X



クラシックギター自由自在20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0602ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/20(木) 12:46:00.93ID:CaXgPzsT
>>600
それほど大掛かりな手間ではないだろ?
ブリッジの位置を変えたからといって、内部構造まで手を入れるほどギターが科学的に作られてるわけじゃない。
フレットを打ち直して、ブリッジの位置はそのままで、サドルの位置調整だけで済むかもしれない。
0605ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/20(木) 13:00:02.53ID:CaXgPzsT
ネットで検索すると、指板を取り換えて、弦長を短くするリペアをやってる工房はあるけど?

指板を取り換えずに、フレットの打ち直しで対応してる工房もあると聞いたこともある。
0606ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/20(木) 13:11:32.42ID:1tad5ePi
指板張り替えして、フレットを新しく打ち込んで10万で済むなんてどこの工房なんだよ?
0607ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/20(木) 13:17:59.72ID:qGW+VRvV
>>601

> だからといって、世界中の名手がラミレスを使っているわけじゃない。

ラミレスに限ったことではなく、世界中の名手が使ってる名器はこだわりぬいて造られ、絶妙なバランスを維持している。
0609ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/20(木) 13:36:23.51ID:CaXgPzsT
>>607
作られた状態が最高だという根拠はどこにもないよ。
スペイン製の名器などの作りが雑なこともよく知られている。
職人の多くはこだわりを持つものだが、それがいい音に結び付くとは限らない。
0610ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/20(木) 14:46:03.74ID:hPu/qsVW
664のギターは664で弾いた方がいいでしょ
0611ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/20(木) 15:03:01.25ID:nb4qGzrN
今月号の現代ギター
色々突っ込みどころ満載だが
なにを言ってもまた粘着が出て来るから書かない
0613ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/20(木) 19:06:29.48ID:wqyONZTl
>>609

> >>607
> 作られた状態が最高だという根拠はどこにもないよ。

名器ってのは何百万もするのもあるんだよ。最高だと感じないものを誰が買うんだよ?
メンテナンスや調整で音が良くなっていくことと、弦長変更とかの魔改造を同列で考えちゃまずいでしょ。
0614ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/20(木) 19:27:22.77ID:QmZjUVV3
引っ込みがつかなくなった典型だな
無駄にプライドだけ高いんだろうなあ
0615ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/20(木) 19:45:46.74ID:jEmGxdVZ
>>609
ラミレス工房より優れた職人が改変したら、そういう事もあるかもね
それで十万なら破格なもんだ
0616ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/20(木) 19:47:14.60ID:SymxZ1AS
嘘をつき、証拠を求めると宣伝になってもとか嘘を重ねる。
最低だな。
0617ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/20(木) 20:05:15.40ID:NKpEhDNK
664mmを嫌がる人は多いけど、弾いてみると案外弾きやすくて音は伸びるしハイポジションが弾きやすい
650mmで弾きにくい楽器と比べると全然良いと思うな。指板の削りも工夫されている。
ただ、元の弦高設定が高過ぎるのが弱点。弦高を低くすると音も悪くなってしまう。

弦の張りが強いというイメージもあるけど、年代が古くて弾き込まれているから
元の張りよりも柔らかくなっていると感じる。あまり弾かれていない1aの664mmと比べて
0619ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/20(木) 20:53:30.29ID:wqyONZTl
ラミレスってスペインらしいさを持っていながら、バッハを弾いても様になる。意外とオールラウンダー。
0621ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/20(木) 21:10:53.49ID:6h9horsP
よく年間800本も作ってあの品質を維持できたもんだなぁ。
てか、よく年間800本も買う奴がいたなぁ。
0622ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/20(木) 21:18:15.81ID:y8vHw+lj
当時日本には入ってこなかったけど安いB級品もあったそうだよ。
0623ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/20(木) 21:44:42.65ID:NKpEhDNK
当時はセゴビアの影響力が凄かったのだと思う。
セゴビアと同じ音を出したいという人が世界中にいたのでしょうね。
今は選択肢が多すぎてメインにラミレスをという人は少なくなったけど
たまに弾くなら非常に楽しいギターかなと。ヤフオクで良さそうなのが30万くらいで買える。
でも現在の新作、近年の作はあんまりなあ〜
0627ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/20(木) 22:15:18.69ID:LhUhv4p5
>>621
ラミレスを作る工房はたくさんあると聞いたことがあるね。
もしそうなら、職人の腕というのはどこでもそれほど差がないのだろう。
同じ設計でラミレスから供給された材料で作れば、同じような音になる。

