X



【ギター】弦高ノイローゼ〜8mm〜【ベース】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0089ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/14(月) 19:29:00.52ID:gPnztW+P
おれが鳴らないギターは粗大ごみに捨てろというのはそういう意味
0090ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/14(月) 19:35:24.71ID:2R198yCz
>>88
弦高のこと考えすぎて他人を蔑んでしまうんだな
うんうんわかるよ
0091ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/14(月) 19:39:16.61ID:2R198yCz
>>89
そういやあんた貧血で倒れかけた時も、うわ言でそれ言ってたもんなw
もう50年前か、懐かしいな
0093ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/15(火) 07:32:07.92ID:I23vvrTk
【助六の】カブ【ソウルメイト】
531 :ドレミファ名無シド[sage]:2019/10/14(月) 12:29:24.68 ID:gPnztW+P
ここは助六スレが復活するまでの間借りなんだね
納得

ID:gPnztW+P
http://hissi.org/read.php/compose/20191014/Z1BuenRXK1A.html



基地外は基地外隔離スレから出てくるなよ
0094ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/15(火) 22:10:10.07ID:yEKRRcrm
必死貼った時点で負け確定w
付きマダニ必死貼る化石みたいな人生5ちゃんの老害ジジイいるんだな。大爆笑させてもらった
外でたほうがいいよ
0095ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/16(水) 07:47:48.27ID:HbACta8B
ID:yEKRRcrm
http://hissi.org/read.php/compose/20191015/eUVLUlJjcm0.html


引き篭もり無職のガイジボケ老人が発狂しててwwwwwwwwwwwwwwwwww

ワッチョイは要らないし、将来危険だからやめたほうがいい(キリッ

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0096ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/16(水) 14:05:34.85ID:0j3niSfC
必死貼ったら負け確定。
0098ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/17(木) 06:58:09.42ID:n0YnMmBg
【エフェクター】ブースター 13dB【アンプ】
343 :ドレミファ名無シド[sage]:2019/10/16(水) 21:02:24.45 ID:0j3niSfC
おっぱいブースターで
硬い乳と柔らかい乳をつまみで調整できたらすごく使い勝手がいい




おっぱいブースターだとよ
ジジイ丸出しのクソつまんねえレス
受けると思って書いてるのかこのボケ老人はよ
0099ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/17(木) 13:35:12.43ID:1NKmje9j
ワイテレキャス
全弦1.5mmぐらいにしてたが6弦のイモネジが飛び出て痛いので6弦だけ2.0〜1.80mmぐらいにする!これだと飛び出ない
切るのはムリポ
0100ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/17(木) 13:49:41.65ID:2pGLkVU5
むしろ6弦そのくらいじゃないと音ちゃんとならなくない??
0101ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/17(木) 13:56:29.84ID:1NKmje9j
少しのビビリは気にしないようにしているよ
確かにフレットとかに当たって本来の響き方しなさそうだけど
0102ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/17(木) 14:05:01.86ID:2pGLkVU5
ビビりというか、全弦1.5mmだと高音弦と低音弦の音量バランス悪そう。6弦側だけPU上げてもテンションなさ過ぎて解決しない類のアレ。
あくまで1046の場合の主観だけど。
0103ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/17(木) 14:19:55.46ID:1NKmje9j
その通り1046使いです
確かに今んとこ低音弦の音量が大きいような気もするけど
次の弦交換時に低音側から高音弦側に向かって斜めにpu上げていくセッティングで音バランスを取る予定!
0105ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/18(金) 16:17:58.48ID:VRd+jYUk
弦高ってどうやって測ってる?1.5ミリとか1.6ミリとかどうやって0.1ミリ単位で測れるのか知りたいです。
0108ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/18(金) 17:07:50.72ID:63m24+Ng
ギターテックが人のギターセットアップする為に管理してるとかならともかく
自分のギターの弦高測って毎回それに合わせてるとかさすがにアホすぎる
弾いて感触確かめればいいだけだろ
ピックアップの高さもいちいち測って合わせてそうだよな耳ついてないのかな
0109ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/18(金) 17:13:41.26ID:PSebgzu+
>>108
ブリッジ外したり自分で調整することないんならそれでも良いんじゃね?
0111ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/18(金) 17:23:13.53ID:PSebgzu+
ギターによってはブリッジやサドル外したらその都度サドル高やオクターブ調整しなくちゃいけないんだけど、
効率考えたらどう考えても数字で測れる目安合った方が楽でしょ。
あんたが自分で調整もしないんならそれでも良いだろうけど。
0112ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/18(金) 17:28:11.56ID:CduKS7u7
調整は勿論、耳を使ってやるけど調整する前の方が良かったから戻したいとか、
同じ仕様のサブギターを同じに調整したいとかなら数値を測ってやる方が簡単で確実なんだよ
TVのボリュームだってみんな耳だけで調整してないでしょ?
画面に出る音量の数字を記憶して普段は25、大きくする時は40、電話する時は15とか覚えといて調整する方が
簡単 まあそんなのテキトーでいいって人には関係ないけどね
ただギターアンプとかのつまみに目盛りが無かったら使いにくいのは確かでしょ?
0114ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/18(金) 17:45:43.52ID:b8FLDx5n
>TVのボリュームだってみんな耳だけで調整してないでしょ?
いや普通音量は耳で調整するんだけど大丈夫か本当に?

まあ感覚で調整して違いが分からないなら数値に合わせる意味は無いって事すら理解できない頭の人は毎回ちまちま測ってやれば良いんじゃね?って事だな
解決!
0117ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/18(金) 18:09:48.88ID:vTf5bXT8
弦高が上がったと感じてロッドを回すとする
この時に目安になる値が無いと原因の特定まで遠回りになる
>>108はひょっとしたら反ってないにも関わらずロッドを回しているのかも?
人間の感覚なんてとてつもなく敏感でありながら信用はできないからな
0118ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/19(土) 11:41:46.65ID:wMb8S0MS
弾いて確かめ見て確かめる
んで音でも確かめながら満足満足
これがぼくのノイローゼです

バンド活動とはまた別の楽しみなのさ
0119ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/19(土) 12:04:41.79ID:6u6CBxz+
耳だけで調整ってのはどんなに耳が良くても結構アバウトだし時間も掛かるのよね
数値化しとけばデータとして残せるしね
0120ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/23(水) 14:08:28.45ID:iKnA769k
ベースだけど弦高が気になってしょうがない
ハイポジ弾くと辛すぎ。
歳取って握力が弱くなったせいか。
0121ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/23(水) 17:37:48.02ID:kPISj2qH
オクでゲトするとほぼ全数が弦高チョー高
これをメンテするのが楽しくってしょうがない
0122ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/08(金) 15:45:05.23ID:2M53Q8qI
弦高を低く低くを追い求めてたけどある一時を境に
ギターでも2ミリから3ミリぐらいが弾きやすいと思い始めた
そのタイミングで早弾きに飽きてカッティング主体のプレイを好み始めたからかもしれないが
低さを求めてた時代はまさにノイローゼで12Fで1ミリ切ってないと高く感じてしょうがなかったよ
0124ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/08(金) 16:42:32.53ID:If68QazP
>ギターでも2ミリから3ミリぐらいが弾きやすいと思い始めた
勿論、クラギの事だよね?
0126ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/11(月) 20:42:11.87ID:0dFx0s5B
俺は弦高ノイローゼにはならんがピックノイローゼにたまになる
0127ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/12(火) 02:42:54.99ID:GtbKWX6s
>>126
俺もピックノイローゼだったけど最近はこれだってやつ見つけて治まったよ。
0128ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/16(土) 16:00:56.08ID:0qqcIQkB
ピックアップ、ポールピース高さノイローゼだわ
ハーフトーン、コード、サステイン
なによりセンターピックアップがピッキングで邪魔
0131ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/27(水) 12:11:04.22ID:v5ETMBfr
>>27 丁度この12Fの高さが21Fの高さになる様に低く弦高調整している(21Fに於いて1弦の上面部が2.0o を超えない様+6弦下部が丁度2.0oの目盛りに掛かる)250R MIM-ストラト-シンクロブリッジ
測り易いしベンドも詰まらず丁度いいが、フレットが結構減ってくると若干詰まるポジションも出るだろうが音もしっくりくる
>>34氏が言う様に17Fも1.6oで収まった
他に2本あるギターはサドル高が決まってるいるFRT
エンドは350〜400R近いフラット指板…ブリッジの平行を保ちつつ、何となく低めに調整していたら上の方にあった高崎氏と偶然ほぼ同じ設定になった(22,24F)
長くてすまん
0132ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/27(水) 12:20:09.70ID:rxVrs0LQ
フロイドローズでボールエンドの逆がわ、普段ペグに巻きつける側にある露出した弦芯でブリッジに止めると基地外みたいに弦高下げれることに気がついた。
弦密度もさがるからいつもより太いゲージが貼れる
0135ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/27(水) 13:58:25.65ID:8nVOLs6w
巻弦の芯線部分でロックするということでしょう
あれは弦の耐久力も落ちるし低音弦の音が頼りなく、総じてギター全体のボディの鳴り響き方が弱くなります
サドルに乗ってるとこは普通に巻き弦部分が乗るようにしたほうが、信頼感がある

ただし、たまに巻弦の太い「巻き返し部分」がサドルに乗ってしまってる人いますが、あれはよくないと思う
あれだと弦のプレッシャーがサドル、ボディに落ちない
フラットトップアコギでたまに同じような現象が起きててボディトップの振動が弱い個体がある
0136ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/27(水) 14:20:26.72ID:qhCQBhWw
>>135
ベースのエクスポーズドコアテーパーコアだとあんたのいってることとは逆のこと言ってんだよなぁ
0137ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/27(水) 14:24:59.56ID:8nVOLs6w
そう来ると思ったが、
それとくらべるのは浅はか。

ベースくらい弦自体や芯線が太くなるとまた別なんだよ
元々巻きつけ側ナットのテーパーコアを逆にした発想だろ
そもそもあれはフロイドローズじゃないからユニット稼働で弦テンションが増減するわけでもなし音もロックする機構もギターの構造も全部変わってくる
0138ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/27(水) 14:29:44.97ID:8nVOLs6w
まずベースというのは、ボディを鳴らして可聴域の倍音にキレイに鉄弦の音を割ってサウンドを作るという発想がギターと全く違うんだよ
ギターのようにボディを「鳴らさない」発想で作られてるベースは数多いしその分デザインは自由度が高い
ギターには使えない硬重な木材をボディに使ってる
だからベース弦で起きてることをギターに短絡的に当てはめるのは素人の思考
0139ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/27(水) 14:32:07.32ID:8PVrvIvN
>まずベースというのは、ボディを鳴らして可聴域の倍音にキレイに鉄弦の音を割ってサウンドを作るという発想
ワロタ
0141ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/27(水) 14:37:25.61ID:8nVOLs6w
まあ、そこは分かる人だけピンときてくれればいいと思う
わからない人は、もう少しレベルを上げてから来てくれ
0143ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/27(水) 14:43:22.33ID:8nVOLs6w
ベースはボディの硬重ゆえに弦自体のテンションを緩め
弦に対するボディの反発応力を低め弦自体暴れさせたほうが結果的に心地よい音にできる場合がるしそういうサウンドデザインで出来てるメーカーは多い
そうしたベースにはテーパーコア弦が有効と言える

ギターは違うし特にアームユニットがあればまるで条件が違う
フロイドローズのような倍音を制限し音を固くするユニットを載せたらなおさら条件は全く異なる

フロイドローズ付きギターにバスウッドボディの組み合わせがなぜ80年代からベストチョイスなのか考えてみたことはあるだろうか
0144ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/27(水) 14:47:59.30ID:wOHTdQr1
>>137
>そう来ると思ったが、
>それとくらべるのは浅はか。

>ベースくらい弦自体や芯線が太くなるとまた別なんだよ
>元々巻きつけ側ナットのテーパーコアを逆にした発想だろ
>そもそもあれはフロイドローズじゃないからユニット稼働で弦テンションが増減するわけでもなし音もロックする機構もギターの構造も全部変わってくる

ここまで、おっ?こいつわかってるな?っておもったのに、後半の持論で笑ってしまったわw
まぁ…説得力はあるからいいよw正しいかどうかは別としてwww
0145ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/27(水) 14:48:47.37ID:8nVOLs6w
わたしはねじ伏せる気はない。
いま理解できなくとも良い
わたしが書いたことをじっくり考えて見たらどうだろう
良きギターライフを。
0146ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/27(水) 14:52:45.52ID:8nVOLs6w
「笑った」「笑った」と書くだけの反応で、君たちには、わたしの意見に抗するだけの知識も経験もなにもないというのは、わたしはよく知ってる

わたしの知識に圧倒されて「ねじ伏せられた」ように感じるのであろう
悔しさ紛れで自己のプライドを維持する言葉は「笑った」しか出ないんだよな
そういう青二才な時代は、わたしにもあった
そこから少しずつでいい、自己の無知に気がついて謙虚に学ぶ事が大事。
 
0148ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/27(水) 15:28:49.98ID:wOHTdQr1
ベーススレで暴れてるクソコテとかline6ひたすらネガキャンしてるアホとは違う話が通じるやつだとはわかったよwwww
0149ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/27(水) 15:31:32.21ID:AAgo4V4W
フェンダーのストラト調整みてると1〜6弦まで1.58mmあたりで統一してるけど
メンテの達人とかだと低音弦は2mmあたりまで上げて差をつけてるんだけど
どっちが正解?弾きやすさとかにも影響するのかな?
0151ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/27(水) 15:55:20.16ID:JAmQpVU1
ID:8nVOLs6wってワッチョイないスレで知ったか&ウソばっか書いてる奴だろw
0155ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/28(木) 00:07:04.40ID:Ez0atdAT
おれはロトサウンドのダークゾーンでギブソンスケールドロップBしてるわ
0159ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/28(木) 07:12:58.68ID:sJpbkYAB
それがすごいなんてこと全然ナッシング
ベンド半音いくかいかないか
音もけっして太いなんてことありませんよー
ただただストラト誕生時の音ってこんな感じ?
と偲びたくって
0161ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/28(木) 07:29:55.28ID:sJpbkYAB
フォトラトだからとダメ元でやってますが
もう6年ほど張りっぱですがあーた
それが全っ然ヘーキなんです
弦交換はしてます>アーニーのノットイーブンスリンキー
0162ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/28(木) 07:44:12.67ID:WlaXTWs8
ベーシストからみたらギタリスト弦の太さが46から54に変わっただけで弾けないwwwwとかいうのすげえ滑稽なんだけど。
まぁ太くすりゃいい音ってわけじゃないんだよな。
0163ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/28(木) 07:44:13.24ID:5tGqZGI/
弦高が高すぎるか鈍感だとネックが反ってても気付かない奴もいるからな
0167ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/29(金) 01:47:25.14ID:ugwRVwWS
普段ベースの奴がコード覚えたらウォーキングベースを活かしたバッキング出来るしいいよな。
逆に普段ギターだけどロクにひけないベースで3声コード弾いたらおおって顔してくれてうれしかったわ。
0168ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/29(金) 18:33:16.92ID:JBB14Qx5
ベースですが、ここのところ寒暖差が激しい
ので弦高が高くて。皆さんは弾き終えたら弦
毎日緩めてます?
0169ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/29(金) 19:20:45.49ID:qQgKni+m
寒暖差プラス移動に伴う室内→室外→室内の気温変化
低弦高厨にとっては悩ましいですね
ヘッドにトラスロッドあるやつは適合するレンチ
ないやつはサドル用の細いレンチ
これらを携行するしかありません

ソリッドボディの場合いちいち緩めないっしょ
寒暖差以上にネックに対する負荷変化が大きいから
0171ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/29(金) 19:55:06.80ID:ZVuy2zod
ギターのフィンガリングやピッキングなんてベースのそれと比べたら撫でてるようなもんだからね
0173ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/29(金) 23:07:57.86ID:0Q3f3O4R
毎日弾くギターは緩めないですが
たまに弾くギターはペグ1周くらい緩めてます
0175ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/02(月) 16:23:22.87ID:bojwavjV
これ荒れるのかな。4弦で50-130のFender弦
使ってるけど張力半端なく弦高が高くて順反り
になってるような気がします。トラスロッドの
調整と弦変えた方が良いですかね
0177ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/02(月) 17:10:42.90ID:bojwavjV
>>176
すみません、それがギターの友達にリペア依頼
後なのでベース弦の詳細は分からず。
最近張り替えたばかりでDRの45-105に変えよ
うか思案中です
0178ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/02(月) 17:15:06.53ID:qjpimkL9
>>177
というか4弦で130とかはドロップBとか全弦5音下げとかでしか使わん。
130でEADGチューニングなんかしたらそら反るわ、
0181ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/02(月) 17:59:55.63ID:bojwavjV
だいぶ昔に買ったのがあったからw
ベース弦値段高いんだもん
ベース本体にも良く無いよねー
確かに五弦もLowBが130だったよ。
0182ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/02(月) 19:11:29.25ID:XMVNtQ6C
つーか、チューニングしてる時に、これはやばそうだと思わなかったのかね?
0183ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/02(月) 19:17:22.61ID:bojwavjV
チューニングしてもペグが古くて回りが悪い
てな言い訳で知識が無いんだよ。
今時の人達じゃないんだと又言い訳。
今後も基本的な質問するかもですがよろしくお願いします。
0185ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/09(月) 13:48:12.66ID:PLJo22Fu
1.2o,1.5o,2oのピックを常用してるから、いつも弦高はそれを目安にしていてる
一円玉も使える
反り具合は4フレ16フレを押さえ、弦をフレットの上から軽くタップすると僅かに音が出るか、1フレと最終フレットを押さえて2弦の太さぐらいの隙間(ライトゲージ)工具いらず
最終フレット1.5〜2o弱 2o以上にした事はない
ナット溝やブリッジ側弦高が高過ぎるとオクターヴチューニングがズレる(押弦時♯特に3弦)
0186ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/29(日) 02:07:36.34ID:6ycfKvWg
弦高ってみんなフレットの頂点から測ってるんだよね?
だったらフレットのサイズによって指板からの弦高は変わってくると思うんだけどそこはどうしてるの?
スモールフレットとジャンボフレットの弦高同じにすると明らかにスモールの方はベンドしづらくなると思うんだけども
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています