X



【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ db23-vqjO)
垢版 |
2019/08/18(日) 16:32:56.66ID:HcCY1VqG0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

アコースティックギターに関する総合スレです。
初心者から中級者・上級者まで、アコギ特有の演奏方法から質問、雑談など何でもOK。

前スレ
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪29
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1565257322/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0227ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM26-+Oz7)
垢版 |
2021/01/05(火) 07:29:58.49ID:NpPg6PHOM
20年ぐらい弾き語りの上達が止まってたけど、Youtubeのアコギ解説動画をいろいろと見て毎日練習してたら、最近どんどん上達して楽しくてたまらん。

Youtubeすごい。
0230ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4239-LsAn)
垢版 |
2021/01/05(火) 15:40:17.89ID:oQZK5oip0
エレキ始めたらアコギ恐ろしいほど上達中
カッティングでストローク向上
リードでオブリやアドリブ向上
いいことしかない
ジャカジャカやってるだけの人はエレキまじおすすめ
0231ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM26-+Oz7)
垢版 |
2021/01/06(水) 02:46:08.07ID:N63LFGaTM
>>230
ほとんどジャカジャカなんだけど、エレキで弾きたいものがないなあ。バンドやってないからだと思うけど。
エレキでカッティングしながら弾き語りしたら良いのかね。。。
0232ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4239-LsAn)
垢版 |
2021/01/06(水) 04:15:43.33ID:6pC6UBBD0
>>231
ロックだけじゃなくブルースやジャズなんかもいいと思うよ
音楽理論やりながらだと理解が深まる

フォークソングとかだとそもそもコードバッキングばかりだろうけどエレキでやるならコード弾きと歌メロなぞるのを交互にやればソロギターの練習にもなる

アンプ前提のエレキだとピッキングも優しくなって
アコギに持ち替えた時に繊細な表現ができる
0234ドレミファ名無シド (ブーイモ MM6d-Kugc)
垢版 |
2021/01/06(水) 11:00:05.26ID:3tecqBZ/M
>>230
最近までエレキ1本しか無かったが旧いヤマハのアコギ貰ったがフレットが残ってないのでつかえるかどうか。ネックの反りの判断と調整出来るのか自信無し
0235ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4239-LsAn)
垢版 |
2021/01/06(水) 17:17:09.17ID:6pC6UBBD0
スリーフィンガーとかラグタイムとかカントリーとか
アコギはコードジャカジャカの次のステップが急に上がる気がする
だからほとんどの人がその壁越えられずジャカジャカ止まり

エレキ並行でやると
ブルースやジャズなんかで自然と段階を踏んで上に上がりやすい気がする
簡単なペンタから始めれば音楽理論やアドリブは入りやすいし
奥も深いからハマるとどんどん上に上がってく
アコギに持ち替えてもわりとすんなり弾ける
0239ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM26-+Oz7)
垢版 |
2021/01/07(木) 00:51:58.06ID:jDNEfp+1M
>>235
ジャカジャカもとても奥深くない?
強弱、弾き語りとの音量バランス、低音弦中音弦高音弦もしくは全体のどのあたりを弾きわけるか、ストロークパターン、アクセントをどこにつけるか、ブリッジ寄りを弾くかネック寄りを弾くか、リズム感をどう演出するか、カッティング、ピックの硬さによる音質の変化とか、、、考えたらまだあるだろう。

いろいろ試行錯誤はできると思うが。
0240ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4239-E/Yi)
垢版 |
2021/01/07(木) 02:17:55.81ID:WWiDigPJ0
>>239
そんだけ引き分ける人はジャカジャカ以外のこともできそう
まぁジャカジャカだけ追求してる人もいるんだろうけど
いろんなアプローチを知っておくと壁に当たって進めないとかがない
壁の隣に抜け道を見つけたりしてどんどん上に上がってく
0243ドレミファ名無シド (ワッチョイ 999d-vWRd)
垢版 |
2021/01/07(木) 19:12:57.61ID:X8zIuxiH0
フラットピックでスリーフィンガーやる人は必ずとって良いほどアンサンブルでの演奏経験者。昔のかぐや姫とか。
おじさん世代のアコギ弾きはボーカル弱くて演奏凝りがち。ギターの方ばっかり見て前を向かない。
若い奴はストローク達者な代わりにフィンガー下手で香水引いて見せただけでヘー上手いすねって言う。
0246ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM4f-B/KB)
垢版 |
2021/01/13(水) 11:18:16.18ID:x764I1yaM
トップの膨らみがあるとピッチずれちゃうし
一才の膨らみを許さない新品同様維持派だけど
どれくらい緩めればいいかなんて個々の環境で違ってくるし
何かしら過去の失敗を経て個々の対応方法があるわけなので
そういう自分も失敗を経て今の保管方法があるもの
ソロギなんかで弦高を限りなく低くしてる人は
価格に関わらず神経使ってる人も少なくない
というか神経使わなきゃ維持できない
ちなみにローコードメインにしてるドレッドタイプは自分はほぼ放置状態

>>259
そういうのは個々の経験値と環境次第と個体によるとしか
季節によって緩める量を変えてる人もいる
とにかく毎日演奏終わればお腹を触りつつフキフキ
弦高もルーラーで定期で簡易計測
何かしら兆候が見られたら緩める量を減らすetc
0249ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM8f-4F/s)
垢版 |
2021/02/06(土) 23:02:19.69ID:LqrE8EiCM
自分もトップふくらみは時がたつとしょうがないし補修できんから
セミアコのテールピースを買って全く違うコンセプトで作り直したことがあります。
生き返りましたよ。
0250ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM8f-4F/s)
垢版 |
2021/02/06(土) 23:05:20.42ID:LqrE8EiCM
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/dd01dfae672ec81c6ef2aa5f0ce71945936a3214.03.2.9.2.jpeg
https://stat.ameba.jp/user_images/20180929/03/musicholic-bookholic/c3/f0/j/o1440144214274685587.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/kumagaimakoto1972/imgs/8/c/8c777961.jpg
マジでこんな感じになってブリッジピンが干渉するから外して普通に使えてましたよ
多分ですが魂柱を入れれば完璧だったんでしょうけど
0252ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM8f-4F/s)
垢版 |
2021/02/08(月) 03:45:04.90ID:+dsVdUQHM
>>251
そこは魂柱でなんとかする
0253ドレミファ名無シド (ワッチョイ 979d-uD5R)
垢版 |
2021/02/09(火) 14:01:57.89ID:1vMMlhcu0
実家で子供の頃に買ったモーリスのアコギを発掘したんだけど、トップは平らなんだがバックの膨らみがすごい。。。
手持ちのテイラーと比べても倍ぐらい膨らんでるんだけど、30年近くケースに入れっぱなしだとそんなに膨らむもの?
買ったのが子供の頃で無知だったし、初期状態がどうだったかも全く記憶なし。
古いギターって結構膨らむもんですか?
0255ドレミファ名無シド (ワッチョイ f733-xxrC)
垢版 |
2021/02/10(水) 00:40:16.41ID:ka+C/Snr0
もしバックがそこまで著しく膨らんでるんなら絶対他の部分にも問題が出てると思う
0257ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa6b-zoqB)
垢版 |
2021/02/10(水) 11:54:29.97ID:3PAOMy3ba
タカミネのラウンドバックは有名だけどモーリスにも似た様な物があるんかい?
0264ドレミファ名無シド (ワッチョイ 83f0-jsJp)
垢版 |
2021/02/28(日) 21:04:20.97ID:81ssIJRx0
予算10万ならなに買う?
YamahaのLJ16が良いかな?と思ってるんだが、最近タカミネやテイラーも気になってきた
ピックアップはあってもなくてもどっちでも良い
0265ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9e08-8fem)
垢版 |
2021/03/01(月) 04:44:55.17ID:AodGsMD40
>>264
予算十万だと、テイラーは無理じゃないかな。
買えても100番代の中古か廉価版のアカデミなんとかシリーズ。

10万は意外に中途半端な金額で、新品だとヤマハ以外、選択肢はないように思う。
0268ドレミファ名無シド (ワッチョイ efb5-8jeV)
垢版 |
2021/03/06(土) 21:30:04.17ID:/5DUaJJV0
アコギの録音て、ギター→オーディオインターフェイス→PCでいいの?練習用に録音したい。あと、アコギ用の取り付け用のピックアップでオススメあれば教えて下さい。
0269ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9ffc-siur)
垢版 |
2021/03/06(土) 21:53:08.42ID:vzTJb5Zk0
>>268
練習用の録音のためだけにピックアップ付けるんだったらやめた方良くない?
0271ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9ffc-siur)
垢版 |
2021/03/06(土) 23:57:53.02ID:vzTJb5Zk0
バンドならピエゾとコンデンサをブレンドできるヤツ付けといて、リハで出音確認しながら音作れば?

