X



★★★Gibsonのアコギ Part37★★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド (エアペラ SD77-saU5)
垢版 |
2019/09/02(月) 01:09:13.77ID:XMQ+KfgCD

【Gibson U.S.A. 】
http://www.gibson.com/
【Gibson U.S.A. 】日本語
https://gibson.jp/
ここが詳しい(英語)
ttp://www.provide.net/~cfh/
ttp://www.provide.net/~cfh/gibson.html
ttp://www.provide.net/~cfh/gibson6.html

一行目へ「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」の「」外し入れる
★★★Gibsonのアコギ Part36★★★
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1556373811/
↓次スレ建てる人は下記を必ず消す事
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0203ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1fa4-sd0d)
垢版 |
2019/09/16(月) 02:13:17.32ID:9E49Iyda0
ナローネックはエレキ弦張って使うんだよ
アコギ馬鹿がギブソン買うとアコギの枠にギブソンアコギをはめようとアコギ馬鹿頭で勘違いするんだよ
ギブソンはエレキのように弾くんだよ
ローコード弾きたいならマーチン買えって事
0204ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1fb8-e0wG)
垢版 |
2019/09/16(月) 02:54:41.03ID:UZ7ZrhsA0
エレキ弦張らずとも普通にライトゲージですでに手持ちのエレキよりエレキみたいな弾き心地だぞ。さすがにワウンド3弦を全音チョーキングはできないが。
0207ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1fa4-sd0d)
垢版 |
2019/09/16(月) 04:12:56.27ID:9E49Iyda0
オレはジョンレノンに始まってジョンレノンに終わってもいい
途中沢山のジャンルをかじったがギブソンサウンドはジョンレノンがルーツ
ジョンレノンがオレの神でポールはオレの豚
0209ドレミファ名無シド (ラクッペ MMe3-IqGl)
垢版 |
2019/09/16(月) 10:13:26.80ID:j63FbwdqM
>>205
ジョンレノン(のアコギサウンド)が好き←わかる
アジャスタブルサドルナローネックのJ-50にエレキ弦を張る
←そこはJ-160Eだろと思うが、まあわからんでもない
なんだけど、ギブアコには普通エレキ弦を張るもんで、
アコギ弦を張るのはわかってない素人なんだ。
みたいなことを言い出すから、
話しがややこしくなるんだよ。
人は人、俺は俺で認め合えばいいんじゃないのか?

あと人に弦も張れないのかって言う前に、
あんたももう少し綺麗に弦を張ろうな。
俺のじゃないから別にいいけどね。
0211ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f34-bRiQ)
垢版 |
2019/09/16(月) 11:37:06.40ID:82iyBtwV0
Gibsonはギターの歴史そのものでチャレンジャーだから、
ハワードロバーツやJ-160みたいなものがあるんだな

進化の過程の実験機だな
真に歴史を切り開いた証だよ

ギブソンえらい
0215ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f34-bRiQ)
垢版 |
2019/09/16(月) 12:46:16.70ID:82iyBtwV0
今はもうないのかも知れないがジョンレノンミュージアムでジョンのギターを観たよ

弦は錆々でフレットには緑青がこびり付いて酷い有様だった
けど、ハイポジションまでフレットがすり減っていて、
本当にジョンが弾きまくっていたギターって感じがなまなましかった。
どのギターもそんな感じだったよ

すごく残念なんだけど素人でも掃除すれば生き返るって感じの、
あの生々しさはジョンが生きてるって感じがする生々しさだったね
0217ドレミファ名無シド (スッップ Sd9f-9xfm)
垢版 |
2019/09/16(月) 17:17:08.55ID:Qow0Auntd
          ____
              | |      |
     彡 ⌒ ミ  | |   _ |
     (´・ω・`) |_|_|.)三)_|
     ( つ⊂ ) ┌┬┴┴┐
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


