X



Fender Stratcaster Part87
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ c3dc-BjYd)
垢版 |
2019/11/13(水) 09:21:20.81ID:hayL55af0

■sage進行推奨でお願いします。
ストラトキャスター所有者使用者同士が情報交換するスレ
ほのぼのストラトPart87です。
調整や改造など実践的な情報を交換しながら、
まったり語らいましょう。

【使用上の注意】
本家以外のストラトスタイルギターの話題もOKです。
様々なタイプのプレイヤーが覗いていますので、お互いの趣向の違いを踏まえて配慮ある書きこみを。
産地の違いやブランド間の不毛な叩き合い等の殺伐厳禁。
荒らし&煽り&罵倒は完全無視。釣りは海や河川・湖沼で。

【初めての方へ】
テンプレ、過去スレは偉大なスレ住人達の遺産です。
質問などをカキコする前に読んでみる事をオススメします。
過去の記事に答えが見つかるかもしれません。
質問をする際は漠然とした訊き方をせず、質問に至る経緯やその目的と該当機種のモデル名も添えて下さい。


【前スレ】
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1565797023/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0730ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffe3-IPX/)
垢版 |
2020/02/20(木) 21:37:44.79ID:CJqo76p40
>>723 同意!
ただ
重量級が大多数なのがネック。
中坊の頃、憧れた。
今でも憧れている。出会いがあったら欲しい。
0733ドレミファ名無シド (ワッチョイ b3f0-zyju)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:41:06.87ID:fLDPu0Jc0
highway1のHSSで色は黒
フラットの減り少ない美品見つけたんだけど88000円
高いかな?
0739ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffe3-IPX/)
垢版 |
2020/02/21(金) 22:52:03.82ID:H1DZ/sMg0
ドンズバで欲しい仕様とカラーがない。
いっその事、ストラトはすべての仕様を選択して
組みあがるようにし欲しい。
俺の欲しい仕様はラージヘッド・モダンロゴ・F-key
0741ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffe3-IPX/)
垢版 |
2020/02/21(金) 23:00:14.19ID:H1DZ/sMg0
↑途中であげちまったぜ

