X



エフェクターケースの中身を見せ合うスレ112

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f9d-UTsT [221.32.117.121])
垢版 |
2019/10/27(日) 17:46:29.44ID:BUA7keXB0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

うpられたボードに対する質問、批評、雑談で楽しく盛り上がるスレです。
エフェクターや周辺機器に対する雑談や音源うpもOKとします。

上げる人は見やすい画像をアップロードしましょう。
1. 画像のサイズは長辺「800〜1200ピクセル」
2. 画像の向きは、普段ボードを見ている向き
3. 批判的な意見も肯定的な意見もあって然るべきですが、ただ悪口や内容のない批判をするのはやめましょう。
4.転載が多いので出来れば努力義務としてIDと同時にうpするようにお願いましす。
5.荒らしに関しては徹底的にスルーでお願いします。
次スレは>>970くらいの人が立ててください。

※ IP 183.76.235.113 はボードに無根拠な点数つける素人童貞の珍カスゴミクズなので無視かNGをお願いします。

うpろだ http://up.cool-sound.net/upload.html
スマホ http://imgur.com/
音源うpろだ http://fast-uploader.com/

前スレ:エフェクターケースの中身を見せ合うスレ111
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1562251475/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0597ドレミファ名無シド (ワッチョイ f792-gdQO [114.69.71.20])
垢版 |
2020/03/05(木) 16:30:26.12ID:vKssyanE0
>>591
>>593
そう、こっちのが手で置きやすい、持ち上げやすい、
足では爪先で引っ掛けて手前に引っ張れる(向こうには押せば良い)ので
手前が使い勝手良いのです。
0598ドレミファ名無シド (ワッチョイ d7a2-x1Qw [124.86.132.202])
垢版 |
2020/03/05(木) 16:46:33.92ID:+R47ekpP0
>>597
なるほど

小さなボードを見て思ったんだけど、コンパクトタイプのエフェクターばかりだとチューナーも必要になるんだと再認識
エレキ用のチューナーは30年くらい買って無い気がする
ラック時代はラックマルチのチューナー使ってたような、、、
21世紀になってからはフロアーマルチにチューナー付いてたし
MS-3にもH9にもチューナー付いてるし

もしコンパクトだけでボード組むなら、ノイズリダクションのペダルも必要になるなぁ、、と
そん時はノイズリダクション機能のあるSUNSETかOD-200の組み込みは必須になりそう
0599ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp0b-mvVe [126.199.25.164])
垢版 |
2020/03/06(金) 01:50:27.48ID:wMQKygwxp
BOSSのMS-3欲しいんだけど、
MS-3を載せただれかのボード見たい
使ってる人いたら上げて欲しい
0602ドレミファ名無シド (ワッチョイ d7a2-x1Qw [124.86.132.202])
垢版 |
2020/03/06(金) 11:25:15.85ID:0SGCHLnA0
現在のボード
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200306104635_535a6266714c30327147.jpg

MS-3からのMIDI信号をSUNSETとH9へ送って制御
信号の流れは、SUNSET -> MS-3(JOYO-TAICHI, JOYO-UZI, MOOER MicroPre008) -> H9
MS-3へ外付けしている2つのSWでTAPテンポ、DelayのON/OFF、音量UP、何かアサインしたエフェクトのON/OFF
SUNSETは必ずON。JFETモードでクリーントーンでもON
MIDIパッチ毎にノイズゲートの強さ変えて設定
SUNSETだけの歪みは大きく3パターン。 2stage->texas, texas->2stage, Ge32->Hard
歪み複合は、JOYO-TAICIをSUNSETのtexasかGe32でゲインブースト(MIDIパッチ毎に歪み量を設定)、BチャンネルのJFETで一段深いブースト出来るように設定
JOYO-UZIをSUNSETのtexasでゲインブースト(MIDIパッチ毎に歪み量を設定)、BチャンネルのJFETで一段深いブースト出来るように設定
音色キャラクターはクリーン設定のMicroPre008(Boogie MK3タイプ)が大きく支配していて、歪みペダルは風味変え。ダンブル風味のブギー、プレキシ風味のブギーみたいな
H9は大半がリバーブ設定で、後はダックディレイとか、複合のSPACEアルゴリズムのディレイ

