X



【Guitar】SCHECTER・シェクター・19本目【Bass】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0299ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/08/07(日) 03:04:57.55ID:mZA+PyJt
2012年製と思われる新品同様のsd-dxを入手して作りも良くて喜んでるんだけど、これって東海製?
弦落ちしやすいから雑に弾けないのがちょっと不満だけど、フレット減りもほぼ無いのでなんか勿体無く思ってしまって打ち直しに踏み切れない
0304ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/09/21(水) 20:24:00.29ID:jIbJ+M7M
ピックアップが微妙すぎて売りたくなる衝動が何度も来るの覚悟しておくべき
0308ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/09/22(木) 15:54:54.00ID:lpVbSpj+
まぁそうかもねw
結果良い音出てればPUなんて何でもいいってなる
0309ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/09/22(木) 20:13:03.34ID:WRgbqqk3
>>308
良いアンプがないと良い音が出せないPUは、良いPUとは思わない
トーンゾーンやSH-4はアンプ直、マルチエフェクター、アンシミュソフトでも安定して良い音出せるんだよな
シェクターPUの音作りは時間がかかるわ
0310ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/09/22(木) 22:58:12.02ID:36oKiGRn
良い音の定義は自分の好みの音だと思うけど
流石に良いアンプじゃなくても良い音するPUなんて存在しないでしょ
0311ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/09/28(水) 10:43:07.04ID:2XbCum67
SUPER ROCKJ良いと思うんだが人それぞれ
0312ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/09/29(木) 01:08:32.42ID:im9xXkzo
ネックが平らダナー
リアはピックアップをJBに換えたらいい感じになった
0313ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/09/29(木) 01:09:11.51ID:im9xXkzo
指板の間違い
0314ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/10/08(土) 10:57:06.17ID:BKkmmWbv
シェクターで録音してみた
南條時雨 狂人道化人形【Visual Kei】
https://youtu.be/GMxsBG-j4iU
0315ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/10/08(土) 16:53:39.40ID:c1Q+/EzE
43年ぐらい前のMade in USAのピックアップを使っている
シェクターのギターって価値はどうなの?
0316ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/10/08(土) 17:57:19.01ID:AmQ6hsqd
全然人気ないです
0318ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/10/09(日) 13:13:59.36ID:sav5aP6g
ローステッドメイプル仕様の持ってる人居る?どんな感じか知りたい
0319ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/10/09(日) 13:59:41.76ID:34LuRjZS
EX高いのにソフトケースかよ
ハードケース別売り
ケチだなあ
0324ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/10/11(火) 12:56:34.37ID:wrPDPbNA
と言うか元々esp系って標準がギグケースだからねぇ。
0325ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/10/11(火) 14:29:55.73ID:IIPthQAk
定価60万超えるギターでハードケースつかないとかホント貧乏臭いよね

しみったれた日本らしいや
0326ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/10/19(水) 11:04:21.37ID:NXSNYvTO
ハードーケースをつけないハイエンドメーカー増えたような気がする
0327ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/10/19(水) 11:13:39.04ID:cSxJNSgm
家が狭い日本ならではな気もするよね。
置き場所に困ると言う。。
0328ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/10/19(水) 11:52:30.85ID:wcJOVPuq
年に一回使うかどうかだよな
車移動でスタジオまでだからギグバッグが軽くて楽だ
0329ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/10/19(水) 12:46:32.10ID:b0/cN7pb
>>328
売る時の発送とか考えるとハードの方が良いのだけどね。
普段使いを考えると。
0330ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/10/20(木) 01:43:16.66ID:qLPSnNFD
そういう問題じゃなく
高額のちゃんとしたギターには買ったときハードケースが付いてるもんなの。それが楽器というものなの
普段使いは勝手にソフトケース、ギグバックでも買えば良い

