X



ギター初心者スレ 25 ●雑談相談質問●

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/08/29(木) 09:51:35.32ID:bocsznRt
リアルでは恥ずかしくて訊きにくい
少し経験積んで理解度が増したときにふと疑問に思う今更聞けない「なんての?」
ギター初心者なりの疑問 質問 悩み 相談
ギターに関する雑談やギターあるある
初心者によるギター話ならなんでもあり

*初心者とは?
おおよそギター歴1年未満の下手くそ
知識だけ豊富な万年初心者は荒れる元なので初心者とはみなしません

みんなで仲良く語り合いましょう!

*初心者以外の方へ
人前で演奏披露できる中級者
人に褒められるレベルの上級者の人は
初心者を優しく見守りましょう

※前スレ
ギター初心者スレ 24 ●雑談相談質問●
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1563408586/
0851ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/15(火) 19:29:31.63ID:KyANnCj8
フロイドローズ(なんちゃって品タイプですが…)の弦交換が出来なくて困ってます
ネットを見てもうまく出来ないし、なんかいい方法ありますか?
裏面のボディに止めてるビスゆるめたら、ゆるゆるになるしこんなに難しいとは思ってもなかった
0852ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/15(火) 19:39:25.36ID:ASQrWYdn
楽器屋で教えてもらった方がいいよ
島村辺りで弦交換がてら教えてもらいなよ
追加料金掛かるかもしれんけど
0853ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/15(火) 19:55:19.02ID:Ju6+mTMg
>>851
弦外す→ファインチューナーを真ん中より少し下にする。
クロス挟んでまずブリッジを平行になるまで浮かす→この状態で弦を普通に張る
望みのチューニングにしたらクロスを外す→ブリッジを見たら平行になってないはずなので、スプリングハンガーで調整
前のめりになってるなら閉めるもしくはスプリング増やす、逆なら緩めるもしくはスプリング減らす
クロス挟んだ時と同じくらいになったらサイドチューニング。このときチューニングを上げると他の弦は下がる、チューニングを下げると他の弦は上がる…
望みのチューニングになったら弦をロックしてファインチューナーで追い込み

これでズレるなら、弦が古い、もしくはスタッドが摩耗してる疑いあり
0854ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/15(火) 20:35:35.16ID:mFgpYq/z
>>851
弦を外す ブリッジ外す ブリッジに弦を6本つける ブリッジとスプリングを元に戻す 弦を巻く チューニングでOK
0855ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/15(火) 21:12:13.45ID:1GvfHQcc
>>848
黙ってろキチガイ
0857ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/16(水) 00:07:14.73ID:SHj7wgJ4
1弦が1番苦手だわ
滑るし、見にくいし
油断すると巻いてる時に
1段上にとぅるんって行くしw
0858ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/16(水) 01:47:51.19ID:FYC++3oa
>>857
12フレあたりでペグ巻くのと反対の手の指ひっかけてピーンとしとくんや
そこは死んでもとぅるんって行かすな
0859ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/16(水) 01:51:34.65ID:uoFYASbB
とぅるんしやすい弦は洗濯ばさみで挟んでおくだけでずれなくやるんやで
0860ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/16(水) 06:53:44.18ID:4QpGjsZm
以前、この2拍、4拍目のアタック音が出せないので
弾き方教えてもらった者だけど
https://youtu.be/yFyZ4kaB4gk
弦高調整して2.7mmにしたら簡単に出るようになった
教えてくれた人ありがとう
0864ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/16(水) 11:13:18.43ID:x5r0fenE
フロイドローズは基本的にノンフロートだけど弦交換するときだけ疑似フロートにしろ

