
おそらく弾けないレベルなんでしょう。今までの流れから彼は全く楽器の事は理解してなかったもの。
でも検索だけは得意みたいだ。
0775ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/23(日) 23:42:40.39ID:pEphCwPW
>>773
そうかな?
魔改造の人vsスレ住人だと思ってたけど。住人の親切心を無碍にするこの人はろくでもない。
0776ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/23(日) 23:50:42.12ID:bZF5Zc4Z
>>774
普通にギターが好きならアコギで弾き語りするか、エレキでロックスター目指すでしょ。
普通にクラシック好きなら、ピアノとかバイオリンとか弾くでしょ。
どちらにも当てはまらなかった人達の集まりだよここは

地雷踏んだんじゃなくこれ自体が手榴弾で
いつもの人のいい振り

まあ優しく相手してあげた人がいたということで感謝しとけばお終い
0779ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 00:04:01.37ID:v+3xXhEc
俺、エレキだとちょっとHRっぽいっポップでリードギター&ボーカル(おっさん)
しかし一番鋤なのはギター(いわゆるクラシックギター)

スティングもそうじゃん?なんかおかしいか
0780ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 01:07:38.74ID:2jQM8ItQ
日本だとエレキアコギが人気あるけど
海外だとクラシック含めたナイロン弦ギターも相変わらず根強い人気
0781ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 01:16:01.14ID:pb09Prbz
>>779は、スティング並みのテクニックとエモーションを持ってるんだね、凄い!
0782ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 02:25:22.40ID:m5XZQGNR
アルゲは表現が濃いだけであんま歌感じないな
やっぱグールドとシノポリすばらしい
0784ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 03:24:29.96ID:m5XZQGNR
アホか
音楽のスレで感じたこと言ってるだけやん
上にもおる
0785ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 03:41:55.11ID:2jQM8ItQ
>>781
>>783
君は僻みすぎや。君のコメントこそ最大のスレチだな
0787ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 10:00:26.78ID:0nzmN2iX
>>772
そんなことはどうでもいいから、また振出しに戻して弦長の修正の話をしようよ。

弦を変えたり弦高を下げたりするのは当たり前なのに、なんで弦長を変えることがそんなに嫌いなの?
テンションを変えれば音も変わるし、弦高を上げても下げても音は大きく変わる。
それぞれの魔改造(w)は、弦長を変える以上に音が変わるんじゃない?
0792ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 10:14:49.90ID:yDa/0ufH
クラギっていつもこんな調子だから若い層が寄り付かないんだろうな。
同じ話題をくどくどくどくどと。
一段落着いたと思ったらまた振り出しにもどってくどくどくどくどと。
痴呆症ってやっぱり迷惑だよね。
0794ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 11:04:52.44ID:MIuzITQL
もう少し範囲を拡げたら、すげえオシャレなボサノバや、なんかカッコいいフラメンコとくるが、クラギの印象は、不気味なオッさんが禁じられた遊びを弾いてるイメージ
レコード会社も頑張ってるがスターがイマイチ生まれない
もう自分は手遅れだから、若い人頑張ってくれ
0795ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 11:34:23.19ID:0nzmN2iX
>>791
若いころに664のラミレスや660のアグアドやルビオを買った人は結構いるんじゃないかと思う。
その人たちが歳をとってきて、だんだん手に余るようになって、ただのコレクションと化している人もいるだろう。
そういうギターをまた弾けるようにするには、歳で練習では無理だから、弦長を短くするしかない。

希少なアグアドやルビオに手を付けるのは、まあ、無理だろうが、多作のラミレスなら気分的には手を付けやすい。
音に問題がでなければ、使えるギターに変身させた方がいい。