           ____
  うぅぅぅ…   | |      |
     ,-ー-、   | |   _ |
     彡 _, ,_ミ  |_|_|.)三)_|
     ( つ⊂ ) ┌┬┴┴┐
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0221ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1fa4-sd0d)
垢版 |
2019/09/17(火) 02:06:05.54ID:ifwYO6Ms0
ジョンレノン最高だよな
やっぱジョンレノンだよ
プロシンガーでギブソン持ちはみんなジョンレノンに影響受けていると言える
ギブソンアコギイコールジョンレノンなんだよな
0223ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1fa4-sd0d)
垢版 |
2019/09/17(火) 02:17:39.46ID:ifwYO6Ms0
ジョンレノン以外ギブソンアコギ有名な奴って誰よ?
いないでしょ
いないんだよ
ジェームステイラーとかアップルから出してるから
みんなとは言えないがジョンレノンの影響は大きすぎる
J POPギブソンは全員基地外的ジョンレノンファンだからな
0227ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1fa4-sd0d)
垢版 |
2019/09/17(火) 12:13:21.11ID:UxDW57mx0
超大者でギブソン持って歌う人
他に誰?
吉田拓郎、桑田佳祐、井上陽水、その他大勢90年代組は皆レノン信者だから日本人は抜きにしてくれ
0230ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1fa4-sd0d)
垢版 |
2019/09/17(火) 12:36:02.96ID:UxDW57mx0
ギブソンアコギの話だよ
ギブソンラウンドショルダー持って歌うカリスマは誰?
これ程強大な影響を与えたラウンドショルダーギブソン持って歌う人は誰?
0232ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1fa4-sd0d)
垢版 |
2019/09/17(火) 16:06:15.44ID:UxDW57mx0
J POPはギブソンだらけになり気持ち悪くなったから最近はJ POPの奴らにもギブソン流行らないよな
ギブソン避けてマーチンの小さいサイズ000に走ってる気がする

こういうときはあっさりナチュラルのラウンドショルダーが日本ではどいつもこいつもギブソンで吐き気すらするオラオラギブソン感無くて良いんだな
長く使うにはJ50は飽きがこなくていい

ギブソンだらけで嫌気さした奴らはもうマーチンに買い換えてるし
ギブソンでガシガシしてた連中もマーチンだけは大切に扱う
0233ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1fa4-sd0d)
垢版 |
2019/09/17(火) 16:28:47.51ID:UxDW57mx0
毎年武道館で開催してたジョンレノンスーパーライブの出演者はみんなギブソン持ってビートルズ歌ってたからな
みんなギブソンで嫌にならないんだろうか
桑田佳祐、桜井和寿、奥田民生、斉藤和義、山崎まさよし、トータス松本、ゆず、イエローモンキー吉井、
オフィスオーガスタ社長は有名なイカれたビーヲタだ
0234ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7ffc-+GTv)
垢版 |
2019/09/17(火) 18:24:13.10ID:SQMGLgrN0
電車でずーっとぶつぶつ言ってる人思い出した
0237ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1fa4-sd0d)
垢版 |
2019/09/17(火) 21:59:00.76ID:UxDW57mx0
ギブソンしか無い奴は頭パッパラパーばかりだからな
マーチン持ってたらギブソンは迷わずアジャスタブル買うもんだ
ジョンレノンはアジャスタブルだからな
プロが使うギブソン固定サドルはあくまでピックアップを敷くためのエレアコ化が目的だから

