X



Gibson Custom Historic/True Historic 総合9 7011
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ d323-Kv/S [114.164.0.59])
垢版 |
2018/11/25(日) 20:12:05.45ID:ynvOk+l20
Gibson 本家サイト
ttp://www2.gibson.com/Gibson.aspx

GIBSON GUITAR CORPORATION JAPAN
ttp://www.gibson.com/jp-jp/home/

(Gibson USA HP内の日本向け)
GIBSON CUSTOM
ttp://www.gibson.com/jp-jp/Divisions/Gibson%20Custom/

Facebook
https://www.facebook.com/GibsonCustom
https://www.facebook.com/GibsonJapan?brand_redir=98534165717

<<前スレ
Gibson Custom Historic/True Historic 総合9 7010
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1539775652/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0713と言っても地球い (ワッチョイ 1df6-cKUQ [180.25.106.238])
垢版 |
2019/01/01(火) 23:14:15.54ID:bEXsCnta0
706が言うように、50年代のレスポールとヒスコレの音は別物なんだよ。
コンデンサーは、ビンテージバンブルビーが最も良いと言われているけど、
バンブルビーでなくてもビンテージコンデンサーならビンテージらしい音にはなるる。
しかし、その影響はそれほど大きくはないが、トーンを絞ったときなどは、
モコモコせず、とてもすっきりとした音になるのは事実。
50年代のレスポールに現代のPUを搭載しても、オリジナルのPAFほどではないけど、
ビンテージらしいバイト感やフロントPUの抜け感、倍音の豊かさはそのまま維持されている。
やはり材の違いが大きく音に影響しているとしか考えられない。
ホンマホもハカランダも、当時のものはとても上質で、現代のギターに使われている
ものとはかなりグレードが違うからな。
0715ドレミファ名無シド (ワッチョイ b56c-OAh3 [112.69.44.96])
垢版 |
2019/01/01(火) 23:48:39.70ID:kRVECL5S0
ビンテージらしい音にはなる

らしさばかり追求しないで本物買えよ貧乏人
0716ドレミファ名無シド (ワッチョイ e39d-K+Qo [219.198.214.86])
垢版 |
2019/01/01(火) 23:53:11.07ID:10XKM1Yh0
>>713
あのな、ビンテージのポットにはゴミなどが付着し摩耗もしてるので、抵抗が大きいのさ
だから、中低音が削られるので独自のカラッとした音になる
コンデンサーも劣化してるので最近のギターと音が違うのは当たり前だが、材質の違いの影響は無いとは言わないが、それらより小さい

ストラトの話しだが、ロリーギャラガーのストラトのボディがバスウッドだって事は、塗装が剥げて判明したが、音を聴いて指摘した者は誰もいない
そんなものなんだよ
0717ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1df6-cKUQ [180.25.106.238])
垢版 |
2019/01/02(水) 00:08:09.32ID:tuOM3sFQ0
>>716
ほーぉ、じゃあヒスコレにPAFを搭載して、ビンテージポット、ビンテージバンブルビーを付けたら
バーストの音になるのか?w
もっと言えば、3万くらいのレスポールコピーに電装系を全てビンテージに交換したら、バーストの
音が出るのか? 幸せなやつだな、お前はw
0719ドレミファ名無シド (ワッチョイ e39d-AIgs [219.198.214.86])
垢版 |
2019/01/02(水) 00:33:27.13ID:CNcxmPs80
>>717
やれやれ、バーストと今のレスポールではネックの仕込み角も違うだろ
それに、バーストは全部同じ音なのか?
バーストにも個体差による音の個性があるなら、今のギターにもある
何度も言うが、材質による音への影響はないとは言わないが、
さまざまな要因によって音の違いとなる
ホンマホとジェニュインマホの違いなど微々たるものということ
0720ドレミファ名無シド (ワッチョイ edf0-HFZY [60.61.7.121])
垢版 |
2019/01/02(水) 04:40:54.14ID:jJhipmnK0
黒々としたハカランダは
かなり出音の音域が高音域寄りになって
倍音も同様かつ豊かになるわ
ハカランダではなくても
かなり黒めのローズウッド指板も
ハカランダ程ではなくとも同様の傾向だ

