X



ギター初心者スレ 26 ●雑談相談質問●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/21(月) 11:09:05.22ID:sVRYwv4h
リアルでは恥ずかしくて訊きにくい
少し経験積んで理解度が増したときにふと疑問に思う今更聞けない「なんての?」
ギター初心者なりの疑問 質問 悩み 相談
ギターに関する雑談やギターあるある
初心者によるギター話ならなんでもあり

*初心者とは?
おおよそギター歴1年未満の下手くそ
知識だけ豊富な万年初心者は荒れる元なので初心者とはみなしません

みんなで仲良く語り合いましょう!

*初心者以外の方へ
人前で演奏披露できる中級者
人に褒められるレベルの上級者の人は
初心者を優しく見守りましょう

※前スレ
ギター初心者スレ 25 ●雑談相談質問●
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1567039895/
0744ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/12(火) 14:37:38.40ID:00nAeX2x
クオリティ低いのが好きな人におすすめのギブソンってこと?
0747682
垢版 |
2019/11/12(火) 15:00:12.74ID:84OGXg3Z
>>683 692 684
アドバイスありがとです。
たしかに親指に力はいりすぎてたっぽい
意識して練習してみますよ
0748682
垢版 |
2019/11/12(火) 15:01:45.62ID:84OGXg3Z
>>700
なるほど、それも意識してみます
0749ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/12(火) 15:03:00.46ID:t9SJSF1O
クオリティというか日本代理店通さなくなった時期から殿様商売しはじめたから残念というか当然。QCも機能してない
0750ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/12(火) 16:41:21.92ID:hPN3skcs
殿様商売はフェンダー
ギブソンは当時と比べてめちゃくちゃ良心的な価格となった
昔の有名なアニメではギブソンレスポールが25万で売られていたが現代では10万円台の商品がいくらでもある
0751ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/12(火) 16:45:20.30ID:hPN3skcs
有名なアニメは2009年4月からコミックス1〜2巻の内容(唯達の1〜2年生時のエピソード)をベースに京都アニメーションの手でアニメ化され、TBS系列の一部にて放送開始された
2010年4月からは第2期シリーズ
開始から10年も経っていたとは
0752ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/12(火) 17:07:45.33ID:4q1X5T+D
売れたから生産ライン側整って値段が落ちたわけで殿様とかの話では無いのだと思うよ
0753ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/12(火) 17:49:51.17ID:JZ9CLboS
>>752
ちがうぞ。楽器店に販売ノルマかして年間何本以上売らないと来年から卸さないって言ったから投げ売り価格になってるだけやぞ。
0754ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/12(火) 18:14:38.75ID:hUiTuW4z
ギブソンのレギュラーモデルはが国内に入ってこない方がこれからのミュージシャンの為になるからね
初心者が買っても必ずこれじゃないってなる
0756ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/12(火) 18:16:48.82ID:pdmU326e
>>702
普通は5秒あればよくね
タップディレイでも買えば
0757ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/12(火) 18:18:39.00ID:R94wR7WD
>>703
買えばいいけどギブソンでそんな安いのは不自然
不具合か通販詐欺サイトじゃないの?
0758ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/12(火) 18:19:10.13ID:R94wR7WD
>>742
めっちゃ普通
0759ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/12(火) 18:42:26.10ID:JZ9CLboS
>>750
ちなみにこれも間違いな。フェンダーはジャパン収束後も生産はずっと変わらずに、ギターを続けてもらうためのマーケティングをやり続けた。
アプリにレッスン、ライフスタイル系の小物を充実させたしスクワイヤーシリーズももっと良心的な価格で売り出した。エフェクターも出したし。
ギブソンは傘下のエピフォンはまだ検討してるが零落がほんと激しい。ギブソンって書いときゃ売れるやろ!みたいなギター作りすぎ。
0761ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/12(火) 20:09:37.82ID:AGr8yvHz
なんだかフェンダーより暖簾分けみたいなsuhrの方が買われてる気がする
そんな事はないのだが…
0762ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/12(火) 20:19:47.83ID:V0DbU0G8
ただ、ギブソンの誰得ギターみたいなのはもっと評価されるべき。顧客が求めてないにしろ、トライディショナル一辺倒ではないぜ!っていう貪欲さは好き。
SG DIABLOとか、FRX レスポールとか、ロボットギターとか
0763ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/12(火) 20:54:44.87ID:skLpxX0i
ギブソンはエレキより国内アーティストの影響でアコギが売れてるふうに思う
0764ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/12(火) 21:47:08.24ID:0ZLI14d4
ギター弾きって古い価値観の老害ばっかりだから
ギブソンが何か新しい事やると叩きたがるんだよね
未だにジミヘンとかビートルズとか崇めてるバカばっかりだし
0765ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/12(火) 21:54:28.93ID:qTs3ZT+4
ジミヘンはガチのヘロイン中毒だったから聴くとスカッとしないかな?
個人的にはカーティスメイヒィールドの弾き方の方が好きだけど
0766ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/12(火) 22:32:17.58ID:t3sq/0jh
>>764
どの世界でもおしなべて年齢が高い程保守的傾向が見られるので当然そうもなろうが、若年層だってギブソンの新しい事や物に目もくれないからギター離れしている訳で、古い価値観の老害だけのせいじゃない。
また、古い感性をバカだと否定するのは新しい技術をくだらないと否定する老害と一緒で、その保守的で自分の価値観に凝り固まった思考回路はどっちもどっちと言った所だ。
0767ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/12(火) 22:36:12.43ID:6qoU4L6R
まあギター弾きたいって思う気持ちがそもそも古いってのはあるよね
0768ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/12(火) 22:42:33.26ID:wae6uWc1
けどSNSで例えば食べに行った食事の画像とかアップしていいねをもらう
それって充実してんのか?
0769ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/12(火) 22:42:58.87ID:XSqCIRvq
青春時代に一番影響を受けた音楽は古くなる 歳取ってから好きになる音楽もある
若いときから変わらない価値観も
歳とってちょっとずつ変わってしまう価値観もあると思うぞ
0770ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/12(火) 22:52:19.75ID:G3ardEIn
>>764
ソルやタレガだって演奏曲としては現役だぜ?何で古典弾きがバカなんやw?
0771ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/12(火) 23:07:15.93ID:CWiOOXb9
ギター始めてまだ一年も経ってませんが、二本目のギターに好きなバンドのリードギターがテレキャスなのでテレキャスを買おうと思ってます。
今使ってるのはストラト のPUがHHで好きなバンドの人が使ってるのはHHのテレキャスです。
質問は同じHHでストラト とテレキャスの音はそんなに変わるんでしょうか?アンプやエフェクター の効果が大きいのかよくわかりません。
わかる方よろしくお願いします。
0772ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/12(火) 23:12:29.88ID:9u4+3Slo
ピックアップの取り付け方が違うから
0773ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/12(火) 23:57:59.72ID:6qoU4L6R
アンプの設定によるかな
クリーンだったらギターの個体差はよく出る
しかしあくまでも個体差であり
ストラトとテレキャスのわかりやすい違いとかではない
めっちゃ歪ませてハムだったら音は殆どギター以外のとこで決まると考えて大体おk
0774ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/13(水) 00:18:39.21ID:78JQ0ucd
>>764
ジミヘンやビートルズより崇めるべき新人なんておらんやん
イチカでも聴いて喜んでろ
0775ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/13(水) 00:45:46.16ID:JRi+Qztk
テレもストラトもノイズやピーキーが魅力なのにハムキャンセルしてノイズ消すと魅力が半減するからテレやストラトのハムはあくまでもイレギュラーですよ
あくまでもね
0777ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/13(水) 01:31:34.87ID:43iMxRbG
ソリッドな音質
0778ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/13(水) 01:38:47.54ID:/KsA0E8r
>>771
自分で弾いて確認しても納得できないならここで質問したら
まずは弾いてきなよ
0779ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/13(水) 01:41:34.18ID:LMCIAaem
よく知らんからいい加減なこと言うけどテレキャスで2ハムなんて
「なら俺はテレキャスで2ハムだ!」みたいな中2病的価値しかないような
先入観のせいかな
0780ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/13(水) 02:10:04.82ID:TheeR1OD
>>771
たいして変わらない
比べりゃ違うけど片方だけ聴かせて機種を当てられる奴はいない
0782ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/13(水) 02:19:14.69ID:2Y3qpGVr
私見でストラトはシングルがいい
テレキャスはキースのようにフロントハムもあり
テレのピックアップ変えたい
0783ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/13(水) 06:52:15.50ID:hR64aqyu
ストラトなどのリアシングルはハムに改造した方が良い
ポッピンパーティーなどがやっている
0785ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/13(水) 07:14:50.47ID:9rWcQi0I
ネックハムでトーンが出せるには腕のみならず機材側が相当良くないといけません
0786ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/13(水) 07:37:08.26ID:9rWcQi0I
シングルサイズハムなんてめちゃめちゃいいとこどりの音なんだけど
けっきょくはピッキングでトーン出せないと持ち腐れ、日本人はヘタクソが多いのでほぼウケてないですね
0787ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/13(水) 07:40:36.08ID:9rWcQi0I
日本人はピッキングの仕方から間違えたままだから、タッチのある演奏の人がほとんどいません
0788ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/13(水) 07:48:16.87ID:j2FHo3tz
>>771です。
皆さんありがとうございます。
ギター以外の要素が大きそうですね。テレキャスはシングルにしようと思います。試奏はしてみます。
ありがとうございました!
0789ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/13(水) 08:15:33.44ID:hR64aqyu
ハムバッカーに改造したテレキャスターはよいものだ
テキサススペシャルで改造したストラトもあったのだがテキサスは普通のシングルよりましだけど
テキサスでは激しい音楽には不足なので最近はレスポールばかりになった
https://youtu.be/AOL2W8HOQjA
0790ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/13(水) 14:56:20.42ID:QO65ACq1
ギターのケースについて教えてください