ここまで丁重に教えてわからなければフロイドローズ向いてないからメタルやる資格無し
0865ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/16(水) 11:19:31.44ID:w2cfCQsQ
>>862
知らないなら黙ってろよ
知ってる人だけ答えてください
>>863
なるほど灯台もと暗しだな
>>864
フロイドローズ=メタル だけだと思ってる馬鹿は無理して書き込まなくていいよ
つうかロック式って基本はフローティングだけどなー
こんなゴミしかいないのか今の楽器板は
0867ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/16(水) 11:29:26.50ID:141gAnVZ
フロイドローズはフロイドローズの音しかしない教
EMGはEMGの音しかしない教
ビンテージ至上主義
単板至上主義
ギターの鳴り過激派
生音原理主義者
他は誰がいる?
0871ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/16(水) 12:41:16.41ID:w2cfCQsQ
あーここって初心者しかいない精神病棟だったか
レベルが低いわけだ
0874ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/16(水) 14:55:00.64ID:141gAnVZ
ギブソンスケールのギターの弦のゲージってどんなもんにしてる?
ドロップCで054012くらい張ってる。
0875ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/16(水) 15:26:44.71ID:S6dz0Gus
ロックやるなら1046以下、
ジャズっぽいのなら1250とか張ってるな。
0879ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/17(木) 00:52:30.38ID:q67Tajlr
カノンロックってどれくらい練習すれば弾けるようになるのですか?
勿論個人差あると思うのですが、弾ける方はどれくらい時間かかったか教えてくださると嬉しいです
0881ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/17(木) 02:45:42.97ID:1s1Njl3a
1日4時間練習する人もいれば週に1時間しか練習しない人もいるからねえ
0882ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/17(木) 05:02:52.60ID:D5GALbep
>>881
じゃなくてテメェがどうだったか訊いてんだよ!
弾けねーならだぁってろ!
0884ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/17(木) 06:37:31.17ID:Pj5Qhw/U
気が付けば5時間経ってたって位じゃないとダメだね
0885ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/17(木) 12:10:05.26ID:xF18Yw3y
正直カノンロックをちゃんと弾くってめっちゃ難しいから、10年以上余裕でかかるかもね
録音で修正したり、音源の上でそれっぽく弾ける(上手い人から見たら弾けてない)なら別だけど
0887ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/17(木) 15:27:07.57ID:hGx1aAF8
この板セール情報スレないの?
いざというとき便利なのに
0889ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/17(木) 16:29:37.85ID:GFYU4A4q
>>882
そんなことを聞くこと自体無駄
弾けるようになりたいならとにかく練習だ
学生なら時間たんまりあるだろw
0891ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/17(木) 16:44:12.10ID:wG/ivqHT
あんなしょうもないもんよく弾こうと思えるな
0896ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/17(木) 18:18:51.52ID:GFYU4A4q
>>892
ok
練習たくさんがんばって
0898ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/17(木) 20:35:17.71ID:9NAkcRR5
1日4時間練習してるのにクラプトン弾けない@1ヶ月
くそ
いとしのユリコ弾いて彼女に聴かせるぞ
0900ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/17(木) 20:56:12.20ID:XKG500iv
>>898
替え歌の弾き語り程度ならコードジャカジャカで十分じゃない?
ならば継続して1日4時間もやってればクリスマスには聴かせられるよ。
0903ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/18(金) 07:10:32.16ID:/e7kswcX
今まだピックでアコギ弾いてたけど指で弾くと強弱ついてえらい上手に聞こえるな。必死こいてフラメンコ奏法練習して他ジャンルに応用してる
0904ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/18(金) 07:47:18.73ID:2507h61o
ジャズピッキングならピックでもできるわけです
0905ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/18(金) 07:48:24.07ID:2507h61o
カノンロックピロピロやってもそういうセンスから遠のくのでやらないほうがいいです
0906ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/18(金) 07:55:48.15ID:vnW73hsP
10年練習した頃には、作曲とかジャズのアドリブに夢中になってカノンロックのコピーとか忘れてそう
0907ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/18(金) 07:57:43.19ID:2507h61o
バカの壁です
指ならリリースを操ればいいことはだれでもすぐに理解できます
ピックを持てば強くあてに行く行動をとってしまうのです
指を強くふるバカはいませんのに、です
指なら振らなくてもリリースの強弱を操ればいいことが人間は自然に理解できるのです
ピックでもそうすればいいのです
固いピックで、弦を深く押し込んでリリースすれば、粒立ちの強い音を鳴らせること、
押し込み量の強弱で音を作れるわけです、ピックを振る必要は全くないのです
(だから本場のうまい人は手の甲でピックが隠れたグーでモゴモゴやってる感じに見える)
あとはリリースしながら移動をかけて効率を上げることです
0908ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/18(金) 08:05:56.38ID:2507h61o
参考になるのはトニーアイオミの初期のわかりやすいプレイ、
ピラポパピラポパ、ピラピラピラピラ、をソロタイムに繰り返すあれ、フレットをガチ鳴らしてるやつです
めちゃめちゃ鳴らしながら速く引くには、強いリリースをしながら移動をかける、高効率の運動を覚える必要があり
この練習が感覚をつかむのにもってこいなのです(アイオミ自身がこの練習を繰り返して感覚をつかんだと考えられる)
一つ感覚をつかめれば後は応用です
手の動きは横降り、ピックを持たずに親指と小指を伸ばせば親指と小指がひらひらする向きの運動です
こういう正しい弾き方をすれば小指を伸ばしていると邪魔になりますからほとんどのあちら側のうまい人はグーで弾いているでしょう
アホメタぐらいの音質と速さならホモくさい残指をのばしたチイみたいな持ち方でも弾いてるつもりになれるだけです
0909ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/18(金) 08:14:32.63ID:2507h61o
たとえば愚直な感じにわかりやすいのはレビュアーのBrett Kingmanとかです
巻き弦をミュートしながら細弦を弾くポジションとかも実に正しいのですが
上達してから参考にすればいいと思います、
いきなりミュートしながら本格ピッキングを覚えるというのは同時にやると複雑になってしまいますから
0910ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/18(金) 08:52:13.90ID:2507h61o
動きが小さ過ぎてモゴモゴにしか見えなくても、微妙にピック先を交わすための手首回転が3次元的に加わった、
ドラムのレギュラーグリップや、指揮棒を滑らかに振る、あるいは旗を振るような、音を鳴らす以外の移動動作のほうに音楽的な動きがあるのです
いずれ音は通過点に過ぎない感覚になっていきます(正しい位置を正しいタイミングでピックが通過するだけでリリースが入るから)
0911ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/18(金) 09:25:30.72ID:2507h61o
リリースの粒を入れれること、=、クリーンアンプでギターを弾けること、です
0912ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/18(金) 09:26:36.91ID:2507h61o
ギターは自分の手で音を作らねばならない、難しい楽器なのです
0913ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/18(金) 09:27:59.80ID:2507h61o
アホメタのような人は、はなっから、ジャズのような音楽が頭に入らないあほですから、まるっきりギターに疎いのです
一生初心者レベルのままなのです
0914ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/18(金) 09:53:26.74ID:2507h61o
難しいから面白いんですよ、ギターは
0915ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/18(金) 10:05:29.75ID:K/o7nPB1
これだけ長文を書いておいて最も重要な部分が抜けてるのは惜しいとこだね
0917ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/18(金) 10:20:48.66ID:R3Tft+d7
真空管ミキシングルコンソールでEF send returnするチャンネルストリップを何にしようか迷ってるんだけど20万くらいで良いヤツ無い?
俺は田舎のプレスリー感を出したいから出来れば真空管の奴が良いんだけど
0918ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/18(金) 14:44:16.15ID:r3oJh66J
>>917
なんだそれは?プレスリーっぽいのか?吉幾三っぽいのか?そもそもスレ違いじゃないのか?
0919ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/18(金) 17:14:19.43ID:yzXoveau
長文と「アホメタ」で友達いないおっさんってわかるな
0920ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/18(金) 20:40:27.84ID:ac6JRxQm
ZOOMの8000円のマルチエフェクターを買いました
これにギターワイヤレスシステム?とワイヤレスヘッドホンを繋いだらコード無しで使えますか?
0923ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/18(金) 20:56:42.50ID:vcTMfZ/g
ブルートゥースヘッドホンだと遅延する
ヘッドホンは自社製品同士のみで接続する昔ながらのワイヤレスなら遅延しない
0924ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/18(金) 21:09:29.32ID:UpRDrJiA
遅延の少ない赤外線ワイヤレスヘッドホンは完全に過去のものかと思ってたけどググるとまだ売ってるんだな
0925ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/19(土) 12:23:05.70ID:VxGqH3eS
皆さん、ありがとございます
10数年振りにエレキを引っ張り出して足りないものを買いまくって今月はお金使いすぎなんで、来月買ってみようと思います
0927ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/19(土) 14:01:34.21ID:VgzIO6tP
ウェアラブルスピーカーは有線接続できる機種が無さすぎる
0928ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/19(土) 14:47:51.26ID:phSTl0YQ
ジャックからUSBに変換すれば有線接続できるのではないか
知らんけど
0930ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/19(土) 16:35:02.16ID:Z/+UGASh
エリッククラプトンのチェンジザワールドのアコギを
初心者向けにアレンジしてます
上段、下段どちらが弾きやすいですかね?どなたか初心者の方よろしく
https://i.imgur.com/bQuqudQ.jpg