HRMも使ってないギターは出音が全体的に太いが
使っているギターはやはり出音が高音域を強調して
倍音も同様で更にギャリッとした独特の音が出るし
生音の出音も強くなるし
ボディ全体の鳴りよりも
トップ材の鳴りが強調される

質の悪いものだとその傾向が薄れるが
それらの素材の相乗効果は決定的だし
ピックアップではどうにもならないけど
バカセみたいな発達障害の奴は聞き分けられないから
そもそも語り合えない
0721ドレミファ名無シド (ワッチョイ b57b-nqzs [122.16.154.235])
垢版 |
2019/01/02(水) 09:38:49.51ID:eqqkKnfR0
分かる。
鳴りが変わるとリバーブの効きも変わるし。

ギターの鳴りはピックからアンプまでの総合的なもので作るから面白いのよね。
どれが良いとか、悪いとかじゃない。
自分の欲しい音はこの組み合わせって分かっていく楽しみ。
0722ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1df6-cKUQ [180.25.106.238])
垢版 |
2019/01/02(水) 10:30:41.03ID:tuOM3sFQ0
>>720
ほぼ同意。
俺も色々なパターンを試したけど、結局行きついたのは材の影響の大きさだった。、
ギターをやってる仲間の中でも、音の違いが全く分からない奴も結構いるし、
全然違うという奴もいる。まあ、音の聞き分けは個人差が大きいから、分からない
奴と論争しても始まらないのは理解している。
手持ちのビンテージにオリジナルPAFを付けたり、PAFクローンを付けたり、
手持ちのヒスコレにオリジナルPAFを付けたり、別のPAFクローンを付けたりと
結構色々とやった。ビンテージポットやビンテージコンデンサーでも色々と試してみた。
最悪だったのが、ヒスコレにオリジナルPAFを載せたときは、本当に鳴らなかった。
PAFは、もともと色付けのないとても素直な音なので、材などの特性をストレートに
出してしまうので、ヒスコレでは鳴らないのだ感じた。
ヒスコレには、ハンドワウンドの現代のPAFクローンとEバッカーが一番合ってた。
この話を、ビンテージを中心にやってるショップやリペアーマンに言うと、大体同じ
意見だったわ。
0725ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1ff6-6YBr [180.25.106.238])
垢版 |
2019/01/03(木) 18:41:36.07ID:K2ZxeLOq0
そんなこと、ここにいる連中は常識として知ってるわ。ギター好きなら当たり前だろ。
自分だけが知っていると思ったら大きな間違いw
その容量の変化による音の影響とボディ材の違いによる音の影響、PUの違いによる
音の影響、ペグ(ポストの材質等)の違いによる音の影響など、それぞれの違いによって
音の変化の仕方が特徴的に違うから面白いんだよ。
cap一つとっても、経年による変化とメーカーによる違いなど、「違い」にも色々あるし、
その中で自分が納得したものを付けることで、ライブでも気持ちよく演奏できるからね。
少なくとも俺はそうだから。
0728ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1ff6-6YBr [180.25.106.238])
垢版 |
2019/01/03(木) 23:31:40.18ID:K2ZxeLOq0
>>726
>木材の質なんてソリッドのエレキには1mmも関係ないわばーか

こういう馬鹿がまだいたのかw マジで天然記念物ものの大馬鹿だな。
じゃヒスコレで同じピックアッブ搭載しているレスポールで同じ質量の
ものは全く同じ音がするのか?
お前、ギターやめた方がいいぞ。全く同じに聞こえるなら耳鼻科に
行った方がいいw
同じ理系として、こういう頭がとことん悪い奴がいると思うと情けなくなる。
0729sage (ワッチョイ 1ff6-6YBr [180.25.106.238])
垢版 |
2019/01/03(木) 23:54:06.41ID:K2ZxeLOq0
>>726
まあ、このあたりの情報でも読んで、もっと見識を高めるきっかけにしろ。
材質で音が異なるという事実に目を背け、自分で検証するなどして科学的アプローチをせず、
浅はかな薄っぺらい思い込み知識だけで物事を決め付けるお前こそ、理系的な考えからほど遠いぞ。

https://www.pompombass.com/entry/2017/03/12/032713
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5383897.html
0735ドレミファ名無シド (ワッチョイ 02e3-A0gF [59.129.76.145])
垢版 |
2019/01/04(金) 07:37:04.52ID:bnK8wMtY0
ヴィンテージに使われている木材

