X



ギター初心者スレ 26 ●雑談相談質問●

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/21(月) 11:09:05.22ID:sVRYwv4h
リアルでは恥ずかしくて訊きにくい
少し経験積んで理解度が増したときにふと疑問に思う今更聞けない「なんての?」
ギター初心者なりの疑問 質問 悩み 相談
ギターに関する雑談やギターあるある
初心者によるギター話ならなんでもあり

*初心者とは?
おおよそギター歴1年未満の下手くそ
知識だけ豊富な万年初心者は荒れる元なので初心者とはみなしません

みんなで仲良く語り合いましょう!

*初心者以外の方へ
人前で演奏披露できる中級者
人に褒められるレベルの上級者の人は
初心者を優しく見守りましょう

※前スレ
ギター初心者スレ 25 ●雑談相談質問●
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1567039895/
0838ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/14(木) 17:55:21.84ID:1AUmpClG
クラギをやる上でスタイルの違いとかわかってるのかな?
押尾さんとか、基礎を学んだ上でやってるんだと思うのだけど、超絶プレイに憧れるのは良いけど一体何を求めてるんだ?
0839ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/14(木) 18:16:17.67ID:mtjFRAH+
初心者なんだからさ
0840ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/14(木) 18:33:16.66ID:1AUmpClG
クラギはナイロン弦を使うから、フレッドの間隔も違う

アゴギとは似て違う物なんだよ

演奏スタイルも違う

演奏曲の違いもあるし、弾き安そうって事だけで選ぶ範囲の話ではないんだよ

勿論新しい何かを作る上での話なら否定はしないけど、何も知らないで、柔らかいからやりやすいってイメージだけなら辞めた方がよい

PUも所謂アコギやエレキとは違う
環境も全く違う事を踏まえた上でクラギを始めるって感覚でやるのなら止めたりはしないよ
0841ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/14(木) 18:59:54.12ID:ksOoejaB
>>836
たまに弾くくらいならテイラーいいんじゃない?アコギのテイラーはめちゃくちゃ弾きやすいぞ
0842ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/14(木) 19:01:11.65ID:ksOoejaB
>>840みたいな考えるとダメ。テキトーでいいんだよ親父の趣味だしね弾きやすさは大事
0843ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/14(木) 19:03:08.35ID:1AUmpClG
金持ちの道楽ならそれで良いが、何も知らない初心者スレってことだからな

メーカーの都合で買わされて後悔されても困る
0844ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/14(木) 19:06:10.86ID:70IAQRR1
行空けて書き込む奴はだいたい痛いヤツ
0846ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/14(木) 19:23:09.91ID:UEvTAvud
まあね、好きなの買って楽しむのが1番。ゴルフでも上の人のように語る人いるけどプレーしてて楽しんでるんだろうか?と思う
に楽しむって大事
0847ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/14(木) 19:32:04.90ID:50GlYpi1
店員に勧められて買ったほぼ弾けないヤツなのかね
0848ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/14(木) 19:39:13.80ID:tP59fgHC
買い物を楽しむにしてもパターを何種類も買って使わないのは勿体ない
アコギって枠組みで話すから例えとしては難題だけど、ロングホールで使うアイアンの種類を選ぶのと、ショートホールでアイアンの種類を選ぶみたいな物かな

土台の違いを把握してないのに取りあえず飛べば良いって訳じゃないだろ?
0849ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/14(木) 19:52:19.47ID:tP59fgHC
>>847
店員に勧められてるってより、店員が客のニーズに合わせたって感じだな

間口が広がるのは良いけど、混乱させては意味がないから、区別はしたほうがよい
0850ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/14(木) 19:56:25.93ID:tP59fgHC
指が痛い
オーバーワークなのは基本的に演者の問題なんだから、物で解決するだけってのは違う
0851ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/14(木) 20:16:33.05ID:1AUmpClG
商人としては間違った事をしてるわけではないのはわかるよ
だけどユーザーをもう少し大切にして欲しい

ギターシンセみたいに投げっぱなしは不信感を生むし、高額になりえるだろ?

まず、プロに使わせろよ
プロに蹴られたのか?
0852ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/14(木) 20:22:23.82ID:1AUmpClG
トークボックスとか復刻を狙うのは良いけど、まず知名度をだなぁ…
0853ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/14(木) 20:53:13.99ID:zsMubEwj
レスROMってると自分もナイロン欲しくなっちゃった。テイラーきになる
0855ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/14(木) 21:06:26.83ID:u+9IqFcr
フィンガースタイルのゴーストノートとかいうやつ。
親指で6弦辺りをヒット(ミュート)させ効果音はできるようになったけど
ミュートさせずにチョッパー?の如く6弦の音も鳴らしつつ
打音効果音を入れるのがうまくできない。
目標はそのチョッパー音共に更に同時にメロディラインを同時に鳴らすこと
難しすぎてイライラする
どなたか問題点をエスパーしてご教示ください
つべの動画など合わせてこれ見とけというのが有れば嬉しい

これはできる https://youtu.be/3But1H8vaLs
これができないhttps://youtu.be/IOPXq2ZBuqk
最終目的はこれ
https://youtu.be/PIPaaKj3sEI
0856ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/14(木) 21:26:33.01ID:E3IDlEvy
基本的に動画がないと指摘もできん
親指を手首で振り抜いてしまうと当然逆方向に動かさないといけない人差し指側に悪影響がでるというくらい
0857ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/14(木) 21:59:36.33ID:4nfhCZzU
>>855
動画最後まで見たないんだが2つ目と3つ目はテクニック違うよな?
最後の動画はパームしてるからスラムっぽい奏法になるな
スラム奏法でググるとパーカッシブでゴースト入れまくったりする人居てるよ
0858ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/14(木) 22:07:33.42ID:u+9IqFcr
>>857
うん違う
最終目的に行く前に先ずはできない2番目動画の「打音+打ったとこの音+他の弦」
これをどうにかしたい
>>856
親指の止めレベルか
0859ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/14(木) 22:33:53.36ID:4nfhCZzU
>>858
動画ちゃんと見たけど
2つ目の動画は説明してる通りなんだけど親指軽く振りかぶって下に叩きつけながら6弦弾いてそのまま5弦で親指を止める感じでやればゴーストはなるな
文字だけで説明難しいな
最初は力加減とか当てる角度分からんやろうから実音とゴーストどっちもなるくらい力入れて弾いたら?
その内わかってくると思う
0860ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/14(木) 22:39:16.01ID:1AUmpClG
ゴーストノート
音が聞こえるか聞こえないかの音を加える
ちょっと語弊があるけども、ドラムなどでよく使われるものだね

ギターの場合、音を加工する上で音域を広げる為にミュートした弦もあえてピッキングするって形で使われてる事が多い
だけどノイズなので好みが別れる所ってのを前提に

アタックする時に敢えて左手でミュートしている弦もピッキングするって形で対応する場合と、右手のミュート+左手のアタックと同時にミュートする感覚で親指の付け根をぶつけるってことじゃないの?

動画の二番目は後者の本来右手のミュートで当てる部分をアタックの勢いでノイズと言うゴーストノートを重ねるって事だろう

どちらかと言うとベースのチョッパーの派生かと思うけど
0861ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/14(木) 22:42:05.92ID:1AUmpClG
>>859
そういう事だと思うよ
力加減は難しいのかもね

実音を越える音はゴーストノートとは言わない
0862ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/14(木) 22:53:48.85ID:1AUmpClG
練習方法としてゴーストノートを出す事よりも手首の使い方だと思う

肘の回転が出来てないと出来ない事だと思う
0863ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/14(木) 23:13:52.91ID:1AUmpClG
難しい事に挑戦する事は良いけど、別にそれが出来なくてもギターは出来るからね

ギターを手にした目的は忘れないでね
0864ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/14(木) 23:23:35.47ID:1AUmpClG
>>861
ゴーストノートの練習としては素晴らしいと思う