少し前、>>273 の頃に歪み作りの試行錯誤をして、現在がこのボードセットです
0610ドレミファ名無シド (ワッチョイ b7e3-z7F/ [106.172.109.206])
垢版 |
2020/03/06(金) 17:37:18.70ID:AIy9pp+U0
よーするにSunsetはtsなわけですね
0612ドレミファ名無シド (ワッチョイ f7ed-n/hW [210.128.43.116])
垢版 |
2020/03/06(金) 19:31:29.96ID:IcCG7qgs0
そっか、MS3買えば脱要塞出来るんよな。
空間系とモジュレーション系無くなるだけでスカスカや。
でも、脱するのも寂しいっていう矛盾。
マルチ買って誤魔化そうと思ったけどTSの音とかファズの音は試奏した感じ満足いかんね。
0617ドレミファ名無シド (ワッチョイ f7ed-n/hW [210.128.43.116])
垢版 |
2020/03/06(金) 20:58:31.41ID:IcCG7qgs0
ジョン・メイヤーもMOOER使ってるど。
恥ずかしいどころかむしろ1個くらいはボードに入れたい。
0621ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp0b-mvVe [126.199.25.164])
垢版 |
2020/03/06(金) 21:53:01.81ID:wMQKygwxp
>>602
よいね
MS-3で不満な点とかある?
0622ドレミファ名無シド (ワッチョイ d7a2-x1Qw [124.86.132.202])
垢版 |
2020/03/06(金) 22:59:49.46ID:0SGCHLnA0
FXが二つまでしか使えないところくらい
もし4つ使えるなら、内臓の歪みが気に入っているので外部歪みが要らなくなると思う。
そしたら空いたボードのスペースにTCのPLETHORAを入れたい ヽ(' ∇' )ノ
爆売れのこの機種の改訂版が出るなら、FX数の増加、コンプの原音とのブレンド機能の追加を希望。
0624ドレミファ名無シド (ワッチョイ b7f0-nwUp [42.145.225.38])
垢版 |
2020/03/06(金) 23:59:20.82ID:yg4zFf0B0
もはや全て売っぱらってGT1000買ったほうが音も使い勝手も見た目も良いだろ
0628ドレミファ名無シド (ワッチョイ d7a2-x1Qw [124.86.132.202])
垢版 |
2020/03/07(土) 00:45:35.48ID:EeII537u0
>>621
値段相応な所は割り切りで、評価としては
リバーブやディレイ音のクオリティは値段相応
ピッチシフターの精度がH9には勿論、前に使ってたG-SYSTEMやNOVA SYSTEMにも及ばない
>>626
006、008、010と買って、008が一番の好みのサウンド
好みの順が008、010、006だった。006が自分には面白味がない普通のアンプって音で、010は060より好みだけど、008が有れば要らないな、と
ミドルを9時くらいに下げた状態の設定(MS-3のMSTで400Hzを-5dB)のクリーンが素晴らしく、歪みエフェクトを前段に持ってきても良いサウンドになる
昔持ってたマーク3のコンボアンプと同じ感じ
0633ドレミファ名無シド (スップ Sd3f-z7F/ [1.72.2.156])
垢版 |
2020/03/07(土) 22:35:37.17ID:khhd89Zzd
>>632
今まではv8.1を使っていたよーKCMはほんとに大好きではっきり言って日本一のオーバードライブだと個人的には思ってる

新型出て飛びついて買ったのよーまだ買ってまもないけど新型の方がスマートにまとまったような気がする

音量のデカさも少しおとなしくなったかな?
よく言えば洗練されたし悪くいえばおとなしくなった感じかな?

ただこれはほんと好みだと思う…実は買った当初はアレ?って感じだったんだけどだんだんなるほどなるほどって馴染んできた

新型はお米って感じ前作はパンかな 日本人にとってはという比喩だけど
0637ドレミファ名無シド (ワッチョイ f7ed-n/hW [210.128.43.116])
垢版 |
2020/03/08(日) 02:05:13.54ID:w16RCN3Y0
デイドリのケンタクローンは最初期の緑のやつなら持ってる。
0639ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff74-Wijx [153.151.178.198])
垢版 |
2020/03/08(日) 06:06:41.72ID:wP++xz+k0
結局オーディ向けパーツ使ったら
音が硬いだの言うやつより
バシバシなる立ち上がりが早くて高域が出るやつのほうが人気あるのかな