自分の場合は、誰かが手に余って手放したラミレスを安く手に入れて、それを手持ちのギターと同じ弦長に変えて使ってみたい、というひそかな願望があるw
0796ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 11:36:37.18ID:BzMtgk3W
中古のクラギってどうなん?
2015年製なら状態まだましかな?
0797ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 11:37:34.37ID:Kgbbeoka
>>794
ロックやってる子たちの前でアストリアスとかパガニーニとか弾いてやると「クラギカッケーマジヤベー」ってなるよ。
もっと落ち着いた曲が好きそうな子たちではカバティナとかバッハの小品とかが好評だよ。
クラギやってない人たちの前で演奏するときは客の好みを考えて選曲すると意外といける。
0798ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 11:40:05.67ID:yDa/0ufH
>>796
経年劣化みたいなものはまだないと思う。
あとは前使用者の取り扱い次第だね。
0799ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 11:42:00.47ID:0nzmN2iX
>>796
使われ方、保管・手入れのされ方しだいだけど、楽器としては100年ぐらいは問題ないだろう。
扱い方によっては、数年前のものでも酷かったりする。
0800ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 11:42:48.77ID:m5XZQGNR
40年くらい前はクラギはステータスで暗いほうがモテたのに
0801ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 11:43:47.93ID:Kgbbeoka
>>796
新しくてもモノによるから、ある程度弾ける人と一緒に買ったほうがいい
0802ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 11:44:22.45ID:BzMtgk3W
>>798
>>799
ありがとう
状態良ければ新品同様かな?
黒澤が半額で買えるからかなりグラっときてるんだけど…
0803ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 11:45:20.00ID:BzMtgk3W
>>801
弾ける人がいないんだ
先生に個人レッスンで習ってるだけだから
引っ張り出すわけにもいかないし
0804ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 11:52:10.26ID:Kgbbeoka
>>803
だったら連れ出さなくてもアドバイスをもらったらいいよ。
中古でも専門店ならヤバい楽器はないから大丈夫だけど、ヤフオクなんかは博打になるね。
ちなみに俺の通ってるギター教室のボスはすぐに初心者に高いギター買わせようとするんだよね。
0805ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 12:04:18.15ID:2jQM8ItQ
実は初心者が高い楽器使う方が良いのは本当なんだけど
でもそれをやるとヤバイ教室だと思われるから、最初は安いのを勧めるってのが慣例かな
そのボスの気持ちも理解できる。自分もこれからの人がいれば、予算内で一番良い物を勧めたいね
新作か中古は気にしない。できれば程度の良い中古の方がグレードの高いギターを入手しやすい
0806ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 12:06:49.82ID:0nzmN2iX
>>802
出会いはチャンス、だと思うよ。
試奏して、自分に合うと感じたら買えばいい。
0807ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 12:08:42.05ID:0nzmN2iX
>>804
専門店でも、各部分のサイズや修復歴まで説明するところは、むしろ少ないんじゃないかと。
0808ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 12:24:32.89ID:8/hpABbQ
15年製で良さそうなのって哲郎のラミレスモデルとか良い感じだけど
これ修理暦がある。適切に修理されてれば問題ないけど、修理暦のある楽器はいつも買うのを迷う
でも修理暦のあるギターは値段が安い。経験上、値段ありきでギターを選ぶのは失敗しやすい。
自分の気に入ったギターを予算オーバーでも買ってしまうのが一番幸せになれるような気がする。
0809ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 12:41:16.35ID:Kgbbeoka
>>805
うちのボスはなかなかスゴいよ。一人で弾けないおばあちゃん達には自分がつるんでる製作家の手工品、
一曲弾けたらラミレスエリート、もう一曲弾けたらベルナベってかんじ。
そしてそうやって自分で売ったkazuo satoが高齢で弾けなくなった人がいれば、自分の教室内でギターの評価を高めまくって高値で転売してる。
0810ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 12:51:09.68ID:8/hpABbQ
あくどいな。まだこんなのがいたのか。
残り短い人生だから良い楽器を使ってもらって楽しんでほしいという訳ではなく
自分が儲ける事しか考えてないじゃないか。こういう人とは距離をとった方がいいぞ。
あまり弾けない爺さん婆さんは量産品でも充分楽しめる。良い楽器はこれからの若い人に勧めるのがいい。
0811ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 13:26:03.65ID:sxn/dCce
不気味なオッサン…ワロタ…
七三分けでメタルフレームのメガネかけて
モスグリーンのセーター着てるイメージ
0812ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 13:27:58.03ID:0nzmN2iX
ギター教室なんて、和のお稽古事と比べたら嘘みたいに良心的。
楽器だって定価以上で売ることはない。
和の世界は、そもそも定価がないし、稽古でのランクアップごとに数万から数十万かかるのも普通。
つくづく、ギターでよかったと思う今日この頃だ。
0813ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 13:40:00.52ID:nnRFwM2Q
ラミレスの中古を下取り又は交換でプラマイゼロ又は多少+程度で
買えるお勧めの名ギター(中古でもちろんオーケー)って
何があるでしょうか?
少し弦長が短く渋い系のも一度弾いてみたいので
0814ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 13:48:33.89ID:TqPxcBqa
昔のギター教室は常に教室に5〜6台のギターを並べて初心者に売っていたね。
高級品ではなくて手ごろで良さそうな物なのかと思うけど。

日本の趣味人は先ず道具から入るから安物を相手にしない、みんな金持ちだなって思う。
0815ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 14:22:16.38ID:BzMtgk3W
私のところはいつお勧めを聞かせてくれるのかと待っていたんだけど
これ持ってってって家に貸ギターお持ち帰りさせてくれた
クラギ弾いてるけどギター持ってないw
自分のがそろそろほしいんだわ
0816ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 14:24:02.03ID:wK4FcbAC
昔の教室は専門店の人が行商に来てたんでしょ
何か楽しそう。でも先生と店員がグルになって悪い事してなきゃいいけど
0817ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 14:27:01.90ID:wK4FcbAC
貸しギターとか良心的じゃん
しばらく練習して分かるようになってから好きなの買いなさいって事でしょ
いろんな店に行って弾きまくってくるといいよ。そのうち分かってくる。
物欲に負けて変なのを掴まないようにね。もうじっくりと吟味して良いのが見つかるといいな
0818ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 14:38:03.34ID:BzMtgk3W
>>817
ありがとうそうするよ
アコギやってたんだけどいきなり高いの買って、もっといいのがすぐ見つかるっていう失敗をやらかしてるんで
こんどはこれ!って一本をじっくり選びますわ