ラージヘッドに黒のモダンロゴ・F-keyのような角張ったノブのロックペグ
12Rのローズ指板・70年代末〜80年代初期の強烈な3トーンサンバースト・
2点指示のトレモロ・ブラック3プライのピックガードと、すべて黒のプラスチックパーツ
PUも選択出来て、リアにはゼブラのショーパッカー
ラージヘッドがパフォーマーとVintera70、リッチーモデルだけというのが寂しいな
0742ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffe3-IPX/)
垢版 |
2020/02/21(金) 23:05:43.30ID:H1DZ/sMg0
カスタムショップでオーダーしろと言われそうだが
Mexicoでいいから、20万くらいでオーダー出来るようにならんかな。
みんな、どうだい?
0743ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffe3-IPX/)
垢版 |
2020/02/21(金) 23:10:08.51ID:H1DZ/sMg0
連投すまんが、Vintera70の7.25Rパーフェロー指板はいらんわ。
0746ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffe3-IPX/)
垢版 |
2020/02/21(金) 23:42:07.91ID:H1DZ/sMg0
>>745
初めて知った。
画像がイマイチだけど
本国ではあるんだね。ありがとう!
0747ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffc4-A6HL)
垢版 |
2020/02/21(金) 23:58:32.05ID:Ih9mhnAE0
>>723
ラージヘッド、黒いピックガード、ケバいサンバーストのメイプルネックでハードテイルのストラトを友達が持ってるけど妙な魅力あったな。
77年だったかな?
0749ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3b8-U9JR)
垢版 |
2020/02/22(土) 22:27:53.38ID:QBaqh9Bn0
Fenderの赤べっ甲の8穴のピックガードが売ってるんだけど
8穴が'59年まででべっ甲3プライが'59年からだから
わずか数か月間の間の仕様ってこと?
あとその仕様で使われてたボディのカラー分かる人いますか?
0750ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8343-vZR4)
垢版 |
2020/02/22(土) 22:44:21.68ID:WTHPoyFY0
>>749
ビンテージ仕様の復刻パーツではなくて
単にドレスアップパーツとしてのものかも。
57にベッコウPG付けたい!って人に向けての。
0751ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffe3-IPX/)
垢版 |
2020/02/23(日) 11:23:30.91ID:HW0lphRS0
べっ甲なんぞ変んでええ。
みっともないわ
0752ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffe3-IPX/)
垢版 |
2020/02/23(日) 11:23:53.65ID:HW0lphRS0
べっ甲なんぞ買わんでええ。
みっともないわ
0755ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffe3-IPX/)
垢版 |
2020/02/23(日) 17:08:50.01ID:HW0lphRS0
間違い探し
0756ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp07-S2qy)
垢版 |
2020/02/23(日) 21:34:20.34ID:ckPhtqiQp
10年前に買ったアメビン、未だに擦り切れひとつない
大切にしてるってのはあるけどビンテージみたいな風貌に憧れがあるんだよな
どうやったらあんな風になるのかわからん
やすりみたいな服着て弾けばなるのかね
0758ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae7-Uarg)
垢版 |
2020/02/23(日) 21:40:50.37ID:tvwBC8W/a
革がカチカチのファスナーだらけの、ベルトのバックルがガキガキでデカいライダースとか着て弾けばすぐに傷だらけになりそうだけど、、、俺は拭き傷くらいの綺麗なのが好きだな。
0763ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fe2-J8Dc)
垢版 |
2020/02/24(月) 02:46:19.38ID:6tsBWKBN0
>>760
その頃のアメビンもラッカーだっけ?
0766ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9333-o94F)
垢版 |
2020/02/25(火) 19:24:01.06ID:MLQkOVUv0
>>742
日本で楽器工房に持ち込めば?
0767ドレミファ名無シド (ワッチョイ c3a3-ZEwf)
垢版 |
2020/02/25(火) 19:50:18.29ID:8RuMZBfe0
サッサフラスのストラトってどうなの?
0771ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2ae2-q+/f)
垢版 |
2020/02/26(水) 00:45:58.33ID:DyfMDZ2V0
>>765
今のラッカーって本当綺麗だよね。俺のアメビンもずっと綺麗。だけど50年代のビンテージのミントでも綺麗なものがある事実。昔の塗装との差はあれど日に晒したり若干雑に扱ったりすることで風合いは出てくると思うよ。
0773ドレミファ名無シド (スプッッ Sd8a-MPqN)
垢版 |
2020/02/26(水) 15:58:13.74ID:UAvlfP+5d
>>767
今年のニューアイテムだな。エリックジョンソンに聞いてみよう
0774ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6396-iWdh)
垢版 |
2020/02/26(水) 16:31:09.36ID:+1+6pbyY0
斎藤からストラトのコピーモデル出たね
0776ドレミファ名無シド (アークセー Sx03-rVtL)
垢版 |
2020/02/26(水) 18:30:38.86ID:LM4wJQPkx
>>767
確か500kのポッドなんだよね
ヴィンテージの仕様だとしたら衝撃的な事なんだけど
ホントのとこ銅なんだろうか
0778ドレミファ名無シド (ワッチョイ c343-8VN3)
垢版 |
2020/02/26(水) 19:48:17.55ID:tCdchobP0
>>776
あれはEJが手を加えた後の状態の再現品らしいから
そこは変更されている箇所なんじゃなかろうか。
0779ドレミファ名無シド (アークセー Sx03-rVtL)
垢版 |
2020/02/26(水) 20:49:21.82ID:LM4wJQPkx
>>778
なるほど
ストラトに500kのポットって禁断の魔改造的なイメージだったからビックリした
自分もやったことあるけど明らかにレンジが広がっていい音なんだよなぁ
魔改造と言えばトーン配線カットとかもいい音だったけど
なんとなく背徳感を感じて元に戻してしまった
0785ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f96-DFeu)
垢版 |
2020/02/27(木) 00:53:23.20ID:STNcdIDX0
>>781
数年で弾き潰れてならなくなってしまう個体が、無視できないほど出てしまったからです。ストラトの場合
当時のゲージで弾いた場合のスワンプアッシュの性質です
テレキャスでは大丈夫だったんですけど。ストラトはボディの真ん中に大きな穴が開くしザグリもコンターも多いから。
一旦弾き潰れてしまうと、もう音が戻らない
それでもっと粘りもあって弾き潰れない木材を探したのです。それがアルダー。これはアメリカのサイトでも出てきます
ビンテージで今弾いても音が悪くないアッシュのやつは少し重めなのが多いのはそのため
アッシュのハズレは音スッカスカです
0786ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f96-DFeu)
垢版 |
2020/02/27(木) 01:06:11.20ID:STNcdIDX0
むかし集積材ボディのギターが日本でもフジゲンとかが作ってて、
ポール・ギルバートもアイバニーズでそういうRG弾いてたのを知ってる人いるかな?グレコとかの安いギターでもあった
あの集積材とか熱収縮チップのボディのギターも、実はネックさえ良ければ弾き初め当初はかなりいい音で鳴るんだよ
でもあれもすぐ弾き潰れる
弾いてるうちに元気がなくなってきちゃう。ボディの反発力がなくなって来るから
弦のテンションで強い振動を受けてるうち内部の構造が変化してしまう
だからあれも90年代以降下火になったね。あれと原理は同じ

ただヴィンテージのアッシュストラトの弾き潰れてしまった音のものは当時のすごくヘビーなゲージで潰れてしまったものだから、
今風ライトゲージ張って弦を暴れさせたりリプレイスピックアップでもっと上の枯れた帯域拾えるものに替えると、なんとか使えたりもする
ダンカンのアンティキティって本来そういう用途のピックアップ
0788ドレミファ名無シド (ワッチョイ de74-98X0)
垢版 |
2020/02/27(木) 01:32:43.37ID:xSKHQ3o90
そろそろ
重いギターはサスティーン長いのか神話の謎を解く動画で
ギターだんだん削っていって音の変化が殆どない動画貼ったほうがいい?

クラプトンのヴィンテージニコイチじゃないが
ネックだよ 
太くて詰まってて硬いネック
ストラトの音を形成してるのはブリッジにスプリング含むトレモロユニット

フェンダーの音を形成してるのは北米産んかカナダか知らんがメイプルだよ

安ギターで使われてるメイプルと原種がちがうんだよ
0790ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f96-DFeu)
垢版 |
2020/02/27(木) 02:21:12.06ID:STNcdIDX0
>>788
それは当たり前の話なの。
ネックがある程度強くないといけない、それは前提。

ビンテージギターは概ね全部ネックに使われてるメイプルが強い
そうじゃないとボディを鳴らすことができないからね
ネックの振動で現エネルギーが消費されてボディに十分な振動を落とし込むに至らない。今の市場のギターの9割はこの状態。だからこういうギターしか惹かずにギターの音ってそういうもんかと思ってる人は多い
しかしだからこそ、そのことを知ってしまうと「ギターとはネックがすべてだ!!」と今度はそっちに触れてしまって思考停止してしまう人が多い。ちょうど今のあなたみたいに

ネックが強くないといけないというのは第1段階
それから次にボディの選定が大事になってくる
硬すぎネックに硬いボディ合わせてもダメ
ネックの硬さとボディの振動しやすさの具合具合の兼ね合いがすごく大事。そこがバッチリだとあたりのビンテージギターの音は新品でも再現できる
ギターのサウンドデザインは奥が深いよ
0791ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f96-DFeu)
垢版 |
2020/02/27(木) 02:33:47.59ID:STNcdIDX0
自分がさっきの集積材ボディの話をフジゲンといったのも実は意味があって
フジゲンは80年代から、ネックの強度を必要十分な程度に高止まり安定させるすべを持ってる量産工場だから
だから、ネックの個体差という条件を完璧ではないにしろなるべく排除して、ボディの音の違いを感じるにはいい素材なのがフジゲンのアイバニーズだったりする

やわいダメネックに合わせたらビンテージのアルダーボディも、弾き潰れアッシュも、全部同じダメな音になります。「鳴らない」音
それは当たり前

ただ70年代以降は柔いネックに重いボディをあわせるサウンドデザインのギターも普及してそれが時代の音になったから788の言ってることは色んな意味で間違いなのよ

あと実験室とかいう動画は馬鹿丸出しなのであてにしないでくださいw
あれは恥ずかしいです。とっても頭が悪い。あのレベルではダメでしょう。ギターの音って何かなと考えることに志ある人は
子供に害悪をもたらしてるとしか思えない
0793ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f96-DFeu)
垢版 |
2020/02/27(木) 02:43:22.88ID:STNcdIDX0
基本的にみんなが持ってるそこらで売ってるハズレストラトの音ってまず、

・低音も、高音も出ない、音に立体感もふくよかさも倍音のみずみずしさもない
・だけど中域の耳障りな弦のキンキンする金属音だけが強調される、
・サステインがない、
・左手が指に痛い感じがするので一段下のライトゲージ張りたくなる
・弦高を上げるとボソボソして粘りが出ないので弦高下げたくなる
・パワー感がないのでピックアップ高さを上げたくなる
・歪ませるとうるさい
・力いっぱい弾かないと音にならない

こんなかんじでは?