日本人て高域が出まくってる派手なシンセとか好きだし
DTM居たとか行くとヲタク系が作る音色は汚し方が下手で
パッキパキの明瞭感ある音ばっかり 

まー回路とかによるけどね
0650ドレミファ名無シド (スッップ Sd03-/toa [49.98.136.79])
垢版 |
2020/03/13(金) 22:46:31.68ID:6evbX8XEd
どデカいボードの持ち運びに辟易したから、メインを外れていたペダルでサブボードをつくってみた。パッチケーブルは寄せ集めだから、これからちゃんと作らなければ。
本当はもう一回り小さくする予定だったのに、結局あれもこれもと半端なサイズになってしまった。
https://i.imgur.com/RTByHKe.jpg
0653ドレミファ名無シド (スッップ Sd03-/toa [49.98.136.79])
垢版 |
2020/03/13(金) 23:23:16.99ID:6evbX8XEd
そう、性格なのかどうしてもデカくなっていってしまって。armorのps-3に収めるつもりだったんだけどね、ファズとトレモロとリバーブだけで。
DL4を消せれば右端のEXペダルも撤去できるから大分コンパクトにできそう。代替品を模索中です。
0654ドレミファ名無シド (スッップ Sd03-/toa [49.98.136.79])
垢版 |
2020/03/13(金) 23:27:34.06ID:6evbX8XEd
ただ、このボードだとやりたいことが結構できるんだ。
sunfaceのある場所がメイン歪のスペースで、場面によって歪みを変えています。SHODやlovepedalのeternity、もしくはhotcakeやbossのJB-2などに入れ替えます。ただこのsunfaceが最高です。
上のhuman gear 2台は基本的に常時オンです。
0660ドレミファ名無シド (スッップ Sd03-/toa [49.98.136.79])
垢版 |
2020/03/14(土) 06:21:30.46ID:RRWTgZowd
もともとのボードサイズから40%くらい縮小できたくらいです。それでもまだまだ半端なサイズなのは、2つのペダルとDL4がスペースをとっているからですね。ただ、僕の腕ていどですと、これらを失うとガクっと表現の幅が狭まってしまいます...

>>659
DL4は一回り小さい台座で底上げしています。1.5cmくらい。TR-2は定番のセルフモディファイです。
0661ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2532-U9m3 [114.162.243.172])
垢版 |
2020/03/14(土) 10:34:06.61ID:IgOCQvBZ0
小型メインボード完成
https://i.imgur.com/loWI3qg.jpg
https://i.imgur.com/xfR91yj.jpg
https://i.imgur.com/12dRhtg.jpg
https://i.imgur.com/bUEUJ7q.jpg

ポイントはRelay G10をすこ下部に仕込んでいること
Relay G10に施した改造は
@ケース換装→小型化
A9V電源対応→電源共通化、アダプタ不要に
それでぎりぎりこのサイズに収めることができた
大満足!!!
0663ドレミファ名無シド (ワッチョイ bd14-YbaG [110.66.66.23])
垢版 |
2020/03/14(土) 11:18:01.36ID:gCbuyWtF0
MS-3のループことセンドリターンに敢えてほとんど何も繋がないで省スペース化とは目からウロコですな
でもBOSSスタッフが見たら「しまった!内臓エフェクターを入れ過ぎた?」と後悔しちゃうかも?w
0664ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b5d-6FYF [113.35.79.87])
垢版 |
2020/03/14(土) 11:36:38.13ID:H+b264ZF0
>>661
hxstompにすれば左のペダルものる( ・`ω・´)キリッ
0665ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2532-U9m3 [114.162.243.172])
垢版 |
2020/03/14(土) 12:29:29.04ID:IgOCQvBZ0
>>663
前は歪ペダルをもうひとつ繋いでたんだけど
小型化のため悩んだ末に外しちゃった
MS-3の歪みもキチンと煮詰めればかなり良いよ!
ドライ音ミックスができると気づいてから世界が変わった

>>664
ペダルは左右どちらにも置けるようにあえて固定しないようにしてるんだ
でも、今後はライン出しをしたくてHX Stomp検討中
もしくは、今のボードにmooer radarを追加するか…?とか考えてる
0669ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2532-U9m3 [114.162.243.172])
垢版 |
2020/03/14(土) 14:56:30.55ID:IgOCQvBZ0
>>667
やっぱ本来はそうだよね〜
どーしても小型化したくて妥協しちゃった
気休め程度でオヤイデの高いDCケーブル使ってる

少なくともワンスポットを分岐してた時より劇的にノイズ減ったし
アダプタ動かしてもノイズの差が体感できなかったから
まあいっか!って納得してる笑
0675ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b25-vAma [49.243.209.54])
垢版 |
2020/03/15(日) 01:36:46.02ID:EmPtR1cB0
エフェクターボード好きとしてどうしても聞きたいんだけど
アンプを持ち込むような猛者はまあ置いといて
とりあえず基本となる音をどんなアンプでもとりあえず出せるペダルなりボードの構成は最低限これ!ってのありますか?
0682ドレミファ名無シド (スププ Sd03-vAma [49.96.10.203])
垢版 |
2020/03/15(日) 15:03:37.81ID:jZPn9GUtd
みんなマイアンプヘッド使ってんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況