×印はアタック
0934ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/19(土) 18:34:05.24ID:SXwOUoX9
ってかチェンジザワールドのコード進行が謎すぎる
なんであれが作れたのか考えるていくと、テキトーにやるしかないのか?という疑問にあたる
いまそこが思考の最終地点
0935ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/19(土) 18:52:55.05ID:HBX96aWh
ミュート意識してるのに雑音消えない
0936ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/19(土) 18:53:57.59ID:lXyngtv1
よくわからないけど、キーに沿って作られているんじゃないかな?
作れって言われても無理だけど、センスは素晴らしいし、流石だけど、適当ではないと思うよ
0938ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/19(土) 19:06:36.73ID:lXyngtv1
チェンジザワールドだけど
Eで始まってbaby if i couldの所で転調?してAのYからEに戻るって感じだと思うよ
0939ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/19(土) 19:07:19.27ID:HBX96aWh
>>937
単音だから余弦弾いてるはないと思う…
クリーンの方が綺麗に聞こえるから歪ませすぎかも知れないけど、上手い人なら歪んでても綺麗に弾くのはなんでだろう
完全独学だからミュートについて分かりやすく教えて下さい
0941ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/19(土) 19:17:09.50ID:lXyngtv1
>>939
よくわからないのだけど、歪んで汚いってのなら力が入りすぎて必要以上に歪んでいるのかもね

