X



エフェクターケースの中身を見せ合うスレ112

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f9d-UTsT [221.32.117.121])
垢版 |
2019/10/27(日) 17:46:29.44ID:BUA7keXB0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

うpられたボードに対する質問、批評、雑談で楽しく盛り上がるスレです。
エフェクターや周辺機器に対する雑談や音源うpもOKとします。

上げる人は見やすい画像をアップロードしましょう。
1. 画像のサイズは長辺「800〜1200ピクセル」
2. 画像の向きは、普段ボードを見ている向き
3. 批判的な意見も肯定的な意見もあって然るべきですが、ただ悪口や内容のない批判をするのはやめましょう。
4.転載が多いので出来れば努力義務としてIDと同時にうpするようにお願いましす。
5.荒らしに関しては徹底的にスルーでお願いします。
次スレは>>970くらいの人が立ててください。

※ IP 183.76.235.113 はボードに無根拠な点数つける素人童貞の珍カスゴミクズなので無視かNGをお願いします。

うpろだ http://up.cool-sound.net/upload.html
スマホ http://imgur.com/
音源うpろだ http://fast-uploader.com/

前スレ:エフェクターケースの中身を見せ合うスレ111
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1562251475/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0873ドレミファ名無シド (ワッチョイ 465d-FF1f [113.35.79.87])
垢版 |
2020/04/06(月) 00:30:19.68ID:EXJSpN+I0
>>871
まさかのSlashハゲ御用達だったか。ありがとう
なんとなくイメージできた
0879ドレミファ名無シド (アウアウオー Sac2-1GqQ [119.104.69.94])
垢版 |
2020/04/06(月) 06:35:51.62ID:vr7kQEzLa
>>876
ほら、やっぱり気持ち悪い
0880ドレミファ名無シド (アウアウオー Sac2-1GqQ [119.104.69.94])
垢版 |
2020/04/06(月) 06:37:01.20ID:vr7kQEzLa
>>878
低能過ぎて話にならない
0883ドレミファ名無シド (アウアウオー Sac2-1GqQ [119.104.72.231])
垢版 |
2020/04/06(月) 08:46:01.50ID:dfxKX4rja
>>881
必死だな気持ち悪いよおじさん
0886ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa4d-1GqQ [182.251.142.90])
垢版 |
2020/04/06(月) 13:43:45.77ID:VHwLV0T4a
コンパクトなボード組んでみた
https://imgur.com/gallery/clQX2hT
DC DRIVEは現行品の方が筐体コンパクトで、旧式の扇形だとボードに組みにくいけど現時点ではニコイチの歪みペダルで最高に使いやすい
全部アナログペダルだから、電源もACアダプターから分岐で大丈夫
0888ドレミファ名無シド (アウアウオー Sac2-1GqQ [119.104.69.27])
垢版 |
2020/04/06(月) 17:17:43.01ID:mLe9AqpRa
>>884
そうかも知れない。今それどころじゃないし買えないからなぁ…
0889ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3aef-a0l9 [131.129.65.135])
垢版 |
2020/04/06(月) 17:24:37.13ID:AcEtltqh0
上手い下手というより、コンプ使わない、歪ませないでバッキングしてたら、自然に粒揃えたカッティングするようになるし、単音との切り替えはホント無意識にボリュームノブ触ってるようになるよ。上手い下手関係なく。
私見だが、コンプは音量揃えて楽するための道具ではなく、コンプレッション独特の音を得るために使ったほうが良いと思うけどね。
スレチすまん
0891ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa39-Xhm7 [106.133.56.155])
垢版 |
2020/04/06(月) 17:39:56.36ID:wb4yoPpFa
正直、今になってコンプ欲しいけどなぁ。
ピッキングがどーのってより下手なブースターや歪みカマすよりサラッとコンプカマした方がアンプの癖を変えずに粒が揃う。
意外と使う人少ないよねコンプ。
0900ドレミファ名無シド (スフッ Sdfa-jC5Y [49.104.11.36])
垢版 |
2020/04/06(月) 21:17:02.92ID:BhkBSqRxd
>>892
コンプレッサーは80年代から90年代初頭のフュージョンやテクニカル系HMでサステイン稼ぎに使われていたイメージが強いからじゃないの?
0902ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4633-1GqQ [113.158.217.181])
垢版 |
2020/04/07(火) 00:40:51.12ID:aOqITk/40
>>898
いえいえ、いろんなペダルの話で盛り上がるのもここの良い所じゃないですか!
コンプは、昔アルペジオが多い曲を弾く時に音を粒揃えるために初めて使って、感動したのを覚えます
その後は使ってませんがw
0903ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa39-Xhm7 [106.133.56.155])
垢版 |
2020/04/07(火) 01:27:26.95ID:ECYfoxcta
オレみたいに「ブーストもサスティーンもどおでもいいが、この出来損ないのファズみたいな歪みなんとかならんのかね?」的な時にサラッと掛ければ
ゲインそこそこでもザラザラした安アンプの歪みがあらやだゲイン無駄に上げなくても刻んでザクザク、バチバチイワシても暴れないわー的な使い方考える人、今時居ないのね。
(まぁ逆に言えばそんだけリッチな歪みがブティック系歪みで易々と得られるならむしろネガティブイメージが勝つか。
0909ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa92-7UnY [119.104.60.29])
垢版 |
2020/04/08(水) 08:12:53.03ID:0uElak/Da
strymon sunset購入検討中ですが、お持ちの方どなたかレビューありますか?
0913ドレミファ名無シド (スッップ Sdba-BUOn [49.98.161.252])
垢版 |
2020/04/08(水) 14:30:52.56ID:0Ps/x+hVd
もっぱらリバーブとコーラス用だけど無問題でつ
内臓チューナー見づらいし
0915ドレミファ名無シド (スッップ Sdba-BUOn [49.98.161.252])
垢版 |
2020/04/08(水) 14:44:04.40ID:0Ps/x+hVd
>>914
全部通って外しました
自分はコンプ使わないし竿の内臓プリで満足してるのでプリアンプも不要
曲通しでかけるのはフルトーンのみです
0916ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9bf0-KRXG [116.64.121.14])
垢版 |
2020/04/08(水) 15:07:18.21ID:ZQSPznwe0
むしろサンズとマルコンがここぞとばかり入ってると
ああこだわりとか無いんだなと思うよ。
サンズ、MXR辺りのプリアンプはまぁ入ってて当然の素晴らしいものだと思うけど
マルコンって何がいいのかサッパリ分からん。音痩せが酷くて何これってすぐ売った。
ベース用のコンプならナチュラル系のMXRかパキパキ系のMaxonの方が余程良かった。
0931ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa47-jETg [106.133.58.5])
垢版 |
2020/04/09(木) 00:37:01.87ID:iiN/XAPya
一つ、質問なんだが。
ボードのループにチューナー入れるのがフツーなんかね?
個人的にはabボックスかジャンクションボックスでもとにかくパラで孤立させてループに入れる選択肢にならないんじゃが。
0932ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa47-gF3c [106.129.81.206])
垢版 |
2020/04/09(木) 01:17:41.44ID:vD7tgFAda
直列なら先頭おくしスイッチャー使うてて
チューナーアウトあるならそこから分岐させるし
フツーも何もそこまで気を遣わないやな
その代わりワイは直列ならトゥルーバイパス

敢えて高品位バッファをウリにしたチューナーも
増えてるからそれはそれでよしと思うとるで

>>931は繋いでるだけで音痩せや
変にノイズ乗せてくるようなチューナー使うて
そういう考えになっとんやないか?

どっちかというと電源分岐には気を使ってて
チューナーはアイソレートして使うやで
0947ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b9d-qKAm [126.159.4.157])
垢版 |
2020/04/10(金) 22:05:39.39ID:iwQRcYRe0
なんでやねん
0956ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa47-Kroi [106.129.0.150])
垢版 |
2020/04/11(土) 07:19:26.59ID:BvsUv+8ra
もうラチがあかないから、ウンコ食っていい?自分の
0962ドレミファ名無シド (ワキゲー MM06-t5YB [219.100.28.188])
垢版 |
2020/04/11(土) 23:47:47.66ID:P8HwvhTfM
>>961
かさ上げしているものの後段は常時ONで踏み替えるものは前段だけにしているから操作感は非常にいいです。
もちろんメタルですよ!
ギターは変形かJPモデルで、JPモデルの時はJCのチャンネルをピエゾ用のボードと振り分けしてます。
FS-5LはJCのリバーブ切替用で

https://i.imgur.com/xWfDSej.jpg
0963ドレミファ名無シド (ワッチョイ b679-w3ZH [183.76.204.119])
垢版 |
2020/04/12(日) 00:21:51.85ID:1W7baeCH0
ツマミのセッティングが潔くてイイね

歪系三個繋いでBoss使いに多い
三個とも同じような真ん中セッティング
してる奴をたまにみるけど
振り切ったツマミのやつを
何個か組み合わせたほうが
神トーンでるときあるんだよ 

ペラペラの紙みたいな音出ることもあるが
0965ドレミファ名無シド (ワキゲー MM06-t5YB [219.100.28.188])
垢版 |
2020/04/12(日) 01:22:23.84ID:q8HEjo47M
>>963
激しく同感です。歪み1つで音作りするよりも複数で役割分担を決めて作る方がアンプに左右されず狙った音作りがしやすいですね。

>>964
物心つくまではギターをおもちゃで叩かれて傷つけられたり大変でしたがようやく理解をしてくれるようになりました。好きなアニソンを耳コピして弾くと歌ってくれますが、メタルは嫌いだそうです…。

スレ後半だからって全レスすみません
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況