クラギはメーカー品じゃないから選ぶの難しいね
誰が作ったのはこういう特徴で…って情報がなかなか見つからなくて選びかたがわからんわ
0819ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 14:42:03.65ID:wFmAnTUl
よくわかりもしないうちにそこまで高くもない海外の手工品をネットで買ったわ。
1年経って、けっこう癖があることに気が付いたけど満足してる。
この前、10万くらいの入門用ギターを弾く機会があったけど、音の質も量も、弾きやすさもまったく異なって驚きだったよ。
0820ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 15:54:52.69ID:nufM+6Y2
>>818
アコギで今で鍛えてたんなら、もう耳というか音に対する感覚はしっかりしていると思う。
Youtubeとかでいろんな人の動画を観てみるといいよ。
それで自分の好きな音を出してる人はどんなギター使っているのか調べてみる。
ご自分の好きな音の系統のギターをまずは知って、あとは似たような楽器を探してみるとか。
例えば、ロマニロス系、ハウザー系、トーレス系、河野系、ラティス系など。
倍音が多いか少ないか、音が甘いかスッキリか、分離が良いか悪いか、音量の大きさはどうか
チェックポイントはそんなところだろう。今はyoutubeに専門店が動画投稿してる。
山野楽器やアウラ、メディアカーム、GSIなどが参考になるだろう。
0821ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 15:55:23.10ID:nufM+6Y2
>>818
アコギで今で鍛えてたんなら、もう耳というか音に対する感覚はしっかりしていると思う。
Youtubeとかでいろんな人の動画を観てみるといいよ。
それで自分の好きな音を出してる人はどんなギター使っているのか調べてみる。
ご自分の好きな音の系統のギターをまずは知って、あとは似たような楽器を探してみるとか。
例えば、ロマニロス系、ハウザー系、トーレス系、河野系、ラティス系など。
倍音が多いか少ないか、音が甘いかスッキリか、分離が良いか悪いか、音量の大きさはどうか
チェックポイントはそんなところだろう。今はyoutubeに専門店が動画投稿してる。
山野楽器やアウラ、メディアカーム、GSIなどが参考になるだろう。
0822ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 16:21:55.44ID:h5bZCdRa
664から650に変換したい親爺がそれを実現することは永遠に無いだろう。
脳内だけで生きている人間の常。
0823ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 17:17:09.47ID:nufM+6Y2
>>822
一連のアドバイスをしたのは自分だけど、魔改造がそれを実現するのは無理だろうね。
あの人間性では良いギターがどういうものかという事自体がわからないだろう。
せいぜいハズレのラミレスでも弾けずに眺めているのがお似合いかもな。
0824ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 17:29:43.05ID:pb09Prbz
彼は別に良いギターを弾きたいわけじゃなくて、「自分でも弾ける」 「ラミレス」 を 「安く」 欲してるだけだから

ちなみに一連の発言を見てると、彼は爺さんではなく、それなりに若い人っぽい
0825ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 17:59:00.87ID:g2Ec4wbu
いや、どう考えても拗らせたジジイですw
0826ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 18:48:19.12ID:pb09Prbz
そうなのかな?
他社を罵倒する際に、「老害」という言葉を好んで使ってたので若いのかと思った
0828ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 19:13:50.15ID:sxn/dCce
2本目におすすめのギター教えてください
良し悪しは正直わからないけど
弾きやすいのがいいです
1本目は10万円台で買いました
最初から弾きにくい上に順反りしてしまった( ; ; )
0829ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 19:27:34.69ID:dWyapam/
>>828
なに買ったの?

弾き終わったあと弦を緩めておけば、順反りは防げそうだけど。
0830ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 19:31:52.35ID:g2Ec4wbu
ヤマハのブランカ(フラメンコ)は弾きやすいと思う
0831ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 20:04:38.57ID:pb09Prbz
ヤマハのCGシリーズは全然鳴らないよ(安いから当たり前だけど)

ヤマハ買うんなら最低でもGC買わないと金の無駄
0832ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 20:15:49.06ID:BzMtgk3W
桜井
黒澤
西野
小平
は何が違うの?
倍音あって低音強いのが好き
マホよりローズウッドみたいな明るい音
0833ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 20:18:50.50ID:sxn/dCce
>>829
ここでは銘柄は伏せておきます
弾きにくい方だと思います

結構反ってしまい戻らないです…
0835ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 20:35:26.82ID:nufM+6Y2
確かにヤマハの高いモデルは間違いなく良い。

>>832
その好みだと桜井が合ってるかも。倍音がしっかりあって音が太い。
ただし、スペシャル以上のモデルにしとくべき。欲を言えばパリコンモデルくらいが良い。

>>828
湿度に気をつけて弦を緩める事を忘れなければ、反りは防げるよ。
量産ギターで良いと感じたのはアランフェス725(ちょっと高い)、以前の720(お買い得)、アリアのA100Cがお勧めだな。
特にA100Cはこの値段で総単板はお買い得。一番安い総単板のギターだと思う。
10万円台のギターは松より鳴らし易い杉の方が良いと思う。
0838ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 21:24:27.27ID:dWyapam/
>>837
そうだとすれば、やっぱり定評のある国産がいいだろうね。

弦高は下げられるし、個人製作家を含む国内メーカー製で弾きにくいギターはほとんど見たことがない。
0839ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 21:32:23.94ID:0oxc8SXx
ド素人の質問ですみませんが、3〜4弦を右手親指で弾いた時の5〜6弦のミュートはどうやるんでしょうか。
右の手のひらの"かかと"のあたりを当てながら弾けば良いんでしょうか。特に6弦がミュートできないと反響がヒドくて…
0840ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 21:40:34.79ID:dWyapam/
>>839
触れるところで触ればいいが、3〜4弦を弾いた親指を素早く5〜6弦に戻すという方法もある。
0841ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 22:27:07.18ID:0oxc8SXx
>>840
やっぱりどうにかして触るしかないんですよね。何とか、頑張ってみます。
弦の弾き方よりミュートに悩む今日この頃…
0842ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 22:58:39.29ID:jMQ+trg+
>>839
これだけではどんなフレーズなのか想像できないが、左手の指は余ってないの?
0844ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/25(火) 00:26:02.04ID:rDseOay+
>>842
左手の余りは親指くらいですが、5弦ミュートは厳しいですね。中指あたりが余ってくれたら簡単な話ですが…
0845ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/25(火) 01:53:10.91ID:5hD7iMa7
>>839
3・4弦を引いただけなら5・6弦は鳴ってないでしょ
いつ鳴ったの?
昔からの弾いた直後に弾いた親指の背(というか側面から爪側のサイド)で
手の平を瞬間に傾けて接弦して消す
という技では対応できない場合?
0847ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/25(火) 08:13:53.39ID:/NiZELOE
>>844
ということはなにかしらのコードフォームを押さえてる状態でしょうか?
でしたら左手人差し指をセーハの形にして5.6弦をミュートするか、
3.4弦で押さえてるポジションを5.6弦にする。または4.5弦に変えて5弦を押さえてる指を寝かせて6弦をミュートするという方法は如何?
0848ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/25(火) 19:05:20.66ID:sUKoXPe9
っつーか3〜4弦をpで弾かずにmaで弾けばいいじゃん。
#6〜5弦はpとiで触れておけば共鳴しない