歪みはピッキングでも作れるから、全体的にピッキングが強いのかも

アンプに繋いで練習はしてる?
0942ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/19(土) 19:25:30.23ID:IweBTZA8
改造前提でギター買おうと思ってるんですが、いい感じの値段でネックやボディがしっかりしてるおすすめのストラトありますか?
0944ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/19(土) 19:35:06.63ID:HBX96aWh
>>941
アンプに繋いでるけどピッキングのニュアンスが全く出ない
アンプ自体が歪みに向いてないとか?
0945ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/19(土) 19:35:23.23ID:HBX96aWh
全くは言い過ぎた
0946ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/19(土) 19:47:56.87ID:lXyngtv1
>>944
wによってはすぐに歪んでしまうから、アンプの大きさが絡んでいるのかもね

解決につながるのかはわからないけど、一度スタジオに入ってデカいアンプで演奏してみたら良いんじゃないかな

MCJ900とかのクリーンチャンネルとドライブチャンネルとか使うとアンプの特性がわかるかも
0947ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/19(土) 20:04:53.58ID:lXyngtv1
勿論jcでも良いんだけど、よく使われるものを使って音の違いってのを理解して何が原因なのかを追求するのも一つの手だと思うよ

クリーンが綺麗って言うのもバランスが取れているのかが不明だからね

セッティングが上手くいくとミュートをかけた演奏も嵌まって来ると思うし
0948ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/19(土) 20:09:25.96ID:lXyngtv1
jcm2000はマーシャルではハイスペックで色々対応出来るから、逆に大変かも
0949ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/19(土) 20:13:00.97ID:lXyngtv1
スタジオに置いてあるって話ね

良いアンプはいくらでもあるだろうし好みもあるけど、テクニックの問題なのか、アンプの問題なのかを明確にする上で一つの指針にはなると思うよ
0951ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/19(土) 20:24:55.53ID:lXyngtv1
トレブルを上げすぎって話ね
特にファンダー、シングルコイルがそれにあたるね

ギブソンのハムは専門外だから何とも言えないけど、トレブルを削ると理想になり得るパターンもある

汚いと言うのが何にあたるのかがわからないと何とも言えないのが正直な感想
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況