たく分かってねーなー
0331ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/10/20(木) 02:15:03.48ID:QIWNZ50J
必要なものを買い足すスタイルの方が好き
邪魔だし
ソフトケースでさえschecterはかさばるのに
0334ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/10/20(木) 15:07:36.90ID:8E+LlcLD
suhrだってギグのやつあるし、カリカリすんなし。
脳の血管切れんで、
0335ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/10/20(木) 16:56:37.40ID:qgJWLvln
ハードケース邪魔だよね。新しいの買うとき一番の悩みがハードケースの置場所。
ほんといらない。
0337ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/10/20(木) 18:46:08.63ID:86NLds00
ものを知らんバカなガキが増えたよな
大概の一流メーカーの国内製高級ラインはほぼハードケース付きで売ってる
フェンダー、ギブソン、PRS...
それが大切なギターを永く傷つけず弾いてもらいたいというメーカー側の礼儀

ハードケースがついてこないようなギターは二流・三流品。
0338ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/10/20(木) 18:47:50.05ID:ZzFKu7Dp
ESPの高級機種がハードケースオプションなのはまだわかるがな
あれはそれぞれのモデルが特殊なシェイプだから専用のハードケースをそれぞれ作ると高くつくし
そもそもそんなにタマ数売れるわけでもないから
どれも5万円近くするハードケースになってしまうのでオプションにせざるを得ない

でもシェクタージャパンのラインなんて整理されまくってもうほとんどストラトとテレみたいな同じような形のギターしかもうない
たくさん発注してケース代下げるということができる
まあそんなこともできんオワコンプランドなのかもな
0339ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/10/20(木) 19:01:18.86ID:QIWNZ50J
ハードケースはヘッドに角度ついてるギターと変形ギターだけでいいよw
たいして使わないハードケース毎回付属されても迷惑でしかない
0340ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/10/20(木) 19:02:52.76ID:qLPSnNFD
おまえが買わなきゃいいだけ
お前の迷惑なんか誰も知らん
0341ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/10/20(木) 19:03:33.82ID:QIWNZ50J
ケースにだって好みがあるやんw
ついてりゃなんでもいいのかお前ww
0343ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/10/20(木) 19:10:18.54ID:QIWNZ50J
少なくともハードケースついてないschecterスレに用事ないだろお前はwww
0344ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/10/20(木) 19:12:42.88ID:mxXPjHPA
ID:qLPSnNFDって国産工房連れでもおも糞小バカにされてる昭和のオッサンやった
0347ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/10/20(木) 19:14:20.83ID:gk3ZhY36
>>337-338
その通り
ESPでもナビゲーターブランドは買ったときちゃんと専用ハードケース付いてくるからね
全部の機種にね
0349ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/10/20(木) 19:16:42.94ID:qLPSnNFD
ギグバック付きの安ギターしか買えない哀れなガキが増えたということだな
だからハードケースが付くということの意味をわかってない
貧乏日本
0351ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/10/20(木) 20:10:23.76ID:vp13mvO3
そもそも今回の値上げ前は標準でハードケースだったからなエクシードは
0356ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/12/07(水) 20:40:54.56ID:3HlKXGJT
sd-2やbh-1でもヘッド裏にmade in japanってあれば、パーツも組み立ても全部日本製なのですか?
0357ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/12/07(水) 21:44:04.28ID:7t72HgpG
最期の組み立てだけ日本でやれば日本製ですよ
中国の部材で、木材加工とか電装とか塗装とか全部中国でやっても
0359356
垢版 |
2022/12/07(水) 22:54:28.94ID:3HlKXGJT
>>357,358
ありがとうございます。
国産の24フレットのボルトオン、シンクロトレモロで150k前後のギターがあるかな、と思っていて探していたらsd-2やbh-1にたどり着きました。
が、crafted in shecter Japanって表記の個体とmade in japanって個体があるので謎でした。
0360ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/12/07(水) 23:04:31.93ID:rXgp5mH8
古いやつはmade in japanなんだよ
あんまり気にしなくてもいいと思うよ
0362ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/12/08(木) 08:33:58.58ID:TILiCaVL
>>361
え、フジゲンは最終組立だけなの?