ギブソンには欠点多すぎて無理だ
だからギブソンしか無い奴はナローネックがあ、アジャスタブルがあ、と訳分からん事言う
そもそもギブソンはエレキ弾きが使いやすいように改良されたもんだから純正アコースティックをギブソンに求めるのは無理だ
0239ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1fa4-sd0d)
垢版 |
2019/09/17(火) 22:56:32.63ID:UxDW57mx0
ギブソンは一人で弾くギターじゃないからな
スケール短いし音程も悪い
バンドの中でリズムを刻むギターだから
ピアノみたいにギターだけで全てを完結したいならマーチンドレッドノート使えよ
いいか!
そもそもギブソンにはサステインも張りも艶も無いんだよ
スカスカチープな音を活かす
https://youtu.be/8scSwaKbE64
0241ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1fa4-sd0d)
垢版 |
2019/09/18(水) 01:00:56.02ID:jLgi+UN40
昔からギターに一般的に使われて来た木材はローズウッドとマホガニーだが、この二つの木材はお互い相反する要素を持つ
ローズウッドの音は深く、重く、まとまりがあるかわり、楽器屋にあるレギュラーD28みたいな弾いたときのレスポンスが悪く、曇った音だ
一方マホガニーの音は抜けるように明るくて軽く、まとまりには欠けるがレスポンスがいい
なので、曲や演奏法よって合う合わないが出てくる
このバランスを良くするのがギブソンではアジャスタブルサドルだ
アジャスタブルサドルは不思議と音がまとまりパーカッシヴに響く
非アジャスタブルは絶対にパーカッシヴには鳴らない
固定サドルがパーカッシヴだとか楽器屋店員の嘘だからだ
ギブソンJ45のあの不自然なバランスの音色は固定サドル特有のものだ
現行ギブソン特有の低域から広域の音がバラッバラで鳴るあの感じだ
マーチンD18はネックが長いせいか音のバランスは良く問題ない

ハカランダは、この二つの木材の長所、相反する要素を併せ持つ
その音は、深く、重く、バランス感があるのだが、一方明るくて抜けがよくレスポンスがいい
これはローズウッドとマホガニーの長所短所を熟知した者にとってはまさに夢の木材である

ハカランダと似た音が鳴るのがマダガスカルローズだ
マーチンD28が鳴らない、篭った印象があるのはインディアンローズのせいなのだ!
ハカランダボディは軽快に鳴る
0242ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1fa4-sd0d)
垢版 |
2019/09/18(水) 01:21:00.87ID:jLgi+UN40
ギブソンの場合はサンバースト塗装が良い意味でコンプの役割を果たしマホガニーボディの音の暴れまわりを抑えていた
しかし、最近では馬鹿な客に鳴ならいと指摘され塗装を薄くした日本代理店オーダーモデルJ45がある
馬鹿な客相手の馬鹿な商いだ
ナチュラルの50の馬鹿鳴りっぷりは褒めれたもんじゃない
60年代アジャスタブルブリッジJ50の生産数が増えたのは理にかなっていた
サイド合板は音がバラバラ飛ぶのを防いでいた
ダークバック塗装で誤魔化していた
0243ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1fa4-sd0d)
垢版 |
2019/09/18(水) 02:06:11.03ID:jLgi+UN40
1955年から60年代末までギブソンのアコースティクギターのサイドは合板で現在の単板より個性的なサウンドが出る
男らしいワイルドなサウンドとか、低音が特徴のギブソンはこの頃のサウンドだ
最近のギブソンは繊細なマーティン側に寄せた音

69年から80年代半ばまでノーリン
80年代半ばからフラットライアン
89年からGibsonアコースティックが製作され、90年から出荷
90年代は日産10〜20本程度の生産量だったそう

60年代J45と最近の60年代復刻新品J45とは全くの別物
まずフラットライアン社の職人が昔のギブソンの音を知らないから小綺麗な音のギターを作った
現行ギブソンがパーカッシヴだとか笑える話だ
寺田楽器のエピフォンエリートの方がギブソンに近い
0245ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1fa4-sd0d)
垢版 |
2019/09/18(水) 03:33:01.69ID:jLgi+UN40
ギブソンスケール通常ナット幅ネック ジョンレノン
ロングスケールナローネック ポールマッカートニー
これに尽きる
俺がJ160Eとテキサン持ってない理由
絶対にJ160Eとエピフォンテキサンは買わない