だけどゴーストノートが実音を超えてはならないって事は理解して欲しいってだけだよ

>>859
を叩いてる訳ではない
0866ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/15(金) 07:36:51.14ID:Fo4zRdxZ
ID:1AUmpClGはクラギの件もゴーストもそうだが考えずにもっとギターを楽しめよ
気に入ったギター、音、弾きやすさ、見た目で買えばいいし人それぞれ。
質問者が目的の音が鳴ればいいんだし、親父の趣味なんだからなんでもいいんだよ。
鬱になりそうな性格してるよマジで
学生の頃HMとHRの違いを力説してた今鬱で休職中の◯◯みたいな人だ
0867ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/15(金) 08:36:06.98ID:w+Nla87J
メタル全般に興味がない
0868ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/15(金) 08:56:11.13ID:kh/zwGKL
ピッキングしてもしなくても変わらないような音で弾くとドへたくそが染み付くのでメタルはやめましょう
0869ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/15(金) 08:57:05.57ID:kh/zwGKL
エレキであってもアコギのようなパーカッシブナ表現ができないとアホみたいなことになります
むしろエレキのほうが鳴りづらいので腕がいるぐらいなのですから
0870ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/15(金) 08:59:02.48ID:kh/zwGKL
ダイナミクスを出しづらいといいましょうかね
これは音作りでもそうです、エレキは無駄な音にまみれているのでかなりクリーンアップしてやらないとダイナミクスが出ません
端的にはフェンダーのいいアンプの音がそれです
0872ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/15(金) 10:17:20.71ID:oNtHaqj8
右手の爪がよく割れてしまう。爪の補強とかしてますか?
0873ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/15(金) 12:00:32.16ID:eMW9vPhY
>>855
同じ人の動画だがここからが参考になると思う
https://www.youtube.com/watch?v=6kb2Jwb76SE&;t=352
基本中の基本だが
弦高調整はきちんとやってるかな?
6弦12F 3mm台以上だと初心者はそうそう鳴らないぞ?
フィンガースタイルなら好みもあるが
最低でも2.7mmまで下げる。自分は2.5mm。
このたった0.数mmで弾きやすさが全然違う
低くすればするほど弾きやすいし
そのゴーストも楽に鳴らせるようになるが
その分ボリュームが減るので
コードかき鳴らすタイプの人はご注意あれ。
コードジャガの知り合いは3.5mmなんて人もいる
自分で調整出来ないなら楽器屋で4000円くらい
ネックの反りも含めて見てくれる
今、簡易的にどんなものかと試してみたいなら
チューニングを半音、いや1音くらい下げてやってみる
>>859のここらでいいと思う
>最初は力加減とか当てる角度分からんやろうから実音とゴーストどっちもなるくらい
>>866
言ってることに何一つ具体性がないよね。独り言だろうけど
0874ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/15(金) 13:08:45.23ID:3m09l/K1
状態が少し良いYAMAHA G-220A '73ってガットギターをさっきリサイクルショップから6000円で買ってきた
0875ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/15(金) 14:38:58.24ID:AsqmmHeA
フレット磨きってどれくらいの頻度でやればいいの?
曇ってる状態よりピカピカの方が弾きやすく感じるけど研磨剤使うから摩耗が気になる…
0877!id:ignore
垢版 |
2019/11/15(金) 16:56:15.23ID:YtXx+smp
相談なんですが現在27歳にして職歴なし無職で資格などもない詰んだ状態でそれ以上に生き甲斐がないのが辛いです
そこでギターor絵描くのを始めようと思っていますがギターは友達居ないぼっちでも上達できますか?
0880ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/15(金) 17:40:06.23ID:lwz0juIm
>>877
1年2ヶ月一人でほぼ毎日弾いてたら思ってたより弾けるようになった
ただ他人とやった方がもっといいかも 客観的に見て悪いところ見つけてくれそう
0882ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/15(金) 17:46:04.19ID:rsb+wTtu
女に聞いてもらえない独りギターなんて
俺には絶対無理。モチベあがらん
独りセンズリとか絶対無理
0884ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/15(金) 18:39:44.09ID:2PwJ/FMm
>>873
チューニング下げてやってみたらあっさり出来た!ありがとう!
測るものないからわからないけど弦高が多分高いのかも!明日楽器屋で見てもらう
0885ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/15(金) 19:57:15.88ID:iOo/TuLE
>>875
ちょっとピカールで磨いたくらいで問題あるくらい削れるわけないだろ
0886ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/15(金) 20:03:42.45ID:iOo/TuLE
>>877
友達いるとかサークル入っててもド下手はいくらでもいる
逆にぼっちだから上手いとも限らん
お前次第だ
まあ最初はあんま考えずにギャーンと鳴らして楽しめよ 、向いてりゃやめられない
楽しむのと自分が下手と思わないのが上達への道だ
0887ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/15(金) 20:31:15.67ID:m29rLiX7
>>877
とある名言にこんなのがある

「プロになりたいなら友達をなくすまでギターの練習をしろ」

つまり君はもうプロギタリストだ!
0888ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/15(金) 21:01:12.37ID:ps5vYpRt
重箱の隅をつつき続けるのが音楽の演奏の道なので音大生とか基本みんな頭おかしい
0889ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/15(金) 21:04:05.80ID:dfjfn37S
次から次へと金掛かる趣味をハイどうぞって勧める奴なんて居ないだろに
0890ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/15(金) 22:06:16.12ID:iOo/TuLE
>>889
何が?
0892ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/15(金) 23:13:13.51ID:5z44Kx7P
Fの押さえ方を 1〜6弦までフルに押さえるフォームにこだわるのはなんなんかね?