いずれにしても、どの曲のどの部分って書かないと伝わらんと思うがな
0849ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/25(火) 20:18:47.78ID:FsCB1Fmz
3弦のA、4弦のEを弾けば、5、6弦も鳴る。
imaで弾けけと言っても、トレモロの曲では親指で弾くしかない。
色々な場合があるから、こういう時にはこういう消音のしかたと考えるしかない。
0850ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/25(火) 20:21:13.90ID:Y0xnCLrT
ところで、改造君のせいで話がすっ飛んでいってしまった、カンティーガプレミアムってどんなかんじでしょうか?
気になる
0851ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/25(火) 20:22:21.10ID:xtaay4xB
考えるより買うがやすし
0853ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/25(火) 20:26:37.86ID:FsCB1Fmz
>>852
高級ギターだと怖くて改造できない貧乏人だから、たかが弦も買えないの?
0855ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/26(水) 00:01:15.97ID:Os6AvZvU
>>814
最近はやらないみたいだけど昔のギター教室はタイアップした楽器店で楽器を買わせていたよね
少し値引きしてくれて、先生にもキックバックが入る

子どもが吹奏楽をやっているけど楽器は勝手に買わずに
学校に出入りしているトレーナーの選定品を買ってくれと言われた 
吹奏楽だと管楽器は○○先生選定品とか店頭で売っているし
0856ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/26(水) 00:03:17.07ID:cQvfn7If
>>855
子供の頃通ってた教室は楽器屋の2Fにあった。
とうぜんそこで斡旋されたなw
0857ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/26(水) 00:24:41.26ID:aJEguLny
俺が通ってた教室では定期的にギター試奏販売会をやってた
買わなきゃいけない雰囲気もなかったし、100万オーバーの手工品をたくさん弾けて楽しかったわ
0858ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/26(水) 08:38:52.60ID:Bi8l/y6w
そもそも器楽教室なんて楽器の販促目的やん。純粋に教えるだけじゃ食ってけん。1時間10万とかもらえればいいけどな。
0861ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/27(木) 19:26:25.59ID:ymwaO4B7
定価が100万ぐらいまでで、きれいな音のギターというとどういうものがありますか?
音量の大小は問いません。
ホールで弾く機会もあまりないので、自宅の練習で楽しめれば十分です。
0862ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/27(木) 20:16:18.19ID:wC4pPzPQ
予算内でJギターを調べてごらんなさい。
予算100万なら日本人製作家の新作、海外製作家の中古が買えます。
このクラスなら素人に聴かせれば皆きれいな音だと感じるレベルです。
気に入ったのが見つかれば試奏しに行きなされ。
その時に何本も弾き比べてみなされ。そうすればわかってくるでしょう。通販で買うなかれ。
ネットの評判なんて当てになりませぬ。きれいな音と言っても感じ方は皆違うのですよ。
時間を掛けてジックリと自分の感性に合うギターを探してくださいね。急いではなりませぬ。
検討を祈ります。
0865ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/27(木) 20:27:16.13ID:oK5JNhqY
19世紀ギターのようなパーラータイプで装飾が瀟洒、音もまとまりがよく、繊細できれい
こんなのないでしょうか
0866ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/27(木) 20:29:37.64ID:ymwaO4B7
>>862
レスありがとございます。

J-guitarで値段は分かっても音が分からないのです。
数百の候補をすべて試奏するのは、無理なんじゃないかと。
ショップ巡りで買わずに試奏ばかりしていると、ブラックリストに乗りそうw
0867ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/27(木) 20:31:47.19ID:ymwaO4B7
>>864
アルカンヘルはきれいな音ですか?
私自身は、フレタのような音のギターが欲しいと思ってるんですが。
0869ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/27(木) 21:23:34.52ID:8h//lGzm
ギター初心者ですが国内国外問わず一生使えるような手工ギターを探しています。
予算は1000万円です。何が良いですか。
0875ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/27(木) 23:22:40.39ID:wC4pPzPQ
>>866
真剣に探している旨をお店に説明すれば、納得のいくまで弾かせてくれる。
まずは自分の求める音を見つける事が先決ではないかな。
音の系統は例えば、スペイン、ドイツ、イギリス、日本でも全く異なる。スペインでも地域によって全然違う音作りである。
品揃えで豊富なお店に行って、いろいろと弾いてみるしかないと思う。
ク○サワやア○ラあたりの品揃え豊富なとこがいいのではないかな。
0876ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/27(木) 23:28:46.23ID:ymwaO4B7
>>875
ありがとうございます。