逆に当たりのストラトってモノスゴク気持ちよくて左手の感じるテンションが柔らかく感じるから現ゲージをワンランク上げたくなるんだよね
で優しく柔らかく弾いてもその柔らかさが自然に出てきてくれる。常に力いっぱい弾く必要ない
0794ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4ae3-mnKr)
垢版 |
2020/02/27(木) 02:48:38.65ID:NsDO71nb0
バカセはガバガバ理論でよもや楽しくなるくらいだけど、これはあながち間違いではない気もするんだよなぁ。
ネックはマジで大事だわ。
Musicmanはネックボディの組み合わせちゃんとやってるから、どれ弾いても殆ど個体差を感じさせないし、それぞれのモデルの特徴が出音にちゃんと出てる。
0795ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f96-DFeu)
垢版 |
2020/02/27(木) 02:58:59.23ID:STNcdIDX0
なんでフェンジャパではフジゲン時代だけもてはやされてるかって言うと、
ネックがわりとまともな強度(俺に言わせるとまだ物足りないけど)が付いてるからなんだよ
だからちゃんと、ボディが「鳴ってる」個体が結構あった。あの時代は

フジゲンが作らなくなって以降のフェンジャパはもう楽器とは言えないレベルでしょ
ネックに補強も何もしないで柔らかいそこらのメイプルそのまま使ってるから

ジェームス・タイラーギターとか弾いた人はネックメチャクチャ硬く作ってるのわかると思う
左手に感じる響きがそこらの安いギターと違う。弦がしなやかに振動してる感じ
あれはネックシェイプが色々あるけど、太めのやつとかはビンテージ時代のフェンダー平均より硬い。
そういう硬いネックだから普通のボディじゃ合わず、ものすごい軽い振動しやすいボディ材選定して合わせてバランスとってる。だからああいうJT特有の音がする
ハイエンドギターってだいたいそういう傾向だね
ドングロッシュはトラスロッドに糞重いものを使って硬いネックと合わせ重量でも慣性を消してる。これもその分メチャ軽いボディを更に弁当箱ザグリにしたりして合わせてる
0797ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f96-DFeu)
垢版 |
2020/02/27(木) 03:31:02.85ID:STNcdIDX0
あともう一つ、>>788さんが重要な間違いを書いてるので、正しておきます

>フェンダーの音を形成してるのは北米産んかカナダか知らんがメイプルだよ
>安ギターで使われてるメイプルと原種がちがうんだよ

これは違うんですよwメイプルについて誤解してる
メイプルには色んな種類ありますが、フェンダーのネックに無補強で使ってちゃんとビンテージと同じ強度になるようなメイプル、
これは年々少なくなってるんですが
原種原木の違いではないんです
同じ例えばサトウカエデでも、モノスゴク硬いものから、いわゆる「ソフトメイプル」と同じかそれより柔らかいものまであるんです
メイプルという木にはそれだけ強度の個体差がある。マホガニーもそうだけど
だから、ネックには選別してかたーいものだけを使わないといけないけど、そういう硬いメイプルは他の業種にも需要があるんで、なかなか楽器業界に入ってこない
なので「北米のメイプル」を使ったとしても、ほとんどのギターのメイプルネックはビンテージギターのレベルには遠く及ばない柔らかいものがほとんどなわけ
そんなものが市場の9割。だからフェンダーUSAもほとんど鳴らないギターばかり

だからミュージックマンとかシャーベルとかはみんな補強材を入れたメイプル使ってるよね
アイバニーズも5ピースでブビンガとかメイプルより遥かに硬い材挟んで強度増してるでしょ。多弦ベースではもうだいぶ前からやってる手法
ベースは”柔いメイプル材しか手に入らない問題”には、ギターよりも深刻な影響があったから。だからフェンダーもベースだけはネックに補強をいち早く入れていた

だいたい、どこも「北米産ハードメイプル」とかいうんだけど、その硬さがきちんとネック材として基準を満たすかは、個体差によってなんとも言えないということ。
「ハードメイプル」という言葉にはほぼ意味はありません。なんとなく種類の総称なんで
レッドメープルはソフトメイプルに分類されるけど実際の硬さはハードメイプルより硬い個体もある。
北米とかハードとかそういう言葉で人を惑わすのは楽器業界の悪弊
0799ドレミファ名無シド (ワッチョイ 07ed-Lu8T)
垢版 |
2020/02/27(木) 05:13:19.80ID:kRcGi8qP0
>>797
池内さんやん。
0802ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-Vm4s)
垢版 |
2020/02/27(木) 09:58:54.56ID:XyHLWRYza
>>800
トラネックはソフトやぞ
そもそも
ネックのメイプルの硬さは気にしないギタリストがほとんど
ただしハードメイプル柾目取りなら誰でもわかるレベルで違う
柾目取りはメーカーは売りたくないのが本音
0807ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-Vm4s)
垢版 |
2020/02/27(木) 10:40:00.88ID:XyHLWRYza
ネックに使うメイプルはたいていソフトやぞ
ソフトで更に板目取りや
バーズアイはハードだけどトラ目のすごいのはたいていソフトで控えめのトラはハードが多い
握るとわかるけどなハードは昔風っていうか詰まってる感じするから
0808ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-Vm4s)
垢版 |
2020/02/27(木) 10:54:17.12ID:XyHLWRYza
>>804
まだ柾目とか知らない人いるんだ
ギブソンはずっと柾目取りやぞ
ギブソンで初めて板目取りしたのがスタジオや
0810ドレミファ名無シド (ワッチョイ de74-7qQN)
垢版 |
2020/02/27(木) 11:47:35.48ID:5CdWCjYV0
中国製は普通に板目物が多いね
0811ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0608-xU7q)
垢版 |
2020/02/27(木) 11:55:53.08ID:nHezw0lE0
>トラネックはソフト
>バーズアイはハード
トンデモな都市伝説

>トラ目のすごいのはたいていソフトで控えめのトラはハードが多い
トラとバーズアイは切る方向が違うだけ
0815ドレミファ名無シド (スプッッ Sd13-MPqN)
垢版 |
2020/02/27(木) 13:36:09.78ID:z8t+XRe4d
弾き潰れるという表現は初めて聞いた
0818ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f96-DFeu)
垢版 |
2020/02/27(木) 19:33:04.75ID:STNcdIDX0
>>802
トラネック=ソフトと限りません。思い込みです
メイプルというか、ネックの硬さは大事ですよ音に直結するんで。気にしない「ギタリスト」はいないと思う
柔らかいメイプルなら補強をしてトータルで硬いネックを作る必要がある。きちんとしたエレキギターらしい鳴りを持った楽器に仕上げるなら
何を持ってエレキギターらしい鳴りというかはそれぞれかも知れませんが。
私はフェンダーもギブソンもビンテージギターが一番素晴らしいと思ってますんでそのなり方に準ずるという意味で。

>>806
ですからハードメイプルとかそういう言葉は無意味です

>>807
>たいていソフトやぞ
ですから…
0820ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f96-DFeu)
垢版 |
2020/02/27(木) 19:43:18.69ID:STNcdIDX0
やっぱり楽器の音がどうなるか、材木とかスペックとかそういうもののメカニズムって
色んな人が色んな思惑だったりを持って勝手な角度から見た「自分が感じる真実」をいうもんだから
そういう情報がこすられすぎていつの間にか定着してしまい、それを信じちゃってる人がいるんだろうな

ソフトメイプル、ハードメイプルというのは元来建材における大雑把な区分で、
ギター材料のような繊細な強度選別をしないといけない場合目安となるものじゃないんだ
ワンピースネックにしたときに文句ないビンテージフェンダーが造れる硬度を持ったメイプル材の現在の流通量でいうと、もはやナンセンスな区分
0822ドレミファ名無シド (スフッ Sdea-KXhF)
垢版 |
2020/02/27(木) 20:54:26.29ID:dq7FU1Qed
>>818
ヴィンテージフェンダーは何を所有してんの?
ヴィンテージギブソンでもいいけど
0825ドレミファ名無シド (ワッチョイ 07ed-Lu8T)
垢版 |
2020/02/27(木) 23:02:34.79ID:kRcGi8qP0
>>820
代わりにウェンジネックとかどうかな?
0826ドレミファ名無シド (スップ Sd8a-MPqN)
垢版 |
2020/02/28(金) 18:32:32.88ID:YgFeOJXad
>>822
そんな質問しちゃダメ。818が無口になっちゃうでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況