現ヒスコレに採用されている木材
は別物と割り切って捉えた方が、
色々とラクになれるよ。

割り切れない奴が、
99はホンマホでー!
とか、14は至高
とか残念なこと言い出すわけよ。

不思議なことに、
ヴィンテージとヒスコレとの
音の違いはスグに聞き取れるのに、
ヒスコレとレギュラーとの
音の違いは、
大して聞き取れず、
ヒスコレってたけぇ!
とか言っちゃう人が多いんだから、
ネットに屯してる奴の耳なんて
アテにしてる方が頭悪いぞ。
0739ドレミファ名無シド (ワッチョイ 829d-ikDe [219.198.214.86])
垢版 |
2019/01/04(金) 19:58:54.36ID:o4wMbMHN0
材質によって音が変わるというのは、極端な例でいうと、バルサ材で作ったギターとメイプル材で作った
ギターを比べたら、そりゃあ弦の振動特性も変わり、音にも影響があるだろう

だが、ジェニュインマホとホンマホのような似たような材料で、重さも4キロ前後で作って
音の違いがあったとしても、それが材質によるものか他の原因かなんて、判断できない程度の差でしかない
0742ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1ff6-6YBr [180.25.106.238])
垢版 |
2019/01/04(金) 23:12:51.29ID:JAxT/6M80
>>741
ビンテージと現行品の両方という意味だろ。
俺は両方持っているからわかるが、ビンテージと現行品では、音に大きな開きがある。
その差は、どうやっても越えられないほどの差だよ。
弾けば弾くほど、その差の大きさを実感させられる。
2014年もTHも持っているけど、2014年はヒスコレにおいては一つの終着点だが、
ビンテージレスポールとは埋められない大きな開きがある。
0744ドレミファ名無シド (ワッチョイ 820b-YoNU [61.210.225.144])
垢版 |
2019/01/05(土) 02:13:46.50ID:RG7hKTiz0
材の話になると、材の種類や重さの話ばかりになるけど、材の硬さも重要だよ。
個人的な意見だが、ギブソンで言うとヴィンテージに比べて、ここ最近の現行品はネックが折れやすい気がします。なので、ヴィンテージは現行品に比べて同じマホガニーでも硬い材ではないかと思いますね。
0749ドレミファ名無シド (ワッチョイ 829d-ikDe [219.198.214.86])
垢版 |
2019/01/05(土) 08:19:11.12ID:41e1lHIr0
>>742
ビンテージの音が違うのは材質より別の理由
まずネックの仕込み角が違う
フレットが違う
そして、ネックとボディーの接合の手順が違う
これは構造が違うと言っても良いほどの違いがある
ロングテノンはビンテージは必要があってそうなったがヒスコレはただの飾り
だからヒスコレとビンテージは別物なのさ

何度も言うが、木の材質の違いによる音の違いは無いと這わないが
他の理由による違いに比べれば微々たるもの
PUの違いなどは材質の違いよりもはるかに大きな違いになる
0754ドレミファ名無シド (ワッチョイ 829d-ikDe [219.198.214.86])
垢版 |
2019/01/05(土) 11:52:01.02ID:41e1lHIr0
そもそもホンジュラスマホガ二ー自体がキュウバンマホガニーの代替品で、
ホンジュラスマホガ二ーとキュウバンマホガ二ーは別種だが、
ホンジュラスマホガニーとフィジー産のジェニュインマホガ二ーは産地が違うだけで同種
ジェニュインマホガニーというのは、純粋種のマホガニーという意味
そんな事はここの住人なら知ってるだろうが、同種の木で、重さ4キロ前後のギターで
音がピックアップの違い以上に違うなんて事はないよ
せいぜい個体差程度の違いでそれが、木の違いか気の違いかその他の違いかなんて
分からない程度の違いでしかない
0756ドレミファ名無シド (スプッッ Sdc2-A0gF [1.75.252.126])
垢版 |
2019/01/05(土) 13:21:27.47ID:hucP05Xed
木材スレ覗いてみ?
バカセが御高説垂れててウンザリするよw
まだここの方がマシ笑