世界で年間800本ぐらいなら、まだまだ供給不足といってもいいくらいなんだろうな。
0628ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/20(木) 22:33:06.88ID:6h9horsP
>>627

> >>621
> ラミレスを作る工房はたくさんあると聞いたことがあるね。
> もしそうなら、職人の腕というのはどこでもそれほど差がないのだろう。
> 同じ設計でラミレスから供給された材料で作れば、同じような音になる。
>
1aの話をしてるんだよ。
エステューディオモデルは外注で作られてるらしけど品質はバラバラなんだよ。
したがって腕のいい職人がラミレスの設計と制作方法を忠実に守らないと1aにならないってこと。
0629ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/20(木) 23:37:02.90ID:k/OSCx8k
弦長を変える工房って違和感を感じて探したところ、唯一見つけられたのが、ギターライフというariaブランドを扱ってる工房
なるほど、そういうことかと納得しました
0630ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 02:48:05.78ID:y128Edr8
14mmナット寄せればいいんじゃないか?
超かっこ悪いけど
絶対弾かなくなるな
0631ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 02:49:35.80ID:y128Edr8
いや、指板取り替えるくらいだったらついでにスカーフジョイント切り詰めればいいのか
買い替えたほうが良いよな
0632ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 02:51:37.85ID:y128Edr8
っていうか650mmの松岡買ったほうがいいだろ
0633ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 08:37:53.30ID:asVgaIQh
no.120っいうラミレスヘッドの松岡も持ってるけど、松岡は松岡の音がするよ。ラミレスの音とは別物だけど結構好き。
0634ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 08:57:13.40ID:Pis5YNYp
あのヘッドの形いいね。好きだ。
国内でもいくつか真似してるのがあったと思う。
今のラミレスの形は微妙にこれじゃない感。
0635ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 09:38:53.69ID:ZvMMPY/N
>>628
年間800本というのは1aの話だろ?
1aだって相当数の工房に外注されてる。

昔のラミレスには○○スタンプというのがあったが、あれもラミレスの工房で作ったのではなくて、○○が自分の工房で作ったものだ。
いまでは大規模なラミレス工房に変身してるんだろうか?

腕のいい職人など、スペインでも日本でもたくさんいる。
ギターの音の良し悪しは、腕じゃないんだよ。
0636ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 09:57:19.93ID:ZvMMPY/N
以前、弦長を短くしたギターを知人に見せてもらったことがある。
あらためて、音や弾きやすさについて聞いてみた。
リペアについては複数のショップや製作家に聞いたが、できない、やらない方がいいというところはなかったが、一番有名な製作家に依頼した、とのこと。

音色も音量もあまり変わらないが、むしろ音の伸びはよくなったような気がする。
12フレットの位置は2ミリくらいボディ側になったが、弾いていて問題は感じない。
ナットの位置だけではなく、ブリッジはそのままでサドルの位置を調整しているみたいだ。

だいたいこういうことだった。
一人の感想だけでは不安なので、このスレでも聞きたかったんだが、罵倒されるだけで得るものはなにもなかったw
0639ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 12:10:54.42ID:PT3msmz8
そういう嫌味を言うところがお前の人格
0640ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 12:19:13.66ID:f2Mnq+7a
>>637
何だこのレス
横だがこういうのがいるからまともな書き込みが減るんだよ
0641ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 12:22:51.17ID:ZvMMPY/N
>>637>>638
こういう老害が、クラギ人口の減少に大きく寄与してるんだよなw

まあ、こんなところで憂さを晴らすぐらいしか楽しみがないんだろうが、せめて老人クラブにでも行って他人と話でもしておいで。
0642ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 12:52:02.86ID:fjTFv2tB
>>636
最初からそう書けばよかったのに
誰かも書いていたが、音色もさることながらナットやサドルを動かして、穴を埋めて、見た目のバランスも変わることを思えば、それでも改造実験しようという客はとてもめずらしくも面白く、しかもお金も入るなら職人は面白がって実験に協力するとおもわれる
0643ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 13:04:54.96ID:ZvMMPY/N
>>642
先入観を与えてしまうのが嫌だった。
弦長に関する見解や、経験者の話が先入観なく聞けるんじゃないかと期待してた。

その人は664の楽器を買って、長い間なんの問題もなく弾いていたが、歳のせいか手に余るようになったので短くしたとのこと。
自分の場合は、664を安く買って650にできないだろうかという不純な動機w
0645ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 15:36:42.53ID:cxGcrFxm
ヤフオクにフレドリッシュ出てきた
店に委託で出した方が良いように思うが。
それにしても、ヘッドやロゼッタ、ラベルのデザインが良いね。全体の雰囲気も素晴らしい。
こういうところに作者の感性が出るけど、日本人製作家もオリジナルなデザインに挑戦してほしい。
自分も遊びでヘッドやロゼッタのデザインをしてみたけど、めちゃくちゃ難しい。
ロマニロスやフレタのロゼッタは本当に美しい。他人のデザインをそのまま借用するのは疑問があるな。
0647ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 16:08:33.53ID:cxGcrFxm
てへっ(・ω<)
0649ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 17:10:43.99ID:y128Edr8
>>635
○○スタンプはラミレス工房の職人頭たちのスタンプだろう
PBも独立したあとにラミレスは作ってない
そのころはそこそこ大きな工房かったし
0650ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 17:13:04.95ID:y128Edr8
まあ1a外注とかいう人がいるから江ステューディオと1aが同じくらいの値段で出てたりするんだよな
あと「ラミレスと同じ工場製!」とか言って量産品にぼったくり価格付けたり
0651ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 17:16:27.26ID:y128Edr8
>>648mm
200万からだけど最落がついてて300万即決だって
専門店で300もするかな
0652ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 17:17:14.00ID:y128Edr8
あ、>>650mmは俺がいただいたな
0654ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 18:30:10.20ID:asVgaIQh
>>643
なぜラミレスの職人の技術と設計を全否定するヤツが1aを買おうとしているのか?俺には理解できん。
650でいいギターなんて予算内でいくらでもあるだろうに。
0655ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 19:05:23.13ID:s9Jml08h
>>636
> 音色も音量もあまり変わらないが、むしろ音の伸びはよくなったような気がする。

いやいやw
弦長664mmが650mmになったんなら、普通に物理法則を考えたら音量下がるだろw
ギターはどうして音が鳴るか知らないんだね

>>609
> 職人の多くはこだわりを持つものだが、それがいい音に結び付くとは限らない。

限らないが、ボディそのままで弦長だけ短くするなんて改変したら、9対1くらいの確率で悪い音に転ぶと思うね
0656ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 20:04:52.80ID:KnRPCDBt
>>655
弦長自体は音の大きさには関係がない。
たとえば、アルトギターと普通のギターを比べて、普通のギターの方が音が大きいということはない。
ボディの大きさと形状は、周波数によって大きくなる音と小さくなる音を決める。

「悪い音に転ぶと思う」理由が知りたい。
0657ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 20:12:24.92ID:AubSCDg5
弦長が短くなったら、同じ弦の場合はテンションが小さくなって、音量は下がって、サステインが増すというのは、中学生のお兄さんになったら分かると思うよ
0658ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 20:19:04.05ID:23a+L20j
サスティンは伸びないよ
0659ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 20:28:27.43ID:KnRPCDBt
>>657
なぜ音量が下がると思うの?
実感としては、同じ弦の張力なら、アルトギターも普通のギターも音量は変わらない気がする。
バイオリンとビオラで同じ音程を出すと、ビオラの方が大きな音が出るというわけではなさそうだ。

同じラミレスでも、664と650では音量が違う?
0660ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 20:37:24.58ID:IZ93xcAt
>>659
元々
「大きなコンサートホールで聴こえるように音量をアップするため
大型化した」と普通の本人書いてあるから
それ自体おかしいということかな
確かにジュリアーニも桶に負けない音量?にするためテルツギターを
使った
と公言はしていたなそういえば
0663ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 20:47:30.54ID:UYQpI0pF
>>659

アルトギターは同じ音程を弾いた際の弦長は短くないよ。
664を650に変えると最大入力量が下がるから、フォルテの音量は下がる。
ただ664を弾きこなす力がない人の場合、650の弱いテンションのほうが効率的に弦を振動させることができるため、曲全体での音量を稼げることはある。
0665ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 20:59:50.59ID:KnRPCDBt
>>662
張力が違から、音量はわからないけど、サステインは伸びるんじゃないか?
0666ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 21:00:08.34ID:8rFAFFHO
フレドリッシュだろうがフレタだろうが、最近は相場が凄く下がってるのをこの出品者は
知らないのだろう。200万スタートで、それが最落に達してないって、現実を知らなさすぎる
0667ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 21:03:22.43ID:KnRPCDBt
>>663
アルトギターは普通のギターと同じ音程だと弦は細くなるから、比較しづらいね。
ただ弦長と音の大きさには、直接の関係がないということが分かればそれでいい。
0668ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 21:14:40.35ID:+Ot75FPO
>弦長と音の大きさには、直接の関係がないということが分かればそれでいい

wwwwwwwwwwww

このマウント命、負けず嫌いの後出しじゃんけんひたすら検索おじさんの相手をしてやるなんて
おまえら、人間が出来ているよなw

こんなクズみたいな奴の相手はさすがに出来んw
0669ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 23:05:37.13ID:IfVxhbrK
サウンドホールの位置は変わらないから弦長短くした場合は音量確保できないんじゃないかな
0670ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 00:00:18.31ID:c2x/sb3r
っつーか12フレットの位置がずれるんだから、メチャ弾きにくくなるだろ?

・高額の改造費
・音が変わる(ギターが改造後の張力に馴染むまでかなり苦痛)
・12フレの位置ズレに伴う違和感

↑これらを補ってあまりある効果があるか?多分ねーと思うぞ。
素直に650以下の弦長買ったほうがいいだろ
0672ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 00:14:24.85ID:zZM+Smpo
>>669
サウンドホールの位置と音量は関係ないよ。
表面板の大きさは関係がありそうだけど。
0673ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 00:18:09.51ID:zZM+Smpo
>>670
前にも書いたけど、経験者の話では12フレットは2ミリほどのずれだそうだ。
それほど違和感は感じないとのこと。
むしろ音も良くなった(?)という感想。

金額的には、30万の650より、15万プラス数万の664の方が安上がりにはなる。
0674ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 00:18:23.79ID:/jqsYQTU
>>671
自由自在って言ってもギターの範疇だろ?
このままだと「ラミレスにベースの弦張りたいのですが」とかありそうだ
物理法則もからも自由にはなれないしな
0675ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 00:22:33.98ID:dkQnzI1k
いつの間にか>>1から消えてしまったから、スレタイに「自由自在」という言葉がついた理由をもう誰も知らないんだろうな
0676ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 00:28:45.28ID:dkQnzI1k
ちなみに本来スレタイの「自由自在」は、ジャンルにかかった言葉
禁じられた遊びはクラシックの曲なのか? とか他の俗に言うソロギターとして弾かれてる曲はどうなんだ、みたいな不毛な言い合いの末、結局クラシックギターで弾ける曲ならジャンルを問わずなんでも語ろう、という趣旨で出来たスレ
元々は荒らしの引っ掻き回しの末出来たスレなんだけどね
0677ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 00:30:08.47ID:dkQnzI1k
元々はクラシックギターのスレじゃなくて、ソロギターのスレでクラシック曲の話題持ち出したことが発端だった

以上
0678ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 01:31:37.11ID:f+4K4U1M
弦長が長いギターは『ボディーサイズも大きいことがある』んですね
必ずでは無いにしても
ボディーサイズが大きいと音は大きくなりやすい気はします