以前、都内の某店で試奏を断られたことがあったし、書いてもらったその店でも、100万クラスのギターはケースから出してくれませんでした。
よほど下手に見えて、ギターを傷つけるとか、買う気がないと思われたんでしょうか?
下手なのはたしかですが、買う気だけはあるんですけどねw
0877ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/27(木) 23:37:54.76ID:K0TJ1hyj
黒澤は新宿なら品揃えいいの?御茶ノ水には全然品数なかった
山野楽器の方が置いてあったなあ
もうどこで試走したらいいかわからんわ
0878ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/27(木) 23:40:23.03ID:wC4pPzPQ
うーん、そうでしたか。若い方ですかね。
私は断られた事ないので、ちょっとわからないのですが
想像すると相当なショックだったでしょう。お気の毒に思います。
親や先生と行くとかどうですかね。年配の友人だとか。スーツを着ていくとかね。
0879ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/27(木) 23:41:57.10ID:K0TJ1hyj
640ミリの黒沢哲郎がほしい
なかなか見つからないから余計ほしい
0880ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/27(木) 23:46:03.99ID:jWDp3+Ur
>>877
新宿というよりも新大久保ですね。御茶ノ水よりも在庫あると思いますよ。
0883ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/28(金) 08:37:51.40ID:CnAUA1HT
この人こんな下手クソだったっけ?
全国放送だから緊張してんのかな?
0884ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/28(金) 08:52:13.10ID:9mu7mXQZ
自分もそう思ったけど、上手く弾いちゃうと試奏に躊躇するお客さん出てくるから、
わざと下手に弾いて、「この程度でも気軽に来て買って」って意味じゃないかと。
0885ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/28(金) 11:53:51.48ID:fwirmoZt
>わざと下手に弾いて、「この程度でも気軽に来て買って」って意味
読み杉だろw
0888ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/28(金) 12:03:47.02ID:OBcD+bVt
>>881
この店員さん、廉価版ラミレスしか買えない貧乏人の俺にすら、親切だった。
テレビの営業スマイルでなく、そのままだった。
0889ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/28(金) 12:13:03.54ID:CnAUA1HT
この人って黒澤の店員の中では一番うまいってポジションの人なんだよね?
0890ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/28(金) 12:57:25.50ID:JwRTknEX
>>889
店長みたいな立場じゃないの?
それにギターもテレビでこれだけ弾ければ、街のギター講師ぐらいの実力は十分にありそう。
コンクールやってるんじゃないから。
0891ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/28(金) 14:31:20.79ID:lLQd/GDf
白髪の人もナッツの人も接客態度素晴らしいよ。
ナッツの人、今は名古屋店の店長してるけど
本当に人柄が良くていい人だ。
0893ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/28(金) 18:24:46.18ID:CnAUA1HT
>>890
黒澤のサイトでクラシックギタースペシャリストって書いてあって名器の演奏動画も担当してたから、ただ者じゃないと思ってました。
0894ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/28(金) 19:20:23.84ID:LR8tNS9o
知らんけど、すごーくいいギターは店で買うんじゃなくて
工房に行って作ってもらうんじゃないの?
0895ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/28(金) 19:30:09.84ID:9P9xJwSk
オーダーか、オーダーは怖いな
どんな一流の製作家でも必ず当たり外れがあるからな
出来上がってから外れなのでいりませんってわけにはいかないからな
0896ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/28(金) 19:52:29.72ID:fwirmoZt
>>894
工房で作ったものが店に並ぶんだから一緒

>>895の言う通り、どんな名人の入魂の作でも個体差は必ずあるので、
「惚れ込んだ製作家の新作と心中する覚悟」がないのなら、店で
実際に弾いてみて、いいと感じたもののほうがいいと思うぞ
0897ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/28(金) 20:26:37.48ID:LR8tNS9o
手とか体格とか見てもらって、あと要望やイメージを
匠に伝えて、作ってもらうんちゃうの?

店のつるしギターの方がいい奴があるの。
いや、ほんとに知らんけど。
0898ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/28(金) 20:36:19.61ID:LR8tNS9o
>>895
1000万だから5回ぐらい作り直せば、そのうち納得できるんちゃいますの?
0899ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/28(金) 20:41:06.61ID:lOXqGRr5
>>897

> 手とか体格とか見てもらって、あと要望やイメージを
> 匠に伝えて、作ってもらうんちゃうの?
>
買うほうにサイズ等のこだわりが有ればちゃんと聞いてもらえるよ。
使う木材も選べるし、その時珍しい材があるとそれ使って貰えたりする。
ただそれがいい音(気に入った音)になるかは別なのでちょっと冒険になる。
俺通ってるのギター教室ではオーダーでつくってもらう人が結構いるが、愛着は半端なくわくらしいよ。
0900ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/28(金) 21:14:12.65ID:OM+knjX7
最近習い始めたんだけど全然自由自在に弾けねえ
どのくらいたったら自由自在に弾けるようになるもんなの??
0901ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/28(金) 21:19:08.32ID:hBcajgkv
俺は45年弾いて85%弾けそうになってきた
まだまだだが
0902ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/28(金) 22:27:15.30ID:IN6O/txy
パコデルシアでさえ自由自在に弾くのに苦しんだんだから普通の人には不可能かも。
ただ手癖を組み合わせて自由自在に弾いてる様に見せることは可能。
手癖パターンを多く習得するには時間がかかる、地道にやっていくしかない。
0903ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/28(金) 23:17:07.30ID:IN6O/txy
↑自分で書いててなんですが、非常につまらん事を書いてしまったなと。
真面目にコツコツ練習すれば2〜3年で中級レベルの曲はだいたい弾けるようになるはず。諦めずに頑張ってちょ
0904ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/29(土) 02:29:37.41ID:anREKQL6
まあ
何を以て自由自在とするかに依るね。
独学で適当にアルハンブラ弾けたような気になったのは多分1・2年だったなあ
0906ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/30(日) 19:21:28.11ID:QpCN3R0I
たまに自分の演奏を録音して聞くとあまりの下手さに愕然とする。
弾いてる最中は脳内補正されてそれなりに弾けてるように感じるんだが…
0907ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/30(日) 19:45:52.69ID:OgADjrGW
録音直後にプレイバックすると確かにそうだが、ある程度時間を置いてから聴き直すとそう
捨てたもんでもないと思えるのが不思議
0908ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/30(日) 21:07:28.90ID:QpCN3R0I
https://dotup.org/uploda/dotup.org1732043.mp3.html
今日録音してみたんだけど
左手も右手もノイズの嵐だし、テンポもデタラメで聞けたもんじゃない。
でも弾いてる時は全然気にならない。
演奏中に客観的に自分の音を聞くにはどうしたらいいんだろうか?
0909ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/30(日) 21:18:42.71ID:ZCzkF51v
>>908
音を聞いてないんだよ、演奏に必死で演奏は二割でやれ
八割は聞くことに集中しろ
受け売りだけど
0910ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/30(日) 21:42:20.83ID:QpCN3R0I
>>909
ありがとう。
2割かぁ、なかなか難しいね。
頭では解っていてもいざ弾きだすと必死に弾いちゃうんだよね。
0911ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/31(月) 00:13:51.37ID:oDSD449O
>>908
うpお疲れ様です。
やっぱり普段の練習から自分の音を注意深く聴いて練習しないと難しいかなと同感です。
技術的に細かなところをさらに丁寧に仕上げていくと、もっと良くなると感じました。
緊張する録音でなかったら、普段はもっと弾けてるんだと思います。頑張ってください。
0912ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/31(月) 00:51:39.94ID:TZK253xs
>>911
レスありがとうございます。
右手のカチャカチャした音と左手の押弦の甘いとことかが録音してみると目立ちますよね。その辺ちょっと気をつけて練習したいとおもいます。
0913ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/31(月) 05:01:52.78ID:EfU12B92
初めアンサンブルの録音を聴いたときは
周りは褒めてくれるが自分には一音たりともまともな音がないと
しか聴こえず絶望的だった
フレット楽器なのに音程まで不安定でも死にたくなった
0914ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/31(月) 09:10:44.24ID:8eN5OrjP
>>908
お疲れ様です。
演奏が悪いというより録音機材の問題のような気もします。
クラギは録音もシビアなのでマイクの位置を工夫されれば良いように感じます。
0915ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/31(月) 10:45:42.98ID:TZK253xs
>>914
ありがとうございます。
録音はzoomのh1nってレコーダーで録ってます。マイクの位置で音がどう変わるか、色々試してみます。
0916ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/31(月) 14:22:25.04ID:ErmPmyfQ
ラミレスエリートというギターを弾く機会があった。