慣れるまで1〜4弦までの省略コードで
とりあえずよくね?

Dなんて普通に省略コードでやってるのにさ。
0896!id:ignore
垢版 |
2019/11/16(土) 00:10:15.02ID:YcZXtDXJ
―-―7―――-C弦
―7―5―-7―-D弦
―5―――5―-E弦

これ左手どう動かす?
一旦指板から指離して弦移動でいいのか?
なんか他にやりやすい方法ある?
ロックスミスのアイアンメイデンのThe Trooperでこんな移動がある
0897ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/16(土) 00:23:55.55ID:u5sQOueu
>>896
曲知らんからなんとも言えんけど
そこそこ早いテンポでも離してるな俺は
離すと言っても本当に微妙にやけど
後指は人と小使ってるわ
0898ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/16(土) 00:35:25.19ID:rszAWWKp
>>896
人差し指は残しても良いけど、トゥルーパーはそこそこ速いから考えずがむしゃらに頑張った方が感覚掴むの速いと思うよ
0899ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/16(土) 05:57:52.72ID:0rd2aOO6
曲知らないけどセーハー使った方がいいんじゃないの?
最近のスレの流れからしてもスタイル的にピロピロやるのは気にくわないって感じだし
0900ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/16(土) 06:06:24.29ID:0rd2aOO6
>>866
言わんとする事は分かるけどね
そもそもオヤジの趣味だから区別をちゃんとしないと駄目なんだよ
指が痛いってただの子供の意見で慣れれば痛くない

ギターでゴーストノートなんて必要ないって事を理解した上でゴーストノートをするなら別に良いんだよ

YouTuberのオナニーに惑わされるなよ

気持ち悪い
0901ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/16(土) 06:25:12.32ID:9+NvKA7c
必要か不要かじゃなくて、そう弾きたいから弾くだけ ごちゃごちゃ考えすぎ
0902ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/16(土) 07:10:46.85ID:i0fPGHz9
楽譜買ったことないんだけどリッチーの本ってどれも同じ?分かりやすくひきかた解説してる本とかある?
0904ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/16(土) 08:37:02.37ID:/TwvQ7Qi
ロックスミスでも継続している人はそんなに多いわけではないので
スイッチのボクシングや筋トレもいずれ沈静化すると思われる
0905ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/16(土) 10:48:03.95ID:QyriyCWZ
細かいリフはそのギタリストの手グセだから頭で考えてもしょーがない部分もある
フィーリングを合わせていきなさい
0906ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/16(土) 14:39:17.39ID:bkxcVpJr
>>902
浦田康宏のロックギターハンドブックにBURNが載ってる(amazonで1円)
これが弾ければハイウェイスターも弾ける
0907ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/16(土) 14:58:51.78ID:bkxcVpJr
ゴーストノートってそれこそ映像見ないで音に集中してパタパタ練習したほうがいいと思うけど
リズムなんだし
0908ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/16(土) 15:01:58.37ID:mK/JE9r3
アコギだが>>873のダウンチューニングで弦高低くするってのは灯台下暗しだったなゴーストノート以前に弦高調整してない人も結構いるんだと再認識
まあ初心者スレなのでそこまで気が回らない人が大半か
0909ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/16(土) 15:15:32.98ID:ZjNOjtCN
https://youtu.be/6xDkpClZGEM