ピッチが甘いジョンにはコード感がある通常ナット幅がボーカルピッチを補填してギターとボーカルが芸術的
ピッチがしっかりしてるが声の芯か甘いポールはロングスケールでナローネックでパーカッシヴでギターは伴奏用
でも死の直前のジョンの声は神がかりだよな
カセットテープ録音だからな
結婚式が思い浮かぶ
https://youtu.be/vLHJepdaV0k
0250ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1fa4-sd0d)
垢版 |
2019/09/18(水) 17:50:20.22ID:jLgi+UN40
クロサワのリイシューは中途半端なんだよな
やるならサイド合板オーダーして59と言うべき
ジャキジャキ鳴るのはサイド合板の50〜60年代
今のはポワンポワンと鳴る
間抜けなサウンドだよ
だからアジャスタブルにしてタイトにザクッと締めないとな
現行アジャスタブルはまだ音マシだよ
ギブソンに近い
ギブソンとギブソンUSAは別だからな
0251ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fd7-r0Lt)
垢版 |
2019/09/18(水) 18:16:31.28ID:qfZS15LB0
チン毛ナロー山野うるせーな
ギブソンスレでボコボコにされて
あちこち出張ってるが、相変わらず相手にされてねーなw

またボコボコにしたるからな()
0254ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1fa4-sd0d)
垢版 |
2019/09/18(水) 19:06:20.46ID:jLgi+UN40
クロサワは工場に所有のビンテージJ45を持ち込んだそうだが
山野はオリジナル通りトップ合板のJ160Eを復活させた
ごく少数だったがサイド合板、アジャスタブルブリッジのJ50も作らせた
交渉力とはコミュ力は山野だろうな
ギブソンは合板なんだよな
50年代も60年代もサイドは合板なんだよな
海外で1番人気ビンテージは60年代
日本で1番人気は50年代
アジャスタブルじゃないとパーカッシヴには鳴らないのに固定サドルに改造したり
多分日本のギブソンファンは重度のアホが多いからかな
0258ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fdd-+fZV)
垢版 |
2019/09/18(水) 21:36:32.22ID:XBC+Li6o0
>>254
日本だけじゃねーよハゲ固定サドルする理由は鳴りがアジャスタだとスカスカして鳴らないからだ。まあエレキ弦張って爆鳴り言ってる奴だったから耳腐ってるの分かるわ
0259ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1fa4-sd0d)
垢版 |
2019/09/18(水) 21:54:51.66ID:jLgi+UN40
愚かなエレアコ持ちは惨めだな
エレアコ買ってライブやった事ない、、、
笑えるが悲しいよな
笑えるよ
悲しいな?
俺は笑えるが
悲しいよな?
0261ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1fa4-sd0d)
垢版 |
2019/09/18(水) 22:13:29.17ID:jLgi+UN40
あんたがライブやった事ないのは知ってる
ライブ中、弦やクラックあるとかそんな所誰も見ないし
ライブではパフォーマンスが全てだ
お前みたいなJ POP好きエレアコギブソン持ちの引き篭もりの発想らしいな

なあ笑笑笑???
0262ドレミファ名無シド (スプッッ Sd1f-ie7I)
垢版 |
2019/09/18(水) 22:28:17.58ID:cQYQZbpJd
>>261
爺さんの下手くそなオナニービートルズコピーとか全く需要ないぞ。爺の自慢のギターなんてみんな心底どうでも良いしただ早く終わって欲しいと辟易してるだけ。
ジャイアンリサイタルで世間に迷惑かけてる自覚を持った方が良い。
0265ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fd7-r0Lt)
垢版 |
2019/09/18(水) 22:44:54.25ID:qfZS15LB0
チン毛ナローの糞J50は、チン毛ひびで悲しいな()
ライヴもやった事ない山野君(笑)
0270ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9da4-0mFH)
垢版 |
2019/09/19(木) 00:37:52.09ID:bHJIfm4G0
アジャスタブルブリッジはジャキっとした音質が魅力
通常ブリッジはシャキッとした音質

ギブソンのアジャスタブルサドル搭載ギターはジャキっとした音質が魅力です
アジャスタブルサドルはギター全体の音質に大きく影響し、ジャキジャキした音質に変える特性がある