ソロならマイクで拾えばいいよ
0272ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fa8-kkZq)
垢版 |
2021/03/07(日) 00:36:53.22ID:nS3uxuRF0
Kyairiのスレ墜ちたっきりで暫くたつけど
もうスレ立たないの?
0274ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM7f-0bs4)
垢版 |
2021/03/07(日) 12:24:13.96ID:/IJ67pGvM
よう。この前12弦ギターのダブルネックを自作してアップした者なんだけど
また面白いの作ったぞ。みたいか
0276ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3b89-VG+X)
垢版 |
2021/03/07(日) 12:38:00.53ID:ee87AMj30
>>272
ヤイリスレなんて必要ないから立てないでね
立てたところでヤイリにとっても良くないし、そもそもヤイリ自体が取り上げるほどのものでもなくなりつつある
0281ドレミファ名無シド (ワッチョイ efc4-h+gt)
垢版 |
2021/03/07(日) 16:06:56.63ID:vlq/4Cd20
クリック馬鹿。うるせえよ
0283ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM7f-0bs4)
垢版 |
2021/03/07(日) 21:56:05.07ID:6cf4+dmrM
書き込めないんだが
0285ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f39-809O)
垢版 |
2021/03/07(日) 22:39:57.09ID:cYtOWSnq0
クリックもメトロノームも一人でやるなら要らないよ
自分のグルーヴ育てるのも大事
リズム取れないとか自分でズレてるの気づかないレベルの人は使った方がいいのは言うまでもない
0286ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f35-e5/Z)
垢版 |
2021/03/07(日) 23:04:37.88ID:V7GaLvI60
いいやクリック聴きながら苦もなく平気で弾けるようになるまで他の練習する必要はない
なぜならば波形編集ソフトでレコーディングする時に必ず必要だ
小節と拍で時間軸を管理する
0288ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f39-809O)
垢版 |
2021/03/07(日) 23:21:56.54ID:cYtOWSnq0
だからそれはレコーディングするようなレベルになってからの話だろ
で、その頃にはそんなの意識すればすぐ出来る

ド初心者の頃は確認でレコーディングするのは止めないけど、まずは楽しく弾くのが重要

なにも弾けないような奴がメトロノームでクロマティックだけやってるの見ると悲しくなるわ
もちろんそれで楽しいなら止めないけどそれが辛くてギターやめるなら本末転倒
0292ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM7f-0bs4)
垢版 |
2021/03/08(月) 01:17:57.58ID:pNtM0q+HM
書き込めないんだが
0293ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM7f-0bs4)
垢版 |
2021/03/08(月) 01:18:36.25ID:pNtM0q+HM
やっと書き込めたぜ・・・運営さんありがとう
0294ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM7f-WbMc)
垢版 |
2021/03/08(月) 01:39:44.62ID:D4zivrPFM
http://imepic.jp/20210307/790360
>>279太鼓で6弦バンジョーを作ったんだ。
どうしても安く、軽く作りたかったって言う
太鼓の膜裏に、丈夫であるように補強としてボンドを薄塗りしており
どっちかっていうとバンジョーより三味線の音色に近いです
0295ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4f8a-h+gt)
垢版 |
2021/03/08(月) 09:01:13.48ID:+HCUUvKh0
凄いもの作ったね。考えに考えた力作じゃん。
0296ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM7f-0bs4)
垢版 |
2021/03/08(月) 09:09:28.98ID:jHIkkSjxM
ありがとう。 ただ、見た目がチープなんだけどね
0297ドレミファ名無シド (ワッチョイ efc4-h+gt)
垢版 |
2021/03/08(月) 11:34:40.22ID:rqNgpMOC0
ボディを塗装すれば、見栄えが少し良くなるんじゃないかな。
0302ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f35-e5/Z)
垢版 |
2021/03/08(月) 12:43:36.94ID:kCFHO5jO0
1 名前:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4396-YA/1) [sage] :2021/03/08(月) 06:48:43.84 ID:G+fXWzom0
リアルでは恥ずかしくて訊きにくい
少し経験積んで理解度が増したときにふと疑問に思う今更聞けない「なんての?」
ギター初心者なりの疑問 質問 悩み 相談
ギターに関する雑談やギターあるある
初心者によるギター話ならなんでもあり

*初心者とは?
おおよそギター歴3年未満くらい?
中級者になれない万年初心者も歓迎するけど
初心者のくせに不毛なマウントすんなよ

みんなで仲良く語り合いましょう!次スレは >>980がたててね
無理なら依頼すること >>981-990がたててもいいんだよ

*初心者以外の方へ
人前で演奏披露できる中級者
人に褒められるレベルの上級者の人は
初心者を優しく見守りましょう

※前スレ
ギター初心者スレ 48 ●雑談相談質問●
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1613539874/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0303ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f8a-h+gt)
垢版 |
2021/03/08(月) 15:33:55.43ID:SE5IcN710
お前が来なけりゃいいだけの話。
0306ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0fea-siur)
垢版 |
2021/03/08(月) 18:11:25.42ID:f2nEuDxD0
急にあぼーん増えてきたって事はここもダメかw
0307ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fb9-Gcyd)
垢版 |
2021/03/08(月) 18:37:52.68ID:9HxrnwCs0
毎度同じ自称上級者がほざいてるだけじゃん
あぼんが捗ってええわw