ブラインドフェイスの時のクラプトンのようなシングルコイルでも結構低音が効いてる音で、
なのにこの曲の0:50〜からの和音でも聴けるように雑味がなく耳障りのよい音を作るにはどのようなエフェクターを使えばいいでしょうか?
ちなみにクラプトンはこの当時はストラトネックのテレキャスを使っていたようですが、自分が持ってるストラトで近い音を出したいと思っています。
アンプのセッティングなども教えてください。
0910ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/16(土) 16:07:00.08ID:9+NvKA7c
    彡⌒ ミ∩
    (´・ω・)ノ < 酢こんぶはおやつに入りますか?
.__(っl⌒i⌒l
||\   ̄ ⌒'⌒  ̄\
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.   ||            ||
0911ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/16(土) 16:07:34.75ID:/TwvQ7Qi
児ポを見せるな気持ち悪い
とんでもないことをするやつだ
0912ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/16(土) 16:57:49.26ID:IiPdHgI8
エレキギターとサイレントギターの生音ってほぼ同じくらいかエレキのほうが小さくて
サイレントギターはそれを補うためにアンプ出力できますよね
ならば両者はほぼ同じものだと思うのですが
それでもエレキではなくサイレントギターを購入する理由ってなんでしょうか?
0913ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/16(土) 17:03:50.32ID:VWNWFCqt
>>912
アンプから出る音が違う
0914ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/16(土) 17:05:31.03ID:c+e9Y65l
>>912
サイレントギターはアコギの音目指してる エレキとピックアップ違うしブリッジなどあらゆるパーツが違うから音も違う
0915!id:ignore
垢版 |
2019/11/16(土) 20:44:25.76ID:S0S8Roai
Line6のVariax欲しいです
0916ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/16(土) 23:57:59.38ID:YoNm5vzl
エレキギター弾くのにおすすめのイスってある?
なるべく安価でおさえたいので予算は1万以内で
0917!id:ignore
垢版 |
2019/11/17(日) 00:07:57.75ID:3zaplbOK
講習会会場とかにあるような折りたたみパイプ椅子が良いぞ
普段使いの椅子と分けて使ってるけどプレイの邪魔になるアームレストも無いし2000円くらいで買えるしギター弾かない時は畳んで壁に立てかけてる
0918ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/17(日) 01:07:06.07ID:hDjEH4O4
>>917
マジか?パイプイスはアームレストがないけど高さがないからダメかと思って候補から外してたわ
ちょっと明日量販店見てくる
0920ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/17(日) 01:10:20.97ID:mZCbpwgP
体格は皆違うのに聞く意味あるのか
0921ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/17(日) 01:28:04.36ID:DVgXYcpH
アームレスト動かせるデスクチェアみたいなやつ。降ろす事ないし邪魔だから取っ払ったけど。
0922ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/17(日) 01:29:29.99ID:xTj6kKPL
ノイズ出る椅子はやだな
レコーディングとかするとノイズ鳴らさないように意識いって気が散るんだよな
レコーディング以外ならいいかってーと、一度気になり出すと耳に付くようになってきて
そういう椅子じゃあまりギター弾きたくないようになってきた
0923ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/17(日) 06:06:31.14ID:/Db7V7lT
>>872
佐橋とかは爪にマニキュア塗って補強してるね
もちろん透明の
0924ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/17(日) 07:55:10.91ID:8dbNyBuL
ドラムスローンで検索することもできないとは、最近のは背もたれもある
0925ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/17(日) 08:35:18.96ID:IhobBJXW
プレイテックの小さい背もたれ付きドラムスローン7千円ぐらい、もちろん高さ調節
0926ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/17(日) 08:51:04.73ID:a/h350am
ギター弾く時は猫足のピアノ椅子だな。高さも調節できてクッションもありいいよ。
形も優雅だしオブジェとしてもいい。
0928ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/17(日) 11:02:13.03ID:DQlDi209
ソファにもたれて背骨の垂直が崩れるとSGとかチューニングまで崩れます
0930ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/17(日) 11:14:31.13ID:DQlDi209
フレーズまで貧乏になります
0932ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/17(日) 22:21:54.13ID:DA3+CBzA
実は俺もポチってた

色々やってたけど思い立って
地味にパワーコードブリッジミュートジャギジャギの練習したらすごい右腕つらいなコレ
0933ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/17(日) 22:32:45.07ID:vhj1CrlF
プッシュプルしやすいノブってどれ?白のレスポールに似合うやつでお願いします
0934ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/17(日) 22:55:04.13ID:nOQTr5J/
>>923
情報ありがとう。
ハードコート何某ってのを買ってきて塗ってみました。
0936ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/17(日) 23:19:05.87ID:CkK0Brkl
>>935
楽しそうでいいんじゃないでしょうか?
まだ譜面追っかけてる感マックスで弾けてないけどそこはご愛敬
もう少しテンポを落とし貯めるところは貯めるとか表現力を
ところでそのナイロンギター?メーカーと型番教えて
0937ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/17(日) 23:21:07.92ID:CkK0Brkl
それと、ビブラート類が一切ないのがよろしくないと思います
そこまでのレベルではないので仕方ないとは思うけど
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。