初心者セットについてきたペラペラのケースを使っています。ギターだけ入れてたときは気にならなかったのですが、エフェクターとか入れるようになったら重量に耐えられるのか不安になってきました

それでケースを買おうと思うんですが、ネットで見るとたくさんありすぎて何を選べばいいのかわかりません

予算はあんまり無いんですが、これだけは気をつけた方がいいチェックポイントなどがあれば教えてください。
0794ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/13(水) 16:50:03.66ID:5+e6YSec
重量に耐えられるかが不安ていうけどさ
新しい買ったらどうせ捨てることになるわけだし
耐えられなくなって破れるまで使ったらいいのでは?
0796ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/13(水) 18:04:09.41ID:Ggr17CM9
ケースなんて、スナイパーライフルが入ってそうなケースを買っても実際は重くて使わない
背中で背負えるタイプでそれなりに厚みがあれば問題ないし、初期のペラペラな奴でもぶつけなきゃ問題ない

エフェクターボックスの小さい奴を買えば良い
0797ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/13(水) 18:12:13.34ID:QQSancWx
エフェクターボックスはコンパクト派はハードケースか、自作ボード

マルチなら分厚目のカバンが良い

コンパクトは数が増えるとボックスをキャリーカートで運ばないと持ち運びが大変になるよ
0798ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/13(水) 18:12:59.82ID:k4JrYC6z
俺が丈夫なケースが必要だと思うのは運搬よりも、
ライブハウスの楽屋が狭かったり物置みたいな状況で他の演者からギターを守りたい時だな。
0799ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/13(水) 18:19:17.45ID:QQSancWx
なる程
運搬でも一台の車に無理やり載せないと行けない場合も当てはまるかもね

自分だけで扱える環境なら、特に気にしなくてもよい

チャイナポストみたいな環境になるなら、ハードケースを用意していた方がギターのタメになるって感じ?
0800ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/13(水) 18:29:33.00ID:QQSancWx
どちらにしろ
チャリで運送、電車で移動レベルなら大してケースにこだわりを持つ必要が無い

エフェクターが重いなら、エフェクターは別に管理したほうがよい
セッティングの速さでもエフェクターボックスは役に立つ
0801ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/13(水) 18:39:43.35ID:QQSancWx
対バン、箱が小さい環境になればハードケースを用意してないと実際演奏するときにギターが壊れている可能性を否定できない

って感じかな?

まあ、言い出すとギターは二本用意したほうがよいとかの話に繋がっちゃうけどねw
0802ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/13(水) 18:42:38.55ID:QQSancWx
そうなると、フロイドローズはセカンドギターとかになるから、フロイドローズ一本と言うのはオススメしないんだよね
ちょっと方向性が変わってしまってるけどw
0803ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/13(水) 18:47:20.50ID:MS2eoMDF
俺はパッド入ってるケースの方がいいと思うけどな
自分はぶつけないからokって人の意見もわかるが
0805ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/13(水) 18:55:29.76ID:QQSancWx
>>803
それに越した事はないよ

でも資金は有限だから、取捨択一で必要なものを選ぶの楽しみだなw
0806ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/13(水) 19:05:49.02ID:JRi+Qztk
Gibson Firebird X かフレッシャーのエフェクター内蔵ギターを買えばいいと思う
0807ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/13(水) 19:07:18.53ID:QQSancWx
ケースの為にギターを買い換える

これもまた、一つの方法w

音もそうだけど、いくらかかるねんw
0808ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/13(水) 19:11:22.85ID:QO65ACq1
>>790です。
みなさんありがとうございます

エフェクターといっても初めてコンパクトを1個買っただけなんですが、もう1個くらい増えるかなと思ったので。2個だと重いうちに入らないみたいですね…。エフェクターの運び方も勉強になりました