>>754
エドウィンがどこかのインタビューで言ってたけど、
今の木材の方が、ミネラルを含んでて
そこから差が出てるってさ。
0757ドレミファ名無シド (ワッチョイ 829d-ikDe [219.198.214.86])
垢版 |
2019/01/05(土) 14:24:38.78ID:41e1lHIr0
>>756
エドウィンが何のつもりでミネラル云々と言ったのかは知らないけど、
よく言われる水分は数年程度でそこの環境の湿度と飽和してくるらしい
ただ、木の細胞が経年によって変質しセルロール化して硬くなるのには10年以上かかるらしいから
新しい木と古い木の違いがあるとすればそこだと思うけど、アコースティックギターなら
もちろん音に影響が出るだろうが、エレキじゃその違いを音で聴き分けるのは難しいと思う
0758ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1ff6-6YBr [180.25.106.238])
垢版 |
2019/01/05(土) 16:29:51.36ID:g7Zl3HWm0
>>757
ヒスコレに50年代のPAFを搭載しても、ビンテージレスポール特有のバイト感、高域の鋭い立ち上がりや
倍音は出ない。
ビンテージに現代のPAFクローンやEバッカーを搭載したら、音色はそのPUのもつ個性を出してくるが、
しっかりとビンテージ特有のバイト感や高域の鋭い立ち上がり、倍音が音として出てくる。
結果として、PUを替えてもビンテージはビンテージの音だし、ヒスコレはヒスコレの音になる。
これをどう具体的に説明するんだ。
自分でやってみたことないでしょ?・・・屁理屈言う前に、実際にやってみたらどうよ。
0761ドレミファ名無シド (ワッチョイ 829d-ikDe [219.198.214.86])
垢版 |
2019/01/05(土) 18:22:05.11ID:41e1lHIr0
>>758
だからビンテージは作りが違うから今のヒスコレとは違うと何度言えば分かるのか
ただ、音の差は材質の差よりその他の影響の方が大きいのだと言ってるのだよ

ビンテージつったって、作り方は違うが当時の量産楽器
かのヴァイオリンのストラドも、以前はニスに秘密があるだのなんだの言われていたが
最近の分析で当時の家具にも使われていた普通のニスだと判明してる
古い楽器は神格化したがる傾向にあるけど、冷静に考えてみなよ

あと、ビンテージを所有しててピックアップもポッドもコンデンサーも交換してみたらしいが
何千万円もするビンテージによくそんなことしたな
ビンテージ所有者の中には半田がバージンでなくなるだけで嫌がる人も多いのに
0762ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1ff6-6YBr [180.25.106.238])
垢版 |
2019/01/05(土) 18:50:40.19ID:g7Zl3HWm0
>>760
PAFの個体差ってどの程度の差か知ってる?
ロングマグネットのPAFを4セットほど試したけど、言われるほどの差なんてないよ。
それから、カスタムバッカーに合わせてヒスコレを開発したとマジで思ってるのか?
>>761
さすがにオリジナルのバーストは持っていないよ。
持っているのは57年のGTと53年のバーストコンバージョン(どちらも50年代PAF)。

ネックの差し角などの造りで音が変わると言うが、自分の持ってる57年のネックの差し角は3度、
53年は1度、ヒスコレは5度だけと゜、53年(1度)と57年(3度)の音の共通点はいわゆるビンテージ
サウンド特有の音がするが、ヒスコレにはそれがない。
差し角で音か変わるのなら、53年と57年の間にも顕著な違いがあってもよいが、弦のテンションの
違いによるアタック感やサスティンの違いはあるが、それ以外は殆ど違わず、共通とてビンテージ
特有の音がしている。

この人みたいに一つの説として、君も具体的な論拠を上げて説明して欲しいな。↓
https://blogs.yahoo.co.jp/sneaking_out_the_window/33144816.html?__ysp=44Ko44Os44Kt44Ku44K%2F44O8IOacqOadkCDpn7Pjga7pgZXjgYQg56eR5a2m55qE
0763ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f33-6YBr [180.63.166.179])
垢版 |
2019/01/05(土) 19:05:52.25ID:L9H+wUJq0
>>756
エドウィンがギタマガのインタビューで言ってたのは、近年の木材(たしか2006年辺り)はミネラル分を多く含んでいるから重い材が多いって事だったが
0766ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1ff6-6YBr [180.25.106.238])
垢版 |
2019/01/05(土) 20:01:00.36ID:g7Zl3HWm0
>>764
そんなことを、このリンク先から読み取れとは言っていない。
このくらい理論的に説明して欲しいといっているだけ。
あと、>>726の「木材の質なんてソリッドのエレキには1mmも関係ないわばーか 」
に対して、このリンク先では、木材の質は音に影響を与えるといういう結論に至って
いることを読んで、しっかり反論してくれということもあるが。
0767ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1ff6-6YBr [180.25.106.238])
垢版 |
2019/01/05(土) 20:06:24.00ID:g7Zl3HWm0
>>764
付け加えだが、古い木と新しい木との比較言っていない。
50年代に使われた良質のホンマホ、ハカランダと現在のスコレ、THに使われている
マホとローズとの比較を言っているだけ。
古い新しいじゃなくて、そもそも使われている材質の種類、あるはグレードが異なると
いうこと。
0768ドレミファ名無シド (ワッチョイ 829d-ikDe [219.198.214.86])
垢版 |
2019/01/05(土) 20:48:35.85ID:41e1lHIr0
>>766
>>726は俺じゃないからどうかは知らんが、
俺が書いたのは>>739で君が貼り付けたリンク先と矛盾はしてないぜ

君のリンク先に書いてあるのは、

1.ピックアップを他のギターに乗せても基本的な周波数に
ほとんど変化はなく、残響音が異なる

2.軽いボディーほど残響音の減衰が緩やかでサスティーンが伸びる

ってことだろ?

だから例えば、バスウッドバックのアルダートップのレスポールを作れば
軽くて残響音が長く残り、サスティーンが得られると言うこと??
本当にそうかは知らんが、さすがにそのマテリアルなら音も違うというのは分かる

だが、今ここで話になってるのはマホガ二ーのレスポールでしょ
そのマホガ二ーの質が多少良かろうと悪かろうと、
ほぼ同じ重さのレスポールなら、材料の原産地の違いや古さで
音に違いがあったとしても分からないよ
0773ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1ff6-6YBr [180.25.106.238])
垢版 |
2019/01/06(日) 10:15:07.72ID:n1PfVPeS0
>>771
バースを置いてる店に行って、弾かせてもらえばいい。
単体で弾いても十分に凄さは分かると思うけど、アンプの設定や店の空間の関係で
分かりにくいかもしれないから、ヒスコレやTHと弾き比べさせてもらえばベスト。
特にクリーンやクランチで弾いた時のバーストの鮮烈な噛みつくような音にびっくりすると思う。
歪ませても、倍音の乗りの豊かさや伸びやかさ、フロントPU時の抜けの良さ、各弦の分離感など
なんで高い金払ってビンテージを欲しがるかが分かると思う。ただし、バーストの今の価格は
異常だと思うけど。
バーストが難しかったら、50年代のレスポールスタンダードでも全く同じだから十分に
違いは分かるはず。
まあ、特に近年のヒスコレだと一応同じ傾向の音がするから、ヒスコレで充分と思うか、
ビンテージの音を求めるかは、個人の価値観だろうけど。
牛肉で言うと、同じ牛肉なので基本同じような味がするが、オージービーフで良しとするか
A5クラスの松坂牛が食べたいかという違い。
0781ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Spcf-+LwV [126.247.225.35])
垢版 |
2019/01/06(日) 15:37:37.19ID:JyuDpc9sp
全部弾いてみて俺の感じをいうと、食いつきやエッジについてバーストを10、現行スタンダードを2とすると、ヒスコレは7、パーツやピックアップを変えたら8.5という感じかな。

CDで現行品とバースト混在してるもので思いつくのは一つしかないんだが、ブラッククロウズのグリークシアターのやつ。ジミーペイジがバースト、他の奴らが現行品。これで違いがよくわかるよ。
ジミーペイジはフロント、リア、ミックス、ミックスのフェイズアウト、トーン絞り、使い分けてるからわかりやすいよ。

このときのジミーペイジに関してはピックアップをダンカンに変えてるんだが、音はZEPの頃と変わらない。72年までの音とは違うんだが、73年以降のリアをTトップに変えてからの音とは同じ。
だからバーストはピックアップ変えてもバーストの音がするというのは納得できるな。
0782ドレミファ名無シド (ワッチョイ eb6c-zexL [112.69.44.96])
垢版 |
2019/01/06(日) 17:17:23.42ID:JyvL9DV50
Tトップにすれば何もかもペイジの音になるわけじゃないぜ
そういうラベリングは危険だ
0785ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8f9d-6YBr [126.242.136.163])
垢版 |
2019/01/06(日) 18:56:12.47ID:yEYpRMKa0
個人的には、そもそもヴィンテージとヒスコレが、全く同じサウンドが出るとは最初から思っていないよ。
それでも、ヒスコレの見た目と音が好きなんだよ。

今まで弾いたり、聴いた中では、見た目も含めて、ヒスコレでは99年と14年製が一番気に入っている。
どちらもサウンドのキャラが全く違うし、杢目のタイプも大きく異なるが、どちらも素晴らしい。
14年製を所有した事で、逆に99年製の良さを色々と再確認できた。

ストラトで言うと、伝説のマスグレや、マスビルでも、ヴィンテージとは音が違うけど、
自分はマスグレやマスビルの音や見た目が大好き。
自分は現行品が好きだから、これで満足さ。
0788ドレミファ名無シド (ワッチョイ e6f6-+LwV [153.199.139.151])
垢版 |
2019/01/06(日) 19:27:03.82ID:nXGLFGY/0
ただ72年後半にPAFからTトップに変えた時はガラッと音が変わった。だからバーストといえどもピックアップの影響はかなり大きいとも言える。

Tトップレプリカはいくつも出ているよ。調べてみろ。レスポールのリアに載せるのはフロントとリアのキャラにより差をつけるから本当にオススメだ。思いついたやつは天才だよ。PAFのほうが優れていると誰もが思ってるからな。
0791ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1ff6-6YBr [180.25.106.238])
垢版 |
2019/01/06(日) 20:27:38.20ID:n1PfVPeS0
T-Topのレプリカ買うくらいなら、ちょっと頑張ってオリジナルのT-Topを買った方がよくね。
1個5万くらいで買えるんじゃないの。
ナンバードPAFが今いくらくらいするのかしらないけど、25万くらいでセットが買えるのかな。
ちなみに50年代のロングマグネットのPAFは、相場がどんどん上がってて、2個セットで
オリジナルのPUカバー無しが80万から100万くらい。オリジナルカバーがついて最低100万から。
0794ドレミファ名無シド (ワッチョイ 829d-j0e7 [219.171.99.6])
垢版 |
2019/01/06(日) 22:30:22.27ID:g+X8rMgu0
80年頃だったと思うがオリジナルPAFが一個五万円だったのよwwwwwwww
それから十年の間くらいだったら日本の音楽業界の成功者でバーストが買えた時代だったのよな
三百万くらいだったろうか
奥田民生の時代で六百万くらい?
0800ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2b10-WxoV [58.91.61.115])
垢版 |
2019/01/07(月) 02:52:36.92ID:anyNe/iR0
x japanのpataがジェラシーのレコーディング中に買ったバーストが2万ドルとかなんかの本で読んだな
当時だと430万くらいか?
0808ドレミファ名無シド (アウアウクー MM0f-re2d [36.11.225.196])
垢版 |
2019/01/07(月) 18:24:17.23ID:QwhLhX87M
皆、疑問を持つならなぜに自分で検証せんのだ
0809ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8f9d-6YBr [126.242.149.189])
垢版 |
2019/01/07(月) 18:36:55.70ID:vSPU50XK0
ヒスコレは(TH以降も含めて)、結局の所、99年製と14年製が、自分にとっては最強だった(杢目や音など)

他人が弾いてる動画からでも、各年式の音の違いは分かる。
違いが全然分からない人もいるけどね。
0810ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8f9d-6YBr [126.242.149.189])
垢版 |
2019/01/07(月) 18:45:18.38ID:vSPU50XK0
しかし、数多くのエレキ・ギターの中でも、何でレスポールだけは、何年製が良いとか悪いとか、スペックが云々とか、そこまで、こだわる要素が多いんだろうね?
ストラトやテレキャスはそんなもん無いし、同じギブソンでもES-335やフライングV、SGなどでも、そこまでこだわるギターって他に無いでしょう?

あ、マーティンのアコギも、レスポールに似て何年製がどうとか、こだわり要素が多いか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況