X



PA・SR?音響さん語り合いましょう 24ch目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0607ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/20(月) 14:29:41.82ID:Ml25GJh7
PLD4.3
一年でwarningランプ点滅で使用出来ず
YAMAHAのPX10も一年以内に2台逝った
安い機材のリスクを痛感したな
0608ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/20(月) 14:42:59.72ID:M/NsdVcm
DXRやDXSとかパワードスピーカの内蔵アンプは恐らく推定1万円程度のものと思われるが故障しないのか?
DBRはもっと安い回路を積んでるのでは?
いずれにせよヤマハ純正金具が出ていて宴会場の天吊など設備用途にも売りまくってるではないか
高天井の照明器具はほぼLED化されてるから蛍光灯・白熱球シャンデリア時代のように頻繁に上がることはない
天吊プロジェクタもLEDやレーザー仕様で球切れがなくなりつつある

つまり音屋が納めた何かが故障した場合に、ちょっと点検しようと思ってもホテル備品として上まで届くローリングタワー、または秘密の庭師用脚立が用意されなくなる時代が来つつあり、イントレを運べるハイエースワイドロングまたはカメラ付きドローン以下略
0609ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/20(月) 15:38:46.20ID:FKSRXX8G
>>608
> DXRやDXSとかパワードスピーカの内蔵アンプは恐らく推定1万円程度のものと思われるが故障しないのか?

同価格帯の他社パワードより信頼性は高い思うけどね
自分が使うな海外メーカでも良いけど
設備導入なら色んな意味でヤマハメインで構築するな俺なら
0610ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/20(月) 16:42:48.50ID:PlQ9Sinf
>>607
PX10はどんな感じ
自分も使ってるもんで。

PLDは知り合いが使ってるわ
0612ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/21(火) 10:35:19.44ID:0SW2BUxi
仮設で屋内ライブをメインにDXR12を使ってる。好みか好みでないかは別にしてフラットで素直で使いやすい。EQでいじるのもやり易い。何より消費電力が少ないのとトラブルがこれまで4年の使用で皆無なことが嬉しい。個人的な音の好みは別。でも業務ならDXRは一番安心出来る。
0613ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/21(火) 14:42:25.79ID:dwsamXkU
>>610
5台のうち2台トラブった
1台は新品の状態で電源は入るが
プロテクト外れない
もう1台は半年ほど使用して同じ症状で
保証内修理
YAMAHAの機材は信頼できると思ってたが
安いのはダメやな
あとオーバーロードして電圧ドロップすると勝手に音無くなるのほんまやめてほしい
それ踏まえてもあの値段ならアリだけどね
0614ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/21(火) 17:45:32.10ID:uWfdlATz
>>613
ありがとう。気にしとくわ。。。
DSP入も考えものだなぁ

音止まるのはまぁ自動復帰するから許す。
電源入れ直しのメーカー有るし。。。
0616ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/21(火) 22:38:06.34ID:JuKn4c/8
主張しない外観という意味においてはDXRよりDBRが好ましい
ZXシリーズは本当にその辺がSXより格段に改善されて素晴らしいんよね
0617ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/21(火) 22:41:11.46ID:JuKn4c/8
三音叉を見てヤマハだと分かる日本人が少なすぎる
ベンツやヴィトンは分かるくせに…w
0618ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/22(水) 10:09:50.94ID:JQudvTKM
>>615
アラート表示が出るよ。
0619ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/22(水) 13:50:01.89ID:WOAXGXTV
自分の消費電力の増加で電圧ドロップが発生して動作が停止するということですか?
なんか楽屋の電気ストーブと同じブレーカにぶら下がってるとか、1.6ミリのVVFで100m近く引っ張ってるコンセントの臭いがするぞ
0620ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/22(水) 16:40:13.75ID:ti87kMCe
>>619
壁コンだったからどうかはわからん
無負荷では103vは有ったはず
電圧計見ると95v辺りまで落ちてたな
あとYAMAHAのバインディングポスト
デュアルのバナナ端子入らない謎仕様やめてくれ
0621ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/22(水) 17:04:17.07ID:JQudvTKM
でもさぁYamahaで電圧ドロップで落ちるなら使えるアンプ無いよね。
0622ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/22(水) 17:47:52.60ID:ohdA25xl
そのくらいの降圧ならよくあるけど負荷時95Vくらいのシチュエーションじゃヤマハのアンプは耐えるイメージだなぁ
0623ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/22(水) 23:49:58.77ID:shDFZykq
実質90Vでは落ちん
0624ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/23(木) 10:33:35.48ID:6J+00Mo5
落ちないけどリミッティングかかって
音が出なくなるのよ
この手のアンプは突っ込めばゆうに20aとか超えてくるからそれに対するリミッター掛かる感じ
ブレーカー落ちないけど音は無くなる
どちらが良いのかは現場それぞれやな
0626ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/23(木) 12:46:04.48ID:6J+00Mo5
>>625
普段は乗込みある時くらいしかかけないわな
px10使う時はかけるようにしとる
0627ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/23(木) 14:24:02.88ID:ZlorqNNA
Yamahaのパワードスピーカーはリミットランプ点くのやたらと早いし
アンプが早めに音止めるのも同じ考えかもしれんね。
自分もPX10使ってるけど、クリップチラチラ位でしか使わないから
低電圧現場含め本番中には音止まったこと無いけど。