昔から長野県は日本でも有数の乾燥した気候で、古くから木工産業が盛ん
その流れでギター生産の中心地になったってのが定番の説明だったよな
蓋を開けてみたら木工加工も塗装も実は北海道の下請けでしたって
なんかがっかりだな
0363ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/12/08(木) 09:25:42.65ID:4x/R2/kN
>>361
同じようなものでしょ
中国で木工塗装したボディネックを日本で組立調整やってる
0365ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/12/08(木) 14:23:58.49ID:MIqYfh+/
一部の安いグレードではあると聞いた事はあるけど、流石にexpert系は自社生産だろうて。
あんまり下手な事言うと訴えられるで。
0366ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/12/08(木) 14:33:10.06ID:UcmaCz+s
そのギターに満足して買ったならなんでもいいんじゃねーの?
built by schecter japanでも決して高級な訳じゃないけど作りはしっかりしてると思ったぞ
0368ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/12/09(金) 12:29:08.87ID:rkpflOfE
>>366
この間、売値15万のSD-2-24アッシュモデルを買ったけど、
ネックとポケットの隙間が全く無いのには驚いたわw
FenderCSでさえ隙間があって動く(調整できるとも言うw)のに。

でも、作りが良い(正確な)のと音が良い(好きな)のは
イコールじゃないんだよなw
0369ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/12/09(金) 13:42:35.99ID:ybnNrSXU
SD2自分も持ってるけど、作りは本当に何の不満もないな。よく出来てる
0370ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/12/09(金) 15:15:02.58ID:dhAyM/Wo
自分も最近sd2安いのに作り良いなって思ってた
20万くらいのギターと比べても戦える作り

音は知らないけど
0371ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/12/10(土) 17:22:55.13ID:z9NmDtu3
音なんざチューブアンプで音量上げればなんだって良い音するよ
0372ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/12/17(土) 14:09:45.64ID:0NQYrqwA
super rock 2 proがついてるギター買おうか迷ってるんだけどメタル系にはあんま向かないかな?
割と幅広く使えるんだろうか
0373ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/12/17(土) 23:59:37.63ID:qX0q3tsc
>>368
そんなの作りの良さとは何の関係もないよ
素人はそういうのを「精度の高さ」だの「作りが良い」だのといって喜ぶけど

素人が見てわかるようなところにプロの技術はない
そういう隙間のなさとか無意味なとこにこだわるのは、そういう無意味なとこを良いと思い込むアホな素人を喜ばせるためにやってる無駄な努力
0375ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/12/18(日) 00:59:04.35ID:gcJ4kaLj
ジョイントの隙間がないなんてむしろデタッチャブルのアーム付きでは困った事だらけなんだよね
失敗と言っていい
日本人だけなんだよねそんなとこに意味不明な価値を見出すのは
性格A型みたいなさ(笑)
音で判断できないからそういうとこに価値を見つけようとしちゃう哀れな習性だろうね
実際その個体は音も良くないみたいだし
0376ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/12/18(日) 01:01:40.04ID:jCPn9Hln
>>372
メタルギターでよくあるハイパワーPUと比べるとだいぶ出力は低いね
もっとズンズンした迫力出したいとかなら載せ替え検討してもいいかも
0377ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/12/18(日) 06:28:00.03ID:i8BsjGIH
>>375
じゃーFenderCS最高峰のビルダーモデルも失敗で音が良くないんだーw
ジョイントの隙間が無いのを大々的に売りにしてたからねー。
(安いレギュラーCSじゃないよ、今や100万円超えのビルダーモデルね)

でも意味不明な価値観で哀れな習性のA型気質は日本人だけじゃなかったねー、
見当違い、残念w
0379ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/12/25(日) 15:07:47.96ID:P6WSwrZQ
ロック式トレモロ初で中古のSD2買おうと思ってるんだが弦交換とチューニングめちゃくちゃ大変?
あと頻度的にほとんど無いけどダウンチューニングは基本無理で、やるなら別ギターで対応必須だと思っておいた方がいい?
0380ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/12/25(日) 15:20:43.57ID:TxWU5aG6
ロック式は普通のに比べるとちょっと面倒くさいってだけで慣れれば別になんとも思わない 慣れるまでは面倒くさく感じるかも 
なにが普通のより面倒くさいってチューニングだから一回張ったらそのままチューニング変えることはないけどやろうと思えば別にできるよ
0381ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/12/25(日) 16:24:54.38ID:pCeBo71t
>>379
未だに半角カタカナを使う奴が居るんだー。
ガラケー衰退と共に殆ど見かけなくなったんだがな。

ほんと読みづらいよ、半角カタカナと全角漢字・ひらがなの混在文章は。
わざとやっているなら今すぐ直せ。
0382ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/12/25(日) 16:37:00.80ID:flw+gfdE
その倒置法もな
0383ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/12/25(日) 16:57:03.63ID:P6WSwrZQ
janestyleの半角カナ押ささっただけやから勘弁してくれ
戻せないねん
0384ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/12/25(日) 20:23:23.28ID:v5aw7Mlp
説教じみたガラケー時代の爺なんてスルーでいいっしょ。ロック式に感じる手間は個人差ある気がするな。でも、アーム式は一本あって良いと思うしsd2自体はオススメ
0385ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/12/26(月) 00:37:37.87ID:SapodAZe
>>377
もちろん失敗だよ。その通りならね
ただお前がいってるだけで実はそれは日本のバカオーダー店の勝手に付け加えた宣伝文句だった可能性高いね

おまえの言い分だけじゃその個体がどんな宣伝されてたかわからない
0387ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/12/27(火) 15:40:12.84ID:7TvqNOIq
>>385
その通りならねってw
マスビルの宣伝CMを観た事無いの?

ネジを止めなくてもネックをボディーに嵌めるとあら驚いた、
そのままボディーが持ち上がる、なんて映像ねw
0388ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/12/27(火) 15:44:34.81ID:hA4ssnTY
この辺諸説あるよな。
ネックポケットギチギチだと音が詰まって抜け感がとか、オールドはそこまででも無いし、空気感がとか。
荒れるから例としてだけど。
正直ギチギチが云々なら、フェンジャパは最初からそんなんだけどって言いたいけどね。
0391ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/12/27(火) 19:19:12.83ID:uVUB11WX
ネックがキッチリ嵌って固定されてたらアカンのならセットネックなんて、殆どアウトなんじゃないの?

そんなものはただの要素の一つなんだからそれだけで全部アウトなんてはず無いやん
0393ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/12/27(火) 21:58:32.53ID:t6aKyXcY
>>387
生まれて始めて見たマスビルが吊るしてあったジェイブラックのストラトで
ネックポケットに明らかな隙間があった
マスビルでも隙間があるんだなと思ったものだ
0394ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/12/28(水) 12:09:09.74ID:0SIAihfK
>>392
接着剤固定のキモはどれだけ密着させて空間を埋められるかで、固定時には当然圧着するから部材同士も密着してる筈なのだが・・・
0395ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/12/28(水) 12:11:56.00ID:t0xORFs4
セットネックに関しても色々あるよな。
ギブソンのオールドとか接着剤で何とかくっついていて、外してみたら接合部がスッカスカだったとか。
0396ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/12/28(水) 17:02:44.97ID:KTQ4eOqC
昔のギタマガで、マルキオーネのボルトオンタイプは
ボルト無しでもガッチリくっつくって載ってた
アメリカでもそういう人はいるんだな、という
0397ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/12/28(水) 18:04:37.18ID:21dJ86qM
>>387
そんなバカマスビルは居ない

>>393
当たり前。フェンダーデタッチャブルはガチガチにぴったりに作ったら不具合頻発する
0398ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/12/28(水) 18:14:12.32ID:21dJ86qM
日本人てバカなA型気質が多いから
しっかり・ぴったり・キッチリがいいことだと思いこんでんだよな
ギターっていう構造物の音を出す時に掛かる力や振動の作用にまで想像が至ってない

隙間があるとすぐ駄目とか思うw
てんけー的なシロート

遊びとかクリアランスという概念を持たない
なんでオールドフェンダーは弦張ったあとネックをゴキッとやって傾きを変えられるのか。
当時の職人があれをエラーだと判断したとしたらそんな事できないようにジョイントをもっときっちりに作るだろう
当時だってそのくらいのことはできる
しかし、実物はそうはなってない
どうせアホどもにはわからない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況