X



クラシックギター自由自在20

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0838ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 21:24:27.27ID:dWyapam/
>>837
そうだとすれば、やっぱり定評のある国産がいいだろうね。

弦高は下げられるし、個人製作家を含む国内メーカー製で弾きにくいギターはほとんど見たことがない。
0839ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 21:32:23.94ID:0oxc8SXx
ド素人の質問ですみませんが、3〜4弦を右手親指で弾いた時の5〜6弦のミュートはどうやるんでしょうか。
右の手のひらの"かかと"のあたりを当てながら弾けば良いんでしょうか。特に6弦がミュートできないと反響がヒドくて…
0840ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 21:40:34.79ID:dWyapam/
>>839
触れるところで触ればいいが、3〜4弦を弾いた親指を素早く5〜6弦に戻すという方法もある。
0841ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 22:27:07.18ID:0oxc8SXx
>>840
やっぱりどうにかして触るしかないんですよね。何とか、頑張ってみます。
弦の弾き方よりミュートに悩む今日この頃…
0842ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 22:58:39.29ID:jMQ+trg+
>>839
これだけではどんなフレーズなのか想像できないが、左手の指は余ってないの?
0844ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/25(火) 00:26:02.04ID:rDseOay+
>>842
左手の余りは親指くらいですが、5弦ミュートは厳しいですね。中指あたりが余ってくれたら簡単な話ですが…
0845ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/25(火) 01:53:10.91ID:5hD7iMa7
>>839
3・4弦を引いただけなら5・6弦は鳴ってないでしょ
いつ鳴ったの?
昔からの弾いた直後に弾いた親指の背(というか側面から爪側のサイド)で
手の平を瞬間に傾けて接弦して消す
という技では対応できない場合?
0847ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/25(火) 08:13:53.39ID:/NiZELOE
>>844
ということはなにかしらのコードフォームを押さえてる状態でしょうか?
でしたら左手人差し指をセーハの形にして5.6弦をミュートするか、
3.4弦で押さえてるポジションを5.6弦にする。または4.5弦に変えて5弦を押さえてる指を寝かせて6弦をミュートするという方法は如何?
0848ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/25(火) 19:05:20.66ID:sUKoXPe9
っつーか3〜4弦をpで弾かずにmaで弾けばいいじゃん。
#6〜5弦はpとiで触れておけば共鳴しない

いずれにしても、どの曲のどの部分って書かないと伝わらんと思うがな
0849ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/25(火) 20:18:47.78ID:FsCB1Fmz
3弦のA、4弦のEを弾けば、5、6弦も鳴る。
imaで弾けけと言っても、トレモロの曲では親指で弾くしかない。
色々な場合があるから、こういう時にはこういう消音のしかたと考えるしかない。
0850ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/25(火) 20:21:13.90ID:Y0xnCLrT
ところで、改造君のせいで話がすっ飛んでいってしまった、カンティーガプレミアムってどんなかんじでしょうか?
気になる
0851ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/25(火) 20:22:21.10ID:xtaay4xB
考えるより買うがやすし
0853ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/25(火) 20:26:37.86ID:FsCB1Fmz
>>852
高級ギターだと怖くて改造できない貧乏人だから、たかが弦も買えないの?
0855ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/26(水) 00:01:15.97ID:Os6AvZvU
>>814
最近はやらないみたいだけど昔のギター教室はタイアップした楽器店で楽器を買わせていたよね
少し値引きしてくれて、先生にもキックバックが入る

子どもが吹奏楽をやっているけど楽器は勝手に買わずに
学校に出入りしているトレーナーの選定品を買ってくれと言われた 
吹奏楽だと管楽器は○○先生選定品とか店頭で売っているし
0856ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/26(水) 00:03:17.07ID:cQvfn7If
>>855
子供の頃通ってた教室は楽器屋の2Fにあった。
とうぜんそこで斡旋されたなw
0857ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/26(水) 00:24:41.26ID:aJEguLny
俺が通ってた教室では定期的にギター試奏販売会をやってた
買わなきゃいけない雰囲気もなかったし、100万オーバーの手工品をたくさん弾けて楽しかったわ
0858ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/26(水) 08:38:52.60ID:Bi8l/y6w
そもそも器楽教室なんて楽器の販促目的やん。純粋に教えるだけじゃ食ってけん。1時間10万とかもらえればいいけどな。
0861ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/27(木) 19:26:25.59ID:ymwaO4B7
定価が100万ぐらいまでで、きれいな音のギターというとどういうものがありますか?
音量の大小は問いません。
ホールで弾く機会もあまりないので、自宅の練習で楽しめれば十分です。
0862ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/27(木) 20:16:18.19ID:wC4pPzPQ
予算内でJギターを調べてごらんなさい。
予算100万なら日本人製作家の新作、海外製作家の中古が買えます。
このクラスなら素人に聴かせれば皆きれいな音だと感じるレベルです。
気に入ったのが見つかれば試奏しに行きなされ。
その時に何本も弾き比べてみなされ。そうすればわかってくるでしょう。通販で買うなかれ。
ネットの評判なんて当てになりませぬ。きれいな音と言っても感じ方は皆違うのですよ。
時間を掛けてジックリと自分の感性に合うギターを探してくださいね。急いではなりませぬ。
検討を祈ります。
0865ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/27(木) 20:27:16.13ID:oK5JNhqY
19世紀ギターのようなパーラータイプで装飾が瀟洒、音もまとまりがよく、繊細できれい
こんなのないでしょうか
0866ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/27(木) 20:29:37.64ID:ymwaO4B7
>>862
レスありがとございます。

J-guitarで値段は分かっても音が分からないのです。
数百の候補をすべて試奏するのは、無理なんじゃないかと。
ショップ巡りで買わずに試奏ばかりしていると、ブラックリストに乗りそうw
0867ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/27(木) 20:31:47.19ID:ymwaO4B7
>>864
アルカンヘルはきれいな音ですか?
私自身は、フレタのような音のギターが欲しいと思ってるんですが。
0869ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/27(木) 21:23:34.52ID:8h//lGzm
ギター初心者ですが国内国外問わず一生使えるような手工ギターを探しています。
予算は1000万円です。何が良いですか。
0875ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/27(木) 23:22:40.39ID:wC4pPzPQ
>>866
真剣に探している旨をお店に説明すれば、納得のいくまで弾かせてくれる。
まずは自分の求める音を見つける事が先決ではないかな。
音の系統は例えば、スペイン、ドイツ、イギリス、日本でも全く異なる。スペインでも地域によって全然違う音作りである。
品揃えで豊富なお店に行って、いろいろと弾いてみるしかないと思う。
ク○サワやア○ラあたりの品揃え豊富なとこがいいのではないかな。
0876ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/27(木) 23:28:46.23ID:ymwaO4B7
>>875
ありがとうございます。