メーカによってはプロテクトで音止まると電源オンオフしないと復帰しなくて
アレは困るな。
0628ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/23(木) 14:33:13.76ID:ZlorqNNA
個人的な印象だけど、デジアンの方が低電圧に弱くない?
PX10買う前にベリのEP2500使ってて入れ替えるつもりでベリだのカービンだののデジアン買ったけど全然ダメで
結局ベリのEP2500使い続けてたんだよね。
PX10買ってやっと、これなら大丈夫かなってEP2500オクに流した。
0629ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/23(木) 14:51:25.75ID:fKqQ500f
たしかにYAMAHAのDXRパワードSP、表示出力は眉唾物だなあ
カタログデータの6割だと思えばだいたい合っている感じ
(馬力のあるアンプと比較して)
PX10は使った事ないけど、アンプ側でリミットし勝手に音が止まるのはどうかな?
壁コンのブレーカー容量が心配な現場では その方が良いのかな
すべての会場で主幹からCコン引ける訳じゃないし
0630ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/23(木) 14:56:23.30ID:vv0iUrg8
DXRは1発10Aくらいの電源で普通に使えるレベル。
0631ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/23(木) 20:08:05.13ID:bsb8Ylx+
>>630
1発10A!?
0633ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/24(金) 00:34:13.16ID:pzA1TWUj
DXRはでかい音出るけど、ピーク電流は結構エグいよ、平行1つで1対向くらいで考えないと全力は出せないって
0634ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/24(金) 01:27:14.12ID:H6YVjf8Q
ならプラグを切り捨てて交換し200Vの電灯線から取れば良いじゃないか
単純計算で倍のエネルギーを取り出せる

天井に200Vの抜け止め接地コンセントを設置だね!
0636ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/24(金) 10:50:03.44ID:KUqSL7xC
DBRx4とPX10x1をコンセント一個で動かしてるけど、
電圧が、、、ってなったこと無いなぁ。
0637ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/24(金) 10:52:35.80ID:KUqSL7xC
コンセントって言えばさ、ヒネルタイプの抜け止めコンセント
長く使ってると接触不良になりやすくない?
ナショナルの普通の4個口の最強だと思うんだけど、最近あんまり売ってない。
0638ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/24(金) 11:42:58.61ID:PaczDK00
>>637
確かにパナ以外は普通のタイプでも接触不良起こしやすい。

パーツで売ってないのは、PSEの関係で現場でケーブル付けるの無しになったからじゃないかな?
ケーブル付けたら検査して<PSE>付けろって話。当然工場の許認可も必要。
電工の資格があって建物に取り付ける目的ならOKだけど、工事用の部材じゃないとNG
0639ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/24(金) 13:14:45.05ID:H6YVjf8Q
VVFは仮設用じゃないからな
分電盤から短いVVFでCコンBoxみたいなのに突っ込むのはそろそろ禁止されそうな気がする
持ち込み専用の分電盤をきっちり規格化してほしい
0640ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/24(金) 13:40:17.57ID:FKSiw6Oe
>>637
業界標準?明工社のHPによると標準的コンセントのJISC8303開閉回数は5000回
ところが抜け止めコンセントになると同じく100回!!百回です!
ご丁寧に
【注意事項】
プラグの抜き差し回数が多い場所には使用しないでください。
と書いてあります。