あと、中年の私の今まで得た情報の蓄積によると、大量生産の工房だとプリメラクラス(最高位)のギターも外注するそうですよ
ラミレスの1aもしかり
日本の楽器屋からの注文や日本の個人の注文など、誰が使うかわらないギターを、スペイン人の性格からして製作者本人はなかなか作らないそうです
0679ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 06:33:24.59ID:p8gW2YpC
改造せんでもカポタストはめて弾きゃいいじゃんって思う俺はここでは異端者なのか
0680ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 07:41:58.19ID:U2rkOrqR
俺もそう思う
1カポはめるだけでショートスケールの出来上がり
ただ実質ハイポジが1フレット減るのが問題かと
0681ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 08:06:05.96ID:J8ebY+Cy
初心者で最初の一本目を探してるんだけど
一本目は中古で買わないほうがいい?メンテの仕方とか状態とかよくわからないし
手工の640探してるんだけどなかなかなくて
2015年製中古が見つかったので狙い目かなと思って
0682ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 08:46:57.98ID:RHz3BUbo
>>673

664で作られたギターを650にすると前記したがフォルテの音量が下がるので、楽器を鳴らしきれなくなる恐れがある。
664を鳴らしきる右手のタッチがないのなら同じことだが。
音質的にはテンションが弱くなることで全体的に音がボケる可能性が高い。このボケた音をまろやかになったとか丸くなった解釈するなら良いが、ラミレス特有のクリアさは減退する。
15万プラスアルファでこのような楽器を作るより30万で650で鳴らしきれるバランスを持った650のギターを買ったほうがよい。
そもそもなぜラミレスにこだわるのか?
そしてそこまでこだわるのになぜ664を弾きこなそうと思わないのか?
0684ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 11:30:54.47ID:zzyn0lxA
ラミレスはデカすぎて押さえられないなあと思っていた部分があったが、ほとんどは押さえられるようになったから手の大きさはあまり関係ないな
0685ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 12:32:56.15ID:RHz3BUbo
>>683
もしかしてもうすでにヤフオクで1a買ってしまったのかな?
そして664の弦長が手に負えなくて、ローテンションの弦探してみたけど、それでも無理で、弦長いじろうってなったけど、勇気が持てないからこのスレの連中論破して自信を付けてから改造に出そう。ってことかな?
0687ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 13:05:18.83ID:RHz3BUbo
>>686
ごめんごめん。
本人だとは思ってないよ
こういうことかな?って聞いてみただけ
0688ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 13:16:55.49ID:zZM+Smpo
>>682
>664で作られたギターを650にすると前記したがフォルテの音量が下がる

テンションの強弱に過ぎないんじゃない?
ハイテンションの弦もあればローテンションの弦もある。

>30万で650で鳴らしきれるバランスを持った650のギター

その保証はどこにもないんじゃない?
そんなに厳密な設計がなされているなら、その設計でだれでも同じ音のギターが作れるはずだから。

ラミレスにこだわるのは、明るい音のラミレスが好きだからでもあるし、音と価格のCPが高いから。
664から650へのリペアは、そんなに非難されるようなことなのかな?
良いにしろ悪いにしろ、もっと客観的な根拠が欲しいんだよね。
0689ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 13:45:40.02ID:RHz3BUbo
>>688

> テンションの強弱に過ぎないんじゃない?
> ハイテンションの弦もあればローテンションの弦もある。
>
そうなんだよ。650で664と同じ最大音量を得ようとするとより太い弦で弦高も上げないといけなくなるよね。太い弦にすれば倍音の乗り方も変わってくるわけで音は変わってきちゃうわけ。

> その保証はどこにもないんじゃない?
> そんなに厳密な設計がなされているなら、その設計でだれでも同じ音のギターが作れるはずだから。

逆に664を650に変えても変化しない、もしくは良くなるという保証はないよ。

> ラミレスにこだわるのは、明るい音のラミレスが好きだからでもあるし、音と価格のCPが高いから。
> 664から650へのリペアは、そんなに非難されるようなことなのかな?

皆が言ってるのは改造するより、ラミレスの650モデルがせっかくあるんだしそれにするか、664を弾きこなすほうが賢明だということじゃない?
0690ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 13:50:08.75ID:uE3LG9Xm
>>688
自分の信じたいことしか信じない&謝ったら死ぬ病だな

>>689
真面目に答えてて優しいなあw
0691ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 14:16:03.22ID:c2x/sb3r
>>688
>664から650へのリペアは、そんなに非難されるようなことなのかな?
いや、避難するつもりはないが、俺個人では
「費用対効果のリスクが高いンじゃないの?」とだけいいたい。
あちゃー、やらなきゃ良かったぜ!ってなったときに、復元できるかっつーと
できないだろうから(物理的にはできるだろうけど、そこまでやらんよね?

音の気に入った664mmがあるならそれはそれで、650mmのラミレスを別途買うのが
一番財布にも精神衛生上もバランス取れてると「俺は」思う。
0692ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 14:37:08.30ID:zZM+Smpo
>>689
前にも書いたけど、664の方が大きな音が出るということはない。
同じ弦なら、張りが少し強くなるが、単純計算で650対664だから2%ほどだ。
弦高も関係がないが、厳密にいえば、思いっきり力を入れて弾くなら664の方が高い弦高が必要になる。

アドバイスのつもりで書いてくれてるのかもしれないが、どれも根拠がない。
素人の人たちに根拠を求める自分がおかしいのかもしれないが、もう少し専門知識のある人がいると思ってた。
冷静に、科学的根拠を書いてくれる人はいないんだろうか?
0693ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 14:43:39.89ID:egsM/aLm
巨大な釣り糸を垂れながら、釣った奴を各個撃破(した積もりになってw)悦に入る
最低のクズ野郎にみんな優し過ぎるだろw

アドバイスを貰うフリをして、滔滔と検索しただけの持論を展開して
自説を修正する積もりも無いんだから、相手にするだけ無駄w

しかし 初等物理どころか、数学というか、弦楽器の原理さえわからない馬鹿相手に
よーやるわ、時間の壮大な無駄
0694ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 14:48:33.26ID:+75CHL5L
いるわけないだろ。ここはギター弾きの集まるスレだぞ。何をお門違いな事をのたまってるのだ?
そういう事は製作家に直接聞きなさいよ。それで済む問題でしょ。
ここであーだこーだ言ったってあなたの納得のいく答えなんて出ないよ。
プレイヤー目線からすれば、気に入った650か664を選べというだけ。本当の細かい事なんてわかるわけないだろ。
ここに専門的にギター製作やっている人間なんていないんだから。根拠なんて出せるわけない。
それをゴチャゴチャとイチャモンつけてスレを荒らしているだけだよ、あなたは。かまってちゃんの荒らしだ。
もうこの話題はいい加減終わりにしてほしい。みんなウンザリしているだろう。
0695ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 14:49:09.34ID:zZM+Smpo
>>693
自分に対する悪口は気にならないが、そこまで君が理数の無知をさらすと、見ているこちらが痛々しくなる・・・
0696ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 14:51:45.78ID:zZM+Smpo
>>694
ありがとう。
その通りだね。
実際に弦長を短くした人の話を信じることにするよ。

製作家もショップも、問題があるとは一言も言ってなかったということだから、自分もやってみることにする。
0697ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 14:52:09.09ID:+75CHL5L
>>693
全面的に同意するわ。私も全く同じ印象を受けている。
もう相手にしない方がいいと思う。これは製作家に質問するべき内容だ。
どのみちここで正論を言ったとしても、その人は論破とマウント、否定をする事しかできないだろう。
とにかく相手をしてもらう事が目的なんだろうな。本当は彼にとって結論なんてどうだっていいのさ。
0698ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 14:54:35.65ID:rQRAEt7L
>>643
やった人に聞けばいいじゃない
0699ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 15:48:46.47ID:rPI/huZw
文化財と言うほどではないから、改造するのは自己責任ではある
しかしながら、ほとんどの愛好家にとっては信じがたい乱暴な改造で、いたたましさを禁じ得ない
みんなの反応で分かったろうから、あとはひっそりと一人でやってほしい
0700ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 15:53:19.75ID:rPI/huZw
文化財と言うほどではないから、改造するのは自己責任ではある
しかしながら、ほとんどの愛好家にとっては信じがたい乱暴な改造で、いたたましさを禁じ得ない
みんなの反応で分かったろうから、あとはひっそりと一人でやってほしい
0701ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 16:02:29.01ID:egsM/aLm
>>697
マウントを取るも何も、弦楽器の仕組みをわかっていないのだからどうしようもないよ

ピタゴラス音階くらいわかっているかと思えば、素で理解出来ていないのだからどうしようもない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況