移動は地下鉄なので、大きくてマチのあるポケット付きの、持ち手のある、それなりにパッドが入った、リュックタイプで予算内のを探します
0809ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/13(水) 19:13:50.91ID:Pf22B7oy
   SCORE            WORLD         TIME
  0114514  ノ x 64     4-2          072


                ◎
                ヽ|/
               γ⌒ ヽ
                !:i|
              ┏━┓
              ┃?┃
              ┗━┛
           彡 ⌒ ミ∩
           ( ´・ω・)/
         とこ|。|_|。|_n
           ,、|   _|_|
          ム/__ノ´               彡ノハミ
                            (・ω・` )
                            (^\_(⌒)
0810ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/13(水) 19:29:23.26ID:QQSancWx
>>808
ヤマハのエレアコならそのレベルのケースついてるけどな

もしかしたら、セールだったのかもしれないけど
0811ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/13(水) 20:29:03.73ID:wufbSHud
アコギスレ 苦手なのでこちらで

すみません。アコースティックギターのナイロン弦ギターについて教えてください
今、スチール弦のアコギは音に一目惚れし昨年HD28(マーチン)を買いました。
クラプトンとかもナイロン弦でやってみたくて
お金貯めて買おうかと
クラッシック系ギターさっぱりわかりません
王道なギター、メーカーなど有れば教えてください
予算は決めてませんがどんなに高くても20万
出来たら10万以内がいいんですけど・・
今持ってるギターは他のギターと比べると一目惚れするくらい好きでしたが
店に置いてるナイロン弦のギターの音の違いが今ひとつ分からなくて・・
スチール弦ギターの明確な自分の好みの音はあるんですけど
ナイロン弦ギターにはそれが全くありません
0812ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/13(水) 20:40:55.91ID:QQSancWx
自分で感じたままでいいんじゃないの?

誰かの真似をしたいのかね?
0813ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/13(水) 20:43:48.66ID:QQSancWx
誰かの真似をするってのも簡単じゃないんだけどな

好みが決まってるなら、それを軸に探すのも楽しみだし、知らない価値観を得る機会を他人に委ねるのはもったいない

それくらいは自分で探した方がいいんじゃない?
0814ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/13(水) 20:53:40.65ID:5+e6YSec
昔クラギやってる奴に聞いたことあるけど
アストリアス、小平、ヤマハあたりがおすすめって言われたな
クラギの教室経由で買ったり現代ギターの店とかで買うのが良いとも
最高級品はスペインの手工芸品なんだとか
結構闇が深い世界だなと思って結局俺は買わなかった
0815ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/13(水) 21:06:07.81ID:QQSancWx
割とクラギの個性は他に影響されないから、個体で選べて、弦の選択ならやりやすいんじゃないかな?

偏ってるけど、クラギは打楽器
0816ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/13(水) 21:27:51.05ID:WeTTMigM
>>811
自分で調べられない?
釣り?
0817ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/13(水) 22:00:43.02ID:Bgbx/KWl
クラギはわからんな。
うちには妻がお茶の水界隈で勤務してたとき衝動買いしたAntonio Sanchez Estudio3てのがある。
新品10万のを中古で4万くらいで買ったと聞いた。
初心者向けらしいが、たまーにナイロン弦の音を鳴らしたいと思うくらいなので俺的にはこれで十分。
クラギはいいものになると値段も半端ないよね。
メーカーというよりも職人で選ぶ世界だしね。
でもそこに踏み込むつもりはないわ。
0818ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/13(水) 22:25:55.84ID:8wIBPlOJ
>>811
なんだかんだ言ってヤマハの上位機種がおすすめだよ。あとはあなたの好みの材次第
0820ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/13(水) 22:43:53.81ID:97tHA5ZY
俺もクラギは音の違いわからないかな。全て同じ音に聞こえる
0821ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/13(水) 22:52:29.03ID:QQSancWx
>>820
それは流石に言い過ぎだけど、音が伸びる、何より音が通るってのが一番だと思うよ
0823ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/13(水) 22:56:09.63ID:QQSancWx
まあ、俺はアコギは専門外だから期待しないでね
エレキも大概だけどw
0824ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/14(木) 00:25:45.85ID:hvZ0DRsW
普通は1つ極めてから(飽きてから)次行くけどな
楽器の器用貧乏とか可愛そうなだけだぞ
0825ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/14(木) 00:57:34.01ID:xIXl1lzQ
クラシックギターは楽器に求める要求が多くなるからどうしても新品価格で30万は必要になってくる
これ以下で探したことあるが本当にない
0827ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/14(木) 02:27:19.12ID:DH0wawHX
>>826
だがギターは好きなまま
ネットでギターのスペックに詳しくなり
友達はおらず
5chにたどり着き
初心者スレでギター博士を気取る
弾けないまま