まあ、私も注文しちゃった後なのでそのまま使い続けています
0641ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/24(金) 14:02:31.13ID:GjqEyHG3
抜け止めコンセント、使い方考えずに無理やり抜いて壊すやついる
0642ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/24(金) 14:05:35.36ID:JjZdwjab
>>639
資格があれば無問題。
二種取って認定の講習受ければOK。
自分で使う仮設なら電気工事業の認可は不要。

無資格なら大人しくカムロックかコンセントからどうぞ。
0643ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/24(金) 14:11:07.69ID:JjZdwjab
連投スマソ
>>639の言いたいのは
15A、20Aの経路にCコンボックスにつなぐなってことか?
それだと内線規程違反だね。
ブレーカーの定格電流以下の電線使ってはいけない。
0644ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/24(金) 15:49:26.29ID:A0/ORTgw
>>643
イベント仮説電源とかで電気屋さんがよくやってるやつじゃね?
音響現場にVVFとかまず持ってかないでしょ
0645ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/24(金) 18:08:13.09ID:FKSiw6Oe
明工社の抜けどめコンセントって100回程度しか保証できないとは
メーカーのHP記載されてるから正確なんだろうが
そもそも「頻繁に抜差しする所に使うな」っての大きく書けよな!
0646637
垢版 |
2020/01/24(金) 18:46:37.99ID:KUqSL7xC
100回マジかびっくりした。
壊れたやすいなとは思ってたけど。
0647ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/24(金) 23:10:22.39ID:S7LZn57w
>>633
1/8Powerで110wだぜ?まずありえないけど1/3で鳴らして1発250wと見ても6発は鳴らせるけど?
0648ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 07:16:44.05ID:kXEplQI9
1/8パワーとか慣れないと分かりづらいよね。
ブレーカーの特性(15Aのブレーカーは15Aになった瞬間に落ちるわけでは無い)
も理解して無いと2000Wのパワードは20Aのブレーカーに1個だけと思っちゃう。
0650ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 15:56:19.86ID:CbIHwnz3
RTL-SDRで800メガのスペアナ組んでB帯の監視
GHz帯はHackRFじゃないとダメだけど
ホテルの宴会場は裏の厨房で800MHz付近の解凍用電子レンジ使ってたりしてあぶない
0651ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/28(火) 12:34:55.79ID:PmJXH/87
>>650
一般的な知識として電子レンジはG帯だと思ってた
アブナイのね
0653ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/30(木) 23:38:33.76ID:1K2YDP8E
大型アナログ卓 投げ売り状態。  yオク
産廃並みを10諭吉以上で売り飛ばすヤツ
ずっと売れずに・・・

24ch以下なら予備に持っててもいいが
さすがに一人で運べない物はいらん。
0654ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/31(金) 02:08:15.25ID:5VDERtf+
要らない要らないww
同じ場所をふさぐなら新品のX32compact買います
0655ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/31(金) 11:15:20.60ID:LrAWgLLu
仕事じゃただでも要らないな
スペースも時間も場所もある田舎の夢見がちな年寄とかが買うんじゃね?
出品者も似たような輩だと思うが
0656ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/31(金) 11:22:32.80ID:4M+vXlp4
リタイヤすれば田舎にでっかい倉庫でも買ってレコスタ作りたいな
アナログオンリーで
0657ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/31(金) 11:39:48.65ID:mrBz0yl2
X32 compactすら持ってないのが調子に乗って煽っててビンボー臭い
0662ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/31(金) 18:49:17.95ID:mrBz0yl2
貧乏人のエアプが考えるアナログって
カセットテープ止まりなのが泣かせるねぇ
0663ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/31(金) 18:54:00.38ID:mrBz0yl2
アナログ機材を揃えたレコーディングスタジオってのは、デリコのプライベートスタジオやスーパーナチュラルスタジオみたいな系統の話だろうね
70年代当時の機材をそのまま使って60年代70年代サウンドを再現するひなびたスタジオって路線もあるし
0664ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/31(金) 19:02:59.32ID:mrBz0yl2
1980年前後、アナログサウンド作りを極めた大滝詠一氏が、歪みのないデジタル機材の音作りに困惑して活動休止したり、
いち早くデジタルでのアルバム作りに取り組んだドナルド・フェイゲンや大村憲司がデジタル時代の名盤として持て囃されたり
アナログ機材とデジタル機材の間には音楽制作上明確な世代的断絶があるから、あえてアナログ機材を使って1980年代当時の音の延長線上で新しい仕事をしようとする人は多いよね。初期の筆頭はレニー・クラビッツかな
0665ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/31(金) 22:37:17.84ID:5VDERtf+
くるりがオープンリールのMTRを使ってわざと回転数が安定する直前に演奏を始めたりしてたな
0666ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/02(日) 08:54:39.47ID:bJ+EnsLw
中規模のイベントでSRスピーカーにJBLあんまり使われてないのって何故なんですか?ラインアレイではたまにJBL観ますが。だいたい観るのがEVかNEXOが多いもので
0668ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/02(日) 10:17:42.67ID:TnqVznIs
>>667
それは最低限、作品を聴いてから言おう
そもそもPAが作品を評価すること自体がおこがましいんだからさ
0669ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/02(日) 11:12:50.86ID:1TijrvSD
>>664
80年代はそれまでのアナログ機器からデジタルに入れ替わった時期で、
一番チープなデジタル音が流行った時代だよ。
レニークラビッツが買ったアビーロードの卓は1958年製。
0670ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/02(日) 11:19:32.83ID:ZmFQ6kaj
>>668
誰が何言ったっていいじゃん。
アナログの時代は電圧変化や発熱でフラフラするシステムをいかに安定させるか腐心して
そうやって作ってたのに、わざと不安定にさせたものを「昔ながらのアナログの良さ」だなんて勘違いも甚だしい。
できた曲はどうであれ、手段としては間違っている。
0671ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/02(日) 12:50:33.85ID:CgvyNNeG
録音はスレチでしょ

一部同じ機材を使うだけで別世界だよ。

同じ話題ばかりとか難癖付ける人仕事しろ。
0672ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/02(日) 12:54:12.51ID:CgvyNNeG
小規模はEVかYamaha
中規模でラインアレイ以下はJBLも結構見かける感じだけど。
0675ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/02(日) 15:43:38.93ID:TnqVznIs
岸田繁は音も音楽も理解してる人だけどな
教養の無いほど生き辛いことはない
0677ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/02(日) 15:53:54.71ID:8CBULRzP
JBLはちょうどいい価格帯があんまりないんよね
廃盤になったやつならあるんだけど
流石にJRXは使えないからなあ
0678ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/02(日) 16:25:02.29ID:B/y/OjNm
私鉄沿線に住む京都市民のなんでもない日常に立脚したバンドの曲ですから、猫の昼寝みたいな穏やかさを表現したいですね
0679ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/02(日) 16:30:52.29ID:B/y/OjNm
>>677
EVとヤマハのラインナップが充実し過ぎていて、大中小、安物中間高級、それぞれの守備範囲がかぶり気味になっていてスキがありません
だからわざわざ無理してJBLを選ぶ必然性が無くなっちゃいました

なんだお前んとこの機材はBOSEじゃないのか!イーブイ?安物か!?みたいなことを言う半可通のジジイは絶滅しましたねw
0680ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/02(日) 16:35:19.30ID:B/y/OjNm
2025年頃までに、高さ2.5m程度のスタンドに差して使えるラインアレイ版のZXシリーズが出たら大ヒットするだろう
小さな脚立だけあれば1人で何もかも出来るように作ってほしい
ヤマハの営業マン、聞いてるか?w
0681ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/02(日) 17:43:24.74ID:qjBSUR4G
>>680
TOAのHX7(30kg+アダプタ5kg)を使ってるけど、、、
できればスタンドには立てたく無い。重い
気合でなんとかしてるけど。
0684ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/02(日) 22:04:53.03ID:qjBSUR4G
>>680
スタンド立てならコラムスピーカーで良く無い?
0685ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/02(日) 22:09:38.42ID:RPqmIo4t
スタンドにぶら下げられるミニラインってTOAのオリジナルかと思ったら他社にもあるんだwサービスエリアが広がるのかな
0686ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/02(日) 22:16:47.02ID:qjBSUR4G
JBLのラインアレイも小さいヤツはスタンド立て出来るよね。
2個とかだけど。

スタンド立ての場合は角度調整が殆ど要らない場合が多いから
コラムスピーカーので充分だと思う。
0688ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/03(月) 07:37:16.76ID:LMsb+8UG
>>687
テーマパークでJBLのCBTシリーズとか見かけるけど、
充分じゃね?