このジャキジャキした音質は1960年代のギブソンギターを象徴する特徴となっており、愛好家の方もたくさんいらっしゃいます

斉藤和義さんはJ-45をたくさん持っていますが、1号、4号、6号がアジャスタブルサドル仕様です

斉藤和義シグネイチャーモデルとして200本限定販売されたJ-45 8号もアジャスタブルサドル仕様
逆にJ POPがルーツの秦基博はジャキジャキした音質が自身には合わないと通常のサドルに換装しています

音質に好き嫌いが出るほど、強烈な個性を出すところがアジャスタブルサドルの魅力的なところでもあるのです
1950年代後半は通常サドルのギターがノーマルでアジャスタブルサドルはオプション仕様でした

1960年代に入ると逆となり、アジャスタブルサドルがノーマル、通常サドルがオプション仕様となりました

よって、1960年代に製造されたヴィンテージのギブソンギターを買うと大半がアジャスタブルサドル仕様です。
ギブソンヴィンテージ…といえば、やはりザクザクジャキジャキ鳴るアジャスタブルサドルというくらい印象が強いです

しかしピックアップ搭載が難しいのでライブでは工夫が必要だ
0271ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9da4-0mFH)
垢版 |
2019/09/19(木) 01:57:44.22ID:bHJIfm4G0
ジョンレノンはエレキ弦張ってビビるまで弦高下げてジャカジャカやるんだよな
俺じゃないよ
ジョンレノンなんだよな
それがギブソンアコギなんだよあ
弦高高くて弾きたい時はマーチン弾くよ
0276ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4660-ip99)
垢版 |
2019/09/19(木) 07:15:43.29ID:mIBQmtWZ0
自分のJ-45は、アジャスタブルのブラックタスクサドルなんですが、ブラックタスクって市販では手に入らないでしょうか?
検索しても白のタスクしかないですね。
黒にこだわりたいのですが、手に入れる方法はありませんか?
それか代わりになるサドルはありますかね?
黒ならエボニーが近いと思いますが、音的にタスクとエボニーでは大差があるでしょうか。
0288ドレミファ名無シド (ラクッペ MM65-RBhe)
垢版 |
2019/09/19(木) 15:19:06.20ID:xUXO05UwM
>>287
残念ながら山野楽器オーダー物だよ。
>>281みたいにうっすらと細かいトラ杢みたいなのが入ってるのが、
グレードの高いスプルースなんだと思うし、
自分のは見た目こそインパクトあるけど、
グレードは低いんだろうとは思ってたよ。
だけど音いいし、
20年近く経っても腹ボテにもならず、
どこにもトラブル出てないから、当たりの個体だったと思うわ。
0289ドレミファ名無シド (ラクッペ MM65-RBhe)
垢版 |
2019/09/19(木) 15:46:19.45ID:+5Rht0FJM
そういや近所の山野楽器でベアクロウがバリバリ入った
テイラーの314、312だったかもを売ってるの見たけど、
あんな見た目良さげなトップ材を300番台で使うのかと思ったよ。
ある程度は選別してるだろうに、材のグレードって何なんだろうって感じたわ。
スレ違い失礼。
0298ドレミファ名無シド (ワッチョイ ae6c-RBhe)
垢版 |
2019/09/19(木) 21:12:45.02ID:o8x9G3Tk0
>>295
エリクサーがダメって訳じゃないんだけど、
ギラつく感じがするのが苦手と言うか、
自分のJ-45には合わないように思う。
張ってみて気に入ったのならそれはそれで全然かまわないと思うよ
(あくまで個人の感想ですw)
0300ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9da4-0mFH)
垢版 |
2019/09/19(木) 21:24:05.49ID:bHJIfm4G0
>>290
一本持ちの単細胞な考えだ
ギブソンはアジャスタブルでジャカジャカ鳴らしてなんぼだ
他に使い道あるのか?
ちなみにアジャスタブルじゃなきゃジャカジャカ鳴らないからな
現行通常サドルは過去のギブソンにはない唯一無二のバッタもんの音だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況