以前、都内の某店で試奏を断られたことがあったし、書いてもらったその店でも、100万クラスのギターはケースから出してくれませんでした。
よほど下手に見えて、ギターを傷つけるとか、買う気がないと思われたんでしょうか?
下手なのはたしかですが、買う気だけはあるんですけどねw
0877ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/27(木) 23:37:54.76ID:K0TJ1hyj
黒澤は新宿なら品揃えいいの?御茶ノ水には全然品数なかった
山野楽器の方が置いてあったなあ
もうどこで試走したらいいかわからんわ
0878ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/27(木) 23:40:23.03ID:wC4pPzPQ
うーん、そうでしたか。若い方ですかね。
私は断られた事ないので、ちょっとわからないのですが
想像すると相当なショックだったでしょう。お気の毒に思います。
親や先生と行くとかどうですかね。年配の友人だとか。スーツを着ていくとかね。
0879ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/27(木) 23:41:57.10ID:K0TJ1hyj
640ミリの黒沢哲郎がほしい
なかなか見つからないから余計ほしい
0880ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/27(木) 23:46:03.99ID:jWDp3+Ur
>>877
新宿というよりも新大久保ですね。御茶ノ水よりも在庫あると思いますよ。
0883ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/28(金) 08:37:51.40ID:CnAUA1HT
この人こんな下手クソだったっけ?
全国放送だから緊張してんのかな?
0884ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/28(金) 08:52:13.10ID:9mu7mXQZ
自分もそう思ったけど、上手く弾いちゃうと試奏に躊躇するお客さん出てくるから、
わざと下手に弾いて、「この程度でも気軽に来て買って」って意味じゃないかと。
0885ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/28(金) 11:53:51.48ID:fwirmoZt
>わざと下手に弾いて、「この程度でも気軽に来て買って」って意味
読み杉だろw
0888ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/28(金) 12:03:47.02ID:OBcD+bVt
>>881
この店員さん、廉価版ラミレスしか買えない貧乏人の俺にすら、親切だった。
テレビの営業スマイルでなく、そのままだった。
0889ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/28(金) 12:13:03.54ID:CnAUA1HT
この人って黒澤の店員の中では一番うまいってポジションの人なんだよね?
0890ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/28(金) 12:57:25.50ID:JwRTknEX
>>889
店長みたいな立場じゃないの?
それにギターもテレビでこれだけ弾ければ、街のギター講師ぐらいの実力は十分にありそう。
コンクールやってるんじゃないから。
0891ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/28(金) 14:31:20.79ID:lLQd/GDf
白髪の人もナッツの人も接客態度素晴らしいよ。
ナッツの人、今は名古屋店の店長してるけど
本当に人柄が良くていい人だ。
0893ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/28(金) 18:24:46.18ID:CnAUA1HT
>>890
黒澤のサイトでクラシックギタースペシャリストって書いてあって名器の演奏動画も担当してたから、ただ者じゃないと思ってました。
0894ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/28(金) 19:20:23.84ID:LR8tNS9o
知らんけど、すごーくいいギターは店で買うんじゃなくて
工房に行って作ってもらうんじゃないの?
0895ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/28(金) 19:30:09.84ID:9P9xJwSk
オーダーか、オーダーは怖いな
どんな一流の製作家でも必ず当たり外れがあるからな
出来上がってから外れなのでいりませんってわけにはいかないからな
0896ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/28(金) 19:52:29.72ID:fwirmoZt
>>894
工房で作ったものが店に並ぶんだから一緒

>>895の言う通り、どんな名人の入魂の作でも個体差は必ずあるので、
「惚れ込んだ製作家の新作と心中する覚悟」がないのなら、店で
実際に弾いてみて、いいと感じたもののほうがいいと思うぞ
0897ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/28(金) 20:26:37.48ID:LR8tNS9o
手とか体格とか見てもらって、あと要望やイメージを
匠に伝えて、作ってもらうんちゃうの?

店のつるしギターの方がいい奴があるの。
いや、ほんとに知らんけど。
0898ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/28(金) 20:36:19.61ID:LR8tNS9o
>>895
1000万だから5回ぐらい作り直せば、そのうち納得できるんちゃいますの?
0899ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/28(金) 20:41:06.61ID:lOXqGRr5
>>897

> 手とか体格とか見てもらって、あと要望やイメージを
> 匠に伝えて、作ってもらうんちゃうの?
>
買うほうにサイズ等のこだわりが有ればちゃんと聞いてもらえるよ。
使う木材も選べるし、その時珍しい材があるとそれ使って貰えたりする。
ただそれがいい音(気に入った音)になるかは別なのでちょっと冒険になる。
俺通ってるのギター教室ではオーダーでつくってもらう人が結構いるが、愛着は半端なくわくらしいよ。
0900ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/28(金) 21:14:12.65ID:OM+knjX7
最近習い始めたんだけど全然自由自在に弾けねえ
どのくらいたったら自由自在に弾けるようになるもんなの??
0901ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/28(金) 21:19:08.32ID:hBcajgkv
俺は45年弾いて85%弾けそうになってきた
まだまだだが
0902ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/28(金) 22:27:15.30ID:IN6O/txy
パコデルシアでさえ自由自在に弾くのに苦しんだんだから普通の人には不可能かも。
ただ手癖を組み合わせて自由自在に弾いてる様に見せることは可能。
手癖パターンを多く習得するには時間がかかる、地道にやっていくしかない。
0903ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/28(金) 23:17:07.30ID:IN6O/txy
↑自分で書いててなんですが、非常につまらん事を書いてしまったなと。
真面目にコツコツ練習すれば2〜3年で中級レベルの曲はだいたい弾けるようになるはず。諦めずに頑張ってちょ
0904ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/29(土) 02:29:37.41ID:anREKQL6
まあ
何を以て自由自在とするかに依るね。
独学で適当にアルハンブラ弾けたような気になったのは多分1・2年だったなあ
0906ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/30(日) 19:21:28.11ID:QpCN3R0I
たまに自分の演奏を録音して聞くとあまりの下手さに愕然とする。
弾いてる最中は脳内補正されてそれなりに弾けてるように感じるんだが…
0907ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/30(日) 19:45:52.69ID:OgADjrGW
録音直後にプレイバックすると確かにそうだが、ある程度時間を置いてから聴き直すとそう
捨てたもんでもないと思えるのが不思議
0908ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/30(日) 21:07:28.90ID:QpCN3R0I
https://dotup.org/uploda/dotup.org1732043.mp3.html
今日録音してみたんだけど
左手も右手もノイズの嵐だし、テンポもデタラメで聞けたもんじゃない。
でも弾いてる時は全然気にならない。
演奏中に客観的に自分の音を聞くにはどうしたらいいんだろうか?
0909ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/30(日) 21:18:42.71ID:ZCzkF51v
>>908
音を聞いてないんだよ、演奏に必死で演奏は二割でやれ
八割は聞くことに集中しろ
受け売りだけど
0910ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/30(日) 21:42:20.83ID:QpCN3R0I
>>909
ありがとう。
2割かぁ、なかなか難しいね。
頭では解っていてもいざ弾きだすと必死に弾いちゃうんだよね。
0911ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/31(月) 00:13:51.37ID:oDSD449O
>>908
うpお疲れ様です。
やっぱり普段の練習から自分の音を注意深く聴いて練習しないと難しいかなと同感です。
技術的に細かなところをさらに丁寧に仕上げていくと、もっと良くなると感じました。
緊張する録音でなかったら、普段はもっと弾けてるんだと思います。頑張ってください。
0912ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/31(月) 00:51:39.94ID:TZK253xs
>>911
レスありがとうございます。
右手のカチャカチャした音と左手の押弦の甘いとことかが録音してみると目立ちますよね。その辺ちょっと気をつけて練習したいとおもいます。
0913ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/31(月) 05:01:52.78ID:EfU12B92
初めアンサンブルの録音を聴いたときは
周りは褒めてくれるが自分には一音たりともまともな音がないと
しか聴こえず絶望的だった
フレット楽器なのに音程まで不安定でも死にたくなった
0914ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/31(月) 09:10:44.24ID:8eN5OrjP
>>908
お疲れ様です。
演奏が悪いというより録音機材の問題のような気もします。
クラギは録音もシビアなのでマイクの位置を工夫されれば良いように感じます。
0915ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/31(月) 10:45:42.98ID:TZK253xs
>>914
ありがとうございます。
録音はzoomのh1nってレコーダーで録ってます。マイクの位置で音がどう変わるか、色々試してみます。
0916ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/31(月) 14:22:25.04ID:ErmPmyfQ
ラミレスエリートというギターを弾く機会があった。

とにかく派手な、まるで打ち上げ花火のような音のギターだ。
低音は外に鳴り響き、高音はギターの中で響き続ける。
和音の分離だの音の遠達性だのということが無意味に思えてくる。

以前通った教室で1aをよく弾いたが(なんと貸しギターが1aだった!)、まったく違う音だ。
エリートのさらに上位のギターだと、どんな音がするんだろう?

ラミレスが欲しくなってしまったが、1aでも買えない。
せめてestudioでもなんとか手に入れるべきなのか、とても迷ってる。
0918ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/31(月) 15:32:46.27ID:7S7MEReh
>>916
最近のラミレスは派手ですよね。
私は音色の変化が付けにくいような気がしてパスでした。
エステューディオモデルも中には1a並みに鳴る(音の荒さはどうしても残るらしい)個体も有るそうですので、沢山の本数を試奏されることをお薦めします。
0920ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/01(火) 23:44:55.21ID:m9wyYKpa
エリートとかセンテナリオはヘッドのマークがダサイ
シンプルな1aが一番かっこいい。あの美しいヘッドの造形に安っぽいマークなんて要らない
0921ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/02(水) 03:42:17.82ID:KlUaekhx
>>910
右手の筋力が付いてきてトレモロが滑らかになって来ればもっと良い演奏になりそう
今は鳴らすときにロスがあって、それが要らないノイズに変わってる気がする
爪のケアと一つ一つの音をゆっくり丁寧に鳴らすように心掛けたらかなり良くなりそう
0922ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/02(水) 14:02:27.87ID:yZmf5E9q
トレモロといえばイエペスのトレモロって爪だけかね?
0923ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/02(水) 16:24:03.51ID:gvW0zyez
>>920
そんなことはない。
華美に貝を入れたりしているわけでもなく悪くはないデザイン。

日本のメーカーのギターの方がダサいの多いよ。
0924ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/02(水) 16:38:29.76ID:yZmf5E9q
メーカー?
0926ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/02(水) 18:08:59.25ID:yZmf5E9q
なるほど
メーカーね
0927ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/02(水) 19:23:24.64ID:jq+xcOrM
>>921
ありがとうございます。
普段先生からもエネルギーのループが大事だと言われてます。
爪については結構悩んでます。トレモロでベストな形にすると他のアルペジオでは良くなかったりして、逆もまたしかりって感じです。
0928ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/02(水) 23:27:17.25ID:gOYscacB
>>908
後半になるほどいい感じになっているような気がしました。
どれくらい練習されたのでしょうか?
0929ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/02(水) 23:34:31.51ID:IegdnID4
楽器のことで教えてください。
スペインの高級ブランドですが、高音がものすごくきれいなのに、低音に張りがなく、音も小さい気がします。
弦のテンションを強いものにすれば低音に張りが出てくるのでしょうか?
知人から譲渡(安い)を打診されていますが、買うかどうか迷っています。
0930ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/02(水) 23:47:48.30ID:jq+xcOrM
>>928

> >>908
> 後半になるほどいい感じになっているような気がしました。
ありがとうございます。
前半は入れ込み過ぎでリズムがバタバタしてますね。

> どれくらい練習されたのでしょうか?
アルハンブラはトレモロ練習として日常的に弾いています。特に今頑張って取り組んでいる曲というわけではないのですが、弾けるようになったのは2年前くらいだったと思います。
0931ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/03(木) 00:21:27.53ID:27AfoY3b
>>929
迷う位なら買うな。いいと思ったのを買わないと値段に関わらず後悔する。
0933ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/03(木) 09:24:50.77ID:D3Qpphav
試しに自分好みの弦持ってって張り替えて見れば?
0934ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/03(木) 09:37:30.08ID:cXWpPE1w
中古で木曽って書いてあるギター買ってきたんだけど
これいいやつなの?
0935ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/03(木) 09:48:14.54ID:D3Qpphav
いいえ
0936929
垢版 |
2019/01/03(木) 09:52:28.38ID:3ksn71WK
アドバイスありがとうございます。
「迷ったら買わない」たしかにそのとおりなんでしょうね。
しかし、自分が買える値段で手に入れられるギターは、とても限られているので。
教室まで持ってきてもらって弦の張替えまでさせてもって断るのは自分には無理です。
0937ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/03(木) 09:58:12.49ID:fxFCWsLf
>>932
そうか?俺もヴィンテージの手工品を買う時はめっちゃ迷ったけど、結果買って良かったと思ってるよ
高い買い物だから迷うのは当たり前
迷った末の決断ならたとえ失敗しても授業料と思えば後悔しないだろ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況