スタンド立て規模なら充分だと思うし、
スタンド立てなら0度かjパターンで-5度とかだから
ユニット毎に箱になってるラインアレイじゃ無くても良くない?

今のところ耐入力が大きいコラムスピーカーのあんまり無いんだけど。
0689ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/03(月) 07:43:48.69ID:LMsb+8UG
>>685
HX7だけど横は広げて縦は絞って遠くまで飛ぶよ。
重さ以外は気に入ってる。
あとステージモニターが聴き易くなる。

でも重いんだよね。
コラムスピーカーで良かった様な、、、と思ってる所
0691ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/03(月) 10:36:12.00ID:H6IURQBf
VXLシリーズはどうすか?
純正でポールマウントアダプタがあるので仮設に使ってもヤマハに怒られることはなさげ
0692ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/03(月) 18:38:09.88ID:SXswzaFH
仮設でコラムスピーカーとか見た目以外の需要ある?
中途半端なラインアレイとかポイントソースでええやん
0695ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/03(月) 21:11:08.66ID:S4OkOc8o
オートミキサー連呼の人は一体何がしたいんだろうね
あの辺の資料を整理して某所に上げたのが10年くらい前だけど、いまさら何で騒いでるのかよくわからない
0696ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/03(月) 21:49:55.09ID:LMsb+8UG
>>692
確かに大は小を兼ねるのでコンパクトアレイ有れば
コラムスピーカーはイラナイ

一連話題の発端は>>680なのでもう色々有るよねって話で、
BOSEのF1でも良いしHX7でも良いし(重いけど)
コラムスピーカーでも良いしって感じかと。
0697ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/03(月) 22:05:12.75ID:RgWZf5Yx
いまだにコラムスピーカーの能力を信じられない自分がいる。本当の所どの位行けるの?コラムスピーカーである程度行けるのなら機材や運搬的にもそちらにスイッチしたいんだけど。音圧的には出ないよね?
0699ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/04(火) 08:45:32.20ID:tnnUq/8s
>>697
物理的な大きさの問題はあるね
スペックだけ見て大きいのと同じに使えるとは思わないこと。とくに音楽物には
距離飛んでくるかどうかは物によるとしか
0700ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/04(火) 09:38:23.13ID:gkKyxVRG
AIミキサーの発売はいつですか?
有名プロデューサーのAIをジャンル毎に搭載して欲しいね
0701ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/04(火) 09:39:16.54ID:biQ0dQHb
オートミキサー連呼のひとが
今度はAIミキサー連呼荒らしに変わるのかな
0702ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/04(火) 09:59:36.36ID:WMmdgriC
>>697
コラム型というかメーカーは疑似アレイといってますが
DYNACORD Vertical Array シリーズ VA218
を使っています
これのTS400はそこそこ軽くて細く、パワーもシッカリ入ります
このシステムならバンド物でも室内500名楽勝
横方向の指向性は聴感上も90度以上カバーしています
屋外もかなり飛びますね
0703ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/04(火) 10:16:58.41ID:biQ0dQHb
この手のスピーカーはバンド系のライブイベントでは全く見かけないね。カラオケで歌うアイドルイベントとかトーク主体のイベント向けの話かな
0704ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/04(火) 10:18:08.68ID:biQ0dQHb
国内ライブハウスじゃなくて、海外ナイトクラブで使ってるところがあるのかな
0705ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/04(火) 11:35:42.89ID:1tMKCk5d
>>702
軽くて良いな
同じようなスペックでユニット毎に箱が別々になってるラインアレイなら
重さ倍になっちゃう。

上だけで売ってんのも良いね。
0707ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/04(火) 13:28:49.76ID:V/JJe/n1
俺らはずんぐりしたSXがある風景に慣れちゃってるから気をつけた方が良いのかも
たまにラインアレイ持っていくとわぁスッキリしたね!邪魔くさくないね!と言われてドキッとする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況