X



★★★Gibsonのアコギ Part37★★★
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ドレミファ名無シド (エアペラ SD77-saU5)
垢版 |
2019/09/02(月) 01:09:13.77ID:XMQ+KfgCD

【Gibson U.S.A. 】
http://www.gibson.com/
【Gibson U.S.A. 】日本語
https://gibson.jp/
ここが詳しい(英語)
ttp://www.provide.net/~cfh/
ttp://www.provide.net/~cfh/gibson.html
ttp://www.provide.net/~cfh/gibson6.html

一行目へ「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」の「」外し入れる
★★★Gibsonのアコギ Part36★★★
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1556373811/
↓次スレ建てる人は下記を必ず消す事
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0988ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2ba3-Cv9K)
垢版 |
2020/03/04(水) 17:01:00.09ID:mny/TnU+0
>>987
ローズのがいいよ
0989ドレミファ名無シド (ワッチョイ ab9d-bZ5v)
垢版 |
2020/03/04(水) 17:26:07.29ID:mEo7ON8j0
木製ピンはローズウッドとエボニーがあるみたいですな
同じ木製でも音は違うのかな? 硬さが違うみたいですが
安いのでどちらも試してみます
よく見かける牛骨はどうですか?
ナットとサドルも牛骨ですがかなりキンキンしますか?
0992ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9b32-3lha)
垢版 |
2020/03/04(水) 23:48:37.45ID:z2zL4B150
今よりもう少し張りがあって響きのある音にしたい。
変えてもさほど変わらないのならやめとこう。
1000円くらいなので試せばよいのですが、その価値があるかくらい聞いてみようと思って。
0995ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f6d-a07J)
垢版 |
2020/03/05(木) 00:17:47.66ID:cRAZ+3gE0
やはりミィデアムくらい張らないと低音や張りのある音はでない。そんで弾き終わったら1.2回転くらいペグ緩めといたら大丈夫。
0996ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7ba4-Dby0)
垢版 |
2020/03/05(木) 00:24:48.62ID:wS+tyGVY0
>>994
無理だろ
特にリイシューは日本で売れてるから日本向けだから
女子でも弾けるように中高生でも弾けるように細いネックにしてる
ビンテージはネックぶっといから音の芯が全然違う
0997ドレミファ名無シド (ワッチョイ efe3-gdQO)
垢版 |
2020/03/05(木) 02:08:55.43ID:V4Lg4Yre0
太い弦は音量は当然出るし、音がでかいと良い音に聞こえるんだが、マイクでとって
実際音質に上下があるかというと怪しいし、ミディアム用に作られたギターと
ライト用に作られたギターとでもまた違うしなんとも。

同じゲージで違うブランドなら変わるにしても新品と古い弦の違いより全然違いは
少ないから買ってみたら良いと思うよ。
1000ドレミファ名無シド (ワッチョイ efe3-gdQO)
垢版 |
2020/03/05(木) 03:05:43.19ID:V4Lg4Yre0
マーチンでミディアムがデフォルトなのはドレッドあたりでOMなんかはライトだよ。

そもそも昔太いのが標準だったのは生音で音量が必要だったからで細くなってきたのは
PAが発達したから。

太い弦の音が好きならば太い弦を張ればいいけど君はどうも太いと偉いと思ってる
みたいなので音云々じゃなくてとにかく太いの張ればいいんじゃない?僕には
理解できないが。オカマの何がいけないのかもわからないし。

音楽的なことを気にする人は必要な音がするやつを張れば良い。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 185日 1時間 56分 30秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況