とにかく派手な、まるで打ち上げ花火のような音のギターだ。
低音は外に鳴り響き、高音はギターの中で響き続ける。
和音の分離だの音の遠達性だのということが無意味に思えてくる。

以前通った教室で1aをよく弾いたが(なんと貸しギターが1aだった!)、まったく違う音だ。
エリートのさらに上位のギターだと、どんな音がするんだろう?

ラミレスが欲しくなってしまったが、1aでも買えない。
せめてestudioでもなんとか手に入れるべきなのか、とても迷ってる。
0918ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/31(月) 15:32:46.27ID:7S7MEReh
>>916
最近のラミレスは派手ですよね。
私は音色の変化が付けにくいような気がしてパスでした。
エステューディオモデルも中には1a並みに鳴る(音の荒さはどうしても残るらしい)個体も有るそうですので、沢山の本数を試奏されることをお薦めします。
0920ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/01(火) 23:44:55.21ID:m9wyYKpa
エリートとかセンテナリオはヘッドのマークがダサイ
シンプルな1aが一番かっこいい。あの美しいヘッドの造形に安っぽいマークなんて要らない
0921ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/02(水) 03:42:17.82ID:KlUaekhx
>>910
右手の筋力が付いてきてトレモロが滑らかになって来ればもっと良い演奏になりそう
今は鳴らすときにロスがあって、それが要らないノイズに変わってる気がする
爪のケアと一つ一つの音をゆっくり丁寧に鳴らすように心掛けたらかなり良くなりそう
0922ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/02(水) 14:02:27.87ID:yZmf5E9q
トレモロといえばイエペスのトレモロって爪だけかね?
0923ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/02(水) 16:24:03.51ID:gvW0zyez
>>920
そんなことはない。
華美に貝を入れたりしているわけでもなく悪くはないデザイン。

日本のメーカーのギターの方がダサいの多いよ。
0924ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/02(水) 16:38:29.76ID:yZmf5E9q
メーカー?
0926ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/02(水) 18:08:59.25ID:yZmf5E9q
なるほど
メーカーね
0927ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/02(水) 19:23:24.64ID:jq+xcOrM
>>921
ありがとうございます。
普段先生からもエネルギーのループが大事だと言われてます。
爪については結構悩んでます。トレモロでベストな形にすると他のアルペジオでは良くなかったりして、逆もまたしかりって感じです。
0928ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/02(水) 23:27:17.25ID:gOYscacB
>>908
後半になるほどいい感じになっているような気がしました。
どれくらい練習されたのでしょうか?
0929ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/02(水) 23:34:31.51ID:IegdnID4
楽器のことで教えてください。
スペインの高級ブランドですが、高音がものすごくきれいなのに、低音に張りがなく、音も小さい気がします。
弦のテンションを強いものにすれば低音に張りが出てくるのでしょうか?
知人から譲渡(安い)を打診されていますが、買うかどうか迷っています。
0930ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/02(水) 23:47:48.30ID:jq+xcOrM
>>928