マウント取りたがる奴はこの流れだろ?
0828ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/14(木) 03:10:19.49ID:z2dkgt+Q
こっちにも書いとく
いまPayPay モールとやらでYahooプレミアム会員が
PayPay残高払い(またはYahooカード)で払うと20%〜25%くらい還元されるんで
楽器に限らず何か買う人は見てみると良いと思う

1000円引きのクーポンが使えることもある
0829ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/14(木) 04:33:03.54ID:3UYCJNvR
>>826
「スノボを始めたけど2シーズン続かなかった人」とか「編み物をやってみたけど最初のマフラー以来手をつけてない人」なんてのは何%ぐらいいるんだろうね?
軽い気持ちで手出したはいいがハマらなかった趣味なんて往々にしてあるもんで、その90%って数字もあえて取り上げる程の驚く数字でもないと思うわ
0830ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/14(木) 06:21:22.49ID:ojAj5QUo
>>829
驚かせる為の数字じゃないでしょ
フェンダーの反省と今後の企業努力のポイント
0831ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/14(木) 07:28:49.08ID:h1A6mt8k
>>811です
>>818 >>814

ヤマハがおすすめですか。ヤマハはアコギならLLシリーズの36も
一目惚れしたんですけど、迷いに迷って僅差で好みというか
HD28の方が軽快なサウンドに惚れて買いました。
とりあえずヤマハを予算近辺探してみます。

アコギはローズウッドが自分好みなんですが
クラッシック系で30万くらいのローズウッド機種名失念弾いてもローズらしい?
音もせず良くわかりませんでした。
0832ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/14(木) 07:41:30.49ID:h1A6mt8k
>>820
なんとなくわかります。アコギのようにサスティーンの違いや
倍音感、音の広がりなど個体差が比較的感じらませんでした
0833ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/14(木) 08:23:51.38ID:0A3rZPaX
>>831
なんというかクラギを買うにもかかわらず
スチールのアコギを買ったときの経験を参照にして同じように選ぼうとしてるから迷子になってるんだと思うよ
アストリアスと小平の方が先に名前出してるのにヤマハですかってなるのは何かおかしい
先入観捨てて全く別の楽器を買うって思って調べたら?
買う必要ないって結論かもしれないし
0834ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/14(木) 10:25:14.62ID:pfh+2smI
なんだ出来レースかよ
0836ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/14(木) 16:16:18.83ID:h1A6mt8k
>>833
なるほど_φ(・_・ アコギ基準というのがダメなのか
ヤマハが1番名前が両者から出てたのでやはりヤマハなのかなと
>>835
テイラーですか。そこは考えもしなかったけど面白そう
比較的、店で触れるギターですし価格も手が届きそうな感じ
なんとなくイメージだけどアコギからチェンジして弾き易そう
0838ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/14(木) 17:55:21.84ID:1AUmpClG
クラギをやる上でスタイルの違いとかわかってるのかな?
押尾さんとか、基礎を学んだ上でやってるんだと思うのだけど、超絶プレイに憧れるのは良いけど一体何を求めてるんだ?
0839ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/14(木) 18:16:17.67ID:mtjFRAH+
初心者なんだからさ
0840ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/14(木) 18:33:16.66ID:1AUmpClG
クラギはナイロン弦を使うから、フレッドの間隔も違う

アゴギとは似て違う物なんだよ

演奏スタイルも違う

演奏曲の違いもあるし、弾き安そうって事だけで選ぶ範囲の話ではないんだよ

勿論新しい何かを作る上での話なら否定はしないけど、何も知らないで、柔らかいからやりやすいってイメージだけなら辞めた方がよい

PUも所謂アコギやエレキとは違う
環境も全く違う事を踏まえた上でクラギを始めるって感覚でやるのなら止めたりはしないよ
0841ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/14(木) 18:59:54.12ID:ksOoejaB
>>836
たまに弾くくらいならテイラーいいんじゃない?アコギのテイラーはめちゃくちゃ弾きやすいぞ
0842ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/14(木) 19:01:11.65ID:ksOoejaB
>>840みたいな考えるとダメ。テキトーでいいんだよ親父の趣味だしね弾きやすさは大事
0843ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/14(木) 19:03:08.35ID:1AUmpClG
金持ちの道楽ならそれで良いが、何も知らない初心者スレってことだからな

メーカーの都合で買わされて後悔されても困る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況