X



Ibanez 18
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0952ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 19:45:12.65ID:1NEbBayw
4枚の板が埋め込まれているとは言え、
ボディー全体としてはまだまだバスウッド率が高いのですが、
それでも効果が出ているのには理由があるのです。

それは「振動の入出力」部分に効果的に使われているからなのです。

振動の入出力部分というのは、ブリッジの底であったり、
ネックポケットの周辺部分です。
0954ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 19:51:36.82ID:1NEbBayw
ネックポケットは
ネックの振動を拾う入り口部分ですが、
実はそこにも「杭」が打ってあるのです。

ネックポケットに注目
https://i.imgur.com/uZ9jmVk.jpg

そして、ネックの末端はフロントPUを埋めた材に触れているので
効果的にバスウッド臭が薄まるのです。
0956ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 19:53:07.17ID:qyF7122Z
知的障害に精神障害、そして聴力障害の3重苦を抱えたキチガイが今日も大暴れwwwww
0957ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 19:54:30.18ID:1NEbBayw
もう1つ大きな「振動の入出力」部分はブリッジですが、
そこも表板+杭+裏の板という強化によって
バスウッド臭が薄れているのです。

https://i.imgur.com/Z23CZFd.jpg

このように、影響力の大きい部分に別材が用いられているので
少ない量でも効果が強く出やすいのです。
0958ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:00:26.21ID:7gz9JazB
そういえば、アンディティモンズが
一時期マホガニーボディのやつ
使ってなかったっけ?
0959ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:00:44.82ID:1NEbBayw
昨日&今日のサンプル(923>939>949)を聴いて分かるように
バスウッドにありがちな「ボワボワ感」はありません。

バスウッドという材は柔らかいので
芯のない音になりがちなのですが、
ネックポケット&ブリッジに埋め込まれた杭が
音に芯を作り出しているのです。
0960ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:02:17.65ID:1NEbBayw
木材は縦方向に使うと非常に硬くなるので
バスウッドを強化するには
非常に有効な策だと思います。

これは知能の高い俺だからこそ生み出された
バカセロジックなのです。
0961ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:04:18.84ID:1NEbBayw
改造というのは闇雲にやっても仕方がなく、
正しい分析ができている人がやらなければ
効果は出ないのです。

ギターの構造的な知識や材の特性など
正しく理解していればこそであり、
知ったかぶりでは通用しません。
0962ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:08:53.26ID:1NEbBayw
今回の改造で考慮した点は「硬くしすぎない」ことでした。

従来の考え方だと、
バスウッド→柔らかい→できるだけ硬くしなけば…という発想でしたが、
先日も話した通り、硬い材というのは鳴らないのです。

なので、使用した材も、硬すぎず…柔らかすぎず…の
バランス加減を考慮して選びました。

完成して、音を出してみて、
その配慮が効果的に生きていると感じました。
0963ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:11:33.82ID:k6M3Ge+P
加工精度甘くて振動スポイルされてるけどなんか勘違いしてない?
0964ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:14:12.10ID:1NEbBayw
>>963

まともな知識も技術もない知ったか野郎の
的外れ批判はご遠慮ください。
0965ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:15:09.31ID:k6M3Ge+P
>>964
あ、ごめんなさい
いつもの講師です
0966ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:17:32.03ID:HTefKAA2
そもそも杭の振動がボディー全体の振動に影響するわけないだろ
0967ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:19:11.56ID:1NEbBayw
>>966

バスウッドは柔らかいので
ブリッジの底を硬く強化する為には杭が有効なのです。

杭の材の影響というよりも、
ブリッジ底の土台を硬くする効果のために使っているのです。
0968ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:20:20.72ID:7gz9JazB
意味ねーし。
見つけたら直ちにあぼーんだろうに。
0969ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:20:57.58ID:HTefKAA2
杭じゃなくてくりぬいて板をはめたんなら多少は変わるだろうさ
つーか杭の穴開けただけでも変わるがそれがどうした?
0970ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:23:32.79ID:6kb+dq1w
あぼーんで見えないけど、また音割れで超古典リフ弾いてんの?
0972ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:31:40.26ID:7gz9JazB
どうせまた、
フェルナンデスゾーさんより
5千兆倍くらいジョボい、
壊れたラジカセみたいな音晒して
ドヤってんだろ?

意味なし、価値なし、
あぼーん、あぼーん、あぼーん!
0973ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:32:02.00ID:k6M3Ge+P
硬くしたいなら硬い材入れろよww
0975ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:35:37.84ID:1NEbBayw
精度の話が出ていますが、
俺はブリッジを外したり、ナットを外したりしているので
知っているんですが、結構、いい加減な精度でブリッジが作られていたり、
ナットが取り付けられていたりするんです。

例えば、2号機の元についていたブリッジの底部分には
凸状で数字が刻印されており、
その数字が飛び出ている分、ブリッジが浮いてしまうという
ひどい設計でした。
0976ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:35:54.96ID:k6M3Ge+P
杭!wwwww
杭は硬いものに対して固定するなら意味あるけど、なんの意味がある??
砂に杭打っても意味ないだろ?
岩盤に食い打って初めて杭なのに何言ってるのかしら分からんwwww
振動伝えたいなら密着度合い上げろよww
0977ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:37:23.93ID:8w/LjlMu
>>975
刻印は打つものであって削り出してないから浮かないwwww
隙間だらけの埋木より刻印の方がまだマシ
0978ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:37:45.64ID:1NEbBayw
何か刻印するにしても、
常識的に考えて凹状で刻む必要があることなど
小学生にでも分かることでしょう。

凸状で刻んだら、出っ張っている分、
ブリッジとボディーは密着しなくなりますが、
アイバの純正ブリッジは
そういう馬鹿げた設計が平気でされているのです。
0979ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:38:39.14ID:HTefKAA2
それこそ振動しっかりと伝える目的ならブリッジにアンカー付けてボディーに固定しろ
そのくらいやって初めてスゲーなこいつはと思われるんだ
0980ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:41:36.49ID:1NEbBayw
ナットも外してみたので分かるのですが、
底はいい加減に削られており、
しかも接着剤も部分的にしかついていないので
ナットと土台が部分的にしか密着していない状態なのです。

そういう部分もちゃんと平らに仕上げ、
接着剤も偏りが出る部分接着でなくく、
均一にしてナットと土台が隙間なく密着するように
仕上げてあります。

https://i.imgur.com/R7i8Uuq.jpg
https://i.imgur.com/8EldsAC.jpg
0981ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:42:38.30ID:1NEbBayw
>>979
>ブリッジにアンカー付けてボディーに固定しろ

ギターの構造を何もしらないド素人の発想ですなー。
つまり、お前さんが改造なんてやったら
ひどいギターにしかならないと言うことです。
0982ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:45:11.19ID:7gz9JazB
自演かねぇ〜
0983ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:45:19.79ID:HTefKAA2
そうだろ?
だから普通は杭打ったりしないんだよ
アンカーの意味わかってる?
0984ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:45:31.98ID:1NEbBayw
ナットの底とネックの底を
ビッシリと真っ平らにするのって実は結構難しいのです。

外から見てちゃんとしているようでも
実は中はガタガタだったりして、
ナットで拾った弦の振動がしっかり
ネックに伝わっていない可能性があるのです。
0985ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:48:32.77ID:HTefKAA2
ただでさえ一定の強度が必要となるブリッジパーツの接触面に穴
そして杭
バカの極みですな
0986ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:49:53.19ID:1NEbBayw
>>985
>バカの極みですな

バカかどうかは
サウンドクオリティーが証明しています。
お前さんのギターでは無理な領域です。
0987ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:50:30.67ID:HTefKAA2
お前は自分でやった改造を否定すんのか?
お前の何号機だかのネックポケット穴だらけだろ
やってることも言ってることもおかしいんだよ
0988ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:51:18.67ID:7gz9JazB
まぁ、好きにしたらいいやん。
0989ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:52:22.76ID:1NEbBayw
特にコード演奏の部分を聴いてもらうと
分かるかと思いますが、
相当にサスティーンがいいです。

先ほどのAC/DC音源
https://dotup.org/uploda/dotup.org2026045.mp3

つまりギターの精度が高いからこその音の伸びなのです。
0990ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:56:43.29ID:1NEbBayw
バスウッドに見られがちな、ボワボワ感や曇りもなく
音に芯と明瞭感があるのも、杭の効果でもあるのです。

まともな耳のある人ならば、
楽器として相当にハイクオリティーに
改良されていることが分かるかと思います。
0991ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:58:17.26ID:1NEbBayw
この界隈は知ったかぶりで溢れていますが、
口先だけは結果は出せません。

ギターの構造を真から理解しているからこそ
改造によって鳴りを引き出すことができるのです。
0992ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:58:42.59ID:T9qBo6N/
バカセの何が凄いか?って
話が噛み合わないし支離滅裂
人の話も聞く耳持たない老害で
演奏も音作りも下手で
あげくギターをデチューンしまくるが、


木工加工だけは上手だわ!謎の技術力!
0994ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 21:03:18.10ID:1NEbBayw
993のサンプルでも分かると思いますが
音も悪いですが無機質なのです。

https://youtu.be/0oMcyjEdRJY?t=2651
0995ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 21:04:02.88ID:1NEbBayw
俺が時々口にしていますが、
楽器というのは「有機的に鳴ることが大事」なのです。
無機質に鳴るのはデキソコナイギターの証拠です。
0998ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 21:16:32.49ID:1NEbBayw
こういうオーソドックスなタイプがいいんだよなー。
https://bs-sox.com/buy/detail/2019102500002

でも維持費の安さを考えると125ccまでなんだよなー。
0999ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 21:18:20.19ID:1NEbBayw
ギターもインドネシア製だし
バイクもお揃いでインドネシア製にしたい。
全込み30万ぐらいで欲しい。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 123日 14時間 32分 44秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況