> >>908
> 後半になるほどいい感じになっているような気がしました。
ありがとうございます。
前半は入れ込み過ぎでリズムがバタバタしてますね。

> どれくらい練習されたのでしょうか?
アルハンブラはトレモロ練習として日常的に弾いています。特に今頑張って取り組んでいる曲というわけではないのですが、弾けるようになったのは2年前くらいだったと思います。
0931ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/03(木) 00:21:27.53ID:27AfoY3b
>>929
迷う位なら買うな。いいと思ったのを買わないと値段に関わらず後悔する。
0933ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/03(木) 09:24:50.77ID:D3Qpphav
試しに自分好みの弦持ってって張り替えて見れば?
0934ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/03(木) 09:37:30.08ID:cXWpPE1w
中古で木曽って書いてあるギター買ってきたんだけど
これいいやつなの?
0935ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/03(木) 09:48:14.54ID:D3Qpphav
いいえ
0936929
垢版 |
2019/01/03(木) 09:52:28.38ID:3ksn71WK
アドバイスありがとうございます。
「迷ったら買わない」たしかにそのとおりなんでしょうね。
しかし、自分が買える値段で手に入れられるギターは、とても限られているので。
教室まで持ってきてもらって弦の張替えまでさせてもって断るのは自分には無理です。
0937ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/03(木) 09:58:12.49ID:fxFCWsLf
>>932
そうか?俺もヴィンテージの手工品を買う時はめっちゃ迷ったけど、結果買って良かったと思ってるよ
高い買い物だから迷うのは当たり前
迷った末の決断ならたとえ失敗しても授業料と思えば後悔しないだろ
0938ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/03(木) 10:41:38.81ID:D3Qpphav
オクでromanillos出てるけどホセ・ルイス・ロマ二リョスとは全く関係無いからみんな気をつけてねw
0939ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/03(木) 10:51:05.24ID:cRJURvCT
>>929
エレガットでもないのに低温と高温で鳴りが違うのは弦の問題としか思えないけど、そういうもんじゃないのか?
0940ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/03(木) 10:54:54.29ID:wqv3z/ob
>>934
木曽鈴木じゃないかな。
いろいろなグレードがあるし詳細は 
「ガットギター 鈴木 木曽」 などでぐぐれ。
たいていは単なる古い量産品だがたまに当たりを引くこともある。
とはいってもやっぱり古いのでほどほどなお楽しみ程度の買い物になるだろうけど。
こういうの掘り出すのは結構好き。
0941ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/03(木) 11:00:23.34ID:mUpXJgx3
迷う理由が値段だったら頑張ってでも買え

買う理由が値段だったら買うな
0942ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/03(木) 11:21:39.61ID:3ksn71WK
>>937
迷いますよね。
授業料だとすれば月謝2年分(笑)

>>939
ありがとうございます。
買うほうに心が傾いてきました(笑)
0944ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/03(木) 11:46:18.79ID:YIypqnFq
なんかごちゃごちゃ言ってる奴いるけど、
>>929は、一番重要な音が納得いってないんだから、買っていいことないんじゃね?

「弦を替えたら音が良くなる(かもしれない)」なんて根拠のない仮説に基づいて
月謝2年分を払うような博打は自分にはできない
(もしかしたら余計高音と低音の差が開くかもしれないよね?)

自分なら買わないけど、>>929は自分の好きにすればいいと思うよ
0945ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/03(木) 11:50:08.56ID:G10d5Sg9
音に不満があるのに買うのかって思うわな。
適当な横やりしかしないけどさ。
0946ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/03(木) 12:39:59.39ID:3ksn71WK
いろいろありがとうございます。
音と値段は越えられない壁があるのかもしれません。
現実問題としては、値段を優先することしかできません。
当分迷い続けることになるでしょうが、なにかのはずみで決めるしかないのかな、と思います。
0948ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/03(木) 13:45:31.88ID:iyhfWxD2
なんか目の前で詐欺に引っかかってる奴を放っておくみたいな気分だな
0949ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/03(木) 14:06:00.45ID:emN5qY8h
自分のものになったとたん急速に興味がなくなるのは女もギターも同じだよね
0950ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/03(木) 14:11:17.08ID:88kAKQ6N
まあ、929は買いたいという気持ちが強くて、助言してほしいわけじゃなく、後押ししてほしいわけだよね。
しないけど。
0951ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/03(木) 14:41:03.45ID:Ozb84AoU
自分なら音が大きいのはとくに必要ないし、低音も抑えめが好みだから、それでいいけどな
どんな曲をどういう風に弾きたいかで、良い楽器の定義は変わると思われる
0952ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/03(木) 15:06:38.73ID:iQssjBfn
大音量なんて必要無いね。
オーケストラをバックに演奏す訳でもないし。
室内楽器として品のある音が出れば言うことないよ。
0954ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/03(木) 16:18:25.39ID:jXQQhxzW
金が無いならヤマハの安いやつでも買っといた方が良いんじゃねえのか?
作りも雑で音もそれなりだけどヤマハだから普通に使う分には普通だぞ
ペラペラの音しか出ないオール合板のギターで指を鍛えていい音鳴らせるようにすればコスパいいじゃん
0955ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/03(木) 18:06:40.64ID:iyhfWxD2
>ただ低音に張りがないとゆうのがひっかかる。
そうね。ネックの元起きなんかでサドルが下げきってある可能性もある
0956ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/04(金) 13:16:37.71ID:P6Vhtxq1
俺が始めたころのヤマハと、今のヤマハは別物といっていいくらい
いまのほうがクオリティ高いw
0957ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/04(金) 13:17:42.06ID:NJ2YboXP
>>950
見透かされましたね(笑)

非難されてるみたいですが、たぶん、迷いながら買ってしまうと思います。
0958ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/04(金) 13:48:07.56ID:RwZ/Fgyb
関東のギタリストは音量は控えめで綺麗な音を好む、関西は派手で音量のある楽器を好むって聞いたことがある。
関西では綺麗な音のヤマハより派手な音の松岡のほうが良く売れたとか、
人それぞれなんだろうけど、傾向としてやっぱあるんだろうか?
0959ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/04(金) 14:17:07.58ID:bKuoP4KV
ヤマハ綺麗か?
松岡派手か?w
0961ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/04(金) 14:41:39.40ID:swFmKBJQ
松岡全盛の頃はヤマハなんか比べ物にならないよ。
0962ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/04(金) 17:21:01.89ID:1SPhRDgR
好みもあるけど
10万以下なら杉の方が絶対良いと思う
0963ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/04(金) 18:53:12.96ID:RwZ/Fgyb
ヤマハと松岡の話は置いといて、
音の好みに地域性を感じたことってないですか?
東京の楽器屋に行った時、常連客や店員の音の小ささにビビった(うまいんだけど)。試奏させてもらったが普段の音量で弾くと迷惑なほどだった。
帰ってきて先生に話したら先ほどの関西と関東の違いみたいな話をされた。
0964ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/04(金) 21:59:55.35ID:TzoZ9FAk
試奏してたら「あなたの音は大きくて迷惑だ」みたいな意味合いのことを
言われたってこと?普通じゃ考えられないシチュエーションだな
0965ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/04(金) 22:06:53.50ID:1SPhRDgR
大きな音で弾かれたからって文句は出ないと思うな。
むしろ凄い人だなと驚嘆する。問題なのは汚い音で弾き散らされると聴いててツライ。
松の上品なギターは手元であまり大きな音がしないのが多いような気がする。
でも透き通った音はよく通る。
杉だと手元でのボリュームが豊かで音に包まれる感じのが多いとは思うかな。
どっちも好きだねえ。
0966ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/04(金) 22:09:29.94ID:tder6gXv
>>964
そんな事は言われてはいないんだけど、壁のようなもので部屋を仕切られ他の客からは隔離されたよ。
0968ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/04(金) 22:31:19.58ID:tder6gXv
店のラミレスを全部弾かせて貰ったんだ。
買わなかったけど
0969ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/04(金) 23:07:42.09ID:/XAjczqI
酷い奴だw
0970ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/05(土) 09:22:08.68ID:K0GbSiHQ
買う気がありそうな客には試奏用の部屋に案内するのは当然。
自分の音が大きいからとか、自意識過剰
0971ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/05(土) 09:50:29.97ID:PnpJX4BS
そもそもギターの音の大きさの問題なのかも疑問

関西人は周りの迷惑考えないで、デカい声で話すから。
難聴なのかと疑いたくなる位、基本うるさいから。
0972ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/05(土) 12:40:50.80ID:Z1guNuow
声の大きさは関西人より中国人の方が凄い
0973ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/05(土) 13:49:06.68ID:iDp6Ul0h
そんなことないけど、ペグは金色以外あれへん
0978ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/05(土) 16:31:21.56ID:59XFUvKD
俺のペグは真鍮の地金メッキ無し
弦を巻きつける部分はアルミの様だ。
だから金色以外ないとは言えない。
0979ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/05(土) 18:50:57.30ID:Fxaf4y/n
そういえば、巨匠福田進一氏も関西出身じゃなかったっけ?
昔のパリコン制覇は西日本だけだね。
ノーベル賞も西日本の人が多いんじゃなかったっけ?
最近では出身地域によらず、日本人ギタリストが国際コンクールで活躍してる話がないけど、東日本のギタリストも頑張って欲しいね。
0981ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/05(土) 20:51:47.94ID:TR5pCghL
tatyanaさんいいな
0985ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/06(日) 23:26:44.51ID:kT+FyxBB
小指からの小指→薬指→中指という流れでのアルペジオが凄く苦手で全然安定しないんですが、

手のどの辺をどう動かす意識とかあったりしますか???
0987ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/07(月) 00:02:25.92ID:ESvPYZ/C
p m a ch p ch m a
という練習を延々とやるといいと思うよ。
最初はゆっくり自然に弾けるように。
0989ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/07(月) 00:04:25.82ID:eGwH708f
>>987
ありがとうございます、何か常に意識したり気をつけて練習する事などあったらアドバイスお願いします!
完全独学なので何が不味いのかもいまいち分かっておらず、フォームは見よう見まねです
0990ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/07(月) 00:08:04.60ID:rgnsHb+4
完全独学でなぜ小指をアルペジオの基本練習に取り入れようと
したのですか?
小指を他の指と同程度にアルペジオやスケールに使用する奏法を普通に
行っている人は私の知る限りまだ誰もいないと思いますが。
0991ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/07(月) 00:13:33.42ID:kvPUXnme
pimのアルペジオですら苦戦してる俺からしたらすげー高度な技だな
0992ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/07(月) 00:17:45.29ID:eGwH708f
普段クラシックギターは練習として、主にジャズを弾いているのですが、

https://www.youtube.com/watch?v=98ln5x1aAxs

このプレイヤーがピックと他の指全てで弾いているのに衝撃を受けて
毎日練習していたところ、小指までアルペジオで使う、特に下降の難しさに頭を抱えておりました。
0993ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/07(月) 01:28:58.04ID:rgnsHb+4
>>992
聞いてみました。
こういう感じの音・奏法なら小指も均等に使えるかもしれないしクラシック奏法でも
訓練にはいいかもしれませんが
いわゆる生音でクラシック的(ベルカント的)に強く弾くのには使えないと
思いますし未だかつて使っている人はいないと思います。
小指の上下でピックのようなトレモロなどをする人もいますがなぜできるの
か不明で他の誰も出来ていません。

ただそれは思い込みで最初から普通にやっていれば出来るのかも知れません。
お役に立てずすみません。
0994ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/07(月) 02:22:12.03ID:n6En1qSK
山下は小指も使って2弦同時トレモロやってたような
0995ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/07(月) 08:22:45.43ID:1Pz+/3jT
>>993
純粋なクラシックギターの質問では無いのに丁寧なレス感謝です。
やはり生音でないから可能という部分が幾分かありそうですね。

クラシック畑の方から見ても小指を多用する事はなかなか容易ではないと
分かり多少気が楽になりました。
(皆普通にできるもんだとばかり思い込んでいたので…。)
0996ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/07(月) 08:39:28.96ID:5N2HQdk+
なるほど、ピックを持ったままアルペジオ、ということか。
クラギではピックを使わないから需要がないんだろうね。
映像の人と同じようにピックを持って、アルペジオ弾く練習すればできるようになるんじゃない?
ただ、クラギは弦の張りが強いから、弦の張りが弱いギターでやれば弾けるようになるのかな?
0998ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/08(火) 02:35:17.91ID:rd3c451t
998
1000ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/08(火) 02:47:30.49ID:rd3c451t
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 71日 11時間 20分 44秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。