上手いと自慢するのはかまわんが
他人をあーだこーだ言うのは下衆でしかない
0309ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa0f-siur)
垢版 |
2021/03/08(月) 20:16:29.09ID:ufQ2tz0fa
それが上手くないんだよなぁw
0310ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f35-e5/Z)
垢版 |
2021/03/08(月) 21:45:07.05ID:kCFHO5jO0
クリック聴きながら弾けない人は初心者スレへ移動を
おっさんになってからギターはじめましたスレもあるので併用しろ
のんびり仲良くしてるスレだからそっち行け
0311ドレミファ名無シド (スププ Sdbf-dzEd)
垢版 |
2021/03/08(月) 22:41:00.04ID:uxAQdu3ed
https://youtu.be/BNyA6tDTvbM
この人すごい!
いったい何者なんだ?
0312ドレミファ名無シド (ワッチョイ eb96-fFku)
垢版 |
2021/03/08(月) 22:58:02.80ID:3I0PxrcB0
ピーク合わせてクリック音消えて聞こえるようになったあとは遅らせてクリック音だしたり前ノリにして音出したりジャストで消える様にしたりを行ったり来たりしてる?それとも8分裏とか16分裏になる様に頭拍を弾く?ビッグバンドやってた時はbpm250の32分裏を感じる練習とかして解像度上げてたんだけど年取ったらリズムの解像度劇落ちしてる感じがする。みんなどうしてるんだろうか。
0313ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f35-e5/Z)
垢版 |
2021/03/08(月) 23:07:19.92ID:kCFHO5jO0
>>312
リズムではピックダウンでジャストで合わせてクリックが消えるところまでは誰もがやってると思うんだけどな
バンドやった事あるなら分かると思うんだけど
ここの住民はクリックを凄い嫌がる初心者が多い
他人と合わせた事がない奴がいるんだよ
というかクリックぐらいで反発するレベルって中学生なのか下手くそジジイなのかギター弾けないでしょ
ありえないわ
0315ドレミファ名無シド (ワッチョイ eb96-Nk7M)
垢版 |
2021/03/08(月) 23:11:16.43ID:3I0PxrcB0
>>313
どうしてもテンポキープの練習だと思ってる人が多いしメトを裏になるように表を弾く練習だとか、位相の練習って教えて貰わないと中々気付かないモンかもしれませんね。走るモタるとかじゃなくてグルーヴの弾性と言うか、メトでドリブルする感覚身に付けとくと独奏も違ってくるんですけどね〜。
0316ドレミファ名無シド (ワッチョイ eb96-Nk7M)
垢版 |
2021/03/08(月) 23:13:07.23ID:3I0PxrcB0
>>314
私普段は弾き語りうpスレの住人でぇーす、と言っておく(笑)
0317ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f35-e5/Z)
垢版 |
2021/03/08(月) 23:19:41.03ID:kCFHO5jO0
>>315
位相のことまでは生楽器の演奏では考えなくてもいいよ
ソロ独奏上手く弾く時はクリックに合わせといた方が良いに決まってる
まあ何かに合わせるのが苦痛とかそんな奴らにギターで突っ込みクリックを引っ張ったりもたらせたりするとか下手には意味わからないだろうな
0318ドレミファ名無シド (ワッチョイ eb96-Nk7M)
垢版 |
2021/03/08(月) 23:28:25.66ID:3I0PxrcB0
>>317
ごめんなさい波形的な意味じゃなくてクリックのピークに対する楽器のピークの相対的位置って意味で言ってた。自分でたどり着くの中々難しい概念だから批判する気も無いけどやったら楽しいから興味出た人は試してみて欲しいですよね。絶対メリットあってもデメリット無いから。
0319ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f35-e5/Z)
垢版 |
2021/03/08(月) 23:33:39.30ID:kCFHO5jO0
ハイフレで16で切るのが好きなプレイする人には良い練習方と思う
ファンクとかベース聴きながら弾く人とかベース鳴って無かったら家でクリック聴きながら練習するとやりやすい
0321ドレミファ名無シド (ワッチョイ eb96-Nk7M)
垢版 |
2021/03/08(月) 23:58:02.76ID:3I0PxrcB0
>>320
どっから見つけてきたんですか
0323ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f1c-msn7)
垢版 |
2021/03/09(火) 00:07:44.86ID:bQ3WiKyw0
まあD28とJ50 を聴きわけられなかった人の指導なんで。
心して聴くように。あとは当時ポールが使ってたD28はマーチンから貰ったんだと。
わざわざ右利